東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ自由が丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 奥沢
  7. 自由が丘駅
  8. ブランズ自由が丘ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-03-29 12:17:27

ブランズ自由が丘についての情報を希望しています。
所在地:東京都世田谷区奥沢七丁目85番2(地番)
交通:東急東横線大井町線「自由が丘」駅正面口まで徒歩5分

第二期

間取:2LDK~3LDK
専有面積:91.72平米~109.23平米(予定)
バルコニー面積:91.72平米~109.23平米(予定)

サービスバルコニー面積:2.05平米~2.33平米
テラス面積:14.28平米

売主:東急不動産株式会社
売主:東急株式会社
販売代理:東急不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社 関東建築支社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
総戸数:24戸(19戸供給済)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地下1階 地上3階建
用途地域:第一種低層住居専用地域

駐車場:25台(機械式)(月額使用料:38,000円~42,000円)
自転車置場:スライドラック式32台(月額使用料:600円)、サイクルポート10台(月額使用料:2,000円)
ミニバイク置場:2台(月額使用料:3,000円)

建物竣工:   2024年1月下旬予定
引渡し可能時期:2024年5月下旬予定

第二期:2023年10月中旬販売開始予定

インターネット使用料:1,320円
スカパーJsat施設利用料:220円

敷地面積:1,944.27平米
建築延床面積:4,570.47平米(容積対象面積/2,914.32平米)
建築面積:1,396.36平米

優美なる邸宅、その先へ。

自由が丘の駅前に息づく華やぎと賑わいが余韻に変わり、
緑の潤いと静けさが次第に色濃くなる住宅街の一画に、
新しいBRANZが誕生します。
「自由が丘」駅徒歩5分以内では初となる、
平均専有面積113平米超の低層レジデンス。
その邸宅は、九品仏川緑道に寄り添う
第一種低層住居専用地域の三方角地を得て、
自由が丘に今までなかった固有の世界観を描きます。
目指したのは、既成概念を超える自在性の中に、
時を超える邸宅が備えるべき優美さを追い求めたレジデンス。
ここに、BRANZが掲げる「環境先進」への想いを込めて、
新しい時代の指標となる邸宅創造に挑みます。

-「自由が丘」駅徒歩5分。緑道を抜けるフラットアプローチ。
- 平均専有面積113平米超の低層レジデンス。
- 世田谷区初 ZEHと低炭素建築物同時取得。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2023-07-04 22:25:51

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ自由が丘口コミ掲示板・評判

  1. 201 マンション検討中さん

    みんな釣られ過ぎ、、、

    さ、ブランズ自由が丘に話題を戻しましょう!
    ちょいと高いけど抜群の立地です。
    ピーコック跡地もそろそろ開業で盛り上がりますね。

  2. 203 匿名さん

    奥沢駅も等々力通りを左に歩けば約10分で着くので、大井町線よりも都心方面に向かうのに便利。大岡山でホーム反対側に乗換えてもいいけど
    それより自分は車で横浜や湘南方面によく出かけるので第三京浜が近いのがありがたい。

  3. 214 マンション検討中さん

    マンションはあくまで集合住宅だから住民次第というリスクが高いですよね。
    それに管理組合と言う強烈に煩わしい仕組みもあるし。
    一度揉めると逃げ場が無い状況になるし。

    適性診断とかして欲しいです。

  4. 217 マンション検討中さん

    [No196から本レスまで、情報交換を阻害する内容のため、削除しました。管理担当]

  5. 218 マンション検討中さん

    この物件を逃すと自由が丘ではしばらく物件出ないですよね?
    円安や海外との物価差を考えると安くなる気配が皆無なので、買わなければという恐怖感がで出てきます。

  6. 219 匿名さん

    利便性と新築拘り、喧噪との程よい距離感を考えればそうなるね

  7. 220 マンション検討中さん

    都内の中古マンションが爆上がりしてて、新築が割安に見えてきた。
    戸建ても視野に。

  8. 221 匿名さん

    駅前の再開発ゾーン、更地になってるけど、そんなに広くないなあ。

  9. 222 マンション検討中さん

    十分でしょー
    底層階の商業施設に期待。
    自由が丘は常に穏やかに変化して楽しい

  10. 223 匿名さん

    >適性診断

    デベによっては入居前に懇親パーティやったりするけど、契約前に集まってどんな人たちか確認できたらいいと思うんだけど。最低限はモデルルーム行ったら周りの来場者がどんな人たちかくらい確認しないと。将来のお隣さん候補。

  11. 224 マンション検討中さん

    購入後の売買もあるから人が固定しないし、リフォーム時の周りへの影響(音や振動)もあるし、やっぱり集合住宅の宿命からは逃れられないのです。
    10年以内に住み替えるのが良いね。

  12. 225 マンション検討中さん

    >>218 マンション検討中さん
    出てこないです笑

  13. 226 評判気になるさん

    自由が丘には王将とてんや、幸楽苑、かつやを是非招致してほしい。
    家族で食べられる場所がサイゼリアしかないw

  14. 227 マンション検討中さん

    いや、そこは1人ものが行く所かと、、、

    大通り沿いに車で行けるファミレスとかはもっと欲しい

  15. 228 口コミ知りたいさん

    >>227 マンション検討中さん
    八雲にあったデニーズ閉店しちゃったよね。自由が丘ってファミレスの需要が意外と少ないんだろうな。駅前は家族連れ多いんだけどな。

  16. 229 マンション掲示板さん

    >>228 口コミ知りたいさん

    いつも混んでた印象ですが、、、
    残念です

  17. 230 匿名さん

    駐車場があって近場だと八雲の華屋与兵衛、尾山台のロイヤル、あとは多摩川のガスト、はま寿司くらいかな
    自由が丘は単価の高い個人経営はあるけど家族で会食という雰囲気じゃないね

  18. 231 匿名さん

    >>227 マンション検討中さん

    田都沿線の都外や港北ニュータウンあたりだと
    かつやとかすき家、吉野家、リンガーハットとかコメダ、モスなどファストフードでも
    家族用テーブルも広い駐車場もあるよ 等々力のマックなら駐車場があるけど

  19. 232 検討板ユーザーさん

    >>230 匿名さん
    家族経営のリーズナブルなお店も無いわけじゃないですが、小さい子がいると騒いだりして気を使うので、やはりファミレスは使い勝手が良いのですよね。

  20. 233 匿名さん

    いやーしかし高い・・・・

  21. 234 マンション検討中さん

    まだ上がる予感
    マンションも戸建ても

  22. 235 マンション検討中さん

    残り3戸ですね。最終期は竣工後販売ですか。値上げしたようなので完売まで時間かかりそうですが、クオリティは間違いないので売れるでしょう。

  23. 236 マンション検討中さん

    自由が丘が生活圏の私にとっては高嶺の花です。。
    静かなのに徒歩1~2分で駅前エリアってのは本当にないので羨ましいです。

  24. 237 口コミ知りたいさん

    >>236 マンション検討中さん

    自由が丘が生活圏なら、問題ないんじゃないの

  25. 238 匿名さん

    自由が丘に住居を構えるって確かに憧れます。
    なかなかこんな高額は手が届かないですが、
    設備とか間取りとか見て、素敵だなぁと感じました。
    入居開始時には完売しているんでしょうね~。

  26. 239 匿名さん

    今販売中の先着順住戸の物件概要を見ておりますが、販売価格は勿論ですが管理費の額面を見て驚いてしまいました。
    月額73,300円ですか!
    住宅ローン以外にこの額を毎月収めるんですね。

  27. 240 匿名さん

    >>239 匿名さん

    近所のマンション見たけど、そんなもんだよ

    等々力のマンション(徒歩11分)管理費修繕費を合計して見たらどうなるか
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_setagaya/nc_73528503/bukkengaiyo/?f...

  28. 241 匿名さん

    >>240 匿名さん

    いやいや面積ぜんぜん違いますよね。平米当たりで考えないと。
    90平米ちょっとの郊外マンションで管理費7万超えはかなり不思議なレベル。この規模でプールでもあるのかな?

  29. 242 匿名さん

    確かに、㎡単価で比較すると、マンション管理って、疑念が多い。
    コンシェルジュ、24時間有人管理とかプラス要素があれば別だけど。
    同じ城南エリアの築浅ブランズで、当初の東急コミュニティから独立系の管理会社になったマンションがありますが、何があったのか。。。

  30. 243 評判気になるさん

    プールはないと思います。
    ただ、個々の肩を持つ訳ではないけど、販売戦略として、デベは売り切ってさえしまえばあとは知らぬ顔のため、当初管理費を安めに設定して後で苦労するマンションが多いけど、そういう意味ではここは正直な方かと。

    自分の保有するリゾート系セカンドマンションも(プールあり)75㎡で管理費修繕費計3.5万から6万にいきなり今年後半から値上がりしました。
    値上には総会で決議されるまで時間もかかるので、寧ろ来年度から値上げになる組合が多いと思う。(なので、中古を買う場合も注意が必要)
    資材高騰に比較的影響のない平置駐車料金も、この辺は3~4万するし、新築も、ツケが後から来ることを考えれば、やむを得ないかなと。
    <建築コスト動向>
    https://www.kensetu-bukka.or.jp/sikyou/

    1. プールはないと思います。ただ、個々の肩を...
  31. 244 名無しさん

    >>243 さん

    前半部分は分かるけど、最後の建設資材コスト上昇はマンション価格や修繕積立金には影響するだろうけど、管理費には直接には関係なくない?

  32. 245 評判気になるさん

    >>242 匿名さん

    管理会社の変更で多いのは、管理会社自体が降りてしまうこと。
    親会社とは別会計で補填もなく、管理会社の経営は管理費頼み。共用設備の定期点検費も軒並み値上げ、光熱費も値上げの時代、従来の委託料据え置きでは赤字なので、値上げせざるを得ないけど、我田引水で系列で暴利をむさぼっていると暴言を吐かれてフロントも「そこまでして続けるいわれはない」と更新を断った例もある。(住不は特に利益優先。私はゼネコンと暫らく仕事をしていたのでその辺の事情に詳しいです)
    実際、辞退か値上げか2拓を迫られて困る組合も多いよ。
    バスの運転手より遥かに管理員の給料は安く、人が集まらないのも痛い。
    時給1200円でボーナス無し、祝日出勤で手当てもなく年収150万にも届かない。しかも居住者の中には、何を勘違いしたのか小間使い同然に顎でこき使う人もいる。
    今は人手不足の時代、管理人も時給を上げ、何らかのインセンティブがないと、ろくな人材が集まらない。

  33. 246 評判気になるさん

    業界に居て感じたのは
    親会社の平社員は生涯年収45000万が平均(大卒で38年勤務)なのに、
    孫会社に位置する管理会社のフロントは管理職でも生え抜きだとその1/3しかもらえていない、管理人に至っては時給換算で1/15程度になるという現実です。
    管理人の成り立ちは二極化されていて、大企業の役員だった人もいれば、高卒の作業員とか飲食店員みたいな人もいて、当たりはずれがあることかな。
    なので、管理人は今は65歳から72歳位の人しか来ません。

  34. 247 匿名さん

    管理人は選べませんからね。大手デべのマンションに住んでいて、あたりはずれがあるのを実感します。人手不足、研修もいい加減。でも、管理費の値上げは、総会で否決されることはない。よくもわるくも、分譲マンションって、管理に無関心な住民が多い。
    もちろん、モノ言う住民たちがいて、管理組合が機能しているマンションもあるにはありますが…。

  35. 248 評判気になるさん

    管理員の質の問題だけど、超高級マンションと郊外の安普請マンションの価格差ほど優劣の開きはない
    基本交通費は会社持ちで、近隣住民の優先するけど、都心だから優秀では全然ない。
    (唯、物件ごとに委託費が違い、給料はその中からあてがわれるので開きはある)
    とは言え10億の分譲物件の管理人が4000万マンションの管理人より20倍給料も質も高い筈がなく、格式に恥じない管理人が見つかるまで暫くはフロントが代行せざるをえなかったり
    そのフロントも休日返上でブラック。入替わり(退社)が多く問題になっている。管理業務主任者資格がないと務まらず、忙しい割に薄給なのでこれ又なり手がいない。
    コンシェルジュも、時給は管理人の1.5倍くらい、それも変な話だけど余り若い女性には務まらないし、年寄も居住者から避けられるので、これ又人が集まらない。
    元々管理人に求められる人材も大企業の管理職経験者なんだけど、団塊世代が65歳前後で雇用延長も少ない10年前とは打って変わり、人が集まる筈が無い
    という訳で、今は業界同士で人材の奪い合い=給料の良し悪しが勝負なので、管理会社も値上げしないと皆撤退を余儀なくされ、最後にツケが回るのはマンション住民
    これからもマンションは建つ一方だけど、古いマンションから自主管理が当たり前の時代になる

  36. 249 匿名さん

    某大手デべの第三者管理方式の新築マンション。胡散臭い印象があったので、営業担当に問いつめたら、しどろもどろだった。買ったあと、管理がどうなるか、知ったことかと言わんばかりの営業の横柄さに、開いた口がふさがらなかった。

  37. 250 匿名さん

    マンション併設のプールは古くなると臭くなったりするからあまり必要性を感じない。スポーツジムの方が快適に使えますよ。

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸