東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス北千住ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住
  7. 北千住駅
  8. アトラス北千住ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-29 17:53:41

アトラス北千住についての情報を希望しています。


所在地:東京都足立区千住3丁目56番他(地名地番)
交通:東京メトロ千代田線日比谷線「北千住」駅2出口 徒歩5分
   JR常磐線東武伊勢崎線首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス「北千住」駅西口 徒歩5分

間取:1R~3LDK
専有面積:28.14平米~116.08平米
バルコニー面積:7.56平米~40.65平米

売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:松井建設株式会社 東京支店
設計・監理:アーキサイトメビウス株式会社
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

公式URL:https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/kitasenjyu/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154374
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16001520000060


総戸数:住宅146戸、店舗1区画
販売戸数:住宅120戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14階地下1階
用途地域:商業地域、近隣商業地域
地域地区:防火地域、準防火地域、千住三丁目地区地区計画

駐車場:40台(機械式駐車場39台、身障者用兼用多目的パーキング1台)月額使用料:未定
駐輪場:208台(二段式208台)月額使用料:未定
バイク置場:9台 月額使用料:未定

竣工予定日:2025年2月下旬予定
入居予定日:2025年4月下旬予定

販売開始予定時期:2023年10月上旬

敷地面積:2,262.47平米
建築面積・延床面積:1,080.50平米・12,543.72平米
建蔽率・容積率:47.76%・389.14%
土地権利:所有権

KITASENJU
OWNERSHIP
QUALITY OF LIFE DEEPENS IN KITASENJU

人生を誇る、出逢い。
5路線が交差する都内有数のビッグターミナル「北千住」。
この街の中心地と言うべき、商業利便に恵まれた西口エリアのなかでも
駅徒歩5分のひときわ恵まれたポジションに、
新たな街の象徴となる全146邸の大規模レジデンスが誕生。
羨望の千住三丁目、この地だからこそ叶う、人生を誇る暮らしを貴方の日常に。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
アトラス北千住 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/80410/

[スレ作成日時]2023-05-31 07:00:17

アトラス北千住  [【先着順】]
所在地:東京都足立区3丁目48番4号(地番)
交通:東京メトロ千代田線 北千住駅 徒歩5分 (2出口)
価格:6,198万円~7,598万円
間取:1LDK~2LDK
専有面積:42.50m2~48.59m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 138戸
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス北千住口コミ掲示板・評判

  1. 665 匿名さん

    場を荒らす意図は全くないんですが、「下がり天井」って検索すればAIでもgoogleでも数秒で的確に教えてもらえる時代に、「下がり天井ってなんですか?」と聞く方がこの手の物件を経済的な意味で検討してるのだろうか…

  2. 666 eマンションさん

    >>665 匿名さん
    恐らく下がり天井はわかるが、何が不都合なのかわからなかったのだろう。検索すると洒落たキッチンの下がり天井が出てくるからな。

  3. 667 口コミ知りたいさん

    LDKに下がり天井が来てるのってEタイプだっけ?
    似た間取りのKは寝室が下がり天井だと聞いたような

  4. 668 eマンションさん

    パークホームズ浅草橋はあの価格でも売れてるんだな
    ここはわりと先着順になってるけどどのくらいで完売するかな

  5. 669 匿名さん

    浅草橋は立地が良いですからね。ここも条件の良い住戸は既に完売してますよ。

  6. 670 口コミ知りたいさん

    先着ってまだ残ってるの?

  7. 671 eマンションさん

    >>670 口コミ知りたいさん
    2lとか1rはまだあるはず

  8. 672 匿名さん

    >>671 eマンションさん
    残ってるEタイプなんて目玉の部屋じゃんと思ったら2Fなんですね。
    たしか天高が高い代わりに割高で、眺望も無い部屋ですよね。
    これ値引き無しで売れるのかなぁ。

  9. 673 マンション検討中さん

    眺望抜けてる階のも一戸だけ残ってましたよ

  10. 674 匿名さん

    SUUMOだと2Fの情報しか見れないですね

  11. 675 名無しさん

    >>673 マンション検討中さん

    もう売り出したと思う

  12. 676 匿名さん

    >>668 eマンションさん
    ここは完売しないですよ。シティタワー千住大橋の方が立地もスペックも上ですのでね。しかも価格はこっちより安い。どちらを買うべきか比べるまでもないでしょう

  13. 677 マンコミュファンさん

    その煽りはネタにしてもキツいのでは…
    無理やり他に例えると中野と野方くらい差があるからね……

  14. 678 匿名さん

    千住大橋も北千住も人気の高いエリアですからね。

  15. 679 マンコミュファンさん

    あとこっちの掲示板は多分もう過疎だよ…大きな部屋はとっくにほぼ完売して今から買いたくても買えないから……

  16. 680 評判気になるさん

    >>678 匿名さん
    なんだおまえ、てきとーなこと言うなよ

  17. 681 通りがかりさん

    >>676 匿名さん
    貴方が京成線やポンテがマストなのはわかったし、タワマンに住みたいこともわかった、確かに比べるまでもないですね。
     アトラス北千住は上野東京ライン接続する常磐線・成田線、千代田線日比谷線半蔵門線に接続する東武スカイツリーライン、つくばエクスプレスしか選べないし、京成線の駅まで20分も歩かなきゃならない。女子力ゆたかなルミネ、グループ売上高No.1の北千住マルイほか色々はあるが、ポンテまで22分も歩かなきゃなりません。眺望と維持費が豊かなタワーじゃないし、もはやファミリー向けの部屋も選べない。シティタワー千住大橋に完敗。

  18. 682 通りがかりさん

    ちなみに真面目に、私が大好きなはま寿司と餃子の王将は北千住にはなく、千住大橋のポンテには入っています。この点、シティタワー千住大橋の立地とスペックは優れていますね。

  19. 683 評判気になるさん

    マルイ地下の大阪王将で妥協していこう

  20. 684 eマンションさん

    >>681 通りがかりさん
    千住大橋大好きニキ、めっちゃバカにされてるじゃんwww

  21. 685 匿名さん

    千住大橋も北千住もどちらも住環境に恵まれてる。住みたい人は多いですよ。

  22. 686 検討板ユーザーさん

    >>685 匿名さん
    八方美人はいらないです。北千住と千住大橋を同列に語るような価値観の狂った人はアトラス北千住に相応しくないです。

  23. 687 評判気になるさん

    千住大橋ネタはお腹いっぱいなんですが、アトラスの引き渡し時期って決まったんですかね?
    子供が転校になるので若干そわそわしてます。

  24. 688 匿名さん

    そもそも北千住検討してる人の比較対象に千住大橋はないでしょ
    シティタワー綾瀬とかならまだわかるけど

  25. 689 匿名さん

    北千住も千住大橋も人気の高いエリアですよ。

  26. 690 eマンションさん

    >>689 匿名さん
    いや何度も言いますが八方美人はいらないです。北千住と千住大橋を同列に語るような価値観の狂った人はアトラス北千住に相応しくないです。

  27. 691 マンション掲示板さん

    それ千住大橋スレにいる変なのだから触らないで。というか同じ言葉を繰り返すだけだからマジでボットとかの可能性ある。

  28. 692 匿名さん

    この辺は周辺環境に恵まれてますからね。満足度高いです。

  29. 693 通りがかりさん

    ボットならまあ分かるけど、人間だったらこいつかなり気持ち悪いよなぁ。

  30. 694 名無しさん

    千住大橋の売れてないマンションに誘導したい営業マンだと思われる

  31. 695 口コミ知りたいさん

    ここ検討してる人は他にどこと比べてる?

  32. 696 鯵三昧

    令和6年度の税制改正の大綱が発表され、固定資産税の軽減措置が令和8年3月末まで延長される方針となりましたね。
    認定長期優良マンションの場合、軽減期間は7年間、固定資産税が2分の1に減額されます。
    正直嬉しいです。

  33. 697 匿名さん

    お店でもなくマンションなのに商店街に面したように建つのが気になる
    知らない人が敷地内に踏み入れて来ないか心配
    騒音も思ってる以上に聞こえてきそうな
    あとは地下1階部分には何がある? 駐車場? まさか地下に電気室とかないよね?
    地下に電気室あると浸水した時に停電してしまうから、土地柄的に心配

  34. 698 マンコミュファンさん

    >>695 口コミ知りたいさん
    最初から北千住で決めてるか、広くても上野浅草あたりで比べてる人が多いと勝手に思ってる
    北千住は条件のいい新築少ないし、4号を越えるイニシアを見送った人とかもいるんじゃないの
    単身だったらわからんす

  35. 699 マンコミュファンさん

    >>697 匿名さん
    そもそも敷地を貫く遊歩道があるから人は入ってくるね
    深夜に見に行った時は酔っ払いとかもいなくて静かだったけど、この立地で求めるの違うくない?

    もし荒川が決壊したら千代田区文京区より東は全部浸水だよ
    停電気にする次元じゃない災害になるから、あまり心配しても意味ないと思う
    不安ならせめて上層階を選ぶしかないよ

  36. 700 eマンションさん

    >>699 マンコミュファンさん
    あとはやはり地下が気になる
    駐車場の位置も
    地下に駐車場があったり、ピロティーみたいな1階に駐車場があるマンションは地震に弱いって聞くし
    そもそも地下の説明が乏しい

  37. 701 マンション掲示板さん

    >>700 eマンションさん
    買う意欲があるならMRで聞くべし
    図面見る限りはいわゆるピロティー構造ではないと思う(耐力壁がある)
    あと今の時代にまともなデベでこのクラスのマンションを地震に弱い構造では作らないと思う(価値毀損になるから)

  38. 702 地元さん

    >>697 匿名さん
    商店街からやや引っ込んでいる。
    知らない人も敷地内を通れるよう、デベが作っている。
    宴たけなわな時間帯、ざわざわ感ある。
    地下1階は701さんの言う通り。
    電気室は2階あたりと聞いたような?堤決壊なら3-5m位浸かるやも。

  39. 703 マンコミュファンさん

    何で住人以外も敷地内を通れるようにしたのか疑問
    知らない人が通るとかセキュリティー面が心配
    敷地内をどうぞ通ってくださいみたいにする必要ある?
    足立区との取り決めとか?
    見返りに高さ制限緩和とか?

  40. 704 通りがかりさん

    >>694 名無しさん
    何を根拠に売れてないと仰っているのですか?
    MRは毎日盛況ですし、掲示板も活発に投稿がされてるんですよ!?
    しかも千住大橋は住環境の良い人気エリアなのでどうやら将来的に新築価格の16倍まで上がる可能性があるとのことです。ここ、そんな上がるの?上がらんでしょ?
    千住大橋が売れてないなんてあり得ないですよ。

  41. 705 匿名さん

    >>702 地元さん

    電気設備は地下ですよ

  42. 706 匿名さん

    震災リスクを考えたら液状化歴のある埋立地の方がリスク高いのでは?

  43. 707 マンション検討中さん

    >>705 匿名さん
    うわっ電気室も駐車場も、その位置はちょっと避けたい。

  44. 708 マンコミュファンさん

    >>704 通りがかりさん
    千住大橋の物件が16倍になるとはすごいですね。どのように試算されましたか?

  45. 709 匿名さん

    >>708
    さわるな危険

  46. 710 eマンションさん

    >>708 マンコミュファンさん
    CT千住大橋の掲示板みろ。

  47. 711 匿名さん

    今や64倍らしい。

  48. 712 マンション掲示板さん

    近くの物件だからウォッチしてたけど、あっちの掲示板はもはや魔境
    千住大橋原理主義者とタワマンクラスタが常に煽り合ってて一般人が近づけない雰囲気になってる

  49. 713 匿名さん

    千住大橋も住みやすくて良い所だと思いますよ。

  50. 714 マンション掲示板さん

    >>713 匿名さん
    ↑千住大橋原理主義者

  51. 715 マンコミュファンさん

    708です。CT千住大橋の方はタワマンクラスタの煽りもたいがいですね。タワマンの自己顕示欲と千住大橋というエリアの不安で揺れてそう。
    その点アトラスの方たちは地に足がついているというかどっしり構えてますね。それぞれの物件に集まる人々の気質の違いが興味深いです

  52. 716 匿名さん

    タワマン自体は今時どこにでもあって差別化にはならない。千住大橋の魅力は周辺環境に恵まれてる立地だと思う。

  53. 717 口コミ知りたいさん

    >>716 匿名さん
    まぁ千住大橋の魅力語るなら別でやってよ。ここのスレは北千住だよ

  54. 718 マンコミュファンさん

    変なの呼び込むから千住○橋はNGワードにした方がいい

  55. 719 匿名さん

    千住大橋も北千住も魅力ある住宅地ということで良いと思う。

  56. 720 マンション検討中さん

    競合するかもしれないファミリー向けの間取りはほぼ売れてしまっているので、ここで宣伝してもあまり意味ないと思いますよ…

  57. 721 マンション掲示板さん

    足立区北千住にしてはすごく高い坪単価だと思うから細かい仕様でケチるのはやめて欲しかったですねここ
    具体的にいうと玄関前カメラ、電子錠、廊下タイル、洗面台フィオレストーン、トイレスティックリモコンあたりは標準でつけて欲しい流石に

  58. 722 通りがかりさん

    >>721 マンション掲示板さん
    そこの部分をケチったせいで、北千住という場所をデベが軽視したように感じてしまいますよね。同意見ですね。

  59. 724 匿名さん

    極論後からいじれる部分は気にならない
    ただベランダの仕切り板はもうちょっと高級感が欲しかった

  60. 725 eマンションさん

    >>724 匿名さん
    ペラボー板は、あとからイジれないですもんね。
    他のアトラスと比べるとグレード下げられた感が目立つ。

  61. 726 匿名さん

    >>721 マンション掲示板さん
    相場と規模を各階ゴミ置き場もあってよかったと思うな

  62. 727 匿名さん

    >>723 匿名さん
    仕様か立地かではなく、仕様も立地もいいよねというマンションになるとよかったねというだけでは
    あくまで現時点ですが北千住ナンバーワンの坪単価ですよここ(パチンコ屋近いですし)

  63. 728 名無しさん

    >>721 マンション掲示板さん
    これ全部合わせても30~60万円くらいだよな
    坪単価に換算したら微々たるものだしケチる意味がわからないな

  64. 729 匿名さん

    >>726 匿名さん
    そうそう、各階にも欲しかった。タワマンでもないのに最上階だけ優遇にする必要があったのか。
    多少、価格上げてもグレード下げない方が良かった部分が多い。中途半端な印象は拭えない。

  65. 730 マンション検討中さん

    北千住にしては高いけどそのぶん箱のクオリティも高いですよというコンセプトだろうに
    なんで大してコストカットにならなそうなところを端折ってしまったのか

  66. 731 マンション検討中さん

    仕様控えめなのはいいんだけど仕様控えめのくせに仕様高いですって営業トークするのはやめろ
    対面だと否定しづらいんじゃこっちも

  67. 732 匿名さん

    >>731 マンション検討中さん
    モデルルーム行った時に自信満々の営業の前で
    下がり天井、ベランダペラボー&上の隙間、収納小さい…など気になる点を遠慮なく言ったら
    購入しない方がいいように思います、くらいのこと言われて要望書提出の案内来なかったです。

    気になるところはあるけど検討しますって言ったんですが「買ってもらわなくて結構です」ってことだったんでしょうね。

  68. 733 通りがかりさん

    >>732 匿名さん
    凄い強気の営業マンだね。

  69. 734 匿名さん

    あと数か月でモデルルーム閉める程度には売れてるみたいだしね

  70. 735 名無しさん

    >>732 匿名さん
    それは、それは。。。参考になりました。
    殿様商売気分だったのでしょう。そのくらい立地は良いですからね。小規模、戸数少なかったので、売りきれること自信満々だったでしょうね。

  71. 736 匿名さん

    ここは立地が良いですからね。売れない理由がないですよ。

  72. 737 匿名さん

    ペラボーはペラボーなんで、わずかな高さの差とかどうでもいいと思うがねえ、個人的には。
    仕様のいいマンションならバルコニー境はコンクリ。避難ハッチが必要だけどね。

  73. 738 口コミ知りたいさん

    電子錠とかケチッて売り出し価格と売れ行きにどれだけ影響あるのか聞きたいわほんと
    玄関前カメラもないの賃貸マンションかよ

  74. 739 マンコミュファンさん

    北千住ナンバーワンマンションは依然として千住ザ・タワーになるのかな

  75. 740 匿名さん

    千住タワーもかなり値上がりしてますよね。

  76. 741 口コミ知りたいさん

    いくら売れるからって仕様を下げられたら萎えますよね。
    ペラボー板は、かなり住み心地悪いですから。

  77. 742 評判気になるさん

    >>732 匿名さん
    オプションはともかく、既に設計決まってるものにケチ付けまくっても何も変わらなくないですか?
    特にここは実需メイン物件だと思うので、厄介なマンションマニアに見られたかも。
    ちなみに私は基礎設計ではない部分で色々と意見を出しましたが、仕様変更する方向で伝えると言ってもらえましたよ。

  78. 743 名無しさん

    >>742 評判気になるさん
    実需向けだからこそ後から直せない仕様は大事だし、営業にネガティブポイントを伝えることは今後出るマンションのことを考えると悪いことじゃないと思うけどな個人的には

  79. 744 匿名さん

    仕様が低い感じはしないですけどね。立地が良いからリセールも期待できそう。

  80. 745 評判気になるさん

    自分もタッチレスキーがオプション扱いとかは気になったけど、言い出すとキリがないと言うか
    それこそ高級タワマンじゃないと全方位完璧なスペックは無理だろうなと思った
    各階ゴミ置き場とか便利なんだろうけど、管理費が高くなるなら無くてもいいかなと思う

  81. 746 マンション検討中さん

    イニシア北千住レジデンスの70㎡の中古が9500万で出てくるくらいだからなあ

  82. 747 名無しさん

    >>745 評判気になるさん
    電池錠とか玄関前カメラは「キリがない」というレベルではないと思う
    換気とかはそうだけど

  83. 748 匿名さん

    立地が抜群に良いですからね。売れない理由がないですよ。

  84. 749 eマンションさん

    >>748 匿名さん
    売れる売れないの話は誰もしてないよ

  85. 750 通りがかりさん

    >>749 eマンションさん
    それ千住O橋スレ常駐の荒らしだから触らないで

  86. 751 通りがかりさん

    エントランスのオートロックにカメラあるから玄関ドアのカメラは別にって感じだったな
    電池錠は、まぁ確かにセコい
    けど多少セコくても別にいいやーって思える物件だからなぁ

  87. 752 匿名さん

    仕様がコストに占める割合なんて微々たるものなんだから
    仕様の低さって結局デベがいかに購入者を舐めてるかでしかないんだよな
    アトラスタワーの仕様はすごかったのになあ

  88. 753 検討板ユーザーさん

    >>752 匿名さん
    おっしゃる通りだと思います。
    これが港区だったら、同じ仕様にするんですかって話しですよね。
    立地とか、売れる売れないとかの話しじゃない。
    客や、その地域をデベがどう扱ってるのかが仕様で分かるって話し。

  89. 754 通りがかりさん

    全然詳しくないんだけど、コストに跳ね返らないならこんな批判受けるリスク負ってまでわざわざダウングレードする意味って何?
    その理論が正しいなら世の中のマンションは横並びのスペックになると思うんだけど、そうならないのはなんで?

  90. 755 口コミ知りたいさん

    >>746 マンション検討中さん
    2000万くらい分譲価格から上げてますかね?
    成約価格が気になります。

  91. 756 匿名さん

    >>735 名無しさん

    9月にモデルルーム行ったのですが、そのときに1期がかなり好評で2期はほぼ100%値上げしますと言っていました。
    確かに値上げされたし、1期もそのとき見た予定価格よりも若干高い価格で販売されていましたので、
    営業は自信満々、不満点を上げまくる私は変な客だから相手にするだけ無駄だと思ったに違いないです。

  92. 757 匿名さん

    >>742 評判気になるさん

    直せない基礎部分以外の部分で、壁紙とかキッチンの水栓などオプションで変更できないのか?などの質問も当然しましたよ。
    私の対応をした営業は、残念ながら「そんなことできません」しか言ってくれなかったですけども。
    (なんで変更する?そんなのいる??って顔に出てましたね)

  93. 758 通りがかりさん

    >>757 匿名さん
    マンション販売員って大学卒業したばかりのマンションに無知な人とか多いから、基本のキが分かってない人ばかりだからね。
    そんな人達からしたら、変な拘りだと思われる。

  94. 759 匿名さん

    かなり値上がりしてますね。デベからしてもここの立地なら急ぐ理由も無いでしょうし。

  95. 760 匿名さん

    >>757
    基礎部分以外ならできてからリフォームすればいいじゃないの

  96. 761 マンコミュファンさん

    >>754 通りがかりさん
    手配が面倒

  97. 762 匿名さん

    設備が豪華でも分譲価格に乗っかるだけですよ。余計な設備が付いていない方がコスパ良いです。リセールでは仕様は評価されないですからね。

  98. 763 マンション検討中さん

    >>757 匿名さん
    水栓はデベのオプションあるし、壁紙も当たり前にインテリアオプションで変えられるよ。それすら案内されないなんて、よほど「相手にしたくない客」認定されてない?
    自分は契約前に共有部の仕様にリクエスト出したけど(詳細は伏せるが)、細かく聞いてくれたよ。

  99. 764 名無しさん

    >>762 匿名さん
    分譲価格が50万100万変わって売れ行きが変わるわけじゃないし買う側もそれでやめるわけじゃないでしょ
    そもそも居住快適性の話をしてるのにリセールの話を持ち出すのは典型的な論点ズレですよ
     

  100. 765 マンション掲示板さん

    まあコスパを語れる坪単価ではないわな
    某マンションブロガーも言ってるけど良いものには高いお金を払う人をターゲットにしたような物件だし仕様でケチつけられても仕方ない
    キャピタル狙う物件でもないしリセールの話も的外れだな

  101. 766 マンション検討中さん

    なんかよくわかんない話
    スペック盛り盛りで分譲価格+100万でも許せるって、希望者だけオプションで100万乗せても一緒やん(各階ゴミ置き場とかは無理だけど)
    自分は選択肢が広い方がいい派だけど、デフォでなんでも付いてないと許せないこだわりでもあるの?

  102. 767 匿名さん

    >>766 マンション検討中さん
    分譲価格に占める各種のコストが見えない以上最初からつけられてた方がいいのは当たり前では
    あなたはディスポーザーが分譲価格のうち何%を占めているのかわかるの?自分で価格を盛るのと所与で含められているのとでは全然違うよ
    そもそも選択肢が広いのがいいならあなたは注文住宅買えば良いのでは?

  103. 768 匿名さん

    >>763 マンション検討中さん

    モデルルームに移動して、最初に入ったリビングで質問しただけですけどね。
    モデルルームに移動するまでに、動画や模型見て、当たり障りない会話しかしていません。

    まあ、電気設備地下と聞いた瞬間に購買意欲が格段に落ちたので、
    要望書の案内きたとしても出さなかった可能性高いし
    今となってはどう思われてても気にしないですが。

  104. 769 匿名さん

    まあ、仕様で買うか買わないか決めるのは愚の骨頂ではある。

  105. 770 マンション検討中さん

    俺はTOTOのトイレが好きなんだけど、標準でINAXの最高級品だとしても全然嬉しくないわ。

    みたいなことがあるから、俺も選択の余地があるなら別にいいかな。もちろん全部最低グレードでいいとかそういう極端な話じゃないからね。

  106. 771 匿名さん

    どっちでも良いですよね。マンション選びにおいては、立地以外の要素はあまり関係ないですよ。

  107. 772 マンコミュファンさん

    立地も仕様も差し置いてブランド重視という方もおられるし、立地が良ければマンションブランドも仕様も二の次って方もおられるし、なんだかんだバランス取れてる(自分にとって)マンションじゃなきゃ、という方もおられる。

    他人が愚の骨頂とか言う筋合いのものではないと思います。

  108. 773 マンション検討中さん

    >>769 匿名さん
    誰も買う買わないの話してなくない?
    買うなら仕様高いほうがいいよねとしか言われてないと思うけど

  109. 774 マンション検討中さん

    >>770 マンション検討中さん
    最高級品は極端な話だろ
    そもそも何かがついてる前提で仕様が高い低いの話ではなくて、そもそもついてないのが悲しいよねとしか言われてないと思う

  110. 775 口コミ知りたいさん

    高いお金を出して自分の家を買うなら仕様高いマンションがいい←わかる
    後付できる箇所以外はどうでもいい←程度によるけどわかる
    仕様はリセールに影響しないですよ←論点ズレてる
    仕様より立地の方が大事ですよ←もっとズレてる

  111. 776 マンコミュファンさん

    >>775 口コミ知りたいさん
    なるほど。
    前2者と後2者はぜんぜん違いますね。最初の方は、そもそも、後2者の意見を求めていない。

  112. 777 マンコミュファンさん

    少なくともこの売れ行きの順調さを見ると、購入できた方は手堅いものが得られたと思いますよ。
    10年後にはおそらく上がってる。

  113. 778 マンション検討中さん

    個人的には仕様より開口部の狭さと下がり天井が気になったな
    後から変えられない部分だし、北向きは眺望もウリにしてるみたいなのに開放感ないのは残念

  114. 779 匿名さん

    >>773 マンション検討中さん
    768さんは設備仕様で購入をやめたようにみえるけどね。

  115. 780 マンコミュファンさん

    >>779 匿名さん

    それは君が文章読めてないだけだね。
    文脈的に要望書を出そうとはしたって人と同じだろうし
    電気設備は仕様じゃないし

  116. 781 匿名さん

    >>772 マンコミュファンさん

    マンションの資産価値を熟知している人間からみれば愚の骨頂なんだが、一次取得者には失礼だったかな。

  117. 782 匿名さん

    >>780 マンコミュファンさん

    苦しいね。

  118. 783 通りがかりさん

    >>782 さん

    732と768をどう読んだら仕様で買うの諦めたと読めたのか本当に教えて欲しい国語が苦手だから

  119. 784 マンション検討中さん

    >>782 さん
    横からですまんけど君の負けや
    電気設備の位置は流石に仕様とは言わんやろ占有部じゃないし

  120. 785 匿名さん

    ここの立地なら災害の心配は要らないですよ。液状化歴のある埋立地とかの方が震災リスク高いと思う。

  121. 786 匿名さん

    >>784 マンション検討中さん

    仕様だと思うよ。専有部の仕様だけに限定されるわけではない。

    768さんに「購入する気があるかどうか」回答してもらえばいいんじゃないかな。

  122. 787 マンコミュファンさん

    まあ絶対的な話として仕様良くはないね
    住むものである以上そこを気にする人がいるのは当たり前だと思う
    気にしないと思うのは勝手だけどそれを押し付けるのは良くないね

  123. 788 名無しさん

    >>786 匿名さん
    苦しいね。

  124. 789 匿名さん

    ここは立地も仕様も良いと思いますよ。ここより魅力的な物件もなかなかないと思うけど。

  125. 790 口コミ知りたいさん

    >>789 匿名さん
    立地と間取り→◯
    仕様→△
    天井とスラブtoスラブ→×
    っていうのが納得感ある

  126. 791 匿名さん

    なんだか自分のせいで議論になってますが、後で自分で変更できる仕様の部分は購入をやめた理由ではないです。
    購入意欲を阻害する一要因ではありましたけど。

    それよりも、ここ最近の豪雨や水害の多さや隅田川と荒川に挟まれハザード真っ赤で
    足立区には1階に住居を作らない約束をさせられた土地にも関わらず、
    電気設備は地下だったことが購入を躊躇う理由としては大きかったです。

    最終的に、今住んでいるマンションを売却してまでこの値段を出してここに住みたいか?
    仕様だけでなく、歩行者天国時間の車の出し入れの不自由さ、自分の今後のライフプランなど含め
    総合的に考えた結果、買わないと決めました。
    要望書の案内あっても断ったと思います。

    ただ、最近の書き込みが仕様について触れているものが多かったので仕様の話だけしたまでです。

  127. 792 匿名さん

    しかし、仕様のせいで(それが決定打で)購入やめたなんて一言も書いていないのに、
    勝手に想像して愚の骨頂とか言われるとは思いませんでした。

    772さんがいう通り、何を優先するかは個人の判断であり、余計な御世話だと感じました。

  128. 793 マンコミュファンさん

    >>791 匿名さん
    電気設備が地下じゃなかったらハザード真っ赤のこの立地でも購入検討しました?

  129. 794 マンション検討中さん

    マンションの資産価値を熟知している人間は都心行けよ笑

  130. 795 匿名さん

    >>793 マンコミュファンさん

    ハザードが真っ赤なことは承知の上でモデルルームに行っています。
    電気設備が地下だったことだけが申し込まなかった理由ではありませんが、
    もっと意欲的に購入を考えていたと思います。

  131. 796 名無しさん

    顔真っ赤っかにしてハザードうんぬん連呼してんじゃねーよ、買えない県民が

  132. 797 検討板ユーザーさん

    >>796 名無しさん
    買えないのはお前だろwww

  133. 798 マンション掲示板さん

    >>791 匿名さん
    多分買わなくて正解だったと思う。煽りでもなんでもなく、求める条件がまるでマッチしてない。
    仕様が理由ではないとのことですが、そこまで不満がボロボロ思いつくというのは、選ぶべき物件はもっと全然上のグレードかと思われます。

  134. 799 マンション掲示板さん

    城東は基本的にハザード赤ですし最大で10mくらい浸水と言われてるので、電気設備が2~3階でも無事か怪しいですし、低層マンションはそもそもダメ。
    この時点で既に条件満たす物件少ないので、別のエリア行った方がいいですね。
    ちなみに他の方も書かれてた気がしますが、広域停電する可能性が極めて高く、マンションの電源施設だけ無事でもあまり意味がないように思います。

  135. 800 検討板ユーザーさん

    >>786 匿名さん
    君の負けで草

  136. 801 検討板ユーザーさん

    まあ5m浸水する可能性あるから1階の天井高を5m、2階の天井高を3mにしといて電源設備が地下ですはちょっとやってないよな
    モデルルーム見学でそのこと全く説明されてなかったわ俺は
    防水板とかあんのかな?

  137. 802 匿名さん

    大規模災害時にはこのマンションの変電室がどこにあろうが、綾瀬川近くにある東電の花畑変電所が水没するため城東地域の配電が全てストップする。
    但しこのマンションの屋上には大きなBU電源が備わっているため、数日はエレベーターや配水システムの駆動はできる。

  138. 803 匿名さん

    >>798 マンション掲示板さん

    買う理由より買わない理由が勝ったということは、自分に合ってないということなんですよね。
    まあ、営業さんに、買わない方がいいと言われてますからね。

    もちろん不満しかなかったなんてことはなく、7mの吹き抜けエントランス、
    デザインや規模感、駅からの動線、北千住という街の利便性はかなり魅力的だと思います。

  139. 804 評判気になるさん

    >>802 匿名さん
    電気設備が水没したあと誰かが無料で交換してくれると思ってる?

  140. 805 口コミ知りたいさん

    >>801 検討板ユーザーさん

    デメリットと捉えられそうなことは、聞かれなければ教えないのが不動産業界ですからね…。

  141. 806 匿名さん

    >>804 評判気になるさん

    無料ですか、
    このマンションで、無料、に拘るのであれば、居住するのに相応しくありませんね

  142. 807 評判気になるさん

    >>806 匿名さん
    ちゃんと文章読もう

  143. 808 匿名さん

    1期、2期あたりならまだわかるけど今更何の話してんの
    安い買い物でもないんだし気に入らないなら買わなければいいだけの話では

  144. 809 通りがかりさん

    >>808 匿名さん
    そういう話じゃないと思うよ

  145. 810 匿名さん

    妬みというものは
    人をここまで執着させるものなのか

  146. 811 匿名さん

    >営業さんに、買わない方がいいと言われてますからね

    デメリットを少なからず感じている物件だとどうしても質問とか指摘が辛口になるんだろうね。営業さんも「それなら買わなくていいですよ」となるのもわかる気がする。

    価格が期待していたのと乖離していた、というようなこともあったのかな。
    某ブロガーさんによると、MR訪問者の9割は結局買わない。理由は主に価格で、その結果、ここの検討スレはそういう人たちの「買わなかった理由」コメントで溢れている、そうな。

  147. 812 マンション検討中さん

    電気室が地下と、ベランダのペラボー板と、下がり天井は後から変えられないし資産価値に影響するので私は買うのヤメました。
    仕様の話ししている人達は、デベが低い仕様ばかり採用して、北千住の街がこういう扱われ方で残念だねって意味なんだと思います。

  148. 813 マンコミュファンさん

    >>804 評判気になるさん

    詳しくないですが保険が出してくれるじゃない?

  149. 814 マンコミュファンさん

    >>808 匿名さん

    買えない人ばかりじゃない?

  150. 815 マンコミュファンさん

    北千住に限った話ではないけど、1億出しても最近の新築マンションはこの仕様か…というがっかり感ですよね。
    社会保障と税金による可処分所得減なのに、円安・原価高によるマンション価格上昇がすごすぎて、今の20~30代にとっては厳しい市況です。
    安い頃に購入するライフステージではなかっただけなのに…。

  151. 816 通りがかりさん

    仕様が低いとかの論争をみると、第一期でプレミアムフロア引き当てた人はかなり勝ち組になるね。
    みんなが不平言ってるオプションは当たり前のようにフル装備、天井もむしろ高いし。

  152. 817 検討板ユーザーさん

    >>815 マンコミュファンさん
    逆に今の30代後半以上の人たちで今更マンション買おうとしてる人たちこれまで何してたんだって思ってしまう
    金融市場も不動産市況もテキトーに何か買うだけでよかった世代だし運良すぎでしょ

  153. 818 マンション掲示板さん

    間取りがいいのに梁が出てる、セキュリティがいいのに災害リスクある、全部完璧だと思ったら予算の倍の値段
    マンションてそんなもんよな。

  154. 819 マンション掲示板さん

    めぼしい部屋が売れ切ってから何の意味もない内容でスレ伸ばしすぎw
    いくら議論してももう買えないでしょ
    購入者とこれから単身向け買おうとしてる人だけ残ればいいよ、もう

  155. 820 評判気になるさん

    >>817 検討板ユーザーさん
    ずっと部屋に引き籠もってゲームしたりネットしたりしてたんだよぉ!!悪いか!?お!?なんかお前に迷惑かけたか!?どうしようが俺の勝手だよなぁ?黙ってろ!!

  156. 821 マンション検討中さん

    >>820 評判気になるさん
    しね!おまえ!

  157. 822 匿名さん

    震災リスクを心配するなら液状化歴のある埋立地の方がはるかに怖い。ここの立地なら心配ないですよ。

  158. 823 マンション検討中さん

    >>819 マンション掲示板さん
    普通にまだ残ってるからなあ2lとかも
    たしか今月末とかでしょ登録日

  159. 824 マンション検討中さん

    売れる売れない
    欲しい欲しくない
    とかの話しではなく
    立地が北千住ぐらいのわりには価格が高いので、もっと仕様の部分で頑張れなかったの?ってマンションコミュニティーファンの皆さんの意見なんでしょ
    だから非常に残念だねって最終的な意見に落ち着いた。

  160. 825 マンション検討中さん

    >>824 マンション検討中さん
    それ以上でも以下でもないよな
    なにもおかしくない

  161. 826 マンコミュファンさん

    >>820 評判気になるさん
    生きろ、そなたは面白い

  162. 827 マンション検討中さん

    千住ザタワーは維持費が重すぎ、アドーアはそもそも中古市場に出ない
    北千住の築浅物件は選択肢が少ないですね

    千住2丁目は飲屋街のイメージが強い
    アトラス北千住の西側はすごく静かで立地はすごく気に入ってます

  163. 828 匿名さん

    千住大橋もかなり好調に売れてるみたいですね。

  164. 829 通りがかりさん

    >>827 マンション検討中さん
    おっしゃる通りと思う。タワーは維持費高すぎ。アドーアは加えて変則的な間取りと下がり天井がね。。。

  165. 830 匿名さん

    タワーも新築のうちは維持費重くないですよ。重くなってくるのは築年数が経った中古のタワー。

  166. 831 口コミ知りたいさん

    >>830 匿名さん

    千住ザ・タワーの維持費知らなそう

  167. 832 匿名さん

    タワー物件に住んでみれば分かると思うけど、築年数が経つほど躯体の劣化が進む。設備も更新していかないと不具合が増えるしね。中古車と同じで維持にしっかりお金掛けないと建物寿命も縮んでしまう。

  168. 833 eマンションさん

    住めるなら千住ザ・タワーの方が欲しいけど出ないんだよなあ
    住み心地いいんだろうな

  169. 834 マンコミュファンさん

    北千住って直近で他にめぼしいマンション出るんですかね?
    ここだけだと相場形成には繋がらなさそうだなと不安ですね

  170. 835 通りがかりさん

    >>833 eマンションさん
    北千住の中でも3丁目アドレスはアトラスに軍配が上がります。あとはお金持ちのファミリー世帯はタワーマンションを嫌う層もそれなりの割合いますので総合力はアトラスじゃなでしょうか?

  171. 836 マンコミュファンさん

    >>834 マンコミュファンさん
    東口の駅直結タワマンが完成したら新しいランドマークになるだろね。西口もマック辺りにタワマンの計画あるとか。
    下町で地権者問題が複雑なので、駅近物件の供給が少ないんですよ。都内有数のターミナル駅にしてはあまりにも少なすぎるので、建ったら売れると思います。

  172. 837 マンコミュファンさん

    >>833 eマンションさん
    一度内見に行ったことがあるけど、思った程の感動はなかったなぁ。内廊下とか共用部が安ビジホみたいな雰囲気だった。部屋も標準的タワマンという感じ。
    エリアNo1なのは間違いないけどね。

  173. 838 匿名さん

    第四期、今週末抽選会です

  174. 839 評判気になるさん

    ランドマーク性と駅距離と共用施設と下駄のスーパーある点は千住ザ・タワーかな
    それ以外は同じかアトラスの方がいいかって感じだけどランドマーク性の差がでかいな

  175. 840 匿名さん

    アトラスと千住ザ・タワーの中古物件とかなり悩んだけど、後者の良くない部分が目立ってアトラスの3LDK購入した。具体的には
    徒歩3分と言えど駅からの道が汚い狭い小道なこと
    確か188戸もあるのにエレベーターが2期しかないこと
    大した設備じゃないのに(コンシェルジュがついてて各階ゴミ置き場くらい)意味不明に管理費が高いこと
    かな。逆に一階の東武ストアがあること、高層階のスカイツリービューはとても魅力的だと思うし、平均坪単価はアトラスより安い。

  176. 841 匿名さん

    中古のタワー物件は躯体の劣化も進んでるし、家族の安心安全を考えたら新築が良いですよね。

  177. 842 匿名さん

    7階床まで躯体工事が進んでくると千住新橋からクレーンだけでは無く建物の覆いも見え始めてきました

  178. 843 マンコミュファンさん

    ここの2ldkめっちゃ間取りいいなと思ったら変な2ldkもでるんだね
    48平米の2ldkって誰が買うんだろうか

  179. 844 マンコミュファンさん

    ここの1lって住宅ローン控除適用できるの?

  180. 845 マンコミュファンさん

    >>843 マンコミュファンさん
    仕事部屋とか書斎が欲しい単身者じゃない
    壁ぶち抜いて1LDKに変更してもよさそう

  181. 846 口コミ知りたいさん

    42平米だと登記でローン控除の要件満たしてるか怪しいね
    誰か聞いた人いますか?

  182. 847 マンコミュファンさん

    4期の抽選倍率はどんな感じなのでしょうね?単身者中心だと激戦にはならなそうですが。

  183. 848 名無しさん

    >>847 マンコミュファンさん
    ほぼ抽選にならなくてあんまり部屋出さないんじゃないかな
    南向きほどは売れてなさそう

  184. 849 匿名さん

    第4期は11戸申込がありました
    先着順を除きキャンセルがなければ残り6戸
    第5期にするか、これらも先着順にするか
    いずれにしてもMRは8月盆位までみたい

  185. 850 匿名さん

    北千住が今後坪500万未満で買えるとは考えづらい
    購入された方はおめでとうございます
    再開発の話が本格化すると550くらいまではあっという間なんだろうなあ

  186. 851 口コミ知りたいさん

    5年後くらいに坪単価600万くらいいってほし~

  187. 852 名無しさん

    >>851 口コミ知りたいさん
    まあもしそうなってたら他のマンションも同じかそれ以上上がってるからなあ

  188. 853 マンコミュファンさん

    最終期で7戸販売と情報更新されてましたね

  189. 854 匿名さん

    その再開発についてはかなり難しそう
    30年位の話になりそうです
    駅前地権者の一部の方達の考え方が埼玉県大宮駅東口の地権者のそれと似ていてかなり保守的
    加えて権利関係も複雑
    地権者の世代交代により一件ずつ進めていく以外にない
    MRの周りに駐車場が目立つが、この辺りには中規模で出来るでしょう
    とすると当面ここと競合する物件が無いので多少強気で売りに出しても買い手がつくと思われます

  190. 855 通りがかりさん

    >>854 匿名さん
    北千住駅東口の再開発のお話ですよね。
    話まとまったかと思ってましたが北側と南側で進展が違うんですね。私はさっさと再開発して新陳代謝した方が良かろうと感じちゃいます。
    https://magazine.sbiaruhi.co.jp/0000-6467/

  191. 856 マンコミュファンさん

    頓挫したのは東口、南街区の話でしょ。
    北街区はたしか建物の外観デザインを詰める所まで進んでたはず。5,6年後には完成なのであっという間ですよ。

  192. 857 eマンションさん

    アトラス北千住が北千住のランドマーク的になるだろうね。
    特にプレミアムフロアは倍率が全て3倍以上とのことです。プレミアムは坪単価もちろん高いですが、10年後さらに上がりそうですね。
    買える財力と倍率をかいくぐった方々が羨ましいです。

  193. 858 eマンションさん

    浅草橋外れたからこっちにしたけど広くてレイアウト考えるの楽しみ

  194. 859 eマンションさん

    >>857 eマンションさん
    アトラス北千住が相場を牽引するランドマークとなりえるのは東口の再開発が着工するまでですかね~

  195. 860 マンコミュファンさん

    >>859 eマンションさん
    西口の再開発はいかがでしょうか?

  196. 861 マンション掲示板さん

    >>860 マンコミュファンさん
    西口も既にある程度地権者がまとまっているようなので、そこまで遅くなることもなさそう。東口と合わせて三井の街になりますね。

  197. 862 口コミ知りたいさん

    >>861 マンション掲示板さん
    三井、JR、丸井の三つ巴、東武も入れれば四つ巴ですか。なかなか賑々しくなりそうですね。
    一方で古い味のあるお店がなくなるのは残念ですね。。。そこだけ横穴にして残せないもんだろうか。

  198. 863 名無しさん

    >>862 口コミ知りたいさん

    古き良きは残してほしいところですね。良い塩梅に開発が進むことを願います。

  199. 864 マンション掲示板さん

    老舗や個人商店の多い下町は楽しいけれど
    これからタワマンの顧客になるような若いファミリーが望むのは、ららぽーとみたいなショッピングモールがある新しくて綺麗な街。飲み屋と銭湯では武蔵小杉や晴海になれない。
    三井はそのニーズで再開発しまくってきたデベだし、時代だろう。

スムラボ 2LDK「アトラス北千住」のレビューもチェック

アトラス北千住  [【先着順】]
所在地:東京都足立区3丁目48番4号(地番)
交通:東京メトロ千代田線 北千住駅 徒歩5分 (2出口)
価格:6,198万円~7,598万円
間取:1LDK~2LDK
専有面積:42.50m2~48.59m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 138戸
バウス一之江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸