東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス北千住ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住
  7. 北千住駅
  8. アトラス北千住ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 06:54:37

アトラス北千住についての情報を希望しています。



所在地:東京都足立区千住3丁目56番他(地名地番)
交通:東京メトロ千代田線日比谷線「北千住」駅2出口 徒歩5分
   JR常磐線東武伊勢崎線首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス「北千住」駅西口 徒歩5分

間取:1R~3LDK
専有面積:28.14平米~116.08平米
バルコニー面積:7.56平米~40.65平米

売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:松井建設株式会社 東京支店
設計・監理:アーキサイトメビウス株式会社
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
総戸数:住宅146戸、店舗1区画
販売戸数:住宅120戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14階地下1階
用途地域:商業地域、近隣商業地域
地域地区:防火地域、準防火地域、千住三丁目地区地区計画

駐車場:40台(機械式駐車場39台、身障者用兼用多目的パーキング1台)月額使用料:未定
駐輪場:208台(二段式208台)月額使用料:未定
バイク置場:9台 月額使用料:未定

竣工予定日:2025年2月下旬予定
入居予定日:2025年4月下旬予定

販売開始予定時期:2023年10月上旬

敷地面積:2,262.47平米
建築面積・延床面積:1,080.50平米・12,543.72平米
建蔽率・容積率:47.76%・389.14%
土地権利:所有権

KITASENJU
OWNERSHIP
QUALITY OF LIFE DEEPENS IN KITASENJU

人生を誇る、出逢い。
5路線が交差する都内有数のビッグターミナル「北千住」。
この街の中心地と言うべき、商業利便に恵まれた西口エリアのなかでも
駅徒歩5分のひときわ恵まれたポジションに、
新たな街の象徴となる全146邸の大規模レジデンスが誕生。
羨望の千住三丁目、この地だからこそ叶う、人生を誇る暮らしを貴方の日常に。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
アトラス北千住 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/80410/

[スレ作成日時]2023-05-31 07:00:17

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス北千住口コミ掲示板・評判

  1. 441 検討板ユーザーさん

    >>440 匿名さん
    教えてくれますよ!3ldkで1.1億~という感じでした。

  2. 442 匿名さん

    >>441さん
    ありがとうございます。
    3ldkで1.1億~ですか…。
    2018年ごろ?にアドーアが出た時、
    北千住で3LDKで7000万??と驚愕しましたが、
    そこから5年で1.5倍なんですね。
    アトラス買ったとして10年でさらに値上がりするのか、迷うところです…

  3. 443 eマンションさん

    すでに結構高値ですし、上がると思って買わない方がいいかなと思います。でも今後この規模で出物がほぼないであろうと言われる千住三丁目物件ですから上値も重ければ下値も固いと思っています。

  4. 444 マンコミュファンさん

    >>441 検討板ユーザーさん
    1.1億!!?イニシアが徒歩7分3LDKで7,500万だったかと。
    徒歩2分の差で1.5倍はすごいですね
    リセールにしても、1億超えは買える人がかなり限られてきそうな。。

  5. 445 職人さん

    イニシアは国道4号超えるし、幹線道路沿い、方角も南向きがなく良くない、それほど大規模物件でもない、からね。

  6. 446 検討板ユーザーさん

    >>439 匿名さん

    通勤だけではない利便性と充実性が北千住にはあるので、下る価値はありますよ。

  7. 448 匿名さん

    >>446 検討板ユーザーさん

    うーん。北千住は1,2回しか行ったことないけど、よくわからないな。
    やっぱり山手線内側のほうが便利だと思うけど。あらゆるところにアクセスがよい。

  8. 449 名無しさん

    南側に高い建物立たない保証もないので、そういう意味でのリスクはあるような。低層の採光は気になります。

  9. 450 匿名さん

    >>448 匿名さん

    山手線内側はアクセスが良いというより、アクセスした時に到着するまでの時間が短いですよね。
    北千住はJR・私鉄・メトロの5路線あるので、アクセスは良好です。
    かつ、それよりも、
    わざわざ公共交通機関を使わずとも、必要な物がほぼ千住内で調達できる事と、
    飲食が充実している事が強みですね。
    仏壇まで揃うのは笑えます。

  10. 451 検討板ユーザーさん

    >>445 職人さん
    確かに4号超えるかは大きいかもですね。超えると住宅地なので4号側じゃない方は静かな印象でした。
    西側?なので、陽当たりは気になりましたね。

  11. 452 検討板ユーザーさん

    >>445 職人さん
    うーん、その差で4,000万の違い。大きいのかなやみどころですー
    4,000万あるともう1軒買えますもんね笑

  12. 453 検討板ユーザーさん

    >>452 検討板ユーザーさん

    徒歩としてはそう変わらないと思います。ただきたろーど1010は歩道の幅が狭く、いくつかの信号を横ぎるので、急いでいるときはイライラするでしょうね。
    イニシアは国道に面しているのが難で窓を開ければ、車の走行音がうるさいでしょう。一方の本物件アトラス北千住も、それなりに繁華街なので、音や匂いはあるでしょうね。

  13. 454 マンション検討中さん

    Gタイプが気になってるけど角だし1.2億くらいするんかな、、、

  14. 455 マンション検討中さん

    2LDK8000万超えてますか?

  15. 456 口コミ知りたいさん

    >>453 検討板ユーザーさん

    隣接の旧日光って普段人多いが意外と静かだね。周辺焼肉屋もなく匂いは大丈夫のではないかと思います。強いて言えば近くの小学校の声だけかね。まあ夜近くの飲み屋道で酔っ払った人は旧日光街来るかどうかは心配。来ないならかなり静かと思うよ

  16. 457 匿名さん

    うわ、この記事は知らんかった。

    https://biz-journal.jp/2023/11/post_361549.html

    旭化成アトラス物件、相場よりも良心的な価格で出してくること多いと思ってたけど、安い理由の一つはこれか。
    知らない変なものが埋まってるかとか、管理組合に負の遺産押し付けられたりしないようにチェックしないといけないって…。
    地震の時とかにそういうの大丈夫なのかな…。

  17. 458 匿名さん

    >>457さん
    アトラスって今まで数多くの物件がリリースされてますけど、その記事以外にも同じようなことがあったんですか??
    検索しても出てこないのでぜひ教えてください!

  18. 459 匿名さん

    どんな大手デベでもそういうニュースは1つや2つじゃなく出てくるでしょ。三井なんて地盤調査ケチってマンションが傾いたけど、いまだにトップブランド(笑)

  19. 460 匿名さん

    >>459 匿名さん

    それでもなぜ三井がトップブランドかというと、そういうことが起きた際に顧客に対し最大限の補償をするから。つまりそのデべの物件を買っておけば何かあっても絶対に損しない。
    傾いたマンションの住民は建て替えてもらって再入居するときに仮住まい(とてもよかったらしい)から引っ越すのを残念がったとか。

  20. 464 管理担当

    [No.461~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、投稿を削除しました。管理担当]

  21. 465 匿名さん

    アトラスとても良いのですが、さすがに高すぎませんか?
    世帯年収1900万くらいなのですが、他に借金や返済遅延などもないので、おそらく住宅ローン審査通るし、返済もしていけるとは思うのですが、固定金利は上がってしまいましたし、変動金利もいつ上がるかわからないのであまり大きな金額組むのも怖いです。

    南千住というか三ノ輪になりますがライオンズ南千住グランプレイスなら7000万前後くらいで買えそうでちょっと気になってきました。
    アトラスの70平米が7000万台だったらなぁ。

  22. 466 都心のお兄さん

    世帯1900で足立区?夢が無いなぁ。
    都心チャレンジ、どや?

  23. 467 匿名さん

    都心のお兄さんはお名前のとおり都心にお住まいなんですか?
    アトラスを購入して、都心から足立区に引っ越しすることをご検討されているんですか?

  24. 468 匿名さん

    >>465 匿名さん
    もう3LDKは完売だけど、ブリリア三河島(三河島徒歩1分、日暮里14分)は70㎡で7000万円台でしたよ。

  25. 469 通りがかりさん

    >>465 匿名さん
    住み続ける前提ならどこでもいいんじゃないですか?
    自分は10年内で売却すると思うので、城東エリアで資産性の高さで考えたら
    北千住、上野、浅草あたりでなるべく駅近、ハイグレードの物件になります。
    その年収なら、城東縛りでなければ港区や湾岸エリアの方がおすすめですがね。新築なら多少無理して買っても値上がりしますよ。

  26. 470 マンコミュファンさん

    てことはここも新築で買ったら値上がりするんですかね。
    だったらローン通る人なら絶対買いですね。

  27. 471 通りがかりさん

    >>465 匿名さん

    北千住駅徒歩7分のイニシアの2SLDK 70平米で7,000後半ですからねー。
    国道跨ぐのが大きいかもしれませんが、ここはほぼ倍くらい?

  28. 472 マンション掲示板さん

    高止まりはするかもしれないけど、さすがにこれ以上は上がるとも思えない。
    まあここはフルローンで買っても残債割れしないくらいには維持できるんじゃないですか?

  29. 473 通りがかりさん

    >>470 さん
    そもそも値上がりを期待して買うエリアじゃないでしょう。城東を選びたい人にとっては数少ない値下がりしなそうな一等地というだけです。
    高確率で上がるのは投資マネーが集まる都心の一部のタワマンです。

  30. 474 マンコミュファンさん

    なるほど。よくて残債割れしない程度であれば永住前提の方以外は買うの微妙そうですね…。

  31. 475 匿名さん

    私の想像ですけど、プレミアムフロアの2億超えがかなり割高になっていて、この物件の平均単価を上げてしまい、全体で見ると値上がりがあまり期待できない、となってしまうのかなと。部屋ごとに見ていくと割安=値上がり期待できるものもあるのでは。南東角の3LDKとか。

  32. 476 口コミ知りたいさん

    値段というより、立地にバリューを感じられるかどうかですね。ここ欲しいなら、長期的に考えれば眺望リスクない千住ザタワー、アトラスタワーの中古も狙い目かなと思います。

  33. 477 評判気になるさん

    >>476 口コミ知りたいさん
    ここって、足立の花火は見れそうですかね?
    国道沿いのマンションが邪魔して見えなさそうな。。
    屋上に出れるみたいですけど、エレベーター混雑しそうなので自宅から見えると良いのですが。

  34. 478 マンション掲示板さん

    北向きの高層階なら家から見えるのでは?
    そもそも南向は見えません。
    屋上テラスから見るのが1番いいと思いますけど。

  35. 479 評判気になるさん

    北側なら4,5階辺りから十分見える気がします。
    実は北向きの方が環境いい説もありますね。南向きはひたすら市街地ビューでザ・タワー、ホテル、芸術センター、建設中の賃貸マンションと高層建築が結構視界に入るんですよね。その点北側は、低層階から荒川まで完全に抜けてますから。
    日当たり含む資産性で語れば南向きなんでしょうが…

  36. 480 マンション検討中さん

    >>479 評判気になるさん
    打ち上げ会場を鑑みると、
    14,5階建のアーバンビュー北千住やランドシティ北千住が被って、低層階からは見えないのでは?

  37. 481 検討板ユーザーさん

    >>479 評判気になるさん
    モデルルームでシミュレーションを確認しましたが、低層階ではマンションが被って完全にはみえないようでした。屋上は抽選で決めるらしいので、当たれば見えるかもしれません。

  38. 482 マンコミュファンさん

    年1の花火なんて、別にという感じはありますけどね。土手で見た方が混んでるけど楽しいかと。

  39. 483 匿名さん

    >>482 マンコミュファンさん
    確かに年1ですからねー
    ただ、暑くて激混みの花火を家やベランダから見れるその優越感は限られた人の特権ですね笑

  40. 484 匿名さん

    花火大会の現地に行かずに部屋から花火が見えるのは良さそうですね。
    物件選びのメリットとしてよく耳にする自宅から花火大会、東京スカイツリー、富士山ビューのマンションは資産価値が高いのですか?

  41. 485 口コミ知りたいさん

    ここは眺望期待で買うマンションじゃないです。それこそ足立の花火なら国道沿いのマンションの方が近くて綺麗に見えます…

  42. 486 買い替え検討中さん

    夕飯に鍋持って大はしの煮込み買いに行けると思ったのに残念。

  43. 487 マンション検討中さん

    2期盛り上がってないですね
    東口の再開発あたりがリリースされないと注目されないんですかね

  44. 488 口コミ知りたいさん

    >>487 マンション検討中さん
    盛り上がっていない根拠を教えていただけないでしょうか。

  45. 489 マンション検討中さん

    2期もかなりの額ですから盛り上がれる人数が限られるでしょうね。その点シティタワー千住大橋の掲示板は活気がありますね~

  46. 490 マンション検討中さん

    第2期の価格って出たんですか?
    3LDKの最低価格ってどのくらいでしょう?

  47. 491 マンション検討中さん

    >>489 マンション検討中さん
    活気はありますが、品が無いような。

  48. 492 匿名さん

    民度が低いのは都営住宅の多いエリアとかだよ。千住大橋は民度高いですよ。

  49. 493 マンション掲示板さん

    >>492 匿名さん
    千住大橋人気あるのは単純に坪単価安いのではないでしょうか

  50. 494 マンション掲示板さん

    >>492 匿名さん
    足立区はどこも同じだって。

  51. 495 匿名さん

    荒川を越えて、川向こうに行ってはいけない。

  52. 496 マンション検討中さん

    >>491 マンション検討中さん
    そこのマンションの書き込みは冷やかし荒らしも当然いますが、購入者の書き込みも品がないですね。千住大橋の民度は高いのかもしれませんが、そこのマンション住民の民度は間違いなく低そうです。

  53. 497 匿名さん

    住む地域に限らず、400世帯の大規模マンションだと、何処でもいろんな人がいます。

  54. 498 通りがかりさん

    これは超絶気になる

    1. これは超絶気になる
  55. 499 マンション掲示板さん

    >>498 通りがかりさん
    貴重な情報ありがとうございます。
    三井がタワマンでも建てるのでしょうかね。
    そうなると北千住の価値もさらにアップするかも。
    でも西口の雑多な飲み屋街の一角がなくなるのはちょっと寂しい。

  56. 500 マンション掲示板さん

    まあ実現したとして何年先だっていう話だよね。

  57. 501 匿名さん

    東口の計画もまだ全然なのに、早くて10年、遅くて永遠、でしょ。

  58. 502 マンション検討中さん

    >>498 通りがかりさん
    情報ありがとうございます。
    アトラスを買って、(本当にできるかわからないですが)将来できるこのタワマンに引っ越すのもありなんじゃないかと思いました。北千住好きなら

  59. 503 評判気になるさん

    >>498 通りがかりさん

    こちらの情報はどちらからの出展でしょうか?詳しく見てみたいです。

  60. 504 マンション検討中さん

    >>503 評判気になるさん
    498で投稿したものです。
    ソースは足立区議会の資料になります。掲載した以外の情報はありませんが、リンク貼っておきますね。
    https://www.gikai-adachi.jp/g07_Nittei_View.asp?SrchID=2752

  61. 505 マンション掲示板さん

    >>504 マンション検討中さん
    報告アからエ【資料】 (PDF 3,661KB)の26~27ページ、ありがとうございました。

    同じ資料の25~26ページ
    千住大橋駅前の再開発について
    「2 千住大橋駅周辺地区のまちづくりについて 」→アンケートが始まっているのですね!

    「3 千住大橋駅前用地の活用検討について」→JKK東京(東京都住宅供給公社)が関わっているんですかー。

    1. 報告アからエ【資料】 (PDF 3,66...
  62. 506 匿名さん

    再登録住居一戸。
    キャンセルが出たようですね。
    Bタイプのようです。

  63. 507 検討板ユーザーさん

    >>506 さん

    3LDK+WIC+SIC 75.42㎡(22.81坪)
    全部屋南向き”南東角住戸”
    33.18㎡の広々ラウンドバルコニー
    すごい部屋が出ましたね!

  64. 508 匿名さん

    >>507 さん

    明日、この一戸だけ、節分抽選会だそうです。

    第2期申し込まれる方は、先ずこちらに参加されてもいいかもしれませんね。

  65. 509 匿名さん

    駅直結とかはそれはそれで魅力だけど、
    ここは商店街の中にある、というところが個人的にはいいなと思っています。
    駅にも近いですし、
    飲み屋さんがあるにしても、意外と治安は悪くないようにも感じられる。
    普段の生活がしやすいところも魅力ですよね。

  66. 510 周辺住民さん

    >>492 匿名さん
    墨田、江東、足立、荒川、葛飾、江戸川あたりの下町エリアに民度とか期待するなよ(笑)
    昔から、個人のプライバシーが軽視されて、「べらんめぇ調」で威勢が良いだけが頼りの風土だぜ!

  67. 511 名無しさん

    >>510 周辺住民さん

    中央区も下町の中心地だったので、入れてあげてね。

  68. 512 検討板ユーザーさん

    むしろ荒い下町の元祖は人寄場のあった中央区なんだよな

  69. 513 匿名さん

    地方から、或いは外国から多く流れてきてた居住者で今や東京はシャッフル状態。
    令和なって民度の地域差なんて今の日本にあるのかな。

  70. 514 匿名さん

    品川駅の海側とかめちゃくちゃ中国人増えてますよ。

  71. 516 匿名さん

    「べらんめぇ調」?聞いたことないけど?

  72. 517 匿名くん

    >>506 匿名さん
    モデルルーム行きました。
    Bタイプは人気のようでしたが、高価格のわりに
    天井の高さや品質面は他と比較して良くないと思い、購入を見合わせました。

  73. 518 匿名さん

    >>517 匿名くん
    先ず、この場所にこの規模のマンションが建つこと自体が驚きです。
    価格の内訳は
    土地:3 建物(税込):7
    程度だと思います。
    長年に亘っての複数の地権者からの土地買収費用が建物の価格に含まれてしまうため、どうしても絶対価格が高く見えてしまいます。
    今、東京でこのような複数の地権者から土地を買い取り、再開発できる魅力的な場所は少ないです。
    また、現状の資材急騰やら人手不足を考えると、今後、建物の価格が下がることも難しいでしょう。
    確かに居住空間としてだけを考えれば絶対価格として不満があるかもしれませんが、このマンションがここに出来た背景を考えると相対価格としては決して高いとは思いません。

  74. 519 口コミ知りたいさん

    >>518 さん

    >>518 匿名さん
    この投稿は、旭化成の方でしょうか?
    購入希望者は、価額に合った物件か、否かです。
    千住タワーの先にある板マンとあまり変わらないように思いました。駅側のエントランス横の立ち退かない家も価値を下げています。

  75. 520 匿名さん

    >>519 口コミ知りたいさん
    なるほど。価値観は人それぞれですね。
    こちらの物件の購入希望者は、ここが欲しいか、否かで決めると思います。
    高価格物件になるほど、その価値が理解できる人だけが購入すればいいことです。
    また、立ち退かなかった所の事情はなんとなく推測でき、理解できるのではないでしょうか。

  76. 521 購入者さん

    >>520 匿名さん
    全くその通りですね。価値観は人それぞれですし温かい人柄が伺えるご回答にほっこりしました

  77. 522 検討板ユーザーさん

    >>520 匿名さん

    立ち退かなかった所の事情 とは、どういったものが推測されるのでしょうか?
    先祖代々の土地とかですか?

  78. 523 匿名さん

    >>521 購入者さん
    恐縮です。

    >>522 検討板ユーザーさん
    そこに地権者さんがおられることを考えると、推測の話を公にするのは適切で無いと思うので差し控えます。
    でも、ここの居酒屋さんの煮込みや、肉豆腐は相変わらず美味なので居住後、持ち帰って自宅で食べるのもきっと楽しいでしょうね。

  79. 524 名無しさん

    >>523 匿名さん

    519 口コミ知りたいさんは、「駅側のエントランス横の立ち退かない家」と書いています。
     あなたの言う「立ち退かなかった所」=「ここの居酒屋さんの煮込みや、肉豆腐は相変わらず美味」は、さらに通りを数件ほど駅側に行った所にあって場所が違うと思いました。

  80. 525 マンション掲示板さん

    肉豆腐や飲み屋に通うために買うようなマンションではないですね。

    価格はどの程度まで上がるのやら。

  81. 526 匿名さん

    >>524 名無しさん
    雑居ビルの方は他の事例から推測しやすいのでは、と思いました。居酒屋さんの方は難しいでしょうね。
    >>525 マンション掲示板さん
    ここの煮込み食べるためにこの部屋買った、なんて遊び心もって言ってみたいな。
    ところで
    24日(土)第二期抽選会ですね。
    78,980,000円~139,900,000円と出ましたね。
    楽しみですね。

  82. 527 名無しさん

    >>526 匿名さん
    出ましたね。前回から多少値上がりしているのでしょうか?

  83. 528 マンコミュファンさん

    ここは第三期売出はありますか?
    ホームページみるとモデルルーム見学の予約も出来なくなってるのでもう売り切れ状態ですかね?

  84. 529 検討板ユーザーさん

    >>528 マンコミュファンさん
    いいや、予約できないのは第二期の申し込みが終わったからです。第三期あると思いますが

  85. 530 マンション検討中さん

    1LDKと狭めの2LDKが出てくるらしいです。
    低層階は3LDKも残ってるらしいです。

  86. 531 匿名さん

    第一期に比べて500~700万位上がってますね
    それでも高層階は完売って
    3LDKは低層階に4戸あるそうです

  87. 532 マンション検討中さん

    https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_adachi/nc_67728090/rooms/detail...

    こちらを見ると、Cタイプは1期のFタイプとほぼ同じ間取りですが、2階については全く同じ価格のようです。(むしろCタイプのほうが若干広く、エレベーターに近い)

  88. 533 通りがかりさん

    >>531 匿名さん
    500-700万、、、国産高級車並みですね。

  89. 534 eマンションさん

    >>533 通りがかりさん

    それでも23区内にしたらお安いですよ。足立区はオススメ。

  90. 535 匿名さん

    第三期販売の間取りが出ました。
    Iタイプが出ていないということは第四期販売もあるのでしょうね。
    低層階はオプションの期日が迫っています。
    部屋が決まったら忙しいですね。

  91. 536 マンション検討中さん

    >>534 eマンションさん
    確かに北千住はこれから上がるでしょうから資産としても優秀だと思います。
    北千住、地下街とかできたら良いですね。

  92. 537 匿名さん

    やはり立地の良いマンションは強いですね。

  93. 538 匿名さん

    モデルルームの周辺も再開発されそうですね。
    敷地面積から14階のマンションは建てたいでしょうね。

  94. 539 買い替え検討中さん

    住みたい街ランキング穴場一位 北千住
    穴場って.....。

  95. 540 通りがかりさん

    >>539 買い替え検討中さん
    スーモ調査では6年?(調査方法変更前も入れると9年?)も穴場ですからね笑
    穴場というと、通常は数年で穴場でなくなるものですが。
    好きな人は好き、嫌な人は断じて嫌といった好みが分かれるということでしょうか。
    ただ、今後の再開発などの期待を考えると、価値が分かる方は今のうちにということかと感じます。

  • [スムラボ]2LDK「アトラス北千住」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸