みなさん詳しいですね。
まるでプロの不動産屋さんみたい・・・(^0^; アハハ…
392さん、それはもう自分が一生住むかもしれない場所ですから熱心に調べてますよ!
(契約されている方であれば特に気になりませんか?)
特に契約したガーデンコートの事だけになっちゃいますが…。
営業さんの話だけでは当てにならない事もありますからね。
昨日は日当りの件が気になって、仕事が休みだったのもあり、
夕方現地に見に行ってしまいましたよ…!
夏至と秋分の間という時期だったのもありますが、
モデルルームで見たシミュレーションとは若干違いがあり、
また平日夕方のコスモスクエアの環境も見れて、
やはり自分で調べられる事は調べないとなあと感じました。
まあ調べて安心したいだけなのかもしれませんが、
購入検討されている方の何か参考になればと思います!
387さんの写真は7月末の18時前に撮影してますね。
確かに>>387さんの写真は、2008年7月27日17時53分撮影で日没前の写真ですね。
396さんの書き込みで気付きました!
これは意図的に日没前の影になってる写真を載せてるのか?
なるほど、>>387さんの写真を調べてみると、
KDDI W53CA 2008.07.27 17:53:51撮影だとわかりますね…。
皆さんすごいね、撮影日時がわかるのには今まで気づかなかった…!
394さん、リバー側から見た写真は初めてです。
ありがとうございます!
敷地の奥はこんな風になっているんですね。
駐車場が出来上がってくると想像図の雰囲気に近づいてくるのかな…。
でしたが、民事再生申請でもって契約にたどり着けなかったものです。
具体的に日時を記している4人の指摘が気になって調べてみたら上述の通り17:53撮影だと
確認できました。
かなり夕方に入ってからなら影になると、モデルルームのPCでシミレーションを見ました。
太陽は夕方に沈むので当たり前と言えば当たり前ですが。
シミュレーションは夏至.冬至,春分・秋分の3パターンありました。
387の購入検討中さんが日照が気になって現地視察されたのなら
なんでこんな時間に撮影されたのか?不思議でなりません。
18時前なら日陰あるのは不思議ではないでしょう。冬なら日没後の時間です。
もし記述通り3時頃に視察していたのなら、夏場だから日も高いことですし、
気になるような影はなかったはずで、むしろ好印象を抱いたのでは?
それに7月末ならモデルルームのシミュレーションで正確さは別として日照は確認できたはずです。
この掲示板を見てる人に、この物件への悪印象を植えつけようとする意図があるように思えます。
民事再生申請中で今後に不安あるのは契約済みの人はもちろんですが購入予定者も同じです。
しかし、ある意味安堵としたのは私だけでしょうか?契約済みの人には失礼な言い方ですが。
怪しいランキング上位にいる間に契約してローン組んだ直後で入居前に倒産するのが一番怖いからです。
再生するときは再生案が認められた時でしょうから、当座の倒産への危機への心配は避けられると思います。再生の直後は他社の怪しい状態よりかえって安全と言えるのではないでしょうか?
以上を踏まえて397さんにお願いです。むやみに不安を煽らないで欲しいです。
誰だって現時点では不安でしょう。再生案が出て結論出るまで静観するしかないですから。
それに同じような不安は、綱渡りしているでだろう他のディベロッパーにも同じことが言えるわけです。建設会社も管理会社についても怪しいランキングに入っていない大手・準大手はないでしょう?第一適切に回答できる人間は、銀行を含めた当事者ですらいないでしょう。
銀行の貸し渋りにより度重なるディベロッパーの倒産が建設会社の倒産につながるのではという
のがこれからの心配です。これに五洋建設が該当しないことを祈るばかりです。
建設が他社に引き継がれるようなことがあれば責任はどちらにあるのかと言う心配や、
引き継がれることがないのならその時点でこの物件は消滅するのではと言う心配があります。
その辺りどうなんでしょう?
契約済みの皆さんにお願いがあります。
私の場合契約者ではないのでアーバンから直接連絡来ないでしょうから、
今後の予定がアーバンから連絡あったら書き込み願います。
長文すみませんでした。
まあ、待ちですね。
再生案が納得出来るようなら、検討しますよ。
場所、価格は魅力あるので
394さんの写真は、好意的なものと受けとめましたが・・・。
内部の状況がよく分かります。
リバーにお住まいの知人に夜中にコンクリートを流し、昼間に工事をしていると伺いました。
工期に間に合わせる為?に頑張っているように感じました。(感じ方は様々でしょうが・・・)
色々と憶測が飛び交っているようですね。
私は、こちらの物件を去年の12月始めに契約しました。(青田買いですね)
現在、近所に住んでるのでちょこちょことリバーの知人宅に伺っては、ベランダ側より工事の進行を見守ってます。
アクアを考えている方のお話を伺いましたが、抽選間近でこの様なことになって動けないとおっしゃってました。抽選が外れたら、とかもありますからね。
確かに、現在のアーバンさんの状況が分かりづらく契約した方には、もう少し密に連絡が欲しいと感じています。工事進行報告の「コンストラクション レポート2」もそろそろ発行されてみては?などと思います。
何も報告がないのであれば、それぐらいしても良いと感じますがねぇ。
再生案はいつごろ決定されるのでしょうか?
検討中なので、早く決着してほしいです。
>>400
私は397さんに賛成ですよ。
この板の住人は少し楽観視しすぎていると思います。
もう少し現実を見つめたほうがよいです。
①民事再生できるか?
これはできるのではないかと、私も思いたいです。しかし、
②再生後、うまくやっていけるか?
これは難しいでしょう。そして、どこも苦しい時期に
③今の状況で、ゼネコンの品質が影響がないでしょうか?(五洋建設に未払い金22億)
影響がないわけがありません。
当然、質は落ちると思いますし、責任の所在もあいまいになります。
あとで、欠陥が見つかってもアーバンの責任に(なるように操作)してごまかすと思います
あと、工事が再開されてることで安心してるかたも多いですが、
当事者企業にとって、工事をとめて放置するのがもっとも損失が大きくなると計算し、
とりあえず、工事だけを続けているだけの可能性があります。
工事を放棄し、更地に戻すのが一番ロスが大きいですからね。
また、当然契約者からの問い合わせがあるでしょうから、その対策かもしれませんし、
すでに質を落とした工事をしているのかもしれません。
不安をあおるつもりではないですが、みなさんがあまりに楽観的なので、つい口をはさんでしまいました。
>>404さん
やはり不安を煽っているようにしか取れないですよ。
397さんだけでなくあなたも。まさか自作自演ではないですよね?
論拠のない素人の憶測に基づいた論理に思えます。
公的機関の建築確認は当然あるし、品質証明を審査機関でとる予定である以上、
少なくとも目に付くような派手なごまかしはできないでしょう。
五洋建設がアーバンに責任を押し付けるよう操作というくだりは法律上からも
困難ではないでしょうか?
建設会社が受注金額により施工品質を下げるもしくは施工品質が下がる可能性は
考え出したらきりがありません。
ディベの会社財政状況は直接関係はありません。
下請けを含む建設会社の受注金額が施工品質に似合う金額か否かが重要です。
また、元請・下請各々の品質管理上の問題です。
これはすでに売買完了して特に問題なく入居完了しているマンションにも言えますし、
現在販売中の物件にも言えます。
元請のみならず下請の施工能力(会社・個人両方)はまた重要な要素です。
また同じ業者でも納期や他物件との輻輳により人手不足で別業者から作業員調達すると
いうことも工事(材料問題を切り離すため敢えて工事とします)品質に影響します。
要は耐用数年に対してどの時点で問題が発生するかというような品質低下が見られるかです。
熟練工ばかりで工事しているわけではありませんので書類上では品質は図りきれません。
溶接箇所全部X線検査しますか?塗装厚みをmm単位の格子状に測定しますか?
電線一本ずつ全本に渡って劣化診断しますか?
材料に対する偽装は審査機関もあることですし基本的にはまず大丈夫でしょう。
もし我々が楽観視しすぎていると言うのならどのようにすればいいでしょう?
具体案があるのなら是非ともご教示願いたい。
工事現場で進行中の工事を直接視察できない以上審査機関を信じるしかありません。
もしくは施工途中の写真から専門的な目でウソを見抜くしかないわけです。
疑い出せば審査機関の職員の能力も同様です。見抜けぬようならGOサイン出すわけですし
買収されてたらやはりGOサイン出すでしょう。姉歯事件はこのどちらでもない。
審査機関が審査しきれていなかったのですから。
ディベの合弁については出資比率は決まっているだろうから、資金調達の目処が立たない限り
また三社の合意がない限り、残り2社が勝手に増資して建設の進行することはできないでしょう。
三社間の合意があるか、契約上の完工(部分完工含む)までの建設続行と見るのが妥当では
ないでしょうか?
損得勘定が働いたにしても資金調達できなければ建設会社も建設続行してくれないのでは?
現実を見るというのは、契約や法律・技術といった観点から考えると言うことではありませんか?
もしそれほどまでに心配なら建設状況を近くで観察できる一戸建て注文住宅をお勧めします。
勿論ご自身に品質管理できるだけの能力が必要になる訳ですが。
工事品質のみならずここでは論じていない設計品質についても。
土木・建築・電気など多岐にわたる専門知識が必要ですよ。
建売のリスクは上に記したように会社の財政状況で図れるものではありません。
相対的な話として言えるのは、いいものは値段が高いということと、
クレームの少ない業者は比較的信頼できるということぐらいです。
↑
長い…
397さん
404さん
契約した側から言わせていただくと、楽観視しているわけではなく望みをこの板で共有しているのです。もちろん不安はあります。と言うよりは不安だらけです。それが土台や根底にあって皆さんが発言されているのが読み取れないでしょうか?
405さんが的確に表現されているとおり、私たちの入手できる情報はあまりにも限られています。第三者として楽観視を是正する考えを持っていただいているのであれば、「思います」「かもしれません」という持論の表現ではなく、より的確な根拠を示していただければと思います。
そもそも注意を喚起するのに「質問」というボールを投げてはいけないのは常識ではないでしょうか。
インターネットで知り得た情報をさも持論のように論評する方が多すぎます。
私は数々気になることはありながらも、咲洲の販売再開を待っている一人です。
404さんの説明で、現状では推定や不確定な要素でしか語ることができないということが分かりました。
「不安要素」というよりは「不確定要素」です。
根拠がある不安ではなくて、「今は情報が無くて」不安というイメージでしょうか。
397さんもそういう風に感じている?のかと。でもしばらく様子を見ていれば結果は出る事です。
契約者の方々の書き込みを見て、私は皆さんが手放しで楽観的になっているとは思いません。
数々心配を抱えながら成り行きを見守っている状況ではないでしょうか。
それはここを検討中の方や申込予定の方にも伝わっているでしょう。
それでもここの物件に魅力を感じて待っているんだなという事も伝わっていると思います。
そんな状態の中で404さんの推定での説明は親切心にせよ、無責任な発言ではないかと思います。
407ですが、
406さん、長いからどうなのですか?どうだから長いのですか?
単に文章が長いどうかということでわざわざ返信をされることでもないでしょう。
私からすれば、不安な中良いも悪いも的確な(ないしはそう思うことができる)情報に長さは関係ないと思います(文章中の情報の密度が高ければ)。