東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 代々木大山レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 大山町
  7. 代々木上原駅
  8. ザ・パークハウス 代々木大山レジデンスってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2025-02-01 15:44:26

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンスについての情報を希望しています。



所在地:東京都渋谷区大山町1083-2ほか4筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線「代々木上原」駅(西口)徒歩7分
   小田急電鉄小田原線「代々木上原」駅(西口)徒歩7分
   京王新線「幡ヶ谷」駅 徒歩11分 ※南口

間取:2LDK・3LDK
専有面積:63.05平米~153.13平米
バルコニー面積:8.07平米~35.86平米
テラス面積:8.07平米~38.49平米
専用テラス面積:5.39平米~48.88平米

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社 東日本建築支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-yoyogioyama-r/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154455

総戸数:140戸(募集対象外住戸7戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造5階建
      ※建築基準法上は鉄筋コンクリート造地上4階建、地下1階建
用途地域:用途地域:第二種低層住居専用地域
     高度地区:第二種高度地区
     防火地域:準防火地域

駐車場:(総戸数に対して)74台[平置4台、機械式69台(身障者用1区画、カーシェア1区画)]他、
    来客用兼電気自動車充電区画1台※平置4台は専用使用権付区画です。
自転車置場:280台、子供用17台
バイク置場:4台
ミニバイク置場:11台
キックボード置場:5台

完成日または予定日:2025年11月下旬(予定)
引渡可能年月:   2026年 2月下旬(予定)

販売予定:2023年11月中旬販売予定

建ぺい率:60% 、容積率:200%

敷地面積:建築確認対象面積:8,002.73平米(2敷地合計)、
     売買対象面積:8,532.88平米うち私道負担410.20平米含む。

この地を受け継ぐ覚悟

志ある邸宅地「大山町」に、新たな夢を描く。

大正の頃より都心に近い高台として、実業家や名士に愛され、
邸宅地としての系譜を受け継いできた渋谷区大山町。

この街は、“渋谷”と“新宿”に寄り添う場所でありながら、
そっと護られ続けてきた穏やかな景色が広がる。

私たちが出逢うことができたのは「代々木上原」駅徒歩7分、
大山町のなかでも代々木大山公園を望む
パークフロント&高台に位置する
ひときわ存在感のある約8,000平米超の土地。

三菱地所レジデンスは、今までに培ってきた経験と叡智を結集し、
敷地のデザインから、建築意匠、さらには共用空間や住空間に至るまで、
すべてに強いこだわりを注ぎ、全140邸の新たな夢を描く。
変わりゆく都心に寄り添いながら、
変わることなく穏やかで、美しい歳月を紡いできた邸宅地に、
次代に誇る新たな暮らしの風景を刻む。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2023-06-28 07:23:19

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス  [第三期三次]
所在地:東京都渋谷区大山町1067-207他2筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木上原駅 徒歩7分 (※西口)
価格:2億8,900万円
間取:3LDK
専有面積:73.36m2
販売戸数/総戸数: 1戸(5階) / 140戸
[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 通りがかりさん

    今思えばTPH代々木上原、TPH代々木大山はお買い得だったよね。

  2. 202 匿名さん

    振り返れば、お買い得だった。マンションあるあるですね。

  3. 203 評判気になるさん

    >>202 匿名さん

    もはや全部そうですよね。
    ここも半年後には同じこと言ってるよ。
    三田ガーデンもそうじゃない。

  4. 204 マンション掲示板さん

    三菱地所の方に聞いたことがあるのですが、渋谷区は(港区千代田区に比べると)地所にとって苦手というかあまり得意でないエリアらしく、それが故にグランブランドを出しにくい(社内でも通しにくい)とのことでした。

  5. 205 評判気になるさん

    >>187 検討板ユーザーさん
    代々木上原と三田が同じ値段なら三田買うでしょ普通なら。渋谷区の中でも郊外の代々木上原で港区真ん中の三田と同じ価格設定なんてあり得ない。

  6. 206 eマンションさん

    今回の価格は高いとは思いますが、代々木上原を渋谷区の郊外と言うのはさすがに間違いかと。渋谷区港区内でも由緒ある高級住宅街という認識で、多くの人が憧れる立地だと思います。

  7. 207 マンション掲示板さん

    >>206 eマンションさん
    林真理子住んでるしね

  8. 208 通りがかりさん

    同じ渋谷区でも山手線の外か中かかポイントで、代々木上原は外だからね?

  9. 209 匿名さん

    それを言うなら、大山町屈指のあの方の***億円豪邸でしょ

  10. 210 通りがかりさん

    山手線の中か外かって言う人は東京あまり詳しくない人なんでしょ、きっと

  11. 211 匿名さん

    さああとは三井と大和ハウスがいくらで出してくるか楽しみですね。

  12. 212 マンコミュファンさん

    >>210 通りがかりさん
    たしかに東京育ちじゃないと東京育ちの中での渋谷区の地位の高さにピンと来なそうですよね。
    山手線どうこうはかなり的外れ。

  13. 213 名無しさん

    >>211 匿名さん
    大和ハウスはどの辺に建てるんですか?

  14. 214 評判気になるさん

    山手線自体があまり地歴の良いところを走ってないからね。

  15. 215 マンション掲示板さん

    上原に拘る富裕層か外国人投資向けで売れそうですね。
    上原に拘らない富裕層なら他の選択肢が良いでしょう。
    東京の都心部の一等地を多くの中国人に買われ、将来はカナダや香港のような不動産市場になるでしょうね。もうなっているかも知れませんが。

  16. 216 通りがかりさん

    85平米で2.5億~105平米で3.5億は高すぎ。

  17. 217 eマンションさん

    >>206 eマンションさん
    大山町が渋谷区の中でも屈指の高級住宅街だということはわかりますが、郊外が郊外でないかというと郊外なのではないでしょうか。少なくとも広尾や南平台、渋谷四丁目あたりよりも郊外の色が濃いエリアだと思います。でもそれが悪いこととは思いません。都心までそう遠くないけれども空が広い風景が得られるという郊外の良さがあるのが代々木上原の魅力だと思います。

  18. 218 検討板ユーザーさん

    予定価格で反応伺って決定価格で下げてお得に見せるパターン増えてるからこの感じじゃ坪50くらい下げるんじゃないですかね
    それでも高いですがね

  19. 219 マンション掲示板さん

    >>211 匿名さん

    すみません、三井と大和ハウスはどこらへんで建てられるのでしょうか?三井はパークコートですかね???

  20. 220 匿名さん

    >>213 名無しさん
    大和は三菱前作の隣地あたりのはずです

  21. 221 名無しさん

    >>220 匿名さん

    情報ありがとうございます。

  22. 222 通りがかりさん

    大和の建替えマンションは前代々木大山よりグレード低いから比較対象にならない。

  23. 223 匿名さん

    この界隈最高値ですね。
    三井は幡ヶ谷に近いのでホームズ、大和のプレミストは期待してましぇん。

    グランが付かなかったのは残念ですね。南平台も付けてなかったし
    神山町>南平台≒大山町という事ですね。

  24. 224 マンション比較中さん

    とりあえずアンケートは予算を低めに入れておいた。値段sage頼みますよ

  25. 225 マンション掲示板さん

    大山町は売りが出づらいのも特徴。次に中古で出る部屋はこちらの分譲価格を踏まえた値付けになるのでしょうね

  26. 226 eマンションさん

    グランより高いのね。

  27. 227 通りがかりさん

    仮にグランなら、更に高い金額になってたのでしょうね。そうすると三田とバッティングするし、売り方がまた変わりそう。

  28. 228 マンション検討中さん

    時間間違えて入れませんでした~、
    オンライン見られた方いくらくらいでしたか?

  29. 229 匿名さん

    グランが付く物件は凝りすぎていて、逆に大山町に合わない気もしますね。高品質ではあっても華美である必要はない、そういうマンションの方が好まれる。

  30. 230 マンコミュファンさん

    >>228 マンション検討中さん
    すでに過去投稿で情報あるのでそちらご参考に。

  31. 231 マンコミュファンさん

    地所レジと設計者の方のインタビューで緑豊かな地域性をベースにコンセプト作りをしていると言っていましたが、秋と冬って緑ないですよね…
    コンセプト作りを1年の一時期だけ抜き出して作る担当者のセンスになんだかなぁ…と少し心配になりました。

    今の季節の説明会に合わせた売り文句なだけかもしれないですが。

  32. 232 口コミ知りたいさん

    >>231 マンコミュファンさん

    ありますよ。
    草木の繁茂する時期は季節により違います。
    その違いを考慮し、バランス考えた上で植栽配置をしてるの。

  33. 233 匿名さん

    >>231 マンコミュファンさん
    常緑樹と落葉樹ってご存知ないですか?公園とか緑地を整備する際にはどこにどんな植物を植えるか、種類、高さ、季節、生育速度など加味して綿密に決められます。冬の時期に寒々しくならないように常緑植物がバランスよく配されるのが一般的です。

  34. 234 マンコミュファン

    >>232 口コミ知りたいさん
    そうなんですね、ありがとうございます。
    代々木大山公園 冬
    代々木公園 冬
    で画像検索して、常緑樹があまりなかったので、公園以外の周辺地まで皆さん常緑樹を植栽されてるのかなぁ、とは思いました。
    この辺りは秋冬になった頃に現地視察で確かめたいと思います!

  35. 235 マンション掲示板さん

    担当者インタビュー、どちらかというともう少し練習に時間かけた方がいいのではと感じました。
    慣れていないのは当たり前と思うので、違和感感じさせるくらいなら時間とお金かけてでもしっかりいいコンテンツにするのがブランディング的にもいいのでは、と。

  36. 236 マンコミュファン

    >>233 匿名さん
    ありがとうございます。
    日本って広葉樹の落葉樹が多くて、常緑樹の針葉樹などが少ない印象だったので、自分の印象に引っ張られてるとも思います。
    植栽の検討に際してしっかりと考慮されることが一般的とは知らなかったので、勉強になりました。この辺り、秋冬に現地視察でも確かめようと思ってます!

  37. 237 匿名さん

    低層で140世帯だと多すぎて住むには騒がしいんじゃないかな。

  38. 238 マンション掲示板さん

    >>237 匿名さん
    敷地面積が広いので、一概に騒がしいとは言えなさそうです。

  39. 239 マンション検討中さん

    坪800くらいなら、、などと思っていたらこんなにお高いとは、、、

  40. 240 口コミ知りたいさん

    坪単価はどれくらいでしょうか?

  41. 241 名無しさん

    >>222 通りがかりさん

    なぜ分かりますか?

  42. 243 マンション検討中さん

    >>240 口コミ知りたいさん

    950~

  43. 244 マンション検討中さん

    ここはグランで良いのでは?と思いますがグランが付くのと付かない基準などはあるのでしょうか?

  44. 245 マンション検討中さん

    >>244 マンション検討中さん

    やっぱり場所がネックになったのではないでしょうか。
    火葬場の隣に建つマンションにグランをつけることは地所社内で反対されたと思います。あくまで個人的な想像です。

  45. 246 口コミ知りたいさん

    にしても年々高くなっていきますね、物件価格。坪950か。。

  46. 247 マンション検討中さん

    火葬場が嫌だなー
    あとは坂?車で送迎なら関係ないし、火葬場を気にしない人には良い物件
    あとは値段

    大山のもう一つのザ・パークハウスはほぼ東北沢だし、山手通りに面していて空気も悪い
    植栽も乏しい
    パークハウスじゃなくても良かったのでは?と思った

    代々木上原のザ・パークハウスは駅近で坂無し、植栽も豊かで桜や紅葉も複数本あり
    駅前の繁華街やアコルデに近いし、日常使いできるOKストアが近いのも魅力
    マンション脇に急勾配があるけど、住人は登らなくても坂の頂上付近にもう一つのエントランスがあるのも良い
    坪950も払うなら中古狙いもありかと

  47. 248 口コミ知りたいさん

    >>247 マンション検討中さん

    僕も同感です。
    値段、火葬場、坂道が気にならなければ良い物件だと思います。

  48. 249 匿名さん

    グラン仕様にしたら更に坪200以上は単価が上がるので売れないリスクを考慮してグランにしなかったんだろうね。
    南平台と同じコンセプトだね。

  49. 251 評判気になるさん

    >>243 マンション検討中さん

    説明会に参加できなかったので、坪単価をもう少し詳しく教えてください。

    950~
    ということは、
    文字通り950から始まるということでしょうか。
    つまり、1Fの日の当たらない部屋でも950もすると理解してよろしいでしょうか。
    よろしくお願いします。

  50. 252 マンション比較中さん

    >>250 
    フリーダイアルに電話して聞きなさい

  51. 253 マンション検討中さん

    三田の抽選落ちたから、同じ価格でもう少し広い部屋ならいいかと思って代々木大山検討していたのですが、高すぎたのでやっぱり三田の2期狙いか中古だなという気持ちに変わりました。
    三田と比べて立地もデザインも共用部の充実もスペックはるかに落ちるのに価格があまり変わらないなんて有り得ない…。

  52. 254 マンション掲示板さん

    流行りの検討価格で本来売りたい価格より高く出して予定価格で少し安く出してお得感を演出する作戦ですよ
    850-900ぐらいに調整するんじゃね

  53. 255 匿名さん

    立地は間違いないですからね。三菱としては急いで売る理由もないでしょうし。

  54. 256 匿名さん

    >>253 マンション検討中さん
    三田で70~80㎡の部屋買ってもねぇ

  55. 257 マンション検討中さん

    やはり95平米以上かな
    坪850~900で2億5000万程度ならそんなに高くない気もしてきた

  56. 258 匿名さん

    >>251 評判気になるさん
    坪単価の平均だと思います。
    それにしても、高す過ぎですね。
    購入希望者の反応を見て、坪50万くらいは安くするとは思いますが、
    それでも70平米で2億近い値付けをするのでは。。
    もっとも条件の悪い部屋でもスタートが750~800になるのでは。

  57. 259 匿名さん

    三田ガーデンヒルズと価格帯がほぼ同じなんて。。。
    こちらも素晴らしい住宅地ですが、1平米当たりの地価は向こうが1200-300
    大山は900です。
    資材費や人件費の更なる上昇を踏まえても、あちらほどの高級物件でないことは明らかで、市況に合わせたぼったくり!
    でも、悲しいかなこれが、資本主義です。

  58. 260 匿名さん

    代々木上原の価格帯じゃないね。
    三井の時同様に地所も140戸売り切るのは相当苦労すると思うよ。

  59. 261 マンション検討中さん

    理由がある人が買うのでは?
    私が購入を希望しているのは実家の側だからです

  60. 262 口コミ知りたいさん

    >>259 匿名さん
    ぼったくりwww
    すごい発想だな。

  61. 263 匿名さん

    >>262 口コミ知りたいさん
    ぼったくりかどうかは別にして、完全に売り手市場ですね。
    購買希望者が、全員我慢すれば値段が下がるはずですが。。。
    そうはいかない。

  62. 264 匿名さん

    三井三菱はそんなに暴利を取るようなデベでは無い。三菱の高級物件はどこも早期完売してるぐらいで、むしろ消費者に優しい値付け。

  63. 265 マンコミュファンさん

    >>263 匿名さん
    じゃあ需要過多だよそれ。
    値付け正しいんじゃん笑

  64. 266 匿名さん

    ていうか皆さん本当に三田ガーデンヒルズの価格見ました?あちらの方が全然高いと思うのですが…

  65. 267 匿名さん

    >>265 マンコミュファンさん
    「正しい」値付け?
    言葉の定義正確に。。笑

  66. 268 匿名さん

    ここは、都心ではないにも関わらず2億ションですね。
    どういう属性の人々が中心の購買者なるのでしょうか?
    大手仲介業者の知り合いによると、新築・中古に関わらず、港区で2億を超える物件の購入検討者の半数近くは中華圏を中心とした外国人だそうです。
    「郊外」のこの物件が、外国人富裕層に対しどれだけ訴求力持つのか注目です。

  67. 269 マンション検討中さん

    平均坪単価900~950万円なら、まあフェアバリューだよね。というか少し安いくらい?
    三田GHは平均で1300万程度だし、パークハウス代々木上原も中古で売りに出てるけど、坪単価1000万超えてるよね。

  68. 270 マンション検討中さん

    >>268 匿名さん
    ここは外人向けというより実需でしょ。
    それに、外人が半数のわけないでしょ。三田もWTRも外人はせいぜい1割くらいだよ。

  69. 271 マンション検討中さん

    >>267 匿名さん

    何がわからないの?

  70. 272 匿名さん

    中国人は羽田空港に近い物件を好むらしい。港区湾岸にやたら中国人が多いのはそれ。ここには当てはまらない。

  71. 273 匿名さん

    >>268 匿名さん
    日本人による実需だけで140戸売り切ることができるかは確かに疑問かも

  72. 274 匿名さん

    >>271 マンション検討中さん

  73. 275 口コミ知りたいさん

    >>269 マンション検討中さん

    その中古は高いからずっと売れてないですよ。

  74. 276 匿名さん

    >>270 マンション検討中さん
    日本人の名義を立てて、中華人投資家が勝ってますよ。

  75. 277 匿名さん

    坪950~1100でプレミアム住戸は更に単価UPだと、住みたいけど買えない人が多いんじゃない?

  76. 278 マンション掲示板さん

    >>269 マンション検討中さん
    ザパークハウス代々木上原は改めて良いマンションだなぁと思って中古を狙ってたけど坪1000万か
    無理だ
    新築で買った人が羨ましすぎる
    まぁ値上がりするカードしか揃ってない物件だったが
    電線もこの物件の前だけ無いという不思議な物件
    力入れてたのだろうな

  77. 279 マンション検討中さん

    高いよー買えないよー
    閑静な住宅街は甘くなかった…

  78. 280 匿名さん

    予算が足りなくて住みたい人は来年の北棟60.70㎡を狙う感じかな。北は坪800~位じゃない?

  79. 281 マンション比較中さん

    西原パークマンションがある徳川山(西原3丁目)あたりが、最高級のエリアですが、この物件の場所もまぁまぁですね。

  80. 282 通りがかりさん

    >>278 マンション掲示板さん
    それですね
    https://www.mansion-review.jp/mansion/783630.html

  81. 283 匿名さん

    この物件の価格を正しいと書いた人いるようですが、
    千代田区や、港区のど真ん中の超高級物件と坪単価が同じのどこが正しいのか
    理解不能。
    この物件の条件の良い部屋は別にしても、
    どう考えても15%程度安いのが、適正な相場ですが。。
    まあ、高掴みしても構わないと思う顧客が100人以上いるとしたら
    それがその時の相場として確立することは、そうなのですが、
    デベに踊らされたことには間違いない。

  82. 284 通りがかりさん

    いや、それは代々木上原というか大山町を知らないだけでしょ。千代田区港区と同等だと思いますが。一度行かれてみた方が良いと思いますよ。

  83. 285 マンション検討中さん

    港区千代田区の一部の超一等地(番町、南麻布など)と比べてどうかと言われると若干劣るように思いますが、一方でこれまでが安過ぎた気がしますね。それが故に前々作も前作も割と早く完売してしまったように記憶してます。

  84. 286 匿名さん

    港区千代田区に大山町みたいな高級住宅街は無いですよ。

  85. 287 名無しさん

    >>282 通りがかりさん
    えー!
    滅茶苦茶上がってますね
    坪単価平均150程度値上がりしていると思います
    買いたくてもその時は買えなかったので複雑な気持ちです

  86. 288 匿名さん

    >>284 通りがかりさん
    近所に住んでいます。
    地価の格差が、坪あたり2~300万違います。
    もちろん、それだけが住宅価格を決める要因ではありませんが。。

  87. 289 匿名さん

    ちなみに、大山町の方が個人的には好きです。
    でも、それは主観であって、市場の評価とはズレがあります。

  88. 290 評判気になるさん

    大山町の評価がこれまで低すぎたのはありますね。
    派手ではないのでバレてなかったとも言えますが。

  89. 291 通りがかりさん

    これは大山町のマンション住人ウハウハやろうなぁと思ったけど、そもそも大山町は戸建メインのエリアなのでほとんどマンションがなかった…

  90. 292 eマンションさん

    >>291 通りがかりさん
    だからこそ貴重なんですよね。買いたくても買えなかったエリア。ここを逃すと今後暫く買う機会はなさそうです。

  91. 293 匿名さん

    153㎡のプレミアムルームが欲しいけどいくらなんだろう?

  92. 294 匿名さん

    >>293 匿名さん
    6億3千万くらいか

  93. 295 匿名さん

    坪1360万…グラン神山町の良い部屋と同じか…

  94. 296 検討板ユーザーさん

    お金の価値がおかしくなってるので仕方ないですよね…

  95. 297 匿名さん

    パークコートの中古、売りものが出てきても高いだろうけど、この相場激変では、新築時より、6000万以上アップかな。

  96. 298 匿名さん

    最も条件の良くない部屋でも、1億5千万は切らないでしうね。
    いくら市況の変化がと言っても2億が視野に入る部屋が、最低ランクとは。。

  97. 299 マンション検討中さん

    1億後半で60㎡台が買えるなら欲しいな

  98. 300 評判気になるさん

    >>299 マンション検討中さん

    この市況の勢いならアリですよね。三田と違って近隣に競合もないですし。

  99. 301 匿名さん

    北棟は800位~かな。
    まずは高い南棟を売り切ってから来年安い北棟を売る戦略だね。

  100. 302 匿名さん

    管理費はいくらぐらいですか?
    中古マンションは管理費が安いのもひとつのメリットでしょうか。

  101. 303 通りがかりさん

    >>302 匿名さん
    2年前新築のザパークハウス代々木上原で管理費修繕費合わせて6.5万円程度だったはず
    中古になればなるほど修繕費が上がるイメージあるけどなぁ

  102. 304 匿名さん

    代々木大山レジデンスの設備やサービスを考えると管理費や修繕積立金はかなり高くなりそうだね。
    もちろん広さによって異なるけど。

  103. 305 検討板ユーザーさん

    >>301 匿名さん

    市況によっては北棟が南棟と同単価になる…もありえるやつですねw

  104. 306 匿名さん

    流石にそれは無いかと…
    安価な北棟は売りやすいだろうけど、南棟の売れ行き次第で単価が変わりるのはあり得る話ですね

  105. 307 通りがかりさん

    タワマンでも第一期の高層階良間取りより、最終期の低層微妙な間取りが単価高くなる事当たり前にありますからね。。

  106. 308 名無しさん

    後から値上げはできるけど後から値下げはしにくい。だから一期はデベも様子見で少し安めに出してくる。

  107. 309 匿名さん

    三菱地所が力を入れてるのは分かるけど、同業者はチャレンジ価格すぎて危険だと言ってます。
    代々木上原地区で1000万オーバーは高すぎだと。

  108. 310 通りがかりさん

    >>309 匿名さん

    どこの馬の骨ともしらん外野の言う事より
    地所のマーケティングの方を信じるでしょ普通。

  109. 311 検討板ユーザーさん

    >>309 匿名さん
    知らん。誰?

  110. 312 匿名さん

    >>309 匿名さん
    140戸のうち、条件の良い2~30戸であれば、1000万越えもこのご時世ならやむを得ないとは思いますますが、それ以外住戸では。。。幾らになるのやら。

  111. 313 マンション掲示板さん

    実需で三田ガーデン検討されてた方、いくらかは流れてきそうですもんね。それと大山町ファンとのニーズ、そう考えれば十分に捌ける数かと。

  112. 314 匿名さん

    不動産増税の影響など不確定要素もあるけれど、
    今の市況の勢いで見るなら、デベロッパーが強気で押せば
    なんだかんだで普通にさばけそうな気がしますね。

    ただ、個人的には駅徒歩7分がちょっと遠いかなぁ。。。

  113. 315 匿名さん

    実需買いで都心環状線内側と並ぶ価格に追いつけるのか、注目してますよ。

  114. 316 検討板ユーザーさん

    グラン神山町の出来栄えが微妙なので
    こっちに期待

  115. 317 通りがかりさん

    前代々木大山550位~と比べて価格差が凄い

  116. 318 eマンションさん

    >>317 通りがかりさん
    あっという間に売れてしまった代々木大山前作の経験を踏まえてのプライシングなのでしょうね。

  117. 319 評判気になるさん

    >>316 検討板ユーザーさん

    グラン神山町の良さはエントランス部くらいですからね。こちらの方が共用部にもゆとりあるデザインで長く住みたいのはこちらですね。

  118. 320 評判気になるさん

    現地に行けば分かるけど、駅からあの閑散とした住宅街の坂道を夜歩くのは結構不気味で、更に公園の向こうは斎場なんてなかなか怖い

  119. 321 検討板ユーザーさん

    この立地、1戸平均100m2以上にして、駐車場を十分用意して、グランの仕様にして3億位で捌けば良いのに、と思いましたが、そういった層が集う場所ではないんでしょうかね。
    広くも狭くもない部屋で、グランでもなければ、価格も中途半端で、駅利用が中心の方々に向けた販売にも見えます。
    良いところ取りしようとして、少し足りない…みたいなマンションになる恐れもあり、少々不安です。

  120. 322 通りがかりさん

    >>321 検討板ユーザーさん
    あなたが不安に思うかどうかは関係なく完工1年前には完売御礼ですから。ま、下手な考え休むに似たりですよ。

  121. 323 評判気になるさん

    >>321 検討板ユーザーさん
    そのコンセプト素敵と思います。思い切らなかった理由も知りたいですね。単価が今以上に上がって三田以上になるのを抑えた、などのバランスの観点ですかね。

    三菱地所は広尾ガーデンヒルズ直後に「広尾は三井とのJVだったのでそこでできなかった事を」を実現したパークハウス多摩川という名作プロジェクトありますが、そのようなポジションでしょうか。

  122. 324 評判気になるさん

    >>323 評判気になるさん
    広尾ガーデンヒルズは住友が主幹事では?
    広尾ガーデンフォレストのこと?

  123. 325 マンコミュファンさん

    >>324 評判気になるさん
    こちらのストーリーの事ですね
    https://www.mecsumai.com/brand/history/machi-sumai/005-1/

  124. 326 匿名さん

    グラン神山町は仕様も中途半端でロケーションも最悪だったから、今回はリビングインも少なくてまともな印象
    ただ価格が代々木上原でどうかな

  125. 327 匿名さん

    デベも、場所も規模も違いますが、自由が丘の駅近で東急が売り出し中の高級物件の最も良い条件の150平米の部屋でも、坪900万。自由が丘か代々木上原かでそれぞれの好みはあると思いますが、都心ではない、高級住宅街の高級物件という意味では似たようなもの。
    三菱ブランドや、事業規模のおおきさをプレミアムとして乗っけても、坪100万~200upくらが適正だと思いますが。。。
    ここは高すぎると思います。。まあ、それでも購入者は多いとは思いますが。

  126. 328 通りがかりさん

    電車使う層なら自由が丘良いかもですが、ここのターゲットはそうではないですからね。車での都心からのアクセス考えると、こちらは割と行動しやすいポジションかと。

  127. 329 eマンションさん

    自由が丘の900の方が圧倒的に出口厳しい気もしますが…

  128. 330 匿名さん

    今は都心3区は右肩上がりに価格が上がってるから割高でも売れるのかね、シロカネザスカイより全然高いけど

  129. 331 マンション検討中さん

    さすがにスカイのような低グレードのものよりは高くなるんじゃないでしょうか。

  130. 333 マンション検討中

    自由が丘の方が安定してニーズがあるからなぁ

  131. 334 匿名さん

    >>327 匿名さん

    自由が丘はのびない。
    むかしのこうきゅうじゅうたくがいだね。
    ノット都心すぎて難しいと思う。

  132. 335 匿名さん

    自由が丘というか住所で言うと奥沢だよね 駅は奥沢駅じゃないけど。

  133. 336 通りがかりさん

    グラン神山町と大体同じ坪単価だね

  134. 337 マンション掲示板さん

    グラン神山町よりは仕様いい説ありますしね

  135. 339 マンコミュファンさん

    >>330 匿名さん
    都心3区っていうけど渋谷区中央区よりも超高級物件多いよね

  136. 340 匿名さん

    ニッポンのマンション業界はイケイケ。「恒大」のようにはならない!?

  137. 342 名無しさん

    渋谷区は都心3区じゃないけど今や千代田区中央区より人気だね、港区も湾岸や白金は安いし。

  138. 343 通りがかりさん

    >>342 名無しさん
    湾岸で比較すると中央区江東区の方が人気があったりするし、やはりアドレスを見ないと意味がない。

  139. 344 eマンションさん

    アドレス視点なら、大山町ブランドはかなり価値ありますね。

  140. 345 マンション掲示板さん

    郊外臭と嫌悪施設がある中途半端な大山町より松濤や南平台に住んだ方が良くないですか?
    なんなら大山町より安くてもっと住環境の良い場所なんて他にありますよね?

  141. 346 通りがかりさん

    大山町を知らない地方出身の方が一人騒いでますね

  142. 347 eマンションさん

    >>346 通りがかりさん

    大山町(だいせんちょう)は、鳥取県の西部に位置し、中国地方の最高峰でもある大山の名を冠する町である。西伯郡に属す。

  143. 348 検討板ユーザーさん

    >>347 eマンションさん

    大山と言えば全国的にこっちですよね。
    渋谷のカッペさんは知りませんが(笑)

  144. 349 マンション掲示板さん

    >>345 マンション掲示板さん
    松濤も南平台も良い所だと思いますよ。地縁で選んだら良いと思います。

  145. 350 匿名さん

    大山といえば板橋の商店街が有名だね。

  146. 351 マンション検討中さん

    >>349 マンション掲示板さん

    南平台町はもちろん、松濤は統一教会の本部がある以外は価格に見合った良い所ですね。
    大山町は嫌悪施設があるのと杉並臭が強すぎて良い所だとは思いませんけどね。

  147. 352 匿名さん

    >>350 匿名さん

    まあ渋谷カッペを除いた普通の都民もそっちだよね(笑)

  148. 353 口コミ知りたいさん

    火葬場と消防学校が嫌悪施設だと思いませんが?

    だって自分や身内が亡くなったら自宅から至近で火葬してくれる事なんて経験できないし。
    消防学校が近いと子供が消防士になった際には顔をすぐ合わせられますよ。

  149. 354 名無しさん

    >>345 マンション掲示板さん
    じゃあ松濤と南平台でこの坪単価でこの仕様の新築物件教えてくださいよ。買うので。いまの市場でこの価格で販売される価値の文脈で話してるんですよ。

  150. 355 匿名さん

    さいたまの植民地からお下劣な荒らしが来てるのかな。

  151. 356 eマンションさん

    同じ価格、坪単価ならどれ買います?

    1. 357 eマンションさん

      代々木大山レジデンス、グラン神山町、渋谷南平台で。

    2. 358 口コミ知りたいさん

      >>353 口コミ知りたいさん

      京都の方ですか?

    3. 359 名無しさん

      徳川の歴史もあり、ユニクロの社長や大手の経営者や著名人達が好む大山町は人気ですが、今回の価格は高いので140完売はかなり時間がかかると思われます。

    4. 360 匿名さん

      ユニクロ御殿めちゃくちゃデカいですが、規模で比較するとこのマンションの方が大きいな。

    5. 361 マンション掲示板さん

      高いと言われたマンションでも大手財閥系の近年のプロジェクトは結局は完売してるので、まぁ大丈夫なんでしょうね。

    6. 362 匿名さん

      ホリエモンさんが、注目の麻布台ヒルズは200億円ぐらいって言ってたけど。ここは「大陸」の方が買うのやら?

    7. 363 eマンションさん

      >>362 匿名さん

      中国人はブランド大好きだから中途半端な立ち位置のパークハウスよりパークコートやパークマンションじゃないと買わないかと
      それと都心からも微妙に離れてて渋谷だしね

    8. 364 匿名さん

      なるほど。まだまだパークコート、パークマンションのブランド力はあるわけですか。

    9. 365 マンション掲示板さん

      >>359 名無しさん
      希少性の高い立地でもあり、三菱も早期完売は考えてないのでは。間取りによっては抽選もあると思うので狙っているなら早めに動いた方が良さそうです。

    10. 366 匿名さん

      この“ライバル”物件の出現で、「渋谷大山プラネ」のリセールバリューには、プラスの影響あるんでしょうか? それとも…

    11. 367 検討板ユーザーさん

      中国人はこんなとこ買わないんじゃないですか?
      昼は野球の試合で煩く夜には都内有数のホ??の発展場と化す大山公園、寂れた駅前、火葬場、消防学校、都心から離れてますし。

    12. 368 通りがかりさん

      >>366 匿名さん
      新築が供給されると周辺中古相場も引き上げられる傾向がありますね。中古の方が新築より安く買えるので。

    13. 369 口コミ知りたいさん

      火葬場と消防学校はまだしも物件の目の前が発展場なのはさすがに嫌すぎますね…

    14. 370 匿名さん

      パークコートより新しい分、こっちのパークハウスに軍配かなあ。

    15. 371 検討板ユーザーさん

      すでに出ていますが、プラネはそこまで仕様高くないので比べるまでもないかと。ただ中古相場はこれを機に上がるでしょうね

    16. 372 匿名さん

      確かに、パークコートは仕様高くないですね。棟が分断されていて、団地っぽいし。

    17. 373 通りがかりさん

      渋谷嫌いの昭和のおっさんおばさんは江東区の物件でもどうぞ

    18. 374 eマンションさん

      >>371 検討板ユーザーさん

      プラネは不便すぎるよ
      それに内覧したけど仕様が悪い

      大山公園が夜になると発展場とは驚いた

    19. 375 検討板ユーザーさん

      >>374 eマンションさん

      爆サイにもスレがあって住宅街の発展場にしては人気の発展場になっているようです。
      毎晩、昨夜もたくさんレスが付いていたのでかなりの男性が楽しんだのでしょう。

    20. 376 検討板ユーザーさん

      目の前が毎晩男同士のハッテンで盛り上がるマンションですか…
      近くに火葬場や消防学校があるよりネガ要素ですね
      ベランダから様子見れるかな?

    21. 377 評判気になるさん

      こちらは徳川由縁の由緒ある発展場、火葬場、消防学校となっておりますので大丈夫です。

    22. 378 匿名さん

      俺ゲイだから嫌な気持ちになる。ゲイのこと、バカにすんなよ。

    23. 379 名無しさん

      大山公園の発展場は有名みたいで更に浮浪者もいるって書いてあるね。その奥が火葬場か…気にしない人が買うんだろうな。

    24. 380 口コミ知りたいさん

      >>379 名無しさん

      浮浪者同士でも盛りあってるのかな?
      そんなのが自宅前にいると想像すると吐きそう。

    25. 381 管理担当

      [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

    26. 382 口コミ知りたいさん

      >>375 検討板ユーザーさん
      爆サイという掲示板内で代々木大山と検索してみました
      かなり人気の発展場なのですね
      子供が遊ぶあの昼間の雰囲気しか知らないので戦慄を覚えました
      塾帰りの子供達が見てしまう可能性も多いにありそうです

    27. 383 eマンションさん

      不動産市場に影響あるほど話題になれば、さすがに何かのチカラが動くのでは…と思いますが

    28. 384 口コミ知りたいさん

      爆サイだけでも昨夜は21時前から盛りあった方がおられたようですね

      1. 爆サイだけでも昨夜は21時前から盛りあっ...
    29. 385 通りがかりさん

      時間に合わせて匿名で警察に連絡したら動いてくれますこれ?

    30. 386 通りがかりさん

      自由恋愛なので警察は民事不介入かと…

    31. 387 評判気になるさん

      牛込柳町の精神病院隣接マンションですら竣工前完売する時代ですからね
      ハッテン場で快楽に喘ぐ同性愛者がいようが、遺体が燃えていようが売れるでしょうねぇ

    32. 390 管理担当

      [NO.388~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

    33. 391 評判気になるさん

      LGBTに対する批判的な投稿が消されましたね
      これが民意ですのでご理解ください

    34. 392 通りがかりさん

      10月のモデルルームが楽しみ。
      どのクオリティに仕上がるかな。
      グラン並ならいいをだけど。

    35. 393 検討板ユーザーさん

      >>392 通りがかりさん
      全室カスタマイズ対応との事なので、予算次第で魔改造もできそうですね。

    36. 394 マンション検討中さん

      >>393 検討板ユーザーさん
      何をすると魔改造になるか教えてください。
      地味に期待してしまいます・・・

    37. 395 通りがかりさん

      キッチンはジーマ、バスはジャクソン、食洗機はミーレ60だったらグラン並なんだけどね

    38. 396 マンション検討中さん

      みんな3億ぽんと出せるのが信じられん。

    39. 397 通りがかりさん

      南平台もなかなか売れなくて竣工して現地販売を長くやってようやく売り切った事を考えると…ここの140戸は苦戦するだろうな。

    40. 398 マンション検討中さん

      >>397 通りがかりさん
      2-5億の価格帯って今は多いので選べる立場ではあるものの、立地の良さと品質がハマれば即完だと思います。

    41. 399 eマンションさん

      でもここは発展場、火葬場、消防学校近くのマンションだしなぁ。
      立地がブランド抜きで見るとお世辞にも良くないよね。

    42. 400 マンコミュファンさん

      >>399 eマンションさん
      立地は良くないと思います
      発展場、火葬場、消防学校、駅からも坂道で徒歩7分はきついですよ
      ザパークハウス代々木上原みたいな物件がまた出たらいいのに
      駅近でフラットはこの地域では大変貴重
      ほぼ無いのでは?
      今後もかなり出ずらい条件かと

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス  [第三期三次]
    所在地:東京都渋谷区大山町1067-207他2筆(地番)
    交通:東京メトロ千代田線 代々木上原駅 徒歩7分 (※西口)
    価格:2億8,900万円
    間取:3LDK
    専有面積:73.36m2
    販売戸数/総戸数: 1戸(5階) / 140戸
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.9m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.34m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    60.61m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9840万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.22m2~70.78m2

    総戸数 271戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5700万円台・6200万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5568万円~7528万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸