東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)大島 Green Avenueってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 北砂
  7. 大島駅
  8. Brillia(ブリリア)大島 Green Avenueってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-01-08 01:38:51

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenueについての情報を希望しています。
アリオ北砂や商店街も近いので生活しやすそうですね!


所在地:東京都江東区北砂5丁目1番25他(地番)
交通:都営新宿線「大島」駅徒歩9分(A3出口まで)

間取:2LDK~4LDK
専有面積:52.14平米~89.61平米(トランクルーム0.74平米~0.75平米)
バルコニー面積:8.67平米~16.54平米
ルーフバルコニー面積:8.92平米~49.66平米(月額使用料:未定)
サービスバルコニー面積:1.54平米~7.36平米
テラス面積:9.78平米~18.27平米

売主:東京建物株式会社
施工会社:木内建設株式会社
設計・監理:木内建設株式会社一級建築士東京事務所
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
総戸数:64戸(販売戸数61戸、提携企業優先住戸2戸、事業協力者住戸1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上9階建て
用途地域:準工業地域
地域地区:防火地域:準防火地域、高度地区:第三種高度地区

駐車場:10台(機械式:9台、平置き(身障者用):1台)、月額使用料未定
駐輪場:2段式スライドラック:128台、月額使用料未定

工事完了年月:2024年11月下旬(予定)
引渡可能年月:2025年 1月下旬(予定)

販売スケジュール:2023年10月上旬販売開始(予定)

敷地面積:1,580.15平米
建築面積:782.29平米
延床面積:5,437.37平米

土地の権利:地上権
借地の種類・期間:一般定期借地権70年(2022年4月21日~2095年1月31日まで)
地目:宅地
都市計画:市街化区域

分譲後の権利形態:敷地:専有面積割合による地上権の準共有
         建物:専有部分は区分所有権 共用部分は専有面積割合での共有

伸びやかに、思いのままに。
TOKYO LIBERAL EAST

川辺や並木の潤い、穏やかな風や陽光、
空間の広がりを感じて、伸びやかに暮らす。
充実したショッピング環境をはじめ、
徒歩圏に揃う多彩な生活施設を
思いのままに使いこなす。
都心直結の東京イーストを舞台に、
自然体で自由な空気に満ちた暮らしが始まる。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報を追記しました。2023/06/07 管理担当】

[スレ作成日時]2023-06-07 08:16:21

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    角地で南向きと西向きなので日当たりは良さそう。
    定借物件で仕様は低そうだから値段で勝負してほしい。

    ・・・まあブリリアだから安くなることは期待薄だけど。

  2. 2 匿名さん

    周辺、緑も多くて素敵なところと思います。
    アリオも近く。
    定借なのが、ちょっと残念ですね。。。

    Aタイプを見ましたが、洋室が4つあると、子供が多くてもいいし、趣味の部屋としても使えるし、3LDKみたいに使えるし、といろいろ活躍させられそうです。

  3. 3 匿名さん

    ここの南側の道路を挟んだ先にブリリア大島がありますね。同じく定借マンションです。築3年で中古の成約価格が@250前後なので、こちらは@280~290くらいと予想します。

  4. 4 評判気になるさん

    定期借地権じゃなかったらなあ。

  5. 5 匿名さん

    財産を残すとかを考えないとしても
    定借物件となると、いくら物件が気に入っても検討するのに迷いそうですね。
    リセールできなくはないと思いますが、なかなか厳しいと聞きます。
    永住するんだったら、所有権物件を選択しますよね。

  6. 6 匿名さん

    公式サイト、PCからだと見づらくありませんか?
    肝心の情報が小さくしか表示されなくてイライラします。

  7. 7 匿名さん

    公式ページがほんとに見にくいですね。
    検討にあたったの重要なページをこんなに小さく表示してどうするんでしょうか。
    販売開始になったら変更されるんでしょうかね。

  8. 8 匿名さん

    >>7 匿名さん
    スマホから見るとまあまあ普通ですね。
    マンションの検討にはPCのほうが情報が把握しやすくて楽なのですが。
    こういうサイトを作っちゃうあたり、デベの能力が問われると思います。

  9. 9 匿名さん

    良い立地は大体定借だったりします。やはり土地主はその土地を手放したくないんでしょう。

    それほど住みやすく、良い土地ということなので住む価値としては高いということかな。

    ただ、「定借」という点は所有権よりも複雑になりますから一般の方にとっては難しいですね。
    日本では土地を所有するということが当たり前になっているので、定借がまだなじみがないからでしょう

  10. 10 名無しさん

    超都心で定借はまあ納得
    土地手離したくないだろうからな
    しかし大島で

  11. 11 匿名さん

    定借でも許容できるかどうかは、都心か否かじゃなくて、マンション用地としてどの程度希少性があるか(+所有権に対してどの程度割安か)で判断すべきだと思う。極端な例だけど、京都は別に都心じゃない。でも定借物件多いし、それで皆納得して取引している。

  12. 12 マンション検討中さん

    値段か仕様で勝負しないと難しいと思うんだよな。でもバウスが怖いくらい価格上げてたのみると今ならいけるのか?

  13. 13 マンション比較中さん

    間取りでてますね。最初に出る間取りって標準的なやつでしたっけ。

  14. 14 匿名さん

    >>13 マンション比較中さん
    たぶん標準的なのはBとかCtなのでしょうが、最大面積のNrは希に見るひどさです。
    ルーバル付きはいいとしても柱が全部中に入ってるわ、収納が少なすぎるわ、動線が複雑だわでチグハグ感が半端ない印象を持ちました。

  15. 15 マンション比較中さん

    >>14
    たしかにNrはお手洗いの扉の方向とか、全体的に気になる動線が多いですね。
    他のタイプも全体的に柱が出ている部屋が多い印象なので
    今出てる情報だけですが、んーという印象です。今後の情報公開に期待ですね。

  16. 16 マンション検討中さん

    借地権とはいえ70㎡超の3LDKが6200万円台中心ってお手頃ですね。
    いまこの値段で買えるのはここだけじゃないですか?
    あまり倍率上がらないで欲しい。。。

  17. 17 マンション検討中さん

    >>16 マンション検討中さん
    沿線は違いますが、リビオシティ南砂町ステーションサイトと同じくらいの価格感ですね。
    建設費高騰で他の新築が高くなってるので、この坪単価は良心的に思います

  18. 18 匿名さん

    >>17 マンション検討中さん
    リビオシティは駅から近いのが魅力ですよね。
    ただ、いま残っている部屋は日当たりと眺望に難ありばかりなので、こちらと迷っています。
    こちらがあと2分くらい駅に近ければ決断できるのですが、歩いてみるとちょっと距離を感じました。

  19. 19 マンション掲示板さん

    >>18 匿名さん
    丸八橋の坂が少しきついので、駅距離の割には少し時間かかりますね。もう少し渡りやすい橋になればありがたいのですが.. 

  20. 21 匿名さん

    オンライン説明会ってやっているんですね。
    コロナで緊急事態宣言が出ていたころは、どこもそういうことをしていたと聞きますが
    今やっているところはあまりないから珍しいかも。
    オンラインで話を聞くだけだったら、わざわざ聞きに行くよりもハードル低いし。

  21. 22 周辺住民さん

    >>18 匿名さん
    まだ、買ってないんですね。
    今後マンション価格が高くなることは周知の事実。
    ローン控除も少なくなって、広さも仕様も悪くなるだけ。
    他の人も同じ情報見てるんだから、悩んでいる間に
    良い部屋は売れちゃうよ。

  22. 23 匿名さん

    割と広い間取りまでありそうですよね。
    ただ、他の方も書かれていますが、ホームページの情報が見づらいですね。
    スマホ向けの画面なのでしょうか?
    文字が小さくて確認しにくくて、資料請求へ向けるための営業戦略でしょうか。

  23. 24 匿名さん

    >>23 匿名さん
    いやスマホで見てもけっこうイライラするHPですよ。とくに間取りとか。
    PCからでもずいぶん見づらいですよね。
    細かく見られるとマズいことでもあるのかと勘ぐっちゃいます。
    販売担当があれでいいと思ってるなら相当センスが悪いか頭が…(以下略

  24. 25 口コミ知りたいさん

    予定価格が引き下げになりましたね!
    定借とはいえ元々この坪単価なら優先度上げて検討したいです

  25. 26 匿名さん

    >>25 口コミ知りたいさん
    たしかに最多5900万円台は目を引きますな。

  26. 27 マンション検討中さん

    同じく定借70年(更新アリ)で大ターミナル品川駅徒歩10分以内のシティタワー品川が70平米2000万円台だったのを考えると、価格が高騰しているとは言え、高いよなあ

  27. 28 匿名さん

    >>27 マンション検討中さん
    そのマンションって2007年分譲じゃないですか(笑)

  28. 29 検討板ユーザーさん

    >>28 匿名さん
    定借で所有権ない上に都心3区でも湾岸でもないんだからこれくらいが妥当でしょ(笑)

  29. 30 匿名さん

    所有したいから分譲なのであって、借地権なんて動きにくい借り物。それなら、賃貸でいい。
    HPも価格と間取りとロケーションを載せるならカッコ書きして、借地権と記載してほしいわ。少し時間を無駄にしたから書き込むが…。

  30. 31 マンコミュファンさん

    >>30 匿名さん
    都営住宅の団地群の町に6000万払って借地権買うか?
    収入ごまかして都住入って値が下がるの待つわ(笑)

  31. 32 検討板ユーザーさん

    予定価格より値下げして割と真剣に候補にしたいと思ってるけど、定期借地権だとここまでスレが過疎るほど人気出ないのか、、

  32. 33 匿名さん

    >>32 検討板ユーザーさん
    というか競合物件がないから。

  33. 34 検討板ユーザーさん

    定期借地権マンションって、4,5年経っただけでもローン新築時より借りづらいのかな

  34. 35 匿名さん

    ブリリアっていう名前が嫌だっていう人はいますか?

  35. 36 匿名さん

    >>35 匿名さん

    なにが
    言いたいの?
     

  36. 37 匿名さん

    思っていたよりも4LDKが多いように感じられる。
    広いのは良いけど、
    その分ふつうに高くなってしまうのでなんとなく手が出しづらい感じがしてしまうけど…。
    3LDKとかコンパクトなタイプの方が人気がありそうな感じ。

  37. 38 匿名さん

    シンプルな田の字型の間取りですので、
    3LDKでもコンパクトで住みやすそうな印象はありますね。
    立地も悪くないですし、暮らしやすいマンションだと思いました。

  38. 39 匿名さん

    駅までの距離感とか、学校が近いのとかはいいですよね。
    小学校、せっかく並びにあるのにそこは学区外、というのは残念ですが…
    それでも指定校の第六砂町小学校もそこまで遠くはないのが救いカナ。
    この辺り子供がすごく多いように感じられます。
    子育てするにはよさそうな環境です。

  39. 40 匿名さん

    >>27 マンション検討中さん

    亀レスだけど
    以前CT品川に住んでました。
    >(更新アリ)
    ではなかったですよ。
    大体が、各所に安く造った様子が見えたので、更新して住むには
    かなり巨費を投じてリフォームしなきゃ無理じゃないかなあ。
    東日本大震災を経験した物件だし。

  40. 41 匿名さん

    こちらはレスの数よりも実際に売れた戸数のほうが多いという希有な物件ですな。(残り16戸)

  41. 42 匿名さん

    >>こちらはレスの数よりも実際に売れた戸数のほうが多いという希有な物件
    掲示板がそこまで盛り上がっていなくても、売れた物件ですね。

  42. 43 匿名さん

    子育てに良さそうなところですね。
    お部屋の広さも十分ですし、スライドドアで将来的に使い方を変えたりできますし、
    価格帯としても無理のない感じですし、総合的にみて良いところですね。

  43. 44 匿名さん

    先着順で4戸あって、あとは来月に第4期があるけれど
    それでもう完売かもしれないですね、流れ的に…。

    大島は地味な街かもしれないけれど、
    暮らす分には普通に便利だし、物価とかもわりと抑え気味だし
    ふつうにいい街じゃないかなと思います。
    そういう方が多かったから、静かにすーっと売れていっているというのがあるのかも。

  44. 45 匿名さん

    駅までそんなに遠い訳でもありませんし、
    この辺は暮らしやすい場所だと思いますね。
    ファミリーにとっても条件の良いところだと思います。

  45. 46 匿名さん

    商店街とかアリオとかが近いので買い物的に利便性の高いロケーションですね。
    個人的には駅まで9分というのがちょっと距離を感じてしまうところではありますが
    駅前に駐輪場とかあれば気にならない距離とは思います。

  46. 47 匿名さん

    地図では亀高小学校がお隣にあるようですがこちらは指定校ではないのですか?
    公式サイトのロケーションでは小学校の指定校はマンションから徒歩7分の第六砂町小学校となっています。
    お隣の学校は定員オーバー、または老朽化で近い将来廃校になるのですか?

  47. 48 匿名さん

    >>47 匿名さん
    いえ、亀高小は北砂五丁目団地内の施設という扱いなので、団地外からは基本的に通えません。

  48. 49 マンション検討中さん

    >>47 匿名さん
    学校選択制度があるので指定校は変更できると思います。人数が多いと抽選になるようですが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸