東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス北千住ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住
  7. 北千住駅
  8. アトラス北千住ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 06:54:37

アトラス北千住についての情報を希望しています。



所在地:東京都足立区千住3丁目56番他(地名地番)
交通:東京メトロ千代田線日比谷線「北千住」駅2出口 徒歩5分
   JR常磐線東武伊勢崎線首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス「北千住」駅西口 徒歩5分

間取:1R~3LDK
専有面積:28.14平米~116.08平米
バルコニー面積:7.56平米~40.65平米

売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:松井建設株式会社 東京支店
設計・監理:アーキサイトメビウス株式会社
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
総戸数:住宅146戸、店舗1区画
販売戸数:住宅120戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14階地下1階
用途地域:商業地域、近隣商業地域
地域地区:防火地域、準防火地域、千住三丁目地区地区計画

駐車場:40台(機械式駐車場39台、身障者用兼用多目的パーキング1台)月額使用料:未定
駐輪場:208台(二段式208台)月額使用料:未定
バイク置場:9台 月額使用料:未定

竣工予定日:2025年2月下旬予定
入居予定日:2025年4月下旬予定

販売開始予定時期:2023年10月上旬

敷地面積:2,262.47平米
建築面積・延床面積:1,080.50平米・12,543.72平米
建蔽率・容積率:47.76%・389.14%
土地権利:所有権

KITASENJU
OWNERSHIP
QUALITY OF LIFE DEEPENS IN KITASENJU

人生を誇る、出逢い。
5路線が交差する都内有数のビッグターミナル「北千住」。
この街の中心地と言うべき、商業利便に恵まれた西口エリアのなかでも
駅徒歩5分のひときわ恵まれたポジションに、
新たな街の象徴となる全146邸の大規模レジデンスが誕生。
羨望の千住三丁目、この地だからこそ叶う、人生を誇る暮らしを貴方の日常に。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
アトラス北千住 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/80410/

[スレ作成日時]2023-05-31 07:00:17

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス北千住口コミ掲示板・評判

  1. 531 匿名さん

    第一期に比べて500~700万位上がってますね
    それでも高層階は完売って
    3LDKは低層階に4戸あるそうです

  2. 532 マンション検討中さん

    https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_adachi/nc_67728090/rooms/detail...

    こちらを見ると、Cタイプは1期のFタイプとほぼ同じ間取りですが、2階については全く同じ価格のようです。(むしろCタイプのほうが若干広く、エレベーターに近い)

  3. 533 通りがかりさん

    >>531 匿名さん
    500-700万、、、国産高級車並みですね。

  4. 534 eマンションさん

    >>533 通りがかりさん

    それでも23区内にしたらお安いですよ。足立区はオススメ。

  5. 535 匿名さん

    第三期販売の間取りが出ました。
    Iタイプが出ていないということは第四期販売もあるのでしょうね。
    低層階はオプションの期日が迫っています。
    部屋が決まったら忙しいですね。

  6. 536 マンション検討中さん

    >>534 eマンションさん
    確かに北千住はこれから上がるでしょうから資産としても優秀だと思います。
    北千住、地下街とかできたら良いですね。

  7. 537 匿名さん

    やはり立地の良いマンションは強いですね。

  8. 538 匿名さん

    モデルルームの周辺も再開発されそうですね。
    敷地面積から14階のマンションは建てたいでしょうね。

  9. 539 買い替え検討中さん

    住みたい街ランキング穴場一位 北千住
    穴場って.....。

  10. 540 通りがかりさん

    >>539 買い替え検討中さん
    スーモ調査では6年?(調査方法変更前も入れると9年?)も穴場ですからね笑
    穴場というと、通常は数年で穴場でなくなるものですが。
    好きな人は好き、嫌な人は断じて嫌といった好みが分かれるということでしょうか。
    ただ、今後の再開発などの期待を考えると、価値が分かる方は今のうちにということかと感じます。

  11. 541 評判気になるさん

    >>540 通りがかりさん
    何年も北千住が穴場にランクインしているのは可笑しいですね笑
    アトラス北千住は強気価格だとは思いますが、今後の伸び代は十分あると思います。足立区なのでネームバリューは劣るけどそもそもの利便性が高いからです。10数年後のリセール時にさらに資産価値が高まるような再開発の計画があるといいですね

  12. 542 eマンションさん

    >>541 評判気になるさん
    大型小型問わずどんどんマンションが建ったり、古い建物が無くなり土地が新しくできたりもあって、供給が勝っているというのもありますね。ちょうど北千住が街として生まれ変わるタイミングなんでしょう。
    ですが、過去の評判が後を引いて、わかってはいるがまだ今は価値を感じづらいという状況なのかとかんじました。

  13. 543 検討板ユーザーさん

    >>542 eマンションさん
    541です。確かに街の新陳代謝高めですよね。過去の評判を気にしない単身者向けの築年数の経った賃貸物件はまだ穴場なんだろうなと思いました。
    ただ今後の新築ファミリー向け物件の価格はパワーカップルでもついてこれないくらいになりそうですよね~。恐ろしや。。

  14. 544 匿名さん

    この辺は住環境良いですしね。足立区は最近人気も高いですよ。

  15. 545 匿名さん

    東口の再開発は反対派の地権者が少なくないので三井や住友のブランド力をもっても最低でも10年はかかり、下手したら30年という事例も希ではありません。やはり、再開発は西口が中心となりそうですね。

  16. 546 周辺住民さん

    西口再開発、どれくらい具体的に決まってるんだろう?
    ある意味北千住の顔とも言える名物居酒屋が密集するエリアだけど、大手デベ主導で都内のどこにでもあるようなテナントビルにされても面白みがないよね。
    そういうのは歴史の浅い湾岸で十分と思ってしまう。

  17. 547 マンション検討中さん

    >>546 周辺住民さん
    498さんの投稿を見る限り、デニーズ、牛角、土間土間、てんや、星乃珈琲などチェーン店の多いブロックと、居酒屋スナック密集エリアのほんの入り口の1ブロックが対象のようなので、まだまだ奥に飲み屋街が密集するエリアは残ることと見受けました。
    10年単位で先の話と思いますが、地価やマンション価値の高騰の予兆を感じますね。

  18. 548 匿名さん

    品川駅東口のようにビルの合間に猥雑さがあるような街になるのかな。

  19. 549 匿名さん

    >>548 匿名さん
    そうかもしれませんね。奥の飲み屋街一体が無くなることは考えづらいですし。新旧一体となった街づくりが行われるのでしょうね。
    そのような地域の新築マンションなので、売り手が強気なのも頷けます。

  20. 550 匿名さん

    低層階3LDK、2戸先着順で売出されてますね。
    3LDKはこれで最後でしょうね。
    価格は益々強気ですね。人気度が窺えます。

  21. 551 検討板ユーザーさん

    >>550 匿名さん
    第一期と比べてどれくらい値上がりして売り出されているのでしょうか?

  22. 552 マンション検討中さん

    まだ先ですがオプションでエコカラットが気になっています。湿度調節機能や脱臭能力は梅雨時や玄関で実感できるレベルなのでしょうか?それとも単なるおしゃれインテリアに過ぎないのでしょうか?

  23. 553 匿名さん

    >>551 検討板ユーザーさん
    平米当たり10万弱の上昇、といった感じですね。

  24. 554 マンション比較中さん

    >>553 匿名さん
    短期でその位上昇したということは、来年の入居時には3LDKで2~3000万の評価益となってしまうかも、ということでしょうか。
    購入者にとっては入居と、評価益のダブルの楽しみがありますね。

  25. 555 マンション掲示板さん

    さすがにもうマンション価格高騰ももう頭打ちじゃないかなあ。それどころかローンの支払いが始まるころには金利上昇してるかも… そうなるとむしろ価格は下がる要因になるよね。
    まあ、こればかりはどうなるかはわかりませんが。

  26. 556 eマンションさん

    >>555 マンション掲示板さん
    マンション価格頭打ち、金利上昇とお考えになる背景や要因はどういった点と見られていますか?

  27. 557 匿名さん

    >>556 eマンションさん
    マイナス金利解除

  28. 558 匿名さん

    マイナス金利解除しても直ぐに金利が上昇する訳では無い。
    ほとんどが変動金利を利用していて、変動金利は固定金利より後に上がる。
    また、5年ルールや125%ルールもあるので今回ほとんど影響しないでしょう。
    更に、今までとは違ってネット銀行が低金利なので都市銀行もそれに併せざるを得ない。
    今回のマンション価格上昇は地価の実勢価格より資材急騰や人手不足がコスト上昇に結びついているので例え需給バランスが崩れたとしても価格が下がる余地は無いでしょう。

  29. 559 マンション検討中さん

    >>558 匿名さん

    >ほとんどが変動金利を利用していて、変動金利は固定金利より後に上がる。

    まだこんなこと言ってんの?固定金利ちゃんなら
    ここ数年で1%近く上げたよ。

  30. 560 マンション検討中さん

    価格上昇の理由なんて購入者にとってはどうでもいいわけで、需給バランスが崩れたら普通に相場は下がると思いますよ
    まあ今ぐらいのギリ買えるくらいの相場であれば、需給バランスが極端に崩れることはないと思っていますが

  31. 561 周辺住民さん

    金利は上昇する可能性が極めて高いけど程度は不明。
    物価も賃金も上昇して(させて)インフレになるが程度は不明。
    どちらのスピードが速いか。
    実質の売買価額はなかなか下がらないかね

  32. 562 評判気になるさん

    まだ頭打ちの気配は感じないけど、実需のエリアだから天井は低いと思うよ
    千住タワーの中古も強気価格だけどなかなか売れてないしね
    あとは東口、西口のタワマンがローン組める年齢のうちに完成するか次第かな

  33. 563 第二期購入者

    こんにちは、第二期の購入者(高層階、3LDK角部屋、世帯年収2,500万)の者です。
    広域で検討していましたが、縁もゆかりもない北千住に住むことになりました。宜しくお願いします。
    決めた理由は超ワイドスパン、利便性(通勤の)、玄関口の豪華さでした。
    一方で、コワーキングスペースがないこと、ミストサウナや自動蛇口がついてないなど標準仕様は類似億ションに比べるとやや劣後してるなと思いましたが、良いポイントの方が多く目をつぶりました。
    今後不安な点は(ぼかして書きますが)管理の部分で、でも13年住んでまた移り住めばいいかと思い購入を決心しました。地権者住戸が高層階に固まってる部分もやや不安です。

  34. 564 匿名さん

    地権者で実際に住む人ってあんまりいないんじゃないかなぁ

  35. 566 通りがかりさん

    >>565 匿名さん
    買いたい人多いか?

  36. 567 匿名さん

    多いと思いますよ。
    現地案内図を見ただけですが、駅からも近くて、小学校にも近い。商店街もある。駅にはマルイもあるしコンビニもドラッグストアもあるし…
    駅から近いだけでも、大きく下がることはないと思います。

  37. 568 マンション検討中さん

    千住ザタワーとアドーアと同等の駅距離ですが、比較的静かな住環境であることが好みです。
    子育て世帯にとっては、小学校は至近であるものの、保育園と中学校がやや遠いのがネックですね

  38. 569 地域住民さん

    良いところは皆さんおっしゃるとおりです。悪いところとして、メインの宿場町通り商店街やそれに繋がる路地の道路では、人混みを体感することになります。駅~当件の間を歩いて早く移動したくても移動できず、歯がゆく思うことはあると思います。平日16~18時、日祝日13~18時の歩行者天国時間では、当件の方は車を乗り入れることはできると思いますが、混雑している時も多くその時間に乗り入れた事業車など見てもストップアンドゴーとノロノロ運転せざるを得ない状況です。

  39. 570 匿名さん

    3LDKは残り1部屋になったようですが、2LDKはどのくらいの進捗なのでしょう?2期、3期の価格も流れてきませんし、MRの予約もほとんど空いているようで気になりますね。

  40. 571 匿名さん

    >>570 匿名さん
    2期の価格は住まいサーフィンで確認できます
    人気のある物件はあらかた売れたので予約も減ったと考えればいいのでは?

  41. 572 マンション検討中さん

    ここ南側の部屋なら良いと思うが北側中住戸は全く日が当たらないってのがネック。上層階なら反射光でそれなりに明るいのかも知れないけど

  42. 573 評判気になるさん

    >>572 さん

    北の方は景色いいんですよ。ほぼ低層マンですね。明るいと思いますが日当たりはネックかな

  43. 574 通りがかりさん

    >>573 評判気になるさん
    ここ数年の夏を考えると、日当たり良すぎるのもどうだろうと考え始めてます。2-3階立てで全く陽が当たらずジメジメは嫌ですが。
    洗濯物は乾燥機使いますし。
    リセール考えるなら陽当たりは大事なポイントですかね。
    好みの問題でしょうか。

  44. 575 マンション検討中さん

    >>574 通りがかりさん
    好みの問題ですね!確かに夏はきついかも?

  45. 576 匿名さん

    >>575 マンション検討中さん
    ベランダの日照時間は長く、南向は一番無難ですね。
    東や西向ですと、朝か夕方にリビングの奥まで陽当りますからキツイかもしれませんね。

  46. 577 買い替え検討中さん

    >>574 通りがかりさん
    私も近年の夏の炎昼灼夜でベランダからの照り返しを考えると南向きは考えてしまいます。
    Low-Eペアガラスの効果ってどこまでなんでしょうね。

  47. 578 評判気になるさん

    >>576 匿名さん
    確かに西陽は角度が低いので、まさに差し込む形だとキツイですね。
    グリーンカーテンでも育てながらコントロールするしか。

  48. 579 マンション検討中さん

    20代単身で1LDK購入を検討しています。
    間取りもよく、自分は北向き気にならないので、6000万円は予算ないですし、実需的にはとても気に入ってます。
    ただ、5年で売ることを考えた時、果たして北千住の北向き1LDKをこの値段で買う人はいるのだろうか…が疑問です

  49. 580 匿名さん

    >>579 マンション検討中さん
    普通にいるでしょう。
    ここ立地いいので、5年後余裕で1.2倍になるだろうかと。

  50. 581 マンコミュファンさん

    >>578 評判気になるさん

    西方向は日光街道(国道4号)沿いに高層のマンションが建ち並んでるので、そんなに西陽に当たらないかも??

    1. 西方向は日光街道(国道4号)沿いに高層の...
  51. 582 匿名さん

    >>579 マンション検討中さん
    予算の制限があるのであれば悪くない選択肢だと思います。
    短期売却前提なら主要駅・駅チカ・ハイグレードはマスト条件になってきます。
    個人的には都心6区以外がまだ値上がるかは微妙だと思ってますが、もしここが売れない状況なら北千住の不動産は全部ダメでしょうね。

  52. 583 マンコミュファンさん

    >>582 匿名さん
    東口、西口ともにあがっている再開発に期待ですね。
    何年先になるか、実現するかの懸念点はありますが。
    話がまるで無いよりかは良しと考えます。

  53. 584 評判気になるさん

    >>583 マンコミュファンさん
    西口再開発は2028年着工目指しとのことです
    まだ全容が見えませんが三井不レジなのでマンションは確定かと思ってます
    東口タワマンは半分ホテルになるとか具体案が出てきてるようですね

  54. 585 マンション検討中さん

    >>584 評判気になるさん
    そんなに近い話なんですね。西口タワマンで、下層階にモールでも入れば一層北千住の魅力が増しますね。
    確かに北千住はホテルが少ないですが、街的にビジネスで来る人ってそこまで多いのでしょうか?

  55. 586 評判気になるさん

    >>579 マンション検討中さん

    579です。
    Hタイプの2LDKも候補ではあるんですが、広さも中途半端ですしリビングの柱も気になります。
    ちなみに1LDKが6000前後、2LDKが7500前後なようです。3~5年での売却を考えた時どちらが売りやすい/儲けを出せるか…

  56. 587 マンション比較中さん

    >>585 マンション検討中さん
    乗降客数日本5位のターミナル駅と考えればホテル少なすぎですね
    しかもしょぼめのビジホしかない

  57. 588 マンション比較中さん

    >>586 評判気になるさん
    単身で7500出せるなら新宿・渋谷とか港・千代田で新築~築浅のいい物件買えますよ
    軽く調べただけでもPH麹町レジデンスとかPTKミッド出てきました
    そこまで売却価格が気になるならそっち行った方が間違いないです

  58. 589 マンション検討中さん

    モデルルーム見て来たんだけどリビングの下り天井エグかった40cm下がって2mて…

  59. 590 口コミ知りたいさん

    >>588 マンション比較中さん

    さすがに40㎡切ると狭すぎるので、結局このくらいに落ち着くんですよね
    今新築出てるところだとパークシティ高田馬場
    築浅中古で似た条件が見つからず…

  60. 591 マンション検討中さん

    数年で売却するのであれば、更に相場が上がらないと利益は出ないかと思います
    もちろん市況は誰にも読めませんが…

  61. 592 匿名さん

    >>586 評判気になるさん
    売りやすいのは2LDKでしょう
    ただこの物件じゃ余程の事がない限り儲けは出ないでしょうそういう物件じゃないと思います

  62. 593 評判気になるさん

    >>579 マンション検討中さん
    私はこの考えで購入辞めました。
    マンションのグレードや間取りは確かに良いのですが、この価格を出せば都心でもそれなりの物件が買えるんですよね、、

    5年程度での売却を考えると、やはり都心の方が需要は大きいので出口は見えやすいと思います。

  63. 594 口コミ知りたいさん

    まあ広さとか色々希望があるようだから、とりあえず買うでもいいと思うけどね
    大儲けはないだろうけど賃貸より損することもなさそうだし、様子見してるうちに値上がり続いて結局どこも買えなくなる未来もあるし
    最近の新築の中では好条件揃ってる方でしょう

  64. 595 マンション検討中さん

    >>593 評判気になるさん

    同じ考えで他を探そうとしたのですが、言うほど都心のそれなりの物件、が買えるかというと新築でも築浅でもほとんど見つからず…

    電車に乗らずとも生活が完結する、駅距離と交通利便性、最低限の広さが揃っていて坪500に収まるところが現状ないですし、少なくとも2~3年は地価の上昇、建設業界の36協定適用、原材料の物価高騰の煽りで見送れば見送るほど他の候補も出てこないのではと考えています。残りの20代を楽しく過ごせて、今の賃貸の家賃より安上がりは見込めそう。

  65. 596 評判気になるさん

    >>595 マンション検討中さん

    は、1LDK~2LDKに限った話です!
    ここの3LDK以上で、1億とかの予算があるのであれば都心でもいくらでも選択肢はあると思いました。

  66. 597 匿名さん

    ここより魅力的な物件あります?なかなかないと思いますけど。

  67. 598 口コミ知りたいさん

    何が魅力かは個人の価値観だからね
    足立区ってだけで論外の人もいるし、頼まれても広尾に住みたくない人もいるでしょ

  68. 599 マンション掲示板さん

    >>595 マンション検討中さん
    そこまでちゃんと考えてるなら早く買っちゃった方がいいよ

  69. 600 マンコミュファンさん

    >>593 評判気になるさん
    都心で同等の条件のマンション坪600以上だと思いますが

  70. 601 評判気になるさん

    上野日暮里で600~、中野高田馬場で700~、新宿池袋品川だと800~とか?あんま詳しくないけど

  71. 602 マンション掲示板さん

    北千住が坪300の時代に500出せば都心も狙えたけど、今や坪800がスタンダードだよね
    結局のところ価格差1.5倍は開いたままだしまだまだ穴場な北千住~

  72. 603 マンション掲示板さん

    綾瀬のタワマンですら坪450とか行ってるんでしょ?
    この流れがさらに外側のエリアに広がってったら恐ろしいな

  73. 604 マンション掲示板さん

    都心という漠然としたワードで勘案するのも一つですが、ターミナル駅の駅近という観点で考えると買い時な物件と感じます。

  74. 605 マンション掲示板さん

    >>603 マンション掲示板さん
    綾瀬も強気ですね。
    直近ですと、日光街道挟んだイニシア北千住が坪380くらいだったので、値上がりの勢いを感じます。再開発始まると尚更かと。

  75. 606 評判気になるさん

    1ldkならここよりパークホームズ浅草橋かパークハウス富岡門前仲町かな

    立地的に北千住と浅草橋、門前仲町だったらどっちが優位なんだろ

  76. 607 口コミ知りたいさん

    地価なら後者の方が高いんだけど、駅近辺の栄え方だと北千住の圧勝になっちゃうのよね。浅草橋とか割とオフィス街だし。
    まあ便利さより静かさが大事とか、歩いて秋葉原行きたいとか理由あるなら全然いいと思うけど。

  77. 608 マンション掲示板さん

    >>606 評判気になるさん
    そもそも同じ値段ではないですね。北千住より後者の方は高いですけど。生活便利性と交通の多様性なら北千住、安全性と都心への距離なら浅草橋と門前って感じかな

  78. 609 通りがかりさん

    今都内新築で単身者がある程度のブランドマンションを買おうとするとこの以外ではパークホームズ浅草橋、パークハウス富岡門前仲町、パークシティ高田馬場、豊海タワー(予算が伸びれば五反田や中野、池袋あたりも)くらいですが、これらの物件と比べてアトラス北千住の方がリセールがよくなることはなさそうですね
    あくまで実需で10年弱は住んで残債を減らしていく物件になりそう

  79. 610 通りがかりさん

    今都内新築で単身者がある程度のブランドマンションを買おうとするとこの以外ではパークホームズ浅草橋、パークハウス富岡門前仲町、パークシティ高田馬場、豊海タワー(予算が伸びれば五反田や中野、池袋あたりも)くらいですが、これらの物件と比べてアトラス北千住の方がリセールがよくなることはなさそうですね
    あくまで実需で10年弱は住んで残債を減らしていく物件になりそう

  80. 611 口コミ知りたいさん

    その中でも確実にキャピタルゲイン得られそうな物件なんて、豊海や中野の広くて条件の良い物件くらいでしょ
    ましてや単身者向けなら浅草も門仲もたいして変わらんよ

  81. 612 評判気になるさん

    高い高いと言われてたけど結局1LDKから3LDKまで相当売れてるらしいね
    今売りに出してる部屋はほぼ全て申し込みあるらしい

  82. 613 口コミ知りたいさん

    らしいらしいて怪情報かよ

  83. 614 名無しさん

    まだ購入要望書提出期間なのにもう売り切れたって言い切る奴の方が怖い

  84. 615 匿名さん

    >>597 匿名さん
    ライオンズ南千住グランプレイス

  85. 616 匿名さん

    >>615 匿名さん

    本気で言ってる?

  86. 617 検討板ユーザーさん

    >>597 匿名さん
    アルファレジデンシア南千住

  87. 618 eマンションさん

    >>597 匿名さん
    シティータワー千住大橋
    どんどん値上がりして含み益1億越えるってコメ溢れてて気になってます

  88. 619 匿名さん

    上野は南西方面は高いですが、北東方面ならまだ安く坪500万前半で買えると思う。
    いつになるかわからないけど台東区役所警察署区画の再開発が予定されているから将来大幅上昇する可能性もある。
    台東区は小中規模マンションばかりで土地形状や部屋の間取りに難があることが多いのが難点だけど。

  89. 620 匿名さん

    警察署区役所まわりの再開発はマンションができるわけではないしなあ

  90. 621 口コミ知りたいさん

    千住大橋で含み益1億なら北千住は2億、都心は5億くらい儲かるのかな?
    なんか詐欺にすぐ引っかかってそう

  91. 622 口コミ知りたいさん

    >>618 eマンションさん
    部屋のスペックにもよるでしょうが、ターミナル駅でもない千住大橋で1億になりますかね?

  92. 623 匿名さん

    何の話かと思ったら
    頭の中お花畑が一人で騒いでるだけじゃないか

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    足立区は過疎化してもシティータワー千住大橋は値上がりしますよ。
    大都市東京の中心駅の駅前ですからね。しかもタワマンです。タワマンは富の象徴、年収低い人が嫉妬妬みで色々言ってきますが、ここは30年後には坪1500万は固いです。
    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    だそうだよ

  93. 624 マンコミュファンさん

    >>615 匿名さん

    それはアトラスが高過ぎて手が出ないだけだろ

  94. 625 名無しさん

    >>623 匿名さん
    シティタワー千住大橋の掲示板はいつも盛り上がってますよね。ついついチェックしちゃいます。
    一方アトラス北千住の掲示板はみなさんお上品で安心します。

  95. 626 口コミ知りたいさん

    >>625 名無しさん
    シティタワー千住大橋は購入者の民度が低いですよね。ここは皆さんお上品で安心します。

  96. 627 匿名さん

    こちらの物件は浴室暖房乾燥はないのでしょうか?設備仕様に記載がないのですが…

  97. 628 匿名さん

    北千住も千住大橋も民度の高いエリアですよ。

  98. 629 マンコミュファンさん

    >>626 口コミ知りたいさん
    きっとCT千住大橋スレは物件のステータスを重視するタワマン原理主義者たちが白熱しているのでしょうね。価値のあるなしで激論を繰り広げてる様はマンガの美味しんぼを読んでる感覚です。我々アトラス勢は地に足がついてますね。たまに面白い方が現れますが

  99. 630 評判気になるさん

    >>624 マンコミュファンさん
    ん?逆じゃん?

  • [スムラボ]2LDK「アトラス北千住」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸