東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスシティ千歳烏山グランスイートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. アトラスシティ千歳烏山グランスイートってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-11 15:14:32

「アトラスシティ千歳烏山グランスイート」についての情報を希望しています。

所在地:東京都世田谷区給田三丁目【A棟】944番1(地番)、【B棟】944番11(地番)
交通:京王電鉄京王線 「千歳烏山」駅(西口)徒歩9分
   京王電鉄京王線 「仙川」駅(改札口)徒歩13分【A棟】
   京王電鉄京王線 「仙川」駅(改札口)徒歩14分【B棟】

売主・販売代理:旭化成不動産レジデンス株式会社
売主・販売代理:丸紅都市開発株式会社
施工会社:大末建設株式会社
設計・監理:株式会社NEXT ARCHITECT & ASSOCIATES
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

公式URL:https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/chitosekarasuyama/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154593

建物完成予定:2025年7月下旬
引渡し予定: 2025年9月下旬

【A棟】

間取:1LDK~4LDK
専有面積:43.88平米~86.35平米
バルコニー面積:4.96平米~16.20平米

ルーフバルコニー面積:3.37平米~15.32平米
専用テラス面積:2.85平米~7.68平米
サービスバルコニー面積:1.60平米~6.30平米

総戸数:127戸(非分譲住戸56戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上4階 地下1階
用途地域:第一種低層住居専用地域、第一種住居地域
地域・地区:準防火地域、第一種高度地区、第二種高度地区

駐車場:23台〔機械式駐車場22台、車いす使用者駐車場(平置)1台〕
自転車置場:192台(2段式駐輪ラック/上段ラック63台・下段スライド122台、平置7台)
バイク置場:9台(大型バイク置場3台、中型バイク置場3台、ミニバイク置場3台)

販売予定時期:2024年1月中旬

建ぺい率:50.20%
容積率:137.27%

敷地面積:6,045.35平米(売買対象面積)
建築面積:3,034.73平米
延床面積:10,132.09平米(容積対象延床面積8,298.60平米)

【B棟】

間取:2LDK~4LDK
専有面積:51.30平米~85.46平米
バルコニー面積:5.76平米~17.64平米

ルーフバルコニー面積:5.78平米
専用テラス面積:1.56平米~10.92平米
サービスバルコニー面積:1.60平米~5.33平米

総戸数:121戸(非分譲住戸48戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上4階 地下1階
用途地域:第一種低層住居専用地域
地域・地区:準防火地域、第一種高度地区

駐車場:59台〔機械式駐車場43台、平置駐車場15台、車いす使用者駐車場(平置)1台〕
自転車置場:177台(2段式駐輪ラック/上段ラック55台・下段スライド114台、平置8台)
バイク置場:6台(大型バイク置場1台、中型バイク置場5台)

販売予定時期:2024年3月上旬

建ぺい率:48.98%
容積率:139.98%

敷地面積:5,986.93平米(売買対象面積)
建築面積:2,932.24平米
延床面積:10,063.93平米(容積対象延床面積8,380.32平米)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-08-02 07:52:51

アトラスシティ千歳烏山グランスイート  [第3期]
所在地:東京都世田谷区給田三丁目944番1(杜ノ棟)、944番11(風ノ棟)(地番)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩9分 (杜ノ棟、風ノ棟)(西口)
価格:7,700万円台予定~1億300万円台予定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:58.49m2~75.20m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 杜ノ棟:127戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスシティ千歳烏山グランスイート口コミ掲示板・評判

  1. 107 匿名さん 2024/02/07 07:19:18

    >>106 評判気になるさん

    ホームページの物件概要に記載されているようです。

    https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/chitosekarasuyama/outline/index...

  2. 108 eマンションさん 2024/02/07 08:58:20

    >>105 eマンションさん
    千代田線直通は大きいですね…
    都営新宿線微妙だから…

    あと小田急は複々線化してるのがいいですね。京王線もしてくれないかしら

  3. 109 マンコミュファンさん 2024/02/08 22:17:08

    >>105 eマンションさん
    小田急と京王は同列に語られることが多いけど、だいぶ差がありますね…

  4. 110 匿名さん 2024/02/10 02:31:36

    低層でなおかつ敷地が大きく大規模というところで高級感があること、
    マンションの外観もおしゃれで落ち着いた雰囲気になっているのが良いなと感じました。
    遊歩道もあるので子供と出かけるときも安心して外に出れるというのが良いですし、雰囲気がとてもいいなと思いました。

  5. 111 購入経験者さん 2024/02/10 03:20:30

    >>109 マンコミュファンさん
    何言ってんだ?新宿線便利だぞ。一回乗り換えで都内どこでも行ける。
    対して千代田線は横方向の乗換しかない。

    それと、井の頭入れれば高級住宅街の数も京王の方がダントツで多い。
    小田急沿線で有名な住宅地なんて成城くらいだろw
    対して京王は井の頭線も居れれば私鉄の中でもトップクラスに高級住宅地擁してる。

  6. 112 マンション検討中さん 2024/02/10 04:24:43

    >>78
    このスレの治安も穏やかではないですね

  7. 113 マンコミュファンさん 2024/02/10 07:36:12

    千歳烏山の話で井の頭線のメリット力説してなんか意味あるのか?新宿線は原宿も表参道も大手町も銀座も霞が関も日比谷も日本橋も通らないし、間違いなく微妙だろ

  8. 114 評判気になるさん 2024/02/10 07:48:23

    ちゃんと、一回乗り換えって前提付してるだろうが、ダボがw
    >原宿も表参道も大手町も銀座も霞が関も日比谷も日本橋も通らないし、間違いなく微妙だろ
    表参道以外乗り換え1回で行けるのが強みなんだよw
    加えて
    新宿で大江戸線に最短乗り換えできる
     青山一丁目、六本木、麻布十番あたりは同路線の感覚で使える
    神保町での三田線乗り換えも急げば1分でいける。
     大手町→日比谷→内幸町→御成門 楽に行ける
    馬鹿の壁を取り払った小川町からマルセンに乗り換えれば
     東京駅までスムーズ
    将来的には品川に直通する南北線にも市ヶ谷で乗り換えられるからスキがない

    ホレ、俺の勝ち。

  9. 115 マンコミュファンさん 2024/02/10 07:51:25

    じゃあ乗り換え無しでいける千代田線でいいじゃん。

  10. 116 評判気になるさん 2024/02/10 07:54:41

    千代田線は乗り換えが貧弱だから、原宿、表参道、大手町、霞が関、日比谷以外楽にいけないんですよね。
    それと、上でバカがほざいてますが、銀座と日本橋って千代田線通ってませんよネ。

  11. 117 マンション掲示板さん 2024/02/10 08:02:05

    新宿線が経由してる都内のメイン駅って新宿くらいでしょ?乗り換え前提の何が便利なの?

  12. 118 職人さん 2024/02/10 08:11:00

    都内のメイン駅とは?

    ターミナル駅の事言ってる?

    であれば、千代田線はどこも通ってないよ?

    よく考えて、モノを言おうねw

  13. 119 eマンションさん 2024/02/10 08:20:23

    >>114 評判気になるさん
    俺の勝ち
    って、、、
    わろたwwww

    いくら熱弁しようが千代田線の方が便利なことに変わりはない。


  14. 120 評判気になるさん 2024/02/10 09:10:59

    メトロは乗り換えればだいたいどこでも行けるんですよね。乗り換えなし・直通でどこに行けるかが重要。

  15. 121 契約者さん10 2024/02/10 09:17:42

    ここを検討している層って精神年齢低め?

    そんなのがウヨウヨいるのが千歳烏山や仙川だと思うけどさ、検討者まで程度低いと滅入るわー。

  16. 122 ご近所さん 2024/02/10 09:21:37

    >>120 評判気になる

    同意。乗り換え、かつ迂回しないと

    どのターミナル駅にも辿り着けない千代田線

    ゴミカスというコトだね。

    この物件が直通している新宿線は便利だぞ。

  17. 123 マンコミュファンさん 2024/02/10 10:16:38

    新宿線激オシおじさんってまさか湯島とか代々木上原の物件とくらべて千歳烏山が便利って言ってんの?やべぇな。

  18. 124 ご近所さん 2024/02/10 10:19:50

    湯島なんて日照権すらない商業地域のラブホ街は検討対象外だよ。シッシあっち行け。

  19. 125 口コミ知りたいさん 2024/02/10 10:35:42

    なんだただの煽り屋か。だっさ。

  20. 126 検討板ユーザーさん 2024/02/10 10:44:17

    こんなに治安の悪いスレも珍しい。住人の雰囲気はどんな感じでしょうね。

  21. 127 ご近所さん 2024/02/10 10:47:53

    ネガ乙。どうせ、小田急線沿い、祖師ヶ谷大蔵駅最寄りでシコってる〇ラ〇ドあたりからの刺客だろう。人気無さ過ぎて、レスも全然ないもんね。
    マンコミュがあれる物件は、大概リセールも期待できる良物件と相場は決まっている。

  22. 128 eマンションさん 2024/02/10 11:24:25

    妄想大爆発。。

  23. 129 名無しさん 2024/02/10 12:44:04

    >>111 購入経験者さん
    すみません、沿線の高級住宅街の数が自慢になるのかは置いといて、井の頭線も入れた高級住宅街って何かありました?
    まさか杉並区の浜田山とかでしょうか?
    小田急の西原2~3、大山町、上原2はご存知ない?

  24. 130 eマンションさん 2024/02/10 23:04:26

    こことレジデンスコートどっちがいいか

  25. 131 口コミ知りたいさん 2024/02/13 11:43:54

    実際ここどうなんでしょうね。京王線とはいえ急行停車駅。一方、ブランドとしては一線級ではなく室内設備はそこまでだがデザイン性は高い。
    田都小田急で条件合わないけど世田谷に住みたい人を狙うんだろうか。

  26. 132 名無しさん 2024/02/13 11:53:56

    >>129 名無しさん

    西原は幡ヶ谷最寄りですょ(京王新線)

  27. 133 名無しさん 2024/02/13 11:55:19

    大山も京王と小田急の中間やな
    小田急からだと急坂になるので、実質京王沿線。

  28. 134 口コミ知りたいさん 2024/02/13 12:17:10

    京王線激オシおじさん

  29. 135 口コミ知りたいさん 2024/02/13 13:03:00

    みんな買え!京王線最高!!京王線!!

  30. 136 デベにお勤めさん 2024/02/13 23:02:24

    >>135 口コミ知りたいさん
    むなしく響いた!

  31. 137 匿名さん 2024/02/15 02:39:34

    通学指定小中学校は比較的近い距離にあるので親目線としては安心できそうです。
    世田谷文学館という施設があって図書館やキッズスペースなどがあるようで、ちょっと距離はありますがこういった施設があるのは
    教育のことを考えると利用価値は高いですね。
    待機児童にも力を入れているようですが、保育園はスムーズに入園できるのでしょうか?

  32. 138 評判気になるさん 2024/02/15 05:58:59

    >>137 匿名さん
    壮年期世代が静かに暮らせる感じではないですね。。

  33. 139 マンション検討中さん 2024/02/15 07:15:23

    駅徒歩の割に線路近いですからね……

  34. 140 周辺住民さん 2024/02/15 14:05:04

    >>137
    文学館は芦花公園駅の方ですからかなり遠いですよ。
    それよりは駅前の烏山区民センターにある世田谷区図書館の分室の方が使いやすいと思います。
    子育てサポートなら、一時預かりと広めのキッズスペースがある子育てステーション烏山が便利です。

    保育園は条件にもよりますが、それなりに空きはあるようです。
    利便性の高い保育園は倍率も高くなかなか入れないですが。

  35. 141 匿名さん 2024/02/18 11:19:01

    今日、第一期二次の応募と抽選会がありましたが、結果をご存知の方いらっしゃいますか?

  36. 142 評判気になるさん 2024/02/18 13:30:20

    価格情報ありがたいです。が、烏山で億ですか…
    烏山付近で探しており、情報ウォッチしてますが、ここ2,3年で急騰してますね。
    千歳烏山駅徒歩4分のパークハウス千歳烏山の中古が出ていますが、70平米9000万超え…昨年出ていた部屋はもう少し安いものもありました。
    手が出ませんが、同じ金額払うなら、中古とはいえ駅近ディスポーザー付きのパークハウスかなぁ…内見行きましたが、管理状況も良さそうでした。

  37. 143 eマンションさん 2024/02/18 13:58:02

    >>137 匿名さん
    保育園は選ばなければ何とかなると思います
    烏山は比較的人気がない地域なので、15個くらい書けば大丈夫だと思いますよ
    玉川や北沢は人気があるので結構厳しい戦いです

  38. 144 口コミ知りたいさん 2024/02/19 01:43:10

    >>142 評判気になるさん
    パークハウス魅力的ですが、再開発で駅南側にタワマン建設予定、それに伴いパークハウスの真横に道路が新しく通るのが気になりますね。

  39. 145 マンション検討中さん 2024/02/19 04:18:32

    ここでも広くて86m2まで立ったのは残念。3LDKでそのくらい、4LDKだったら100m2くらいは無いと狭くて息が詰まりそう…。全ての間取りをそうして欲しいとは言わないけど、今のマンション相場だとグロスの壁でそうなっちゃうんですかね。

  40. 146 ご近所さん 2024/02/19 13:40:56

    ここを買えない人は、区内の物件で買えるところないと思う。

  41. 147 周辺住民さん 2024/02/20 06:39:32

    >>142
    買えるならパークハウス千歳烏山なんでしょうけど、今出ているのは2階部分。
    なかなか良い部屋は出てきませんね。

    >>144
    私はむしろ再開発によってパークハウス千歳烏山の価値は上がるんじゃないかと思います。
    低層階にはショッピングモールや公共施設が入るようですし、雨の日は道路を渡ったら
    すぐモールに入ってそのまま駅へ、といった使い方もできそうです。
    道路も片側1車線なので、交通量は大したことないでしょうし。
    無論、モールの上にできるタワマンの2割落ちくらいにはなるでしょうけど。

  42. 148 匿名さん 2024/02/20 09:46:13

    この界隈に昔住んでいましたが公立小学校、中学校ともに通学路もとても安全で子育てにはいいかと思います。また、少し距離がありますが祖師ヶ谷公園内にある区立の保育園は都内有数の環境です。千歳烏山は特急まで停車するので平日は利用しますが、週末のお買い物などは雰囲気のいい仙川に行きます。両駅とも徒歩7、8分ですが自転車はあったほうがいいかと思います。子育て世代には住みやすいのではないでしょうか

  43. 149 ご近所さん 2024/02/21 07:13:01

    都営新宿線 すごく便利。
    都心生活者にはこっちがいいね。

  44. 150 匿名さん 2024/02/22 08:58:58

    >>都営新宿線
    新宿まで1本で行けるのいいですね。新宿三丁目の駅の位置が絶妙だと思います。

    「公立小学校、中学校ともに通学路もとても安全で子育てにはいいか」
    この点も嬉しいです。子育て環境がいいことはすごくいいことですよね。

  45. 151 口コミ知りたいさん 2024/02/22 15:03:55

    新宿線に魅力を感じてこの物件買うか?だったら新宿線沿線に住めばいいのに。

  46. 152 匿名さん 2024/02/23 00:57:14

    >>151 口コミ知りたいさん
    ここ、お手頃だもの。

  47. 153 評判気になるさん 2024/02/23 02:11:53

    千代田線に魅力を感じる人が、CP考えて小田急沿線を選ぶ様なものだな

  48. 154 ご近所さん 2024/02/23 02:55:50

    >>153 評判気になるさん
    ??
    京王線も便利じゃない。
    むしろ小田急線にどのような魅力があるの?

  49. 155 eマンションさん 2024/02/23 03:22:45

    >>151 口コミ知りたいさん

    新宿線沿線で非水没エリアは高いからね。
    幡ヶ谷の新築パクホで坪650~
    山手線内側になると坪700~
    今度笹塚に出来るパークタワーも所有権なら平均坪700だろう。

  50. 156 評判気になるさん 2024/02/23 03:46:37

    >>148 匿名さん
    祖師谷公園と言えば世田谷一家殺人事件のイメージしかないので近くに住むのは嫌ですが、保育園預けるくらいならありですかね

  51. 157 マンション検討中さん 2024/02/23 04:10:24

    そういう点では千歳烏山もオウムの拠点がありますね

  52. 158 口コミ知りたいさん 2024/02/23 07:29:05

    >>157 マンション検討中さん

    え!?
    チトカラにオーム施設あるの?

  53. 159 eマンションさん 2024/02/23 07:55:14

    京王線は沿線が寂れてるからヤダ。それなりに店があるのは明大前と下高井戸と千歳烏山くらいで、あんまり街の雰囲気も良くない。残りの駅は端的に何も無い。

    田都、大井町線、小田急、世田谷線みたいに個性がある街を抱える沿線に住みたい。

  54. 160 検討板ユーザーさん 2024/02/23 08:34:22

    >>159 eマンションさん

    京王ネガの小田急マン乙。
    黙って新宿止まりで悔し泣きしてろ。

  55. 161 口コミ知りたいさん 2024/02/23 08:56:15

    小田急線って代々木上原で直通してなかったっけ
    新宿方面大手町方面に行けるのは普通に便利なんじゃないの

  56. 162 マンション検討中さん 2024/02/23 09:49:07

    >>161 口コミ知りたいさん

    代々木上原ってなんで人気なの?
    あそこ、何もないじゃない。

  57. 163 マンション検討中さん 2024/02/23 11:18:31

    >>162 マンション検討中さん

    無理して極論語らなくていいよ。

  58. 164 周辺住民さん 2024/02/23 13:28:36

    代々木八幡宮で結婚式挙げました
    とても良いエリアです

  59. 165 口コミ知りたいさん 2024/02/23 17:01:39

    >>158 口コミ知りたいさん

    ひかりの輪東京本部がありますよ
    その建物だけ異様な雰囲気です

    目の前は普通の戸建てですけどね笑

  60. 166 口コミ知りたいさん 2024/02/23 23:16:42

    >>165 口コミ知りたいさん
    上祐いるの!?
    知らなかった。。

    ここ気になっているんだけどやめといた方がいいかなぁ。
    杞憂かなぁ。。

  61. 167 住宅情報館 2024/02/24 00:37:34

    >>166 口コミ知りたいさん

    問題あるならとっくになってますよ杞憂です。
    もう来てからかれこれ20年以上は経ってますよ。

  62. 168 評判気になるさん 2024/02/24 00:59:33

    給田周辺に住んで10年弱の者ですが、オウムやひかりの輪の存在がストレスになった事はないです。
    未解決事件で有名な祖師谷公園も、その家の前に夜中にでも行けば不気味ですが、そもそも給田からは距離があるのであまり関係ないように思います。

  63. 169 匿名さん 2024/02/24 02:58:32

    >>168 評判気になるさん
    ありがとうございます!
    ここにします!!
    庭があって素敵だと思います♪

  64. 170 匿名さん 2024/02/24 03:00:10

    ここって、設備はどんな感じなんですかね?
    サイトに情報なくって、、、

  65. 171 マンション検討中さん 2024/02/24 11:54:51

    ディスポーザーはついてないでしょ

  66. 172 通りがかりさん 2024/02/24 12:11:06

    >>171 マンション検討中さん
    そんなわけないでしょ

  67. 173 eマンションさん 2024/02/24 12:21:25

    >>170 匿名さん
    室内だとディスポーザーはないですが、それ以外はだいたいあるかと。(オプションになってるものもありますが。)
    共用部分だと杜の棟にはちょっとしたコミュニティスペースと中庭、コモンテラスがあります。

  68. 174 匿名さん 2024/02/24 14:40:49

    トイレやコンロはいいやつなんですかね?
    窓はlow eガラスでしょうか?

  69. 175 匿名さん 2024/02/25 01:25:15

    >>174 匿名さん
    トイレはタンクレスっぽい見た目のやつ、コンロはSENCEでしたね。ネオレストやデリシアはオプションです。

  70. 176 ご近所さん 2024/02/26 03:11:58

    祖師谷公園は夜は若干怖いですが、昼間はのんびり人も多くなく、とてもいい公園ですよ。千歳烏山は通勤に便利で使うだけなので、週末など時間のあるときは仙川です。また、吉祥寺などは自転車で25分でよく井の頭公園にいきました。

  71. 177 ご近所さん 2024/02/26 03:18:41

    >>176 ご近所さん
    仙川なんか嫌。
    駅近くにパチンコがあり、人相の悪い人が多いもの。

  72. 178 周辺住民さん 2024/02/26 03:49:58

    これからの住居選びは治安が一番重要なファクターになる
    世田谷区は23区で外国人比率が最も低いから安心な面も多い

  73. 179 マンコミュファンさん 2024/02/26 14:48:09

    >>178 周辺住民さん
    高齢者が多いことは治安が悪い要素だと思うけど。
    世田谷のような狭い路地をボケ老人の運転する暴走車が走ると思うと身震いします。

  74. 180 評判気になるさん 2024/02/26 17:03:43

    世田谷区に関してはこのようなデータも検討材料になりそうです。

    https://house.ocn.ne.jp/sp/toshi/detail/13112/

    ただこちらのマンションは区界になるので、良い指標の鵜呑みは危険ですね。

  75. 181 周辺住民さん 2024/02/27 02:01:03

    >>179 マンコミュファンさん
    実は世田谷区の高齢化率は23区中の19位で低いんだよ
    子供も多くて人口ピラミッドのバランスが比較的良いと言われている

  76. 182 口コミ知りたいさん 2024/02/27 05:36:28

    >>181 周辺住民さん
    割合ではなく絶対数を出してみてー。

  77. 183 匿名さん 2024/02/27 05:44:27

    区で一括りに語る意味あるの?

  78. 184 周辺住民さん 2024/02/27 09:06:39

    >>182 口コミ知りたいさん
    なぜ絶対数?笑
    なんの意味あるのそれ?wググれば?

  79. 185 マンション掲示板さん 2024/02/27 09:36:35

    >>184 周辺住民さん
    高齢者の多い世田谷ではプリウスに轢き殺されるかもー。

  80. 186 周辺住民さん 2024/02/28 00:27:39

    マジレスすると面積広くて高齢者率低い世田谷区は23区では比較的高齢者に轢き殺される可能性低いエリア
    そんなことより高齢者ヘイトするような人間にはなりたくないなぁ

  81. 187 匿名さん 2024/02/28 01:13:05

    >>186 周辺住民さん
    その通りですよね
    全国的に高齢者の運転の問題は怖いですが
    どこにでもいる、ルールが分からない / 守らない、自転車やキックボードなどで爆走する人のほうもすごく怖いです

  82. 188 口コミ知りたいさん 2024/02/28 01:21:15

    元博報堂の区長が私物化している渋谷区よりはマシですね。

  83. 189 マンション掲示板さん 2024/02/29 03:25:38

    >>186 周辺住民さん
    割合で誤魔化すのはやめようね笑

  84. 190 検討板ユーザーさん 2024/02/29 15:31:27

    と、ただ煽りたいだけのゴミが申しております
    こういうのは構ったら負けか

  85. 191 評判気になるさん 2024/02/29 16:14:36

    これずっと残ってますね。

    https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_13333029/

  86. 192 検討板ユーザーさん 2024/03/01 01:01:00

    >>191 評判気になるさん
    これ4500万ぐらいで出してたのに2千万UPしてるんですね…

  87. 193 近くの住民 2024/03/01 13:24:24

    >>191 評判気になるさん

    近くに住む者です。
    私は4千万円台の時からこの部屋買うかどうかとても迷っています。その時買っておけばかなりお得でした。。

    低層最上階4階が大きいです。最上階はほとんど販売されていないですし、旧甲州街道にも1番近い棟で、朝の忙しい時間帯に仙川、烏山どちらにも向かいやすく、助かりそうです。

    マンションマニアさんのレポートに
    2LDK 64.23m2
    2階 8498万円 坪単価437万円
    3階 8898万円 坪単価458万円

    と、こちらの部屋近い平米数の価格が載ってました。
    それを参考にざっくり計算しても
    権利売買ではない一般新築販売だとして
    4階 9084万円 くらいの販売価格になるのかと予想しています。

    販売価格6500万+増床負担金2200万+仲介手数料、登記250万+一時金63万=9013万円。予想一般販売価格9084 一 権利売買費用9013=71万円。
    71万円をアップグレード代に使えると思えば、現在の販売価格は悪くない、むしろちょっぴりお得のかもしれないと感じています。それでも最近の新築マンション高騰っぷりからしても、高い買い物ではありますが…。

    住友不動産へ問い合わせしたところ、住宅ローンは使えないということなので、そこは残念ですが、抽選してもなかなか買えない最上階で
    すので、誰かに買われないうちに買ってしまおうかと真剣に悩んでいます。



  88. 194 マンション検討中さん 2024/03/01 14:18:04

    4400万から検討してた人がこの価格に迷うとは到底思えないです 地権者仕様ならむしろ割高ではないでしょうか

  89. 195 マンション検討中さん 2024/03/01 15:26:41

    社会情勢や不動産価格の高騰、将来的な資産価値も含めて、どの価格帯であろうともバランスを考慮し、慎重に考えるのが当然だと思って検討していますから悩みます。
    捨てるお金はありませんから。
    当然、地権者仕様からアップグレードされているものについても不動産会社に確認済みです。だから個人的に割高ではない印象を受けました。まぁ、そんな確認も最低限のことだと思いおこなってます。

  90. 196 近くの住民 2024/03/01 15:42:19

    >>195
    こちらの投稿名、自動入力で194さんと同じ名前にされて投稿してしまいましたが、193近くの住民です。同じにされたくないので、訂正します。

  91. 197 マンション検討中さん 2024/03/01 16:47:12

    アップグレードされているんですね、失礼しました 2000万は高い検討代と感じますが納得されるのならお買い求めてはいかがでしょうか

  92. 198 近くの住民 2024/03/01 19:32:16

    なんだか高い高いとよく仰いますけど、
    今どこも高騰してますよ?
    同じ条件の安い新築マンションなんて聞かないですね。
    あと、値上がり分について高い検討代とは当方捉えてません。
    そんな単純なものではないと思っていますので。
    元々の4000万円台がむしろ市場価格からして安過ぎた価格設定なのではとも思っています。だからこそ、あの時買っていたらと後悔しています。
    そもそもこちらはこのマンションを検討されている方が多く見ていらっしゃると思うのですが…高い高いと思われるなら、また検討してる人を不快にさせる決めつけのようなコメントのお時間あるなら、もっと安い手に届くマンションをご検討されたほうが時間を有意義に使えます。
    当方は値段だけではなく、社会情勢を含めた様々な観点から検討してますし、悩んでいます。買うか否かも自分で判断しますので、他人様に決めて頂く趣旨のものではないと考えます。

  93. 199 口コミ知りたいさん 2024/03/02 01:16:06

    >>193 近くの住民さん
    3階と4階の値段の上がり方、2LDKの部屋より少し狭いことを踏まえると9084万想定は結構近いと思いました。(むしろもう少し高いかも…)
    杜の棟4階でこの金額感の部屋は他にないと思います。
    地権者の方には少しぐらい勉強して欲しいですね。

  94. 200 近くの住民 2024/03/02 13:10:56

    >>199 口コミ知りたいさん

    一階上がる毎に400万くらい上がってますよね。それに最上階の希少性が加わると、仰る通りもう少し高くてもおかしくないと私も思います。
    とはいえ、勉強…確かにして頂けたら有り難いですね^ ^

    しかしこういう高額の売買って、外車とかにしてもそうですがあまり値引きをしない、好まない世界のような気もします。
    買える人に売る、買えなきゃ買わない、みたいな感じかと。

    そんな中、最上階だけしか好まない人とかいます。私も最上階好きです。一般価格と乖離なく、かつ抽選もしなくて良くて買えるというのは、かなりのいい条件だとも思えてしまいます。

    こちらの物件、私の記憶が正しいかは分かりませんが、一般販売価格が出てから価格変更(up)されていたような気がしていています。どうしても売りたい売主さんなら、一般価格よりかなり下げてくる気もします。そこまで売却を急いでらっしゃらないのかもしれないのかも?とも推察していて、価格はあんまり下がらないのでは?と思えてしまいます。

    個人的に怖いのは悩んでる途中に、富裕層、海外の方とかがぱっと買われてしまうことです。
    不動産はご縁と本当に思いますが、タイミングにも乗り遅れないよう検討したいと思います。




  95. 201 デベにお勤めさん 2024/03/02 23:51:38

    ここは富裕層や海外の投資家が買うような土地じゃないよね。
    なので杞憂かと~。

    至って普通の庶民から見ればここは非常に良い物件だと思います。

  96. 202 匿名さん 2024/03/03 00:55:41

    ほんとそれ。富裕層や海外投資家が買うのは都心のみ。郊外区世田谷区のさらに端っこの低グレード物件は買いません。

  97. 203 近くの住民 2024/03/03 05:28:32

    >>201 デベにお勤めさん

    >>202 匿名さん


    杞憂…確かにそうかもです^ ^
    じっくり検討します。
    ありがとうございます。

  98. 204 デベにお勤めさん 2024/03/03 13:47:40

    >>202 匿名さん
    私はそこまでこの物件を低評価していません。
    大変失礼です。

  99. 205 検討板ユーザーさん 2024/03/03 14:53:13

    >>204 デベにお勤めさん
    ふふ。至って普通の庶民とか馬鹿にしておいてよく言うは。
    わざと?

  100. 206 デベにお勤めさん 2024/03/03 15:29:23

    ??
    普通の庶民が「馬鹿にした表現」なんですか?

    ここの物件価格は庶民向けに他ならないと思いますよ。

  101. 207 匿名さん 2024/03/06 08:53:04

    3月10日(日) 18時、第1期3次 購入要望書の締切りですね。今回は何戸販売するんでしょうか?

  102. 208 マンション掲示板さん 2024/03/06 09:29:41

    >>207 匿名さん

    メールを送ってくるぐらいだから希望者が少ないのかもね。。

  103. 209 eマンションさん 2024/03/07 03:30:53

    ここのマンションはリセール大丈夫かな。

  104. 210 名無しさん 2024/03/07 08:45:34

    >>209 eマンションさん
    リセール?
    永住用でしょ、ここは。

  105. 211 マンション住民さん 2024/04/11 22:40:20

    その後の売れ行き状況をご存じの方はいらっしゃいますか?

  106. 212 eマンションさん 2024/04/12 12:59:30

    徒歩9分で京王線だからねぇ。新宿勤務の人はいいけど訴求力はいまいちでしょ

  107. 213 マンション検討中さん 2024/04/13 09:14:44

    >>211 マンション住民さん
    風ノ棟希望だったので、先日改めて案内会に行ってきました。杜ノ棟は6割以上は売れてるようです。あと、風ノ棟のほうが高いかな?と思ってましたが、そこまで変わらない印象でした。

  108. 214 名無し 2024/04/13 16:19:13

    まちBBSの烏山スレや駅前を何回か散策すればわかる。
    自転者暴走当たり前(自転車>歩行者で歩行者が注意しながら歩かなければならない)
    キレる男性(中年以降)が多い。輩やうるさい学生も多い
    悪いこと言わない他の土地のマンション探しな

  109. 215 匿名さん 2024/04/15 02:38:34

    外観デザインがレンガ風でおしゃれですね。
    高層マンションは苦手なので、低層階なのもいいなと感じます。
    駅から離れてた立地としては価格はお高めですが、
    このあたりの相場なのでしょうか?

  110. 216 通りがかりさん 2024/04/22 10:55:07

    仙川駅はスッキリしていてファミリー向けの印象ですが、千歳烏山駅前は歩道に放置自転車が溢れかえっていたり風俗店もあるので、雰囲気が合わない人は合わないでしょう。

    風の棟は杜の棟と同条件ならあえて風の棟を選ぶこともないかと思っていました。風の棟は線路に近いですし、窓が二重サッシになっているところからも騒音がひどそうな印象があったためです。

  111. 217 評判気になるさん 2024/05/01 01:17:35

    旭化成デベ+ネクストデザインって、板状マンションでは最強クラスの外観じゃないですかね~素敵素敵!
    でもなんで元7階建てが新規は4階建てになったのですか?
    普通は低層→高層に建て替えするのに、逆なのが不思議です
    そして階数は減築してるのに、戸数は増えてる 建て込んだかんじにならないんでしょうか?

  112. 218 評判気になるさん 2024/05/01 03:13:37

    >>217 評判気になるさん
    古い建物なので、現在の最高高さ10m(緩和され約12mになり4階建て)だとこれが限界になるようです。
    また、空地率は50%ほどなので、一低専の敷地としては窮屈ではないように思います。

  113. 219 評判気になるさん 2024/05/01 06:37:03

    このマンション残債割れ大丈夫かな。

  114. 220 口コミ知りたいさん 2024/05/01 15:35:20

    >>218 評判気になるさん
    ありがとうございます。
    建築面積を増やしたので、駐車場スペースを削ったりしているのかなと思います。
    でも普通は高層化で戸数を増やして販売し、建築費や利益を捻出するのに、建て替えで低層化、って面白いですね! 

  115. 221 マンション検討中さん 2024/05/02 11:14:17

    >>220 口コミ知りたいさん
    確か元々敷地内に公園があったり、住人の方がガーデニングしてたりと元々余裕のある作りだったようです。
    あとは立体駐車場にしたりして切り詰めてはいるでしょうね。
    googlemapで俯瞰でみるとよくわかります。

  116. 222 マンション検討中さん 2024/05/02 22:50:23

    スムログでマンションマニアさんが記事にしてますね!
    https://www.sumu-log.com/archives/62030/

    私も同じような悩みを抱えています。
    なかなか市場に出てこないですが、やっぱり同じ価格帯でパークハウス千歳烏山がでたら、パークハウスだよなぁ。
    皆さんは、どうなんでしょう。

  117. 223 匿名さん 2024/05/02 23:10:05

    自分もマンマニと同じ。ディスポーザーありの生活から無しには戻れない。ただそこは人それぞれ。

  118. 224 マンション検討中さん 2024/05/03 03:14:20

    自分はディスポーザーの優先度が低いのでその分、管理費が安いとこに魅力は感じてます
    ただ駅前開発があるようなのでパークハウスの価値は落ちにくいでしょうね。

  119. 225 マンション検討中さん 2024/05/05 05:01:15

    ディスポーザーなければないで全く問題なく暮らしていける。ディスポーザーないマンションはゴミ置き場が臭くなるし、あるマンションは生ゴミ処理施設のマンホール付近が臭くなる

  120. 226 匿名さん 2024/05/05 05:04:05

    ディスポーザーは維持費が割高になるので、ない方が良いかもしれませんね。ディスポーザー無くても外食ゴミやら子供のオムツやらでゴミ捨て場はいずれニオイが着きますよ。

  121. 227 評判気になるさん 2024/05/05 05:11:34

    ここに手出すならオープンレジデンシア経堂のほうがいいのでは?

  122. 228 匿名さん 2024/05/06 07:12:59

    ディスポーザーに自分は拘らないほうではあるんですが
    大規模マンションなら、イマドキついていなほうが少ないのでは?
    ついていても24時間ゴミを捨てられて…というのが一般的なイメージでした。
    専有面積が広いとか共有施設が充実しているとかでもないのに
    価格はちょっと高く設定され過ぎているかもしれませんね。

  123. 229 匿名さん 2024/05/09 09:14:39

    確かに維持費はかかりますが、この規模のマンション住戸であれば世帯当たりの負担はそこまでいかないかと。
    今の家はついてますが、本当に便利すぎて、ない生活が考えられないです…(個人の感想)

  124. 230 匿名さん 2024/05/23 07:38:11

    ディスポーサーは早くに導入されていた北米では、ディスポーサーは環境破壊ということで、すでに新築にとりつけることを禁止をしている州が多くなりました。便利ですが、いろいろな食物(脂肪や油を含む)を下水として流すことで環境破壊につながっているようです。ご参考までに

  125. 231 匿名さん 2024/05/23 07:44:55

    パークハウス千歳烏山は人気ですが、子育てするなら絶対にアトラスシティ千歳烏山だと思います。とにかく千歳烏山は自転車走行がはげしく、いいお店もなく、おまけにおしゃれでもない。子育て世代がいくのは必ずや仙川です。千歳烏山は見た目もわるく、未来はありません。

  126. 232 ご近所さん 2024/05/23 08:01:24

    私も仙川大好きです。パークハウス千歳烏山とくらべてこちらの物件のほうがいいのが、近くに旧第一生命のグランド一帯がいい感じの開発がされており、お散歩など最適だからです。また、ここから距離がありますが、祖師谷公園内にある保育園いいですよー。最高の環境です。

  127. 233 ご近所さん 2024/05/23 08:03:58

    最近こんなのが徒歩6分にできています。
    https://www.dai-ichi-life.co.jp/dsr/qs_garden/index.html

  128. 234 匿名さん 2024/06/01 13:30:45

    風の棟の販売開始はいつ頃になるのでしょうか?

  129. 235 購入経験者さん 2024/06/02 16:01:49

    >>234 匿名さん
    6月中旬新棟販売開始(予定)というチラシが入っていました

  130. 236 マンション検討中さん 2024/06/02 21:53:25

    >>234 匿名さん
    6/15販売開始です。

  131. 237 匿名さん 2024/06/04 01:27:37

    >>6/15販売開始
    ありがとうございます。

    もう6月なんですね。そして、発売もすぐですね。
    申し込む人、どのくらいいらっしゃるんでしょう?

  132. 238 ご近所さん 2024/06/15 00:07:22

    仙川住民と千歳烏山住民とは、ずっとネット上で鍔迫り合いをしています。仙川にも千歳烏山にも、メリット、デメリットがありますから、冷静に分析されると良いと思います。

  133. 239 匿名さん 2024/06/16 00:49:11

    本日、風の棟の第一次申し込み日ですね。どのような結果になるのでしょうか。気になります。価格は据え置きあるいは若干安くなったように思いますが…

  134. 240 匿名さん 2024/06/18 13:50:12

    風の棟1期は、8戸が先着順で残ったね

  135. 241 マンション探し中 2024/06/20 02:55:27

    >>240 匿名さん

    マンションを探し始めたばかりでよく分からないんですが、8戸残るというのはやはり人気が無いということなんでしょうか?
    場所の割に高いですよね。

  136. 242 評判気になるさん 2024/06/20 03:31:54

    >>241 マンション探し中さん

    普通じゃないですか?他のマンションだって有名どこでも先着順のとこありますし。竣工までにどこのマンションも時間あるので、その間に売り切ればいいと思ってるデベ多そう

  137. 243 匿名さん 2024/06/20 15:40:53

    京王線の高架化・駅周辺の再開発が予定通り進めばこのエリアも綺麗になるし、これ自体存在感のある開発なのでいずれ注目はされそう。少しだけ駅まで距離あるけど

  138. 244 匿名さん 2024/07/01 01:22:21

    こちらは敷地が広大なので駐車場は100%平置きかと思えば違うんですね。
    駐車場は59台〔機械式駐車場43台、平置駐車場15台、車いす使用者駐車場(平置)1台〕だそうで機械式が取り入れられているようです。
    将来機械式の維持管理コストが重くなるのではと考えますが、何故このような計画になったのでしょう?

  139. 245 デベにお勤めさん 2024/07/01 03:38:27

    ここは静かでいいところですね。
    周りも中~中の上ぐらいの人が住んでいるような印象。
    買ってもいいかな。

  140. 246 マンション検討中さん 2024/07/01 14:10:58

    ここは建て替え事業なので、より戸数を稼ぎたいデベロッパーの思惑で平置きじゃなく機械式の駐車場になったのではないでしょうか。
    またトータルのランニングを抑えるためにディスポーザーが未導入だったりしたんですかね。

  141. 247 マンション検討中さん 2024/07/03 16:04:14

    ディスポーザーは管理費や故障時の交換/修理費を抑えるためになくしたらしいですよ

  142. 248 マンション検討中さん 2024/07/16 13:09:28

    権利売却はまだ残ってて苦労しているようですね

  143. 249 評判気になるさん 2024/07/16 13:57:14

    プラウド砧はおわったみたいですね。ここと千歳船橋の選択かしら

  144. 250 マンション検討中さん 2024/07/23 03:40:39

    パークハウス千歳烏山、中古が1件出ましたね。
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_setagaya/nc_75426968/

    坪単価はパークハウスのほうが安い?再開発もあるし10年後の価値を考えると、駅近のパークハウスのほうが価値あるかな。

  145. 251 マンション検討中さん 2024/07/25 08:28:24

    駅が近い方が価値が上がりやすいでしょうし、これといったデメリットもなさそうなのでパークハウスのほうが分がある感じはしますね。
    アトラスシティの場合は築年数は優位ですが、新築プレミアム分の価格が不利ですし。

  146. 252 坪単価比較中さん 2024/07/25 09:39:06

    ↑のパークハウスは坪単に直すと433万円。
    一階部分であることと経年の差を考えれば相場なりですよ。

  147. 253 マンション検討中さん 2024/07/26 09:29:34

    あぁ、すみません。語弊があったかも。
    パークハウスのその部屋の価格については「相場なり」で同意です。
    10年後に再開発が終わった時のマンション全体の価値という意味で、パークハウスのほうが分がありそうだ……という話です。

    といっても、そもそも中古でいいならわざわざアトラスティ買わんでしょという気はしますが。

  148. 254 名無しさん 2024/07/29 23:14:04

    >>250 マンション検討中さん

    情報ありがとう御座います!しかも専有庭付き!!見てたのに気付かずでした。
    ちょうどアトラス1階庭付き住戸で見ていたのですが、2LDKですら高すぎて…早めに内覧申込んで比較してみます。

  149. 255 マンション検討中さん 2024/08/01 22:25:58

    ここはマンション周りが開発対象外であることと、近くに幼稚園がないのでやめました。

  150. 256 マンション検討中さん 2024/08/02 11:19:59

    >>255 マンション検討中さん

    ご報告ありがとうございます。

  151. 257 評判気になるさん 2024/08/03 05:00:34

    プラウドの祖師ヶ谷大蔵買えばよかった

  152. 259 評判気になるさん 2024/08/16 08:08:29

    >>258 口コミ知りたいさん

    田園都市線も大概ゴチャゴチャしてるけどね…。そら高い駅もあるけどさ。好きなとこに住めばいいんだよ。あっちはどーだ、こっちはどーだ言わないで。

  153. 261 口コミ知りたいさん 2024/08/16 10:37:40

    >>260 口コミ知りたいさん

    だから、好きなとこ住めばいいじゃないですかと申し上げましたよね。わざわざ、そんなこと言いに来なくて良いのでは?価値観も重視することもちがうんだから、田園都市線が嫌な人だっているかも知れないことは無視ですか?

  154. 263 匿名さん 2024/08/16 10:45:57

    ここより良い条件で田都買おうと思ったら2億以上するんじゃない?その意味でもここはかなり割安だと思うけど。

  155. 264 マンコミュファンさん 2024/08/16 11:22:19

    千歳船橋のレジデンスコートにすれば?

  156. 268 マンコミュファンさん 2024/08/16 12:52:00

    みんな買うの?

  157. 269 匿名さん 2024/08/19 01:45:46

    近くに幼稚園がないのですか?
    マンションの公式サイトでは世田谷区の魅力として幼稚園数ランキングが23区中第1位となっていたのでマンション周辺も幼稚園や保育園などの子育て環境に恵まれているのかと考えておりました。

  158. 270 坪単価比較中さん 2024/08/19 05:39:52

    すぐ近くに佼成学園幼稚園という幼稚園があったんだけど、募集停止・閉園が決まっちゃったんですよね。
    公式HPでは給田幼稚園が紹介されているけど区立だから使い勝手が悪いし、
    しかも令和10年以降に八幡山幼稚園に統合する計画が出ています。

  159. 271 通りがかりさん 2024/08/20 03:21:28

    杜の棟、先着が残4→残1に減りましたね。

  160. 272 通りがかりさん 2024/09/17 14:16:58

    ここって、Low-e複層ガラスじゃないの?設備に出てないけど。

  161. 273 匿名さん 2024/09/22 12:49:14

    都内のことを良く知らいないにしてもよくこんなに広い土地が手に入ったなと思ってしまいました。
    ぜいたくな広い敷地に美しい建築、他とは大きな違いがあるマンションだなと感じます。

    予想に反して狭い部屋もあって意外な感じがしましたがどれも収納がしっかりあるなと思いました。
    127戸という戸数で4階建てはとても贅沢だなとも思います。

  162. 274 マンション検討中さん 2024/09/24 13:25:52

    2期っていつ販売なんですかね

  163. 275 匿名さん 2024/09/25 23:40:19

    直接聞くべきですよ。。。
    ここで聞いても、知っている人は少ないと思います。

  164. 276 通りがかりさん 2024/09/26 03:21:46

    >>274 マンション検討中さん

    一応、ホームページには10月中旬とありますね

  165. 277 マンション検討中さん 2024/09/30 05:16:11

    あまりこのあたり詳しくないのですが、最寄りの千歳烏山の治安ってどうなんですかね?駅からすぐの区民センター?にオウム反対の垂れ幕が大々的にかかっていたりして物騒に感じまして、、、マンション自体は魅力的だったのに、、、

  166. 278 通りがかりさん 2024/09/30 05:53:33

    >>277 マンション検討中さん

    オウムが来てからずーーーーっと垂れ幕出してますけど、全然問題ないですよ。そもそも、彼らがいるマンションとこのマンションは全然違う場所にありますし。子供たちが普通に町中にいるのも、安全な証拠では?

  167. 279 匿名さん 2024/09/30 06:19:59

    千歳烏山は治安が良い街ですからね。治安が良くないのは都営住宅が集まるような低所得層の多いエリア。

  168. 280 マンコミュファンさん 2024/09/30 07:11:27

    >>279 匿名さん

    都営住宅があると治安が悪いなんてデタラメもいいとこ。都内の都営アパートは古くから存在するので羨ましいくらいの好立地にある。広尾駅徒歩3分の都営広尾五丁目アパート、
    表参道駅徒歩2分の都営北青山三丁目アパート、高輪の御用邸の近くの高台の高級住宅地にある都営高輪一丁目アパートなど、もし同じ立地で分譲マンションなら確実に億ションになる立地ばかり。都営に住まわれている方に失礼で差別発言、ヘイト発言も甚だしい。

  169. 281 匿名さん 2024/10/02 00:30:02

    このあたり、治安は良いと聞くので
    子供がいても安心して住めそうかなと思います。
    最寄駅も近いですし、案外車がなくても暮らしていけそうな感じですね。
    小学校や中学校の情報もご存じの方がいらっしゃれば教えて抱けるとありがたいです。

  170. 282 通りがかりさん 2024/10/02 06:21:53

    駅の南側に15年くらい住んでますが、このマンションのあたりは車通りも少なく治安も悪くないと思います。
    ただ灯りが少ないので夜は暗く感じますが。

    京王戦が高架すれば南側にも抜けやすくなりますし、地価が大きく下がることもないと思うので羨ましいマンションです。

    ただ気になるのは高架に伴って駅が少し東へ移動するのでは。そうなると徒歩9分ではなくなるんじゃないかと。

  171. 283 坪単価比較中さん 2024/10/02 09:22:19

    どうですかね。
    計画図を見ると確かにホームはやや東に移動するようですが、改札位置は現状からあまり動かさないようにするとのことです。
    さらに駅舎に関しては現在の貧弱な駅舎からかなり拡大されるはずですので、実時間はともかく駅舎の入口までの距離・時間は9分が8分なるほどではないにせよ、変わらないか、少し短くなるんじゃないかと楽観的に考えています。

  172. 284 検討板ユーザーさん 2024/10/03 13:13:15

    前試しに歩いてみたら普通に歩いても9分かかりませんでした。(人によると思いますが)

  173. 285 通りがかりさん 2024/10/14 16:54:23

    千歳烏山に特急止まるようになってから、特急の遠近分離がされなくなり、混雑するようになったと不評が多いみたいですが、高架化が完了したら、以前のように特急止まらなくなるのでしょうか。

  174. 286 名無しさん 2024/10/14 16:57:32

    >>279 匿名さん
    パークシティ中野でも都営住宅差別発言見かけましたね。
    繰り返し投稿して、投稿者は何か病んでいるんですかね。

  175. 287 坪単価比較中さん 2024/10/14 18:55:05

    >>285 通りがかりさん
    京王の特急って以前の準特急相当で(特急が有料のライナーになっただけ)、
    混雑はコロナ前に戻っただけであまり変わって無いと思いますよ。
    高架化しても変わらないんじゃないでしょうか。
    複々線化までできればいろいろ変わりそうですが、現状では夢のまた夢ですし。

  176. 288 匿名さん 2024/10/15 19:06:02

    転勤族でプラウド八幡山と悩んでます。
    一生住むならここ一択ですが、リセールか賃貸に出す時の資産性となるとどちらなんでしょう。

  177. 289 匿名さん 2024/10/17 05:23:19

    >>288 匿名さん
    千歳烏山の方が駅力は上ですが、ここは駅遠なので賃貸やリセールは不透明、同じ八幡山であればザ・ライオンズ八幡山の方がより駅近で環八渡らなくて済むのでよいかと思います。

  178. 290 匿名さん 2024/10/18 22:26:22

    駅から遠いと、どうしてもリセールはしにくいので永住目的でしかなくなります。

    世田谷区っていいところだと思うのですが、どうしても場所によってリセール厳しくなりますね。。。
    一生住むならあり。
    売ることを考えるとちょっとどうかなという気持ちも。

  179. 291 匿名さん 2024/10/21 07:12:22

    >>277 マンション検討中さん
    治安はわるくないです。近くに第一生命のグラウンドが開発されていい感じの運動場になりました。千歳烏山は正直、電車以外の魅力はありませんが、仙川はいいですよ。子育て世代も多く、スーパーも多いです。ちなみに私は長年この付近ですんでいましたが、自転車置き場の自転車にいろいろ置いて、会社に行っても一度も盗まれたことはありません。財布ももどってきます。しかし、成城学園駅付近の駐輪場は2回ほど、盗まれました。一概には言えませんが、そのぐらい治安はいいです。

  180. 292 評判気になるさん 2024/10/23 00:04:06

    ライオンズ八幡山ってものすごく見た目もスタイリッシュで惹かれるんですが、八幡山の駅ってびっくりするくらい何もなくないですか?

  181. 293 匿名さん 2024/11/04 08:17:37

    そういえば千歳烏山で治安とか気にしたこともなかったです。
    それくらい、とても平和な街。
    ただ安心しすぎないで、それぞれ基本的な防犯はしておかなければならないですが。
    普通に子供がいる人も暮らせるし、
    高齢者で住み替えとかも思いきりアリだと思いました。

  182. 294 匿名さん 2024/11/22 07:06:50

    千歳烏山は独身の時に住んでいて、そのまま引き続き結婚してから家を買って住み続けている知人がいます。
    なんだかんだものすごく暮らしやすいっていうのが大きいらしい。
    商店街の雰囲気もよい。
    人気が一定以上にあるからなのか、あまりマンション安くないところがデメリットかも~汗

  183. 295 口コミ知りたいさん 2024/11/29 05:43:19

    高架化工事が進むと鉄道付帯道路が整備され、千歳烏山駅までの移動もより安全になりそうですね。仙川駅までは高架化されても相変わらず甲州街道まで出ないといけないのでしょうか?

  184. 296 坪単価比較中さん 2024/11/29 12:10:30

    千歳烏山はちょっと前まではマンションも安かったんですけどね。
    頑張れば普通の人でも100㎡が手に届くくらい。
    でも、今はすっかり価格が上がっちゃって20年落ちの駅遠でも坪300超えが当たり前になって、
    若い子育て世帯も少なくなり、おかげで佼成幼稚園も募集停止・閉園になりました。
    アンパンマンをあしらった佼成のバスが近所を走っているのだけど、
    子供たちと親御さんの夢を載せて走ったバスがもうすぐ処分されるのかと思うと
    悲しい気持ちになります。

  185. 297 匿名さん 2024/12/18 01:12:01

    販売価格見ましたら、軽く1億超えていました。

    販売価格7,700万円台~10,300万円台

    安くて7000万円台ですか。これはパワーカップルじゃないと支払えなさそう。

    294さんが言うように暮らしやすそうだなと思います。人気が続くと思えば、思い切ってマンションを買ってしまうのもアリでしょうか。

  186. 298 通りがかりさん 2024/12/19 09:24:00

    >>296 坪単価比較中さん
    ジェントリフィケーションが起こると、すぐ街は高齢化しますからね。高所得者層が膨大に増える訳でもないので、限られたゲーテッドコミュニティができて、高所得者層の再生産も行われずに、一世代で廃れます。少し前の多摩ニュータウン(80年代は都内有数の富裕都市だった)や今凋落真っ最中の多摩田園都市の青葉台とか。

  187. 299 マンション検討中さん 2024/12/20 04:21:07

    >>298 通りがかりさん

    ジェントリフィケーションの意味間違ってません?

  188. 300 マンション検討中さん 2024/12/20 04:31:35

    >>299 マンション検討中さん
    開発が進んで地価上昇すればそうなので、千歳烏山でもマンション増えたり京王の高架化あったり地価上昇があれば、という話です。

  189. 301 名無しさん 2024/12/20 08:36:15

    頑固な地主と共産党員をどう懐柔するか。
    交渉担当部署にちとからの未来がかかっている…!

  190. 302 口コミ知りたいさん 2024/12/20 10:09:19

    >>300 マンション検討中さん

    なるほど!

  191. 303 検討板ユーザーさん 2024/12/20 12:33:54

    売れ行きどうなんでしょうか。2月で最後になりそうですかね。

  192. 304 口コミ知りたいさん 2024/12/20 14:04:26

    >>301 名無しさん

    千歳烏山に限らず京王線沿いの地主は古くからの地主が多いので大変ですね。仙川の地主みたいに、都市計画道路が通って土地が分断されるから安藤忠雄に一括で建築をお願いした、みたいな豪奢な地主だと良いですが。

  193. 305 匿名さん 2025/01/16 03:02:25

    幼稚園が閉園するって、いまどき逆現象のように思えましたが、そんなに子育てファミリーが減っているのですか?
    集中するところでは待機児童の問題などもあるというのに。
    東京都世田谷区の手厚い子育て支援」についての説明も見られるので、このマンションには子育てファミリーが多くなるのではとも思います。
    少なくとも売り主側の目論見では、購入対象者として子育てファミリーを想定しているのではないでしょうか。

  194. 306 通りがかりさん 2025/01/16 05:13:19

    >>305 匿名さん
    閉園する校正学園幼稚園は大きい園庭を持つマンモスなので、
    他の幼稚園に比べて少子化の煽りが大きいのだと思います。
    加えて都市開発の予定地になってもいるので、大きくはこの2点が原因のようです。

    エリアが第一種低層なので大きい建物が立ちづらく、
    ファミリー層が増えないのかも知れませんね。

  195. アトラスシティ千歳烏山グランスイート  [第3期]
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [アトラスシティ千歳烏山グランスイート]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    アトラスシティ千歳烏山グランスイート  [第3期]
    所在地:東京都世田谷区給田三丁目944番1(杜ノ棟)、944番11(風ノ棟)(地番)
    交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩9分 (杜ノ棟、風ノ棟)(西口)
    価格:7,700万円台予定~1億300万円台予定
    間取:2LDK~3LDK
    専有面積:58.49m2~75.20m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 杜ノ棟:127戸
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~6900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    [PR] 東京都の物件

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸