こんばんは、契約を決めた者です。
妻の出産前後の産休(?)を挟んで半年以上、中古も含め30件以上?の物件を見ましたが、結局ここにきめました。
決め手はバランスの良さでした。
価格、街の魅力(交通の便、安心/安全、利便性)、広さ、間取り、日当たり、駅からの距離、設備・・
万一の時に転売できそうか等々。
特筆すべき良い点は無いかもしれませんが、反面、(私の基準では)ひどく我慢しないといけない点も無く。
長く住む事を考えると、心ときめく魅力は少なくても(気に入っている方、スミマセン)、大きな我慢が無い方が結局はトータルの満足度は高いのかなと。
まだ住んでみないと正解だったかどうかはわかりませんが。
同じく入居予定の方、ぜひどうぞよろしくお願いします。
No.61さん、営業っぽい。。。
私もここに決めた者ですが、No.61さんの書かれている事に割と共感できますのでNo.61さんが営業っぽいとはあまり思わないのですが、No.58の方がすごく営業臭がしますけどねぇ(笑)
高級感は無いですけど、立地は結構便利だと思います。
都心の職場まで何通りものルートで行けるので電車がどれか止まったり遅延しても大丈夫ですし。
あとは職人さん達が丁寧に施工して下さって良い建物になるよう祈るばかりです。
私も契約済みの者です。
ここに決めた理由は、まさにNO.61、NO.63の方と同じで、複数の駅が利用できること、駅からの距離、江古田駅周辺が楽しそうなこと、などです。設備や間取りは大満足というわけではありませんでしたが、総合的に判断してここに決めました。唯一の心配は、銭湯の煙だけです。
契約済みの方がこの掲示板をけっこう見てるみたいですね。そろそろ住民版があればいいなと思いますけど、どうやればできるんでしょうか?
MR行きました。東角部屋が安い理由がわかりました。
隣のマンションとの距離が近すぎ。
東の日が全く入りませんね。
もう四階以下しかないようです。
設備もダメダメだけど、値段も場所もいいので検討中です。
他の物件の契約者ですが、ここも見に行きました。
東南角部屋が希望だったのですが、
No.65さんが書かれているような状況でしたので、諦めました。
東側に窓が少ないので、角部屋のメリットが全く感じられませんでした。
それに我が家では西武池袋線がイマイチなじめず。。。
バルコニー側の銭湯とその周辺の住民もちょっと気になりましたね。
ここより良い点も良くない点もあるでしょう。
ただプラウドは場所があんまりよろしくないですよ。
プラウドスレではないので詳しくは書きませんが。
契約を済まされた方の書き込みが増えて来ましたね。
No.64さんの言う通り、そろそろ住民版も欲しいですね。
我が家は販売開始と同時に購入を決めました。
皆さんが書かれている通り、設備・仕様ではやや不満が残りましたが、
二駅が使える利便性(新宿・池袋へのアクセス)と駅までの距離がそれぞれ10分以内という立地、
大きなマイナス点が見当たらないということで決めました。
上を見たらきりが無し。
この立地でこの価格なら、まあまあなのではないでしょうか。
契約済みの皆さま、どうぞ宜しくお願いします。
No.67さん
駅&街の雰囲気というより、電車そのものの雰囲気です。
池袋での乗り換えも、改札が1方面にしかないのでそれも嫌でした。
出る人と入る人が両方いて、混雑するし。。。
私も販売と同時に契約した者です。
契約済みさんが増え、楽しくなってきましたね。
皆さま宜しくお願いします。
マンションの構造、部屋の作り自体はオーソドックスでシンプルですが、その分癖も無く私は良いかと思ってます。
残念なのは食洗機など今は基本設備な物がオプションなことでしょうか・・・
ドレスアップオプションのご案内も届きましたね。 金額が気になるところですが楽しみです。
今も西武線沿線に住んでますが、慣れれば不自由は無いです。江古田駅も改良されましたし。
しいて言えば、駅からマンションまでの間にスーパーと、ドラッグストアーがあればもっと便利ですよね。エスカマーレはちょとお高いですし、裏通りにあるスーパーはちょっと古く鮮度も気になります・・・
他の駅にはほぼある西友でも出来たら良いなと期待してます。
池袋線は便利ですけどね。
この雰囲気で駄目なら、東急沿線に行くしかないと思う。
76…文章がなんとも微妙ですね。
別にNo.71さんは下町っぽいのが嫌とか言ってるわけではないんですけど。
江古田の千川通り南側の低層の住宅街は高級住宅地ではないけれどのどかで良い雰囲気だと思います。
NO.73さん、ドレスアップオプションの案内が届いたんですか?
我が家には先週、連絡先の確認と駐車場・駐輪場の抽選会の案内が来てました(予定表では11月以降だったはず)。
販売も最終期になったみたいだし(まだ完売じゃないけど)、これからいろいろ手続きが始まりそうです。
NO.78です。ドレスアップオプション会の案内が昨日届いてました。詳しい案内が別途送られてくるみたいだけど、オプション会はとりあえず行こうと思います。