- 掲示板
いろいろあったな
[スレ作成日時]2023-08-07 21:29:27
いろいろあったな
[スレ作成日時]2023-08-07 21:29:27
昭和を代表するレジェンド漫画家の鳥山明大先生がお亡くなりになり、全世界から失意のコメントが寄せられている。
あの中国でさえいつもの逝けずそうな偉そうな女性がコメント出してたもんな。
謹んでご冥福をお祈り致します。
『漂流する日本企業―どこで、なにを、間違え、迷走したのか? 』
伊丹敬之【著】
\2,640(込)
2023年12月、東洋経済新報社、
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-1651093
>>160
『漂流する日本企業、 どこで、何を間違え、迷走したのか?』
内 容
統計データに基づく経営分析から読み解く日本企業の50年史
「企業成長なくして、経済成長はない」
日本企業の経営そのものに、経済成長の低さの原因があるのではないのか。
設備投資、海外展開投資、人材投資を30年にわたって、ケチってきた
日本企業の実態が本書に掲載されたデータと分析で明らかになる。
そして、投資をされなかったカネは株主の配当へと形を変えていた。
日本の大企業の株主分配率(配当/付加価値)は1990年代には
4%未満だったが、2021年には20%を超えるまでになっている。
配当の額は設備投資の額を超えてしまっている。人を大切にする
日本企業が株主主権の経営をするようになってしまった。
日本企業は、今、従業員主権という経営の原理を思い出す必要が
あるのではないか?
大きな投資に挑戦すべきではないのか?
昭和の憧れのスター達がみんなお亡くなりになっていく。
俺ももうええ歳になったもんな。
年末の紅白歌合戦視聴率が60%とか凄い時代。
ブラウン管テレビ懐かしいね、今では薄くなってインテリア壁掛けだよ。
高度経済成長時代の勤勉な親父たち。
古き良き懐かしい時代。。。
温和な民族の国として認識されていたカンボジアが
過酷な制度の異常な独裁者の下で 東アジアで空前絶後の
残虐な国家に変わった
★★ 世界最悪の拷問が行われたトゥールスレン虐殺博物館
に潜入!
恐怖の歴史を現地からわかりやすく解説
『 中央公論、9月号 』
昭和の戦争、指導者の失敗、
満州事変、三国同盟、対米開戦……‥破局は避けられなかった
のか ?
▼東条英機と陸軍、
▼大局的視座を持たなかった海軍、
▼日中戦争はなぜ泥沼化したか?
▼山本五十六が演出した対米開戦、
▼日ソ戦争と認知バイアス、
▼評伝で知る言論人の翼賛と抵抗、
▼チャーチルに学ぶ
■寝不足大国ニッポン
体罰が当たり前。
教師は生徒に「お前」呼ばわり。
給食は気持ち悪くてもムリさせて残さず食わす。
異常な時代だった・・・・。
今でも続いているけど。ブラック校則。
日本って何で軍国主義的教育から脱出できないんだろう?
昭和(高校生の頃)、図書室の医学(精神等)関連のかなり専門書に
巻末の辞典のような用語集のところで「同性愛」の説明が「異常者」って平然と書いてあった。
スゲー時代。
180度変わった。
今、そんな事いう学者なんてゼロ。
親父たちの時代は日本が戦争負けて一夜にして軍国主義が民主主義に変わり、教師が
180度教育・思想を変えたって時代だけど俺の時代も似たような感じ。
学生時代、パソコンやってるヤツは気持ち悪い、暗い、何考えてるかわからないって揶揄されてた。
今、家にPCなんて普通。無い家の方が珍しい。スマホも一種のPCだし。
俺、いまだに普通自動車の免許持ってない。必要ないし高いし面倒だから。
バイト時代に免許無いって言うと先輩とか社員がビックリして免許くらい取らないとって散々言ってた。
で、この時代。いらねーじゃん^^。若者すら車離れ。
あらゆるタレント、ミュージシャン使って流れていたあれだけあった車のCMがほとんど無い。
みーんな宅配してくれるし、出かける事もねーし、電車のインフラ発達してるし、ガソリン高騰、
子供飛び出してきてひいたら人生オシマイって感じ。
脳に障害とか一生クルマ椅子とかなったらどーすんの?って。俺が加害者なら申し訳なくて自殺するわ。
乗らない生活サイコーだわ。デメリットの方がデカい。本当に必要な時はタクシー使えばいーじゃん^^。
車持って莫大な維持費とリスク考えたらタクシーなんてバカ安。
時代は変わるね。