東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ板橋大山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 仲町
  7. 大山駅
  8. ジオ板橋大山ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-15 15:29:03

売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

公式URL:https://geo.8984.jp/mansion/oyama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154472
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16004900000066
総戸数:285戸
竣工時期:2025年3月(予定)
借地権:2098年7月31日まで(建物解体期間を含む)

間取り:2LDK~4LDK
面積:56.1m2~87.85m2
交通:東武東上線「大山」駅 徒歩6分
住所:東京都板橋区仲町2-1(地番)

【物件概要を追記しました。2023/06/26】

[スレ作成日時]2023-06-24 15:04:06

ジオ板橋大山
所在地:東京都板橋区仲町2-1(地番)
交通:東武東上線 大山駅 徒歩6分
価格:5,950万円~6,440万円
間取:2LDK
専有面積:55.85m2・55.95m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 285戸
[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ板橋大山口コミ掲示板・評判

  1. 536 マンコミュファンさん 2024/07/07 12:44:04

    >>530 評判気になるさん
    建設中の写真とても参考になります!

  2. 537 マンション検討中さん 2024/07/08 03:30:33

    >>532 マンション投資家さん

    うーん、どうなんでしょ。

    定期借地なので間違いなく周りの物件よりは安いとは思います。
    しかしその分、地代と解体準備金で月々最大25,000円ほど管理費に上乗せする形になるので
    これが他の定借物件と比べて高いのか、安いのか…

  3. 538 口コミ知りたいさん 2024/07/08 04:37:44

    周りの物件よりどれくらい安いでしょうか?
    他の定借物件と比べるって具体的物件名挙げていいでしょうか?

  4. 539 マンション検討中さん 2024/07/08 06:00:52

    解体コスト上がってるから、これからの定借マンションは解体積立も上がっていくかもね
    というかここより古い定借マンションは低めに設定されてる解体積立金を値上げする必要に迫られるかも知れない
    それは方々で言われてる修繕積立金の問題と同じこと

  5. 540 マンション検討中さん 2024/07/08 08:47:48

    >539

    解体費用として70年で一戸当たり1000万円くらい積み立ててるけどそんなにかかるのかな。姉のマンションが借地権物件であと10年くらいで期限になるけど、更新するか解体して土地を返すかって議論始めてるけどその試算だと一戸当たり200万円くらい。

    解体に1000万円もかかるとなると積み立ててない所有権マンションは破綻でしょ。

  6. 541 マンション検討中さん 2024/07/08 13:36:13

    >>540 マンション検討中さん

    自分住んでるマンションの話ですが、ルーバルにある花壇を撤去するだけで、200万の見積もりで出ますよ。

  7. 542 匿名さん 2024/07/08 14:06:49

    >541

    ルーバルって専用部分になるよね。

  8. 543 匿名さん 2024/07/09 02:50:52

    ルーバルは共用部です

  9. 544 マンション検討中さん 2024/07/09 03:42:39

    >>538
    どうぞお願いします

    >>539 マンション検討中さん
    足りなければ修繕できないだけと、足りなければ解体できず契約違反になるのとでは少し性質が違うかと

    >>540
    所有権は土地売れるから破綻はしないかと
    23区内で1戸あたりの土地代が1000万以下とは思えない
    お釣りでショボい地権者住戸がついてくるかも

  10. 545 名無しさん 2024/07/09 05:25:20

    >>540 マンション検討中さん
    さすがに高いかな?
    余れば組み戻しのようなこともあるのかもね
    最後に持ってた人にささやかな福があるのなら、それはそれでアリなのかな笑?よくわからん
    積立金が組合でプールされるなら、使わない分は残るはずだよね

  11. 546 マンション検討中さん 2024/07/09 06:10:35

    今のマンションは容積率目一杯に建てているから、建替ても今以上に背の高いマンションを建てられない。地権者住戸云々は容積率に余りある時の話だろう。タワマンは戸当たり駐車場1個分くらい12平米。シティタワーズ板橋大山で、路線価100万、12?100万÷0.8=1500万。こっから解体費ひいたら、破綻はしないけど、そんなには残らないか。

  12. 547 eマンションさん 2024/07/12 07:57:43

    大山は街の雰囲気が天神橋筋六丁目(天六)に似ている

  13. 548 匿名さん 2024/07/14 00:34:15

    価格だけで見ると、いいんじゃないかな~と思いましたが
    定借物件とわかってしまうと、やはり価格は高めなのかなと感じました。
    定借の良いとところは、立地が良くて価格は通常よりも安めだと思います。
    ちょっと残念な感じかな。

  14. 549 通りがかりさん 2024/07/14 03:38:54

    >>548 匿名さん
    立地がいいところは大体高い、ここはまだ抑えめだと思いますよ。定借だか激安の時代に戻ることはないでしょう。残念です。

  15. 550 評判気になるさん 2024/07/14 07:19:54

    早く住みたい

  16. 551 マンション掲示板さん 2024/07/14 08:13:14

    契約した後はひたすらそれですよね
    ローンも優遇金利引き上げされる前に早く回したい

  17. 552 検討板ユーザーさん 2024/07/19 03:03:49

    1期31次まできてます。なん次までいくんだろう。

  18. 553 匿名さん 2024/07/19 03:51:15

    リビオシティ文京小石川の価格が10月に販売の予定、
    同じ70年定借ですが、価格予想はシティタワーズ板橋大山とほぼ同価格帯、
    ジオは全然控えめですよ。

  19. 554 マンション比較中さん 2024/07/19 04:54:29

    >>553 匿名さん
    立地は全然小石川のほうがいいですけど。。。
    比べにならないですね。

  20. 555 匿名さん 2024/07/19 05:21:34

    >>554 マンション比較中さん
    それ同価格ならの話でしょう。
    個人的の好みですが、小石川より私は大山のほうが好きですけど

  21. 556 検討板ユーザーさん 2024/07/19 07:15:04

    さすがに小石川と比べるのは無理があるんじゃなかろうか。。。

  22. 557 口コミ知りたいさん 2024/07/19 13:10:43

    >>553 匿名さん
    話を端折りすぎてませんか?
    ジオが控えめになる理由が全く読み取れないのですが

  23. 558 匿名さん 2024/07/20 08:37:29

    >>546 マンション検討中さん
    そう考えると大楠は勝ちだなぁ
    容積率余ってるから建替えも問題ないね

  24. 559 評判気になるさん 2024/07/20 10:11:35

    大楠の中古は坪470万で出てますね。ここは川越街道沿いじゃないって強みはありますが。

  25. 560 マンション掲示板さん 2024/07/21 02:20:21

    >>558 匿名さん

    大楠全然立地が悪い
    勝ちなら買ったら?

  26. 561 口コミ知りたいさん 2024/07/21 10:23:06

    大楠を新築時の価格で買っていれば勝ちってことなのでは。

  27. 562 匿名さん 2024/07/21 11:11:11

    ジオもかなりお買い得な価格設定だと思いますよ。

  28. 563 マンション検討中さん 2024/07/22 12:52:39

    結局、売れてるの?

  29. 564 評判気になるさん 2024/07/23 00:22:55

    大山にするか氷川台にするか悩ましい

  30. 565 評判気になるさん 2024/07/23 01:08:49

    170戸くらいの進捗?

  31. 566 マンション掲示板さん 2024/07/26 12:33:14

    >>558 匿名さん
    多分容積以外の問題があってあれ以上は建てられない

  32. 567 評判気になるさん 2024/07/27 07:53:21

    容積意外にも高さ制限あったんでしょうね。デベも利益が大事なのでギリギリまで高さ出さない訳がない。

  33. 568 口コミ知りたいさん 2024/07/27 16:16:18

    大楠ノ杜は元々あったものを継承するってコンセプトがあり建物の形状が少し特殊になってる
    当然高さはギリギリを攻めてるはずだけど、その辺を整理すればまだまだ床面積は増やせる
    とはいえ、そんな無個性詰め込みマンションにどれだけの価値がつくかわからない(今でさえ嫌悪されつつある)
    大楠ノ杜の強みは突出した個性なのだから、実質容積率いっぱいまで使用してるようなものといえる
    勝ちかどうかは別として好きです
    当然ここも好きです

  34. 569 匿名さん 2024/07/27 16:20:10

    戸数が多いから時間は掛かるけど、立地はものすごく便利だし、営業の弱いデベの割にはよく売れてるんじゃないかな。

  35. 570 マンション検討中さん 2024/07/27 23:42:14

    ものすごく?さすがに言い過ぎでは?
    完全アーケードなり、駅徒歩一分とかならまだしも
    せめて道中全て商店街くらいでないと

  36. 572 検討板ユーザーさん 2024/07/29 08:39:17

    結局のところ、どのくらい進捗しているのでしょうか。

  37. 573 マンション掲示板さん 2024/07/30 04:15:07

    よそはよそだが、大楠はすでにアーケードから出ないと駅に出られなくなった。ただでさえ駅近ではないのに。
    さらに今後クロスポイント付近で信号待ちもするようになると思う。
    電車使わない生活で地下駐からトアtoドアなら最高だがな。

  38. 574 マンション掲示板さん 2024/07/30 04:21:24

    つまり電車不要、車持ち地下駐契約、静かで日当たり庭園ビュー良好な楠館南向きであれば、勝ち組確定かもな

  39. 575 匿名さん 2024/07/30 05:05:43

    >>574 マンション掲示板さん
    その条件なら、田舎のほうか勝ち

  40. 576 通りがかりさん 2024/07/30 08:04:06

    定借と所有権比べる滑稽さよ
    みんな納得して買ってるんで近隣の所有権とかどうでもいいです

  41. 577 eマンションさん 2024/08/03 09:54:05

    >>562 匿名さん
    通常の定借より前払地代が少ないから、安く見えるだけ。ここは安くないよ。

  42. 578 検討板ユーザーさん 2024/08/03 10:47:22

    金利が上がってくると借入が少なくなるメリットが出てくる気がしました。3000万借入額が違うとすると500万ほどは支払金利に差が出ます。

  43. 579 マンション掲示板さん 2024/08/04 11:47:31

    >>577 eマンションさん

    格安でしょう

  44. 580 匿名さん 2024/08/04 13:29:52

    ここは定借にしても安すぎる。だから人気になってる。

  45. 581 マンション検討中さん 2024/08/04 15:33:01

    シティタワーズやバウスよりは安いけどザ・パークハウスやブリリアに比べたら高いよ

  46. 582 匿名さん 2024/08/05 02:57:34

    >>581 マンション検討中さん
    バウスは大山圏外。。。
    パークハウス、ブリリアに比べて高いのは新築時の価格では?現在は違いますよ!

  47. 583 eマンションさん 2024/08/05 10:55:25

    結局のところどのくらい進捗しているのか。。

  48. 584 匿名さん 2024/08/05 14:16:40

    >>580 匿名さん

    先着順が減らないけど、売れてないんじゃないか?

  49. 585 評判気になるさん 2024/08/06 04:17:09

    >>584 匿名さん
    先着順の戸数ってどこで確認できますか?
    安すぎるのに売れないのはなぜなのでしょうか
    コスパのコスが低くてパも低いって認識されてるってことなんでしょうか
    パはそこそこな気がするんですが…

  50. 586 eマンションさん 2024/08/06 08:40:41

    >>585 評判気になるさん
    公式HPの物件概要で見れます。今は11戸が先着順です。

  51. 587 匿名さん 2024/08/06 08:54:51

    >>586 eマンションさん
    一人で楽しんでくださいね。

  52. 588 通りがかりさん 2024/08/06 10:43:18

    >>586 eマンションさん

    見つけました、これですね?
    11戸か…結構減りましたねー
    完成が待ち遠しいです♪

    1. 見つけました、これですね?11戸か…結構...
  53. 589 検討板ユーザーさん 2024/08/06 15:21:12

    >>581 マンション検討中さん

    バウスは安いでしょう、コスパも低いけど

  54. 590 検討板ユーザーさん 2024/08/07 11:40:00

    >>588 通りがかりさん

    68.47m2 6390万これって3か月以上滞留してない?

  55. 591 口コミ知りたいさん 2024/08/07 15:37:18

    >>590 検討板ユーザーさん

    え、自分に聞いてます?
    いや、さっきの言動から分かるように別にそこまでここの現在の物件情報に詳しい訳じゃないんで自分に聞かれても…
    ってか、なんでわざわざ購入済みの自分に聞いてきたんですか…?
    自分が前に投稿した時に貼ったスクショにその情報が入っている訳でもなさそうだし…
    ちょっと自分に聞いてきた意図がよく分からないです、すみません…

  56. 592 匿名さん 2024/08/07 15:38:31

    定借なら支払いが少ない分を投資に回せるので長い目で見れば資産形成上優位ですよ。

  57. 593 eマンションさん 2024/08/07 23:18:07

    バウスとここは所有権換算すると同じくらいだと思うが、立地はこっちのが良いと思う。

  58. 594 マンション検討中さん 2024/08/07 23:59:20

    >>592 匿名さん
    投資ってことなら所有権のがよさそうだけど…

  59. 595 評判気になるさん 2024/08/08 01:23:51

    >>594 マンション検討中さん

    多分、リセールの方じゃなくて所有権より安いからういた分で投資したらって話なんじゃないんですか?

  60. 596 名無しさん 2024/08/08 02:21:35

    住みながら投資が一番楽で精神的にもいいのにね

  61. 597 通りがかりさん 2024/08/08 03:43:12

    >>489 マンション掲示板さん
    >解体時期を自分たちで決められるのは所有権のメリットではある

    「国土交通省の調査では建物の適切な管理を行うことにより、100年以上維持できるとされています。さらに言えば構造躯体の耐用年数は120年、外装の仕上げを適宜行うことにより150年程もたせることも、国土交通省は可能としています。」
    そもそも老朽化してゆくゆくは解体しなければならないと思ってる時点で情弱極まりない。新宿伊勢丹は築90年以上ですよ。まだ余裕で住めるものを70年でぶっ壊すってね、デベと地権者の養分だな。また70年後に更地にして商売できるし。
    これからはマンションは新築よりリノベが主流になるよ。

  62. 598 検討板ユーザーさん 2024/08/08 05:26:54

    >>596 名無しさん

    ですね、それで月々少しでも利益出る様になれば返済も楽になりますもんね

  63. 599 匿名さん 2024/08/08 06:35:15

    >>597 通りがかりさん
    理論上人間も120歳まで生きられるとされるですけどね、
    現実は築年数40以上のマンションはボロボロ、維持費用も大変ですよ。

    1. 理論上人間も120歳まで生きられるとされ...
  64. 600 匿名さん 2024/08/08 06:54:21

    RCの平均寿命は68年だそうです。

    1. RCの平均寿命は68年だそうです。
  65. 601 名無しさん 2024/08/08 07:39:28

    >>597 通りがかりさん
    米のリノベは素敵ですよね、この国も早くそうなってほしい

  66. 602 匿名さん 2024/08/08 07:43:31

    コンクリの中性化とかすれば150年はいけることはわかってる。
    実際築100年でマンションとしてバリバリの建物もあるよ。

  67. 603 匿名さん 2024/08/08 07:57:28

    602 中性化→中性化対策ね。失礼。

  68. 604 検討板ユーザーさん 2024/08/08 08:26:47

    100年って言われてもどうせ生きてないのでは。。

  69. 605 マンション検討中さん 2024/08/08 09:03:49

    皆さんわかってると思いますが、物件価値の話ですよね

  70. 606 匿名さん 2024/08/08 21:43:07

    >>602 匿名さん
    アメリカに渡航して、築150年の中性化対策のリノベマンションに移住したらいいじゃないですか?

  71. 607 マンション検討中さん 2024/08/08 22:12:10

    うーん、話を全く理解していない方がいますね

  72. 608 匿名さん 2024/08/09 00:46:32

    >>606 匿名さん

    もちろん、最近買った都内のマンションに100-150年子々孫々住み続ける予定(建て替えができればそれもよし、途中で売るもよし)。
    所有権ならそれができるしいろんな選択肢があるということ。

  73. 609 匿名さん 2024/08/09 02:52:49

    結局またあのネガキャンのやつ草

  74. 610 検討板ユーザーさん 2024/08/09 09:58:34

    まあ、東京都ですら人口減って時代がもう直ぐ来ますので、新しく建てるより古いのリノベって時代になるのでしょう。けどあくまで都内の便利な立地ってのが前提ですよね。近郊、郊外で駅からちょっと離れたりすると適切にメンテされず100-150年子々孫々住み続けるなんて難しいのではないでしょうか。

  75. 611 評判気になるさん 2024/08/25 02:13:51

    売れ行きはどうなんでしょうか。

  76. 612 マンション検討中さん 2024/08/25 18:10:48

    >>611 評判気になるさん

    もし本当に気になるなら見学予約して営業さんに聞いた方が良いと思いますよ。
    ここで聞いても、既に買ってしまって最新の情報を持ってない人と、
    どこどこの物件がずっと残ってるから売れてない!とか言って難癖付けてくる
    ネガキャンが生き甲斐みたいなよく分からん人が大半だと思うんで…

  77. 613 口コミ知りたいさん 2024/08/31 04:39:08

    大楠の中古やバウスの価格をみると安く見えますが過疎ってますね。

  78. 614 匿名さん 2024/09/02 05:12:05

    9月の住宅ローン相談会、23日から予約受付開始で少し日が経っているのもありますが、
    先ほど予約の電話をしたら殆ど埋まってしまっていて空きが少ないとのことでした。
    まぁ、そもそも42枠しかないですからそりゃ埋まりますよね…
    先ほど聞いた話によると追加で新たに日程を増やしたそうなので、
    相談を考えている人は早めに予約の電話をした方が良いかもです。

  79. 615 検討板ユーザーさん 2024/09/04 06:58:12

    >>614 匿名さん
    住宅ローン相談会って何を相談するんですか?借入額とか資金繰り計画みたいなことでしょうか。

  80. 616 マンコミュファンさん 2024/09/05 05:18:18

    >>615 検討板ユーザーさん

    そこら辺は購入前にある程度試算して問題ない事を確認していますね。
    今回の住宅ローン相談会は銀行選定に向けた相談会になります。

  81. 617 マンション掲示板さん 2024/09/05 13:23:59

    最寄りの板橋第六小学校が新築マンションラッシュによる児童急増のため建替えを行うとのこと。
    (令和6年370人→令和15年742人予想)

    板橋第六小学校の改築について
    https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kyoikuiinkai/joho/kaisyu/1038158/10...

  82. 618 検討板ユーザーさん 2024/09/06 11:55:02

    隣地が仮校舎とかもしかするとあり得そうですね~

  83. 619 評判気になるさん 2024/09/06 12:47:07

    >>618 検討板ユーザーさん
    今のところ校庭部分に建てる方向のようですね
    なんにせよ前倒しで改築してほしい

  84. 620 検討板ユーザーさん 2024/09/07 02:11:06

    改築工事が2年くらいかかるとしたら、その間、どこかに仮校舎を作るか統廃合されて使ってない校舎とかどこか一時避難する必要ありますよね。

  85. 621 マンション掲示板さん 2024/09/22 11:09:36

    外観が見えてきましたね
    え、こんな感じだったっけと思われる方もいそう

  86. 622 マンコミュファンさん 2024/09/22 12:11:49

    >>615 検討板ユーザーさん
    意外と、金融機関によって細かい違いが色々あるのですよね。単純な利率だけじゃなくて、疾病の保障有無や繰上げ返済の手段、手数料の違いもあります。預け入れなどの条件を満たすと金利が割引になる銀行もあるそうです。

  87. 623 マンション掲示板さん 2024/09/23 03:35:00

    >>621 マンション掲示板さん
    ぜひ写真お願いします!

  88. 624 匿名さん 2024/09/23 03:37:20

    >>617 マンション掲示板さん
    前倒しでの建て替えは有り難いですね。ちょうど子供の入学時のタイミングで新築になるご家庭も多そう。

  89. 625 通りがかりさん 2024/09/23 04:12:44

    いよいよですね

    1. いよいよですね
  90. 626 匿名さん 2024/09/23 09:51:18

    >>625 通りがかりさん
    画像あげてくださり、ありがとうございます!!

  91. 627 評判気になるさん 2024/10/05 15:13:57

    みなさん、保育園はやはりこのマンションのところにしますか?
    うちは4歳なんですか何人くらい入園するのか気になっています

  92. 628 eマンションさん 2024/10/06 01:23:22

    マンション内なので暑くても雨でも近くていいですよね。入れればいいですが。

  93. 629 管理担当 2024/10/06 01:23:23

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  94. 630 マンコミュファンさん 2024/10/06 06:56:50

    >>628 eマンションさん
    新設園なので定数割れになると思いますよ

  95. 631 マンション掲示板さん 2024/10/11 22:36:01

    2LDKがHPから消えましたね。

  96. 632 匿名さん 2024/10/13 06:32:48

    完売ですか?おめでとうございます??

  97. 633 マンション検討中さん 2024/10/16 08:39:10

    出し惜しみしてる部屋があるような気がしますがどうなんですかね。2LDKのM1,M2完売でしょうか。東棟のOタイプはまだ出てなかったり

  98. 634 通りがかりさん 2024/10/16 09:58:48

    200近くいっているみたいですが、出し惜しみ部屋はあるようです。2LDKはもともと少ないですから完売なんでしょうか。

  99. 635 マンション掲示板さん 2024/10/16 14:48:08

    近々話を聞きに行こうと思っているのですが
    敷地西側(保育園側)の西向きってまだ残ってますか?
    保育園の真上とか安そうだし狙ってみたいですが、広さは70平米超えますかね?

  100. ジオ板橋大山
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンコミュファンさん2024-06-13 20:06:04
      >>441 口コミ知りたいさん

      >>441 口コミ知りたいさん
      違いますよ。
      ここの販売坪単価330位だと思うけど、所有権で換算すると450位になっているということです。
      70m2で7000万だとして
      7000÷0.8=8750万(定借は0.8と仮定)
      前払地代等が少ないため、通常の定借に比べて月々の地代と解体準備金が高い(ブリリア西早稲田等参照)
      月1万×12×70年=840万
      あらら9600万!
      1. 66.7%
      2. 33.3%
      3票 
    ジオ板橋大山
    所在地:東京都板橋区仲町2-1(地番)
    交通:東武東上線 大山駅 徒歩6分
    価格:5,950万円~6,440万円
    間取:2LDK
    専有面積:55.85m2・55.95m2
    販売戸数/総戸数: 7戸 / 285戸
    [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸