BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
売主:藤和不動産株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社
こちらは過去スレです。
BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-03-09 11:02:49
BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
売主:藤和不動産株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-03-09 11:02:49
東北地方の方々に心よりお見舞い申し上げます。
1人でも多くの方が無事に見つかる事を祈っています。
ところで、
このマンションがどうこう以前にこんな状態の日本でマンション購入して大丈夫なんですかね・・・?
不景気に加えて今回の地震で経済的な損失もかなりでしょうし・・・。
明るい兆しが全く見えないですね。
申込金払ってなければ、今の状態ならマンション購入はしばらくは様子見じゃないですか。ここがどうこうではありませんが申込金払い済みで4月入居予定の契約者だと悩む人もいるかも。ここでは売主の対応はどうでしたか?
月曜日の段階でまず、目で見てわかる範囲での損傷が無い事の連絡がありました。
今週中に内部構造での損傷が無いかを調べて再度連絡くれるそうです。
建物自体に何か深刻なダメージでも無いとキャンセルしても申込金は戻ってこないですよね。
でも地震後不安に思っている契約者は多いと思うので早い対応をしてくれて好感は持てますね。
購入を検討しているのなら、ご自分でMRへ行って確認されたほうが
確実ではないでしょかね。
値引きを掲示版で聞いても誰も答えられないと思いますが?
>741
全く起きてません。
このマンション、震災の次の土曜の早朝には
スーツ姿の社員?さんが、各戸をまわって
出たり入ったりしてました。
チェックしてたのかな?
昼ぐらいからは、屋上を作業服姿の人が
チェックしてましたね。
まだ電車も動いてないのに、余震もあるのに
お仕事大変だな~、ちゃんとしてるな~
と思ってみてました。
昨日現地を見て来ました。地盤や建物に異常は見えませんでした。近隣の建物にも異常は見えませんでしたし、現在築30年を過ぎた集合住宅に住んでいますが異常はありません。スーツ姿の社員がいましたので聞いてみましたが、部屋の中も異常は無いので予定通り引渡しになるようです。
三菱地所レジデンスから速達で、3月18日付け『東方地方太平洋沖の建物への影響について』
の文書が届きました。
1.地震の概要、2.本建物の地震に対する設計方法、3.今回の地震の影響についての調査、
4.調査の結果、5.まとめ に分けて記載があり、
3月11日の発生日から14日の4日間にわたり、①建物構造体、②共用部及び専用部の全住戸の
仕上げ材等、③共用部及び専用部の全住戸の設備稼働・配管等のずれの 検査を実施。
すべてに異常なしであり。今後、この地震に起因した不具合が発生した場合は、不動産売買契約の条項
に基づき、事業者が対応するとのことです。
速達で土曜日の早朝に文書が届き、東京23区でも震度5強と非常に強い揺れや、電車等交通マヒの当日
から余震や計画停電が続くなか、直ぐに連続して検査をしていただいたことに、頭が下がる思いです。
舟渡や浮間周辺では、地盤などの異常な箇所はなかったようですね。
そんなのどこでも当然に調査するでしょう。
問題は、新たに性能評価や第三者機関が検査を行わないと言うこと。
目視だけなら全く信用なりません。あの揺れなら、何らかのことがあってもいいし、必ず第三者機関の調査をお願いするべきです。
それと、たかが4日間で180戸のマンションを全て検査することなんて不可能に近いはず。
キチンと、どこをどうやって検査したのか確認する必要があります。
なし崩しの引渡なんてありえない。
浮間舟渡に住んでいる人からですが、一部道路の陥没や凸凹になった所もあるらしいです。キチンと調査するに越したことはありません。
地下ピットや出来上がっている壁の中なんて、どうやって検査するのでしょうか?ほかの営業さんはなんて言ってましたか?ただ問題ないとだけでしょうか?
>>756さん
前野町を契約した者です。
先日から売主に第3者機関での検査を依頼しておりますが、出来ないの一点張りです。
こんな売主にはとても引渡し後の対応を期待できませんのでキャンセルすることにしました。
二度と三菱の物件は買いません。イニシアは第3者検査を入れているところもあるようです。
気に入った物件なのでデベの対応のせいでキャンセルしなければいけないのが残念です。
皆様も熟考した上で決断してください。
757さん
イニシアはあまり評判の良くないのを自分でわかっているのでしょう。
三菱だけ第三者評価をしていないなら対応が悪い、と言いたいですが、
その他のマンションもやっていないようですし、そこまで悪い、とは
言いづらいのではないですか?
キャンセルを決めたのであれば、もう関係ないのかもしれませんが。
今回程度の地震でクラックが入るようなものは、もともと弱いマンションのようです。
クラック程度なら修繕するくらいですし、それで安心、とはいかないですし。
もちろん心配ですけど・・・うーん。
758
クラック程度とは…とても契約者さんの意見とは思えない。これが営業さんの書き込みだったら大変なことですよ。
何千万円の買い物で、何を根拠にその程度と言えるのでしょうか?第三者機関の検査なんて、それこそ何十万円で可能でしょ?
なんでやってくれないのか?ただ早く引渡しをして資金回収したいだけだし、面倒なことから早く逃げたいだけですよ。
http://mituikenta.blog3.fc2.com/blog-entry-113.html
759さん
これを読み、758を書きました。
私だってクラックの入ったマンション嫌ですよ!
あたりまえじゃないですか。
でもクラックがちょっと入ったくらいだとその部分のみの修復だけで済んでしまうようです。
第三者機関に入ってもらいたい。これも同じです。
でもあまりそれはやってるところが少ないらしい。
見た目にはこのマンションはクラック等なかった。
ならそこまで弱くはないのかな、と信じるしかない。
今キャンセルは難しいので・・・