- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿肆(二十四)
-
181
匿名さん
-
182
匿名
豊洲なんて、もう下火さ。これからは、港区だぞ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
183
匿名さん
売るときはデベが成功を約束してたみたいですが、失敗が確定してしまいました。そんな結末。
-
184
匿名さん
>しかし、シティタワー豊洲を坪280で売っている最中に、 品川に坪130を出してくる住友って・・・なんか素敵ですよね。
>いや購入者に対して無敵ですよね。
無敵ではないです。
こういうのに怒らないのは無知だけでしょう。
私の仲の良い友達は品川に入居できたので、
弁護士に頼んで、シティタワー豊洲を契約解除してもらっていましたよ。
品川駅に徒歩10分で、アトレや伊勢丹が、高級志向で凄く良いそうです。
スーパーも24時間スーパーがマンション内の別棟で入っていて、渡り廊下でそのまま買いにいけるとの事。
この内容で坪130万は到底ありえないくらい良いと今も言っています。
-
185
匿名さん
>23階の特例ばっかり話題になるね。 いい加減ほかの事例は無いのか?
無知はだから困るなぁ
24階でも112.8平米が5800万円。
-
186
匿名さん
きっと営業に「23階は特例」とか言われて騙されたんだね。可愛そうに。
-
187
匿名さん
眺望しか取り得のない埋立地なのに眺望ゼロの低層階。
しかも目の前は高速道路の高架でうす暗い。
こんなとんでもない部屋を坪160万で売ろうとすること自体がバ カ げてる。
そんな部屋は倉庫ぐらいにしか使い道がないんだから坪100万以下にしなきゃ誰も買わない。
有明でタワーの低層階を買うのは一生住む覚悟が必要。
なぜならまず転売は不可能だから。
-
188
匿名さん
有明の交通インフラの貧弱さはこれからも永久にかわらない。
空き地にマンションが建つことはあっても地下鉄が開通することはまず考えられない。
バスで通勤しなきゃいけないような、まるで地方都市のような場所が有明。
ここは他の23区とはまったく違った交通不便な場所。
-
189
匿名さん
>きっと営業に「23階は特例」とか言われて騙されたんだね。可愛そうに。
誰に言うとんじゃ。俺は1期1次だ。
-
190
匿名さん
-
-
191
匿名さん
>>184
お友達に定期借地権の意味を教えてあげて
早めに売り抜けをお勧めしなさい。
-
192
匿名さん
-
193
匿名さん
無知だろうが何だろうが売れればそれが相場。
歴史的には無知というやつが結局は無知だったケースも多いけどね。
-
194
匿名さん
↑最後の一行はNo193が自分で自分の事言っているの!?
-
195
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
197
匿名さん
中古マンションの営業が言っていたけど、7000万円で売りに出ていた東雲の中古の価格交渉をする時、
23階の角部屋112.8平米で5500万円だった話をしたら、売主は1000万円+α引いてくれたそうだ。
知識を価格交渉の材料として1000万円安く買うのも自由。
特例と営業に都合よく片付けられて価格交渉しないのも自由。
事実を受け入れる事がどれだけ自分のメリットになるか。
-
198
匿名さん
-
199
匿名さん
1000万円の差はでかいな。値引き交渉も知識があれば、安く買える。言うのはタダ。
ただ、闇雲に安くしろと言っても、23階の話などの知識が無いと営業の煙に巻かれて交渉にならなそう。
-
200
匿名さん
1000万円+α引いた部屋の番号言ってくれれば、
分譲価格も含め解説してあげるよ。
それがほんとに知識だったと自慢できるのかを。
-
201
匿名さん
自由だ。言うのはタダ。
その通り。
だけど、それを分かっていながらアーダコーダと討論するのが掲示板。
-
202
匿名さん
知識を価格交渉の材料と自慢するくらいだから当然23階の角部屋の分譲時の価格、お知り合いの営業から聞いて知ってるよね。教えて欲しいのだけど。
-
203
匿名さん
安く買いたいなら、有明の中古が一番良いのに。
今ならオリゾンマーレ(プール・バー・ジム付きの優良物件)が
南東角部屋で坪単価160万円。
70平米が3400万円以下で買えるのは今だけ。
割高な豊洲はお勧めしません。東雲は強風に耐えられる人が買えばよい。
今買うなら有明。しかも中古。
今が底値。
今がチャンス!
半年後には値上がりしてますよ。。。。。
-
204
匿名さん
-
205
匿名さん
どうでしょうね。
管理費が、来年から3倍、4倍になるんだったら、安く購入しても辛い事になりそうですし。
しばらくは有明は下落傾向でしょうから、微妙なところだと思います。
中古、積みあがってますねぇ。有明でこれだけ中古が積みあがったのって初めてなんじゃないでしょうか。
-
206
匿名さん
-
-
207
匿名さん
URは既に新規にニュータウン作らないという事になってしまいましたからね。
有明は街づくりできないんですよねぇ。。。
豊洲や東雲のように特徴のある街づくり期待してたんですがね。
残念だなぁ。。。
-
208
匿名さん
東雲のCODANはいいよねー。
デザイナーズマンション、結構好きだよ。町並みも良い。ちょい過疎気味だけど。
-
209
匿名さん
東雲の2311号室の113平米で5500万円の部屋は、当時、日本セルカという転売業者が6900万円で買取った物。
2311を買い取る直前に2711号室が豚スクゥエアで7980万円で成約していた事例もあり、
日本セルカは2311号室を買い取ることで1千万円近くの転売益を期待した。
しかし、思惑は見事に外れ、直後にプチバブルが弾けて、値段を下げても下げても売れない状態。
結局5500万円まで下げて、しかも自社で販売せずに、野村不動産に選任契約してようやくのこと成約。
元の2311号室の人は売り逃げて一見特をしたように見えるが、
タワーズ台場に買い換えていたため、タワーズ台場もこの直後暴落する。
これ本当の話だよ。
-
210
匿名さん
-
211
匿名さん
-
212
匿名さん
-
213
匿名さん
今は不便な有明ですが、その分マンションは割安。
中古なら坪160万から購入できます。
オリゾンマーレ 低層角部屋 66平米 3200万
オリゾンマーレ 低層角部屋 71平米 3400万
ガレリアグランデ 低層角部屋 89平米 4480万
高層でも坪単価200万円程度
オリゾンマーレ 高層 56平米 3380万円(人気の北西向き。東京タワー・レインボーブリッジ!)
今がチャンス!
今が底値!
-
214
匿名さん
有明に限らず江東区埋立地はどこも暴落リスクがものすごく高いので、買うと転売はほぼ無理と覚悟しないといけません。
特に有明と東雲は蟻地獄のように落ちていくだけですので。
有明が今後上がっていく要素はなにもないでしょ?
-
215
匿名さん
ということはスカイタワーは買ってはダメ?
でも豊洲ってたか杉じゃん!
-
216
匿名さん
-
-
217
匿名
豊洲買えるならそっちのほうが中古も下がらずリスクは低い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
218
匿名さん
-
219
匿名さん
>>215
有明の新築適正価格は高層階で坪200万です。それ以上は高値掴み確定。
あと、将来売るときは中古ですから当然安くなります。
まさか買った時と同じ価格で売れるなんて、とんでもない妄想を抱いてたりしませんよね。笑われますよ。
-
220
匿名さん
209
それはもう聞いたよ。
で、分譲時の価格は?
-
221
匿名さん
値下がりリスク考えるなら、多少高くても豊洲でしょ。
なんで有明なんだよ。売り抜けたい売主さんですか?
東雲はミニ豊洲みたいな位置づけでいいんじゃない?ちょっと駅遠タワーしかなくなっちゃうけどね。
デザイナーズタウンはうらやましい。
-
222
匿名さん
なるほど。
「今がチャンス」君は、蟻地獄から必死にぬけようともがいていると理解すれば
連投もうなずける。
-
223
匿名さん
有明にも税金大量に投入してくれると思ったんだけどね。。。。
まさかURがこんな事になるとは思わなかったからなぁ。。。。
税金投入して整備しないと有明の発展は無いと思うんだが。。。
民主党に陳情など考えていくべきかなぁ。
-
224
匿名さん
「今が底値」君は、たぶんオリンピックに賭けていたんだろうね。
安めの低層階の部屋を多く仕入れて、オリンピック景気で売りぬこう
と思ったのでしょう。
まさに蟻地獄!
-
225
匿名さん
税金を有明なんかに使う余裕はないです。
そんなことしてもたいして票につながらないし。
有明は放置確定。
-
226
匿名さん
不公平だよなー。
豊洲には大量に税金投入してキャナルウォークや公園の整備。配棟計画も良い感じにやってくれて。
東雲はCODANを初めとしたデザイナーズタウン。
有明にも台場みたいな公園や豊洲みたいなショッピングセンターが欲しいよ。東雲みたいなデザイナーズタウンは好き嫌いあるだろうけど。
-
-
227
匿名さん
URは新規事業はヤラナイと方針が決まってしまったので諦めましょう。
あとは、都がお金を出してくれて有明を整備してくれる方針が出るのを待つしかないと思います。
石原さんにもう1期やってもらって、有明に都からお金を出させるべきだと思います。
-
228
匿名さん
有明に大型ショッピングセンターを作っても客は全然来ません。
豊洲とかぶるので。
そんな場所に出店するテナントは皆無。
最初から赤字確定のSCをつくようなマヌケな会社はないですよ。
-
229
匿名さん
有明は大規模都営団地確定だな。
低所得者救済にもなるし。
そんな場所にある民間マンションなんて資産価値ゼロだな。
-
230
匿名さん
不公平ですよね。
なんで、豊洲・東雲ばっかり。。。。
有明にこそ税金を投入すべきなのに。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件