埼玉の新築分譲マンション掲示板「COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 鴻巣市
  6. 本町
  7. 本町
  8. COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)ってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-02-17 18:16:10

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)についての情報を希望しています。
総戸数337戸の大規模マンションが建つようです!
価格が気になりますが、楽しみですね!
公式サイト:https://century-mansion.com/konosu/
資料請求/エントリー:https://www.haseko-sumai.com/asp/syuto/sinki/konosu337/request.asp
来場予約:https://airrsv.net/AKR8054681135/calendar

所在地:埼玉県鴻巣市本町五丁目2758番1他(地番)
交通:高崎線 「鴻巣」駅 徒歩5分 (東口)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.83平米~88.44平米
売主:パラダイスリゾート株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

[スレ作成日時]2023-05-01 17:52:42

所在地:埼玉県鴻巣市本町5丁目2758番1(地番)ほか
交通:JR高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン 鴻巣 駅徒歩5分
価格:2900万円台~6400万円台(予定)
間取:1LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積:58.83m2~88.44m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 337戸
[PR] 周辺の物件
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 1880 名無しさん 2025/01/10 02:01:52

    >>1874 匿名さん
    今の埼玉新築はハズレしかない祭りのくじ引き状態。浦和など一部を除いて埼玉のメリットは価格なので周辺中古と乖離すれば当たり前に中古へ流れるよね。

    1000万溶けても気にしない地元の富裕層が駅近のここを選ぶのはわかるし、お金あれば気に入った物件に住むのは当然。
    そうではない一般家庭で、住み替えの際に数百万の現金が必要になるリスクを許容できないなら物件選びは慎重になるべきだし、埼玉新築は厳しい。

  2. 1881 マンション掲示板さん 2025/01/10 03:25:59

    一般層がまともな立地のマンションを買えたのは、プラウド浦和、大宮スカイ、武蔵浦和ステアリ、川口クロスあたりがラストチャンスだったと思う。

  3. 1882 匿名さん 2025/01/10 04:42:06

    >>1881 マンション掲示板さん
    上記に加えて県南で駅前物件があるならそれもOK。

  4. 1883 口コミ知りたいさん 2025/01/10 05:02:00

    >>1881 マンション掲示板さん
    まるで、、、
    軽自動車で精一杯のひとが、
    「クラウンとか終わってる!せめてレクサスじゃないとゴミでしょ!」
    ってドヤ顔で評論している感じ
    嫌いじゃないぜ!!

  5. 1884 マンション検討中さん 2025/01/10 05:27:01

    >>1883 口コミ知りたいさん
    あんたも好きねえ

  6. 1885 どどすこすこすこ 2025/01/10 07:47:43

    浦和に住みたいけど高すぎて買えないから、北に行ってみたらよさげなマンション見つけました。鴻巣から駅近、規模がデカい、いい感じです。
    やっと私のココチ(心地)良さに出会えそうなマンションです。
    頑張って買わせていただきます。

  7. 1886 口コミ知りたいさん 2025/01/10 08:16:57

    >>1885 どどすこすこすこさん
    高崎まで北に行けない?
    いま、高崎はマンションできるとあっという間に完売しちゃうみたいよ
    しかも、鴻巣や久喜のように供給が少ない地域でないのに
    下手に鴻巣や久喜を買うくらいならそちらのほうが資産価値高いかもよん

  8. 1887 周辺住民さん 2025/01/10 09:45:18

    >>1886 口コミ知りたいさん
    それは単純に、埼玉県全体位の価値が低いから

    例えば、大宮のファインシティ大宮公園、クラッシーハウス大宮植竹町、アルファスマート東大宮、オーベル大宮とか
    浦和のセンチュリー浦和美園、プレシス浦和美園とか

    人気がなくて、竣工後もしばらく売れ残っているマンションが多いみたいだけど、確かに即座に完売している久喜等に較べて割高感があるからだろう

  9. 1888 ご近所さん 2025/01/10 09:50:18

    >>1886 口コミ知りたいさん
    住まいに住居価値より資産価値を求めるなら、都内一択

    埼玉など買ったら貧乏くじを引くようなもの、クルド人や中国人が進出している県内なんてババ抜きのババだ(笑)

  10. 1889 ご近所さん 2025/01/10 09:57:08

    >>1881 マンション掲示板さん
    大宮スカイ&スクエア ザ・タワー なんて、晴海フラッグを見て2匹目のドジョウを狙ったバカな転売ヤーや素人投資家が手を出したから、実際に住む奴が少なくて、現在、約100戸以上が賃貸市場に出ている(爆笑)

    これが今のバブル末期の不動産市場の現状だ、崩壊は時間の問題だろう
    大宮スカイのこいつ等は、ババ抜きのババをひいてしまった可哀そうな奴等

  11. 1890 ご近所さん 2025/01/10 10:00:34

    同じ手法で儲けようと、浦和の再開発タワーマンションで、建設業者と不動産業者が結託して煽っているが、埼玉で不動産投資で不労所得を得よう考えるバカが後を絶たない

  12. 1891 購入経験者さん 2025/01/10 10:13:20

    確かに大宮で、70㎡程度のマンションで、月30万円も賃貸料出すバカはいないし
    4千万そこそこで買った50㎡程度のマンションに、2千万円以上も儲けを上乗せして8千万円で売り出すバカ転売ヤーの顔も見てみたい

    久喜や鴻巣と比べてわずかな通勤時間を考慮しても、生活全般のコストを考えたら鴻巣でゆったり暮らしたほうが実際に住む人にとっても価値が高いだろう

  13. 1892 購入経験者さん 2025/01/10 10:23:16

    >>1885 どどすこすこすこさん
    実際に住む人にとっては、ここ鴻巣とか同じ距離間の久喜あたりは、適正価格で良いと思いますよ
    駅からこの程度の距離であれば、地方であっても、金儲けに目のくらんだ全国的な転売ヤーには無理ですが、便利な地区に住みたいと周辺地域の居住者が集積してきます。

  14. 1893 名無しさん 2025/01/10 10:43:43

    南部への妬み僻みがすごいな

  15. 1894 マンション比較中さん 2025/01/10 10:48:35

    >>1886 口コミ知りたいさん
    ド素人のおバカさんが軽率なこというな
    ビックターミナル大宮駅でさえ駅徒歩10分以上は売れ残りが多くて苦労しているのに・・・・・

    高崎はさらにド田舎の高崎駅から、みんな徒歩10分以上の物件で、何処のノロマが買うの? あんたが買ったら

  16. 1895 名無し 2025/01/10 10:49:43

    >>1893 名無しさん
    南部への憧れがすごいな

  17. 1896 買い替え検討中さん 2025/01/10 10:51:17

    さいたまなんぞより都内買いな

  18. 1897 匿名さん 2025/01/10 10:54:59

    >>1882 匿名さん
    外国人が多い川口や西川口、蕨以外ね

  19. 1898 マンコミュファンさん 2025/01/10 14:00:22

    世間一般では16号超えると別世界の扱いだよね
    16号の外住みの連中がコンプ拗らせて色々と屁理屈やら、ニッチなデータ引っ張り出してるけど
    テレビでもSMSでも、ほとんどの人が16号を境界と認識してることが分かるでしょ
    外住みの人が色々とわめいても内住みの人には届いてないよ

  20. 1899 口コミ知りたいさん 2025/01/10 15:46:26

    >>1898 マンコミュファンさん
    その通りです。国道16号の外側は敗北濃厚で回避が鉄則です。


  21. 1900 匿名さん 2025/01/10 16:38:03

    >>1899 口コミ知りたいさん
    国道16号の内外に関係なく埼玉県内は敗北濃厚で回避が鉄則です。

  22. 1901 匿名さん 2025/01/10 16:41:09

    >>1898 マンコミュファンさん
    世間では、国道16号の内外という言い回しは、大昔の不動産屋の化石的な概念です

    直近では、「荒川の北側かどうか」ですよ

  23. 1902 匿名さん 2025/01/10 22:16:42

    >>1901 匿名さん
    と、16号の外住みのひとが申しております

  24. 1903 通りがかりさん 2025/01/10 22:47:58

    同じ話題で何度ループするんですか笑

  25. 1904 マンコミュファンさん 2025/01/11 00:22:50

    >>1901 匿名さん
    やっべ
    東松山最強論者現る

  26. 1905 通りがかりさん 2025/01/11 01:42:45

    >>1901 匿名さん
    荒川の境界は東京と埼玉だから当たり前。
    当然ながら首都圏においては国道16号線が境界線となる。
    国道16号線から大きく外側に外れている久喜市鴻巣市の不動産は負動産となってしまうことは明白。
    物件はまずは国道16号線の内側で選ぶしかない。

  27. 1906 評判気になるさん 2025/01/11 16:07:02

    >>1905 通りがかりさん
    埼玉県は50歩100歩
    国道16号なんてあてにならん、蛇行し過ぎてさいたま市岩槻区fほとんど外側
    大宮は幸い北側に蛇行しているからなんとか内側に入れたが、隣の川越は全く逆外側w

  28. 1907 評判気になるさん 2025/01/11 16:09:42

    >>1891 購入経験者さん
    大宮ごときで、賃貸料が月30万かよ(笑)
    それじゃ自慢のタワマンも空き室ばかりだよ

  29. 1908 マンション検討中さん 2025/01/11 16:14:06

    >>1889 ご近所さん
    流行の不動産投資も、いよいよマンション投機に移行
    小金持ちの断末魔が聞こえる・・・・爆笑

  30. 1909 マンション掲示板さん 2025/01/11 21:59:22

    鴻巣さんは何でこんなに強気なのかね?
    ちょっと笑ってしまった

  31. 1910 検討板ユーザーさん 2025/01/11 23:27:23

    >>1909 マンション掲示板さん
    久喜のおじいちゃんが出張ってきているだけよ

  32. 1911 坪単価比較中さん 2025/01/12 02:32:40

    ここ、賃貸に出したらいくらくらいになりますか?

  33. 1912 マンション検討中さん 2025/01/12 06:30:18

    実需中心のまともなマンションで、そんな投資家は少ないでしょう
    埼玉だと浦和か、大宮あたりなら、そんな奴等も多いでしょうが(笑)

    入居後の分譲総戸数に対する賃貸戸数の割合で、そのマンションのバブル率が分かります晴海フラッグで3割以上、大宮、浦和のタワマンで1割から2割、久喜や鴻巣では多くて5%程度です。

    そいつらド素人投資家や転売ヤーは、いい加減、不動産で不労所得を夢見る状況から目を覚ませ

  34. 1913 マンション検討中さん 2025/01/12 10:53:30

    >>1911 坪単価比較中さん
    8万円前後の賃料が妥当となります。

  35. 1914 eマンションさん 2025/01/12 13:48:22

    どーせペアローンでしか最近はローン組めないんだから、ここなら全然安くて設備も良くて完璧やろ。お買い得すぎるてこの案件。

  36. 1915 マンション検討中さん 2025/01/12 13:49:33

    近くのサンクレイドル鴻巣見ましたが、全然こっちの方が良き。同じ鴻巣でも断然買うならこっちだな。

  37. 1916 eマンションさん 2025/01/13 02:47:04

    >>1915 マンション検討中さん
    サンクレイドルは角部屋という利点がありましたが、収納や設備面を考えるとココチに軍配が上がりますよね。私も両者で検討していました

  38. 1917 eマンションさん 2025/01/13 02:48:06

    失礼、角部屋を得やすいという利点、でした

  39. 1918 匿名さん 2025/01/13 08:03:46

    >>1898 マンコミュファンさん
    ド素人さん
    16号の内側らしき大都会の大宮でも、ここと違って駅遠マンション
    例えば「プレイズ大宮日進町」あたりのスレ覗いてみな

    売れなくてボロボロだから
    「半値8掛け2割引」も考えないと・・・・・

  40. 1919 マンション比較中さん 2025/01/13 08:27:32

    大宮は、クラッシィハウス大宮植竹町も、竣工後のここ数年苦労しているけど相変わらずだねw

  41. 1920 マンション検討中さん 2025/01/13 09:43:04

    >>1911 坪単価比較中さん
    賃料は70m2で14~15万円は取れると思います。既存の周辺マンションは比較対象になる物件がなく、ここが完成したら、駅近、築浅、大規模、高仕様でこの近辺では差別化できるので、中古も賃貸も新価格になると思います。

  42. 1921 坪単価比較中さん 2025/01/13 11:53:02

    >>1920
    15万なら、利回り5%で3600万円ですね。。
    郊外だと5%以上は欲しいと言われていますし、なかなか厳しいですね。
    https://www.sumu-log.com/archives/46725/


  43. 1922 名無しさん 2025/01/13 22:52:21

    >>1921 坪単価比較中さん
    ここは新築なので利回り5%は取れないと思います。せいぜい4%取れればいい方だと思います。

  44. 1923 どどすこすこすこ 2025/01/14 02:08:18

    >>1892 購入経験者さん
    その通りだと思います。
    わけのわからないことばっか言ってる人を論破してください。

  45. 1924 周辺住民さん 2025/01/14 02:27:46

    >>1918 匿名さん
    まさしくその通り。
    当然ながら首都圏においては国道16号線が境界線となる。
    国道16号線から大きく外側に外れている久喜市鴻巣市の不動産は負動産となってしまうことは明白。
    物件はまずは国道16号線の内側で選ぶしかない。

  46. 1925 口コミ知りたいさん 2025/01/14 02:50:43

    >>1924 周辺住民さん
    レインズでみても駅徒歩15分、築15年程度のあまり条件のよくないマンションの相場、16号を境に1000万くらい下がっていますね。
    内は3500万程度で外は2500万程度。
    上尾や蓮田の先はさらにどんどん安くなっていきますね。
    かわいそー

  47. 1926 口コミ知りたいさん 2025/01/14 06:24:40

    >>1925 口コミ知りたいさん
    そうなんですか。。
    住んでる立場として久喜・鴻巣は負動産て聞いてまさかねと思ったのですがほんとなんですね、、、

  48. 1927 マンション比較中さん 2025/01/14 13:48:01

    久喜・鴻巣が大宮周辺に較べてあまりに売れているので、妨害する奴が増えてきたね(笑)

  49. 1928 販売関係者さん 2025/01/14 13:55:01

    さいたま市のプレイズ大宮日進町やクラッシィハウス大宮植竹町を含む、多くの駅遠、バス便マンションが、久喜・鴻巣の駅近マンションより価格が安いにもかかわらず、全く売れない状況に焦りを感じてきたな(笑)

    大宮駅の駅近タワマンも、入居開始直後から100戸以上が賃貸に流れ、夜は電気がつかない部屋が異常に多い不気味な感じ

    そろそろババを引いた不動産投資家が次々に自己破産に追い込まれるだろう

  50. 1929 職人さん 2025/01/14 13:57:41

    >>1924 周辺住民さん
    一概に国道16号の内側と言ってもピンキリ
    ド素人の不動産投資は大怪我するよ
    バブルもそろそろ終焉をむかえている

  51. 1930 マンション検討中さん 2025/01/14 16:39:31

    >>1929 職人さん
    投資の話ではない。
    国道16号線から大きく外側に外れている久喜市鴻巣市の不動産は負動産となってしまうことは明白。
    つまりは国道16号線の外側を買わなければそれでいい。

  52. 1931 職人さん 2025/01/14 17:39:08

    >>1930 マンション検討中さん
    住むための不動産に資産価値や利益を期待するなら、16号の内外に関係なく埼玉県内はアウトです。

    賢い不動産投資、価値が毀損しない物件は、「都内一択」です。
    今の不動産バブルに危機感を覚えて、大宮近辺のマンション成約率も格段に下がってます。

    ここ鴻巣も実需オンリーなら良い物件です。

  53. 1932 マンション検討中さん 2025/01/14 21:56:21

    >>1928 販売関係者さん
    駅遠やバス便は需要がない
    大宮スカイは大宮の需要を投資層が読み違えただけ

  54. 1933 ご近所さん 2025/01/15 00:18:58

    >>1931 職人さん
    実需オンリーというよりは地縁ありきの永住確定者だけね

  55. 1934 デベにお勤めさん 2025/01/15 00:26:24

    >>1928 販売関係者さん
    地価、人口、マンション供給戸数に3倍以上差がある地域と、分譲価格が変わらないことを異常に思わないのがやばい。
    そして、植竹や日進の中古マンションと鴻巣・久喜の中古マンションに大きな価格差がある現実。
    県南は、選択肢が多くて流動性が高いから新築だからすぐ売れるなんてことは、よほどの好物件以外ないんだよ。
    ここらが、単純に供給少ない田舎で、珍しく売りにでた新築マンションに新築プレミア価格が乗っかっているってことは、中古市場との価格乖離から容易に判断できると思うけど。
    何度も指摘されているけど、こういう地域は急激に売れ行きが鈍り、その瞬間に価格が暴落するんだよ。
    実態として価格に見合う指標は何もなく、わずかな需要がわずかな供給に群がって価格が上がっているだけなんだから。
    マンマニさんもまさにこのような地域を警告しているのに。
    マンションの動向を見てくれば分かると思うんだけどなぁ。

  56. 1935 口コミ知りたいさん 2025/01/15 02:49:29

    >>1934 デベにお勤めさん
    ここを買うなら永住しか選択肢はないだろうね。

  57. 1936 マンション検討中さん 2025/01/15 09:06:04

    >>1934 デベにお勤めさん
    マンマニはド素人だよ(笑)

  58. 1937 マンション検討中さん 2025/01/15 09:08:49

    >>1934 デベにお勤めさん
    大宮の駅徒歩10分以上、或いはバス便マンションは買う価値無し

    じきに、半値8掛け2割引が始まるよ

    埼玉の田舎は「駅前一択」

  59. 1938 職人さん 2025/01/15 09:17:03

    >>1937 マンション検討中さん
    今蓮田でも出てるけど、確かに駅徒歩1-2分の駅前物件はかなり強いみたい。
    最近の駅徒歩1分の郊外物件だと、北越谷、川口元郷、東川口などがあるけれど、それら全て即完みたいだからね。蓮田もその流れですぐ終わりそう。

  60. 1939 検討板ユーザーさん 2025/01/15 09:27:01

    >>1937 マンション検討中さん
    それも東京or新宿まで30分前後で行ける駅前に限る
    住み替え前提だったら余計にね

  61. 1940 名無しさん 2025/01/15 14:39:11

    >>1935 口コミ知りたいさん
    ネガ投稿が多いと思ったら、駅遠物件のやっかみか。駅15分の実質バス物件に住んでて本当に不便だよ。歩くにも中途半端だし、バスは時間通りに来ないし、渋滞するし、雨な日なんかほんと地獄。この春からこちらの駅近マンションに移ります。

  62. 1941 口コミ知りたいさん 2025/01/15 15:08:54

    >>1940 名無しさん

    まじ?なんで鴻巣選んだの?

  63. 1942 職人さん 2025/01/15 16:09:38

    >>1941 口コミ知りたいさん
    入居開始と同時に、賃貸に総戸数の2割から3割も出てくるような投資目的のマンションではなく、ちゃんと地に足付けた実需に支えられたマンションだからだろう

    住んだとたんに夜が真っ暗なゴーストマンションでは恐ろしい

  64. 1943 職人さん 2025/01/15 16:12:29

    >>1939 検討板ユーザーさん
    そこまでこだわると、途端に都内みたいに投資目的のバカが集まってくるんだよ
    そして非現実的な高価格に釣り上げられる(笑)
    そして住んだらゴーストタウンってか

  65. 1944 マンション比較中さん 2025/01/16 00:18:57

    >>1942 職人さん
    さすがです。
    つまり国道16号線から大きく外側に外れている鴻巣の不動産はただの負動産となってしまうため絶対に手を出してはいけないということですね?

  66. 1945 ご近所さん 2025/01/16 00:21:15

    >>1943 職人さん
    埼玉で投資は難しいですよね。
    とはいえ永住決まってる人なんてわずかでしょ。
    国道16号線の遥か外側で都心50-70km圏の鴻巣だと残債割れして人生詰んじゃう。
    あくまでも自己責任だけど、そんな僻地の物件選んだ時点で永住確定だよ。

  67. 1946 通りがかりさん 2025/01/16 01:11:01

    >>1943 職人さん
    ゴーストタウンなのは投資家が手を出せる価格で分譲してしまった大宮スカイだけだろ。
    プラウド浦和や武蔵浦和ステアリや川口クロスで転売住戸はほんの少数のみ。
    ほとんどは実需だよ。

  68. 1947 マンション検討中さん 2025/01/16 02:19:05

    >>1946 通りがかりさん
    その通り。
    浦和・大宮・川口あたりで駅近で条件の良い物件だと、普通に含み益が数千万以上は出てるよ。
    だが国道16号線から大きく外側に外れている久喜市鴻巣市の不動産は負動産となってしまうため絶対に手を出してはいけない。

  69. 1948 マンション掲示板さん 2025/01/16 02:37:15

    それはそうと、サンクレイドル鴻巣と迷っています。どちらが良いでしょうか?

  70. 1949 ご近所さん 2025/01/16 02:50:46

    >>1948 マンション掲示板さん

    サンクレイドル鴻巣と当物件の比較なら確実にこちらの方が良いかとは思います。
    設備仕様面・規模感ともにこちらの方がサンクレイドルよりは資産価値的にも生活するにあたっての付加価値等も上だと思います。
    しかもサンクレイドル鴻巣は若干価格が高いかと思います。
    マンション名称もなかなかにダサ目のセンスかと思いますが。。。。。。

  71. 1950 匿名さん 2025/01/16 03:02:10

    >>1948 マンション掲示板さん
    あなたが何を優先するか次第。

  72. 1951 名無しのべーこんさん 2025/01/16 03:55:41

    >>1948 マンション掲示板さん
    共用部分とかは大規模物件のほうが
    メリット多いとおもいますた。

  73. 1952 匿名さん 2025/01/16 05:00:29

    >>1949 ご近所さん
    確かに・・・ココチファーストとはなかなかにダサ目のセンスですね。

  74. 1953 名無しさん 2025/01/16 06:43:18

    >>1952 匿名さん
    竣工後のマンション名は別の名前ですよ^^

  75. 1954 匿名さん 2025/01/16 07:15:29

    >>1953 名無しさん
    なるほど・・・サンクレイドルを超えるセンスだといいですね。

  76. 1955 匿名さん 2025/01/16 08:30:13

    >>1954 匿名さん
    どんなのがいいですか?

  77. 1956 匿名さん 2025/01/16 10:08:04

    >>1955 匿名さん
    売主名よりパラダイス鴻巣はどうでしょうか

  78. 1957 マンション検討中さん 2025/01/16 10:35:39

    >>1952 匿名さん
    グランセンチュリー鴻巣だそうですよ。

  79. 1958 周辺住民さん 2025/01/16 10:38:28

    なんだ、このマンションは出世魚「ブリ」みたいに
    時とともに名前が変わるのか?
    だとすると、今はちょうど「イナダ」くらいか

  80. 1959 デベにお勤めさん 2025/01/16 11:28:10

    猫も杓子も、本業より不労所得を目的に「不動産投資」
    この国は終わった・・・・

  81. 1960 口コミ知りたいさん 2025/01/16 13:54:49

    >>1941 口コミ知りたいさん
    どうしても鴻巣がいいというより、価格と価値のバランスですかね。駅徒歩5分で、上野東京ライン、大宮、さいたま新都心、浦和に一本で行けて、これだけ大規模で共用施設も充実。仕様も高くて、床暖房、ディスポーザー、食洗機付き。それで今のご時世、この価格で新築購入できるのでコスパの観点でこれ以上の物件ありますかね?もしあればぜひ具体名を教えてください。

  82. 1961 名無しさん 2025/01/16 23:59:20

    >>1960 口コミ知りたいさん
    ここは立地を考えたら高いと思うけど

  83. 1962 買い替え検討中さん 2025/01/17 00:47:17

    >>1960 口コミ知りたいさん
    ごめんけど鴻巣を選んだ時点で負け確定よ。

  84. 1963 口コミ知りたいさん 2025/01/17 01:01:20

    >>1960 口コミ知りたいさん
    大型物件にこだわるなら松原団地のソライエシリーズがまだまし。
    中型なら蓮田駅前物件かな。
    最近の駅徒歩1分の郊外物件だと、北越谷、川口元郷、東川口などがあるけれど、それら全て即完だしその流れですぐ終わりそう。
    まあ新築にこだわってる時点で残債割れに限りなく近いが、、

  85. 1964 名無しさん 2025/01/17 03:42:39

    外国籍の方が多く治安の悪い川口や草加松原の辺りに好んで住む人なんて居るんですか?
    信じられない。草加松原なんて竹の塚も近くて民度低いでしょう

  86. 1965 周辺住民さん 2025/01/17 04:44:09

    >>1964 名無しさん
    そらそうよ!久喜鴻巣は治安良く民度最高よ!
    クッキー&コーノスーで最近有名になったよ!

  87. 1966 周辺住民さん 2025/01/17 04:57:15

    晴海フラッグや大宮のタワマンみたいに、実需でなく不動産投資や転売ヤー中心に買われたら、高い家賃の賃貸が空き室だらけで、ゴーストタウン化するから

    ここみたいに実需中心のマンションは安心・安全だね

  88. 1967 匿名さん 2025/01/17 05:19:12

    >>1964 名無しさん
    川口市60万人、草加市25万人、足立区70万人だから意外と住んでる人多いみたい。。

  89. 1968 評判気になるさん 2025/01/17 05:22:01

    >>1966 周辺住民さん
    ほんとそれ(笑)
    その逆で、国道16号線から大きく外側に外れている久喜市鴻巣市の不動産は負動産となってしまうため絶対に手を出してはいけない。

  90. 1969 周辺住民さん 2025/01/17 05:29:45

    >>1968 評判気になるさん
    素人不動産投資家は儲けようとしても無理

    金儲けの賃貸も無理だよ、大宮タワマンでさえ借り手がいない

  91. 1970 周辺住民さん 2025/01/17 05:31:45

    晴海フラッグでの学習が身につかず、今や浦和でさえタワマンに群がっている
    金の亡者たち

  92. 1971 匿名さん 2025/01/17 06:04:56

    >>1969 周辺住民さん
    さすがです。
    つまり国道16号線から大きく外側に外れている鴻巣の不動産はただの負動産となってしまうため絶対に手を出してはいけないということですね?

  93. 1972 名無しさん 2025/01/17 06:45:06

    >>1969 周辺住民さん
    >>1970 周辺住民さん
    何も知らないみたいだけどURAWA THE TOWERの分譲している分はほとんど実需だよ。
    埼玉県内の富裕層が買ってる。
    投資家が入れないようにあの価格にしている。

  94. 1973 マンコミュファンさん 2025/01/17 06:57:31

    最近は価格が上がって賃料ビジネスは成り立たなくなってきているからな
    現実論ではマンマニ氏が言っている「住みながら投資」だ
    未だに賃料ガーガー言ってる奴は時代遅れなのを自覚した方が良い

  95. 1974 評判気になるさん 2025/01/17 07:16:06

    >>1973 マンコミュファンさん
    だからこそ10年で残債割れする可能性があるマンションは買うべきではないということですよね。

  96. 1975 不動産投資家 2025/01/17 11:49:55

    >>1962 買い替え検討中さん
    どこの、誰に、何で負けるの?

  97. 1976 マンション検討中さん 2025/01/17 11:52:55

    >>1975 不動産投資家さん
    だから10年で残債割れするマンションは買うべきではないということでしょ
    名前負けしてるアタオカさん?笑

  98. 1977 マンション比較中さん 2025/01/17 11:53:18

    住むための不動産に、居住性より資産価値を求めるって、相当毒されているなww

    マンション投資で自己破産した奴が多いから勉強したほうがいい

  99. 1978 eマンションさん 2025/01/17 12:24:07

    >>1977 マンション比較中さん
    さすが僻地鴻巣ちゃんは言うことがレベチですわ!
    どこぞの自称「不動産投資家」さんに聞かせてやりてーわ(笑)

  100. 1979 転売ヤー 2025/01/17 13:28:59

    大宮と浦和のタワマンスレに来たついでに、ここも覗いていくか

  101. 1980 転売ヤー 2025/01/17 13:31:34

    >>1976 マンション検討中さん
    今や10年なんて悠長なこと言ってられん
    入居が始まったら即利益を出さんと、次が買えんわ

  102. 1981 検討板ユーザーさん 2025/01/17 23:22:16

    このマンションは投資向きではなく、実需向きなんだけど、それでも投資投資という人がこれだけ集まるのは何だろう。この10年で5軒以上マンション売買してきたけど、そのエリアのこれまでの価格から、新築再開発が高いと騒がれるケースは多々あったが、その後条件が悪くなっても価格はもっと上がるから、結局前の方がお買い得だったとなる。ある程度長く住むつもりで、場所として鴻巣が許容できるなら、このマンションは間違いなく買い。

  103. 1982 マンション掲示板さん 2025/01/17 23:57:57

    >>1980 転売ヤーさん
    昨今分譲の埼玉県内のマンションで短期売却で利益を出せるとしたら、大宮、新都心、浦和、武蔵浦和、川口、川越の駅近大規模マンションだけ。
    ここは問題外でしょ。

  104. 1983 マンコミュファンさん 2025/01/18 01:33:31

    >>1981 検討板ユーザーさん
    うーん、そもそも鴻巣に許容できないので、ここは間違いなく買わない

  105. 1984 検討板ユーザーさん 2025/01/18 02:37:40

    >>1983 マンコミュファンさん
    じゃあ何でこの掲示板見にきてるの?笑 そんなに気になるの?

  106. 1985 マンコミュファンさん 2025/01/18 05:40:41

    >>1984 検討板ユーザーさん
    うーん、普通に興味ない(笑)スレ更新してるから見にきた

  107. 1986 負動産投機家 2025/01/19 04:20:21

    >>1982 マンション掲示板さん
    本来の価値より割高の埼玉県内マンションは、賃貸目的の不動産投資や転売目的の不動産投機には不向き

    ここに実際に住んで、通勤概ね30分以内の堅い会社に勤めるサラリーマンに最適

  108. 1987 eマンションさん 2025/01/19 04:43:59

    >>1986 負動産投機家さん
    埼玉の企業で東京と同じくらいの給料もらえる企業なんてほとんどないでしょ。
    東京で働いて物価が安い埼玉南部に住むのがQOLは最も高い。

  109. 1988 口コミ知りたいさん 2025/01/19 06:44:45

    >>1987 eマンションさん
    東京で働いてたら東京に住みたいでしょ。埼玉遠いし、東京の方がやっぱり色んなところに行きやすくて快適だよ。最近は埼玉も全然安くないし。

  110. 1989 検討板ユーザーさん 2025/01/19 09:16:51

    >>1988 口コミ知りたいさん
    東京はもっと高いですよ

  111. 1990 負不動産投機家 2025/01/19 09:54:12

    >>1987 eマンションさん
    さいたま新都心の官公庁、浦和の県庁やさいたま市役所ほか、周辺官公庁は大手企業に近い給料もらえるし、最近流行のリストラは無い

    有名大手企業もシャープ、富士通、東芝、日産等々リストラで超不安定
    むしろ役所や教師等公務員の方が、ローンでは絶対安心
    そして、地域の企業は、都内の企業ほど浮き沈みが無く安定している

    埼玉県から生活費も含めて将来が不安な都内企業に長時間かけて通勤する奴等は「***」
    鴻巣や久喜あたりには、そんな***は少ない

  112. 1991 評判気になるさん 2025/01/19 10:31:45

    >>1990 負不動産投機家さん
    公務員って...
    どこの田舎の人?

  113. 1992 評判気になるさん 2025/01/19 10:51:53

    >>1990 負不動産投機家さん

    奴等は「***」って意味不明
    実際何て言いたかったのかな?

  114. 1993 転売ヤー 2025/01/19 11:12:58

    そうそう私みたいな転売ヤーは決して買わない
    晴海フラッグが転売できず塩漬け状態
    完全にババ掴んだ(泣)

  115. 1994 転売ヤー 2025/01/19 11:14:35

    そして今は大宮の賃貸も空き室で絶対絶命
    不動産投機が下手過ぎる自分が情けない

  116. 1995 負不動産投機家 2025/01/19 11:18:52

    >>1991 評判気になるさん
    えっ、私ですか
    メガバンク → 都庁 → 鴻巣の実家を相続して「FIRE」

    早い話がニートです。

  117. 1996 マンション掲示板さん 2025/01/19 12:02:01

    >>1995 負不動産投機家さん
    官僚→外資系投資会社→久喜駅前の実家を相続するも年収の三分の一程度でがっかりしている私に言わせると、久喜や鴻巣の人はブルーカラーが多いから、近所の倉庫や工事勤務のひとばかりだよ

  118. 1997 口コミ知りたいさん 2025/01/19 14:07:35

    >>1991 評判気になるさん
    鴻巣でしょ。
    田舎はまともに職がないから公務員か銀行員が超エリート。

  119. 1998 不動産投資負け組 2025/01/19 15:16:55

    >>1996 マンション掲示板さん
    それは相続した不動産の有効活用ができないからだよ

  120. 1999 ご近所さん 2025/01/20 02:02:10

    >>1990 負不動産投機家さん
    なんか遠回り過ぎて何言ってるかわかりません。
    もっとわかりやすくいってくださいな

  121. 2000 eマンションさん 2025/01/20 02:48:04

    >>1999 ご近所さん
    かみ砕いて言うとこういうこと。

    国道16号線から大きく外側に外れている久喜市鴻巣市の不動産は負動産となってしまうため絶対に手を出してはいけない。

  122. 2001 口コミ知りたいさん 2025/01/20 04:34:22

    >>2000 eマンションさん
    記念すべきミレニアムに明快な回答ありがとうございます

  123. 2002 検討板ユーザーさん 2025/01/20 08:12:15

    >>1982 マンション掲示板さん

    そもそも埼玉の物件で短期売買に手を出すこと自体が無謀という他ない。
    埼玉の人気エリアですら東京の相場から遅れて上がり、東京より先に下がる。
    それを鴻巣でやろうとしているなら詐欺にでも遭っているんじゃないかと思う。正気ではない。
    ここは資産価値云々の議論ができる物件ではない。住みたいか否かの議論しか成立しない。

  124. 2003 マンション比較中さん 2025/01/20 08:31:24

    >>2002 検討板ユーザーさん
    その通りです。
    本心から鴻巣に住みたいという人は皆無です。
    つまりここは検討に値しない物件ということになります。

  125. 2004 不動産投資家 2025/01/20 10:41:32

    大宮・浦和・川口あたりの駅から遠く徒歩15分以上やバス便マンションは、ほとんど売れてないみたいだね(笑)

    多少遠くなっても、駅前や駅徒歩5分前後に立地するマンションが人気らしい
    だから、鴻巣・久喜等の好立地マンションスレに、一生懸命ネガティブ投稿する奴等が常駐している。

    誰だって、寒い中長時間歩きたくないし、雨や風があったら最悪
    バスは渋滞で時間が不確定だし

  126. 2005 評判気になるさん 2025/01/20 10:44:25

    >>2000 eマンションさん
    この国道16号マン、ずっと張り付いてるよね?近隣の売れないマンションの営業かな。それ以外で興味ない物件にこれだけ固執する理由がない。それかスッゴイ暇人か。

  127. 2006 不動産投資家 2025/01/20 17:10:48

    大宮のタワマン「大宮スカイ&スクエア ザ・タワー/大宮スカイ&スクエア ザ・レジデンス」は、分譲総戸数576戸のうち中古及び賃貸募集中が186戸だとよ

    約32%が非居住、これは晴海フラッグに相当する
    どおりで夜が暗いわけだ

    国道16号の内側も大変だww

  128. 2007 坪単価比較中さん 2025/01/21 01:19:28

    >>2006 不動産投資家さん
    いくら国道16号内側であっても残念ながらイレギュラーな物件はあります。
    しかしながら国道16号から大きく外側に外れている鴻巣市の物件は悲しいかな悲惨なほどに全てリセールバリューゼロということなのです。

  129. 2008 口コミ知りたいさん 2025/01/21 01:29:38

    >>2007 坪単価比較中さん
    16号の内と外では現時点で大差がなくとも、10年20年後にはとてつもない差がでると思いますよ。
    中古物件の価格変遷みていると。
    内で5000→3500が、外だと5000→2000とか、そんな感じ。

  130. 2009 マンション比較中さん 2025/01/21 02:50:01

    >>2004 不動産投資家さん
    県南でもバス便は論外でしょ。。僻地鴻巣と同レベル(笑)

  131. 2010 口コミ知りたいさん 2025/01/21 03:01:47

    >>2009 マンション比較中さん
    レインズ見ると鴻巣駅徒歩2分本町、大宮駅バス23分日進町、どちらも築20年ちょいのマンション、ほぼ同額の2000万で売買されているね。
    つまり大宮バス便20分以上の物件は、鴻巣や久喜などの遠隔地駅の駅前物件と同等まで落ちちゃうってことか。
    バス便はやっぱりよくない!

  132. 2011 名無しさん 2025/01/21 07:13:59

    バス便物件を下げたところで、この物件の価値が上がるわけでもないのに頑張りますねえ

  133. 2012 マンコミュファンさん 2025/01/21 14:36:38

    >>2011 名無しさん
    上の人ではないが、バス便は本当に良くないよ。時間通り来ないし、雨の日は渋滞するし、帰り遅いと便少ないし、QOLは最悪です。鴻巣徒歩5分の方がどこ行くにも便利。

  134. 2013 口コミ知りたいさん 2025/01/21 16:16:49

    >>2012 マンコミュファンさん
    バス便はだめなのは分かってるけど、チャリで行ける範囲ならギリOK。
    大宮バス便20分と鴻巣徒歩5分ならバス便に軍配。

  135. 2014 通りがかりさん 2025/01/21 21:17:47

    バス便も鴻巣もどちらも無しでしょ

  136. 2015 匿名さん 2025/01/21 22:47:20

    >>2014 通りがかりさん
    どっちもナシと言った瞬間に「ご予算7千万円コース」になりますよ(県南ハザードor移民カオス地区を除く)。

  137. 2016 マンション比較中さん 2025/01/22 01:00:10

    >>2015 匿名さん
    県南ハザードだと例えばどこ?予算5千万円コースでお願いします。

  138. 2017 匿名さん 2025/01/22 02:02:44

    >>2016 マンション比較中さん
    ジオ蕨中央
    リスティア戸田ブリシアコート
    サンクレイドル新越谷II
    ヴィークコート蕨南町桜並木

    ・・・といったところかしら。

  139. 2018 マンション比較中さん 2025/01/22 02:29:45

    >>2017 匿名さん
    蕨はちょっと、、、でもそれ以外は良さそう。チェックしてみます。ありがとう!

  140. 2019 名無しさん 2025/01/22 04:47:09

    >>2017 匿名さん
    色々新築あるんですね。でもどれも小さいマンションで、共用施設もないし、あまり惹かれないな。今のご時世、予算5000万円で考えると、何かしら妥協しないとダメですね。

  141. 2020 買い替え検討中さん 2025/01/22 06:12:02

    >>2019 名無しさん
    県内に今こんなにいろいろあるとは驚きました。私は小中規模も好きですね。大規模のメリットって資産価値なので。でも大規模でも遠隔地だとどうしてもそこが悪いので。

  142. 2021 ご近所さん 2025/01/23 07:57:09

    >>2016 マンション比較中さん

    圧倒的に本物件ですね。
    全住戸アラウーノってやばくないですか。
    共用部も充実してるように見ますが。

  143. 2022 口コミ知りたいさん 2025/01/23 08:07:35

    >>2021 ご近所さん
    ここ、県南でしょうか?

  144. 2023 購入経験者さん 2025/01/23 08:40:33

    >>2022 口コミ知りたいさん

    県中央って感じですかね。
    なんだかんだで埼玉県人は確実に一回はお世話になりますからね。
    良い場所だと自分は思いますけどね。
    東京に家を買うことがすべてではないと思いますし。

  145. 2024 購入経験者さん 2025/01/23 08:41:55

    建物かっこよすぎて写真コレクションしちゃいました。
    これからも外観写真集めます。

  146. 2025 検討板ユーザーさん 2025/01/23 09:43:02

    >>2022 口コミ知りたいさん
    レインズの分類では東部らしいです。

  147. 2026 名無しさん 2025/01/23 10:13:32

    >>2023 購入経験者さん
    ホントだ!
    鴻巣までは県央地域なんですね。
    さいたま市から県南地域なんですね。
    久喜とか羽生が利根地域で、熊谷や深谷が県北地域ですか。
    利根や県北って田舎っぽい感じですが、県央っていうのは、都会っぽくていいですねー

  148. 2027 名無しさん 2025/01/23 11:25:43

    煽り抜きに鴻巣なんて人口減少で行政サービスが間違いなく劣化していくのになんで選ぶの?

  149. 2028 販売関係者さん 2025/01/23 15:59:20

    相変わらず鴻巣の駅近マンションが脅威なんだな(笑)
    執拗にネガティブ投稿繰り返して、、、、余程売れないマンションの関係者か?
    心配で心配で無視できない、、、、ってか

  150. 2029 匿名さん 2025/01/23 16:21:20

    >>2028 販売関係者さん
    県南バス便と同等以下なんだから脅威もクソも無いでしょ(笑)
    買えるなら都心50-70km圏の鴻巣なんかより県南部で買いたいのが本音
    ここは安いだけが魅力

  151. 2030 匿名さん 2025/01/23 16:55:58

    >>2027 名無しさん
    選ばないんだったら見る必要ないんじゃない?暇なの?

  152. 2031 名無しさん 2025/01/23 22:18:24

    >>2029 匿名さん

    県南はもちろん魅力的だけど、人が多くてね
    鴻巣はのんびりしてて好き
    桶川、上尾でも分譲が出てるから、少しづつ南に移る選択肢があるからいいよね
    ただ、久喜とか東鷲宮は、ないかな?と思った
    あの辺はなんだか、暗いイメージがあってね
    悪いけど

  153. 2032 評判気になるさん 2025/01/23 23:57:03

    >>2031 名無しさん
    鴻巣も十分暗いイメージ

  154. 2033 匿名さん 2025/01/24 00:02:34

    >>2032 評判気になるさん
    同意。
    免許センター行った時、大宮から遠く離れてくのが不安で仕方なかった。
    途中の駅も鴻巣の街もどこどなく陰気くさいし。

  155. 2034 口コミ知りたいさん 2025/01/24 00:20:59

    >>2033 匿名さん
    おれは>>2031に同意
    宇都宮線、土呂を越えると急に暗くてジメジメしたイメージになる
    おそらく、東大宮手前から各駅間隔に広大な田園と湿地が広がっているからだと思う
    それらは、昼は高湿度なジメジメした景色、夜は街灯や家屋がないので真っ暗闇を映し出す
    都内からそこまでそんな景色はないから、初めてきたひとはいきなり田舎になったってビックするっていうのはあるあるじゃない?
    高崎線は北鴻巣過ぎないとそんな景色ないからね

  156. 2035 評判気になるさん 2025/01/24 00:24:04

    >>2034 口コミ知りたいさん
    鴻巣はどう見ても田舎です

  157. 2036 評判気になるさん 2025/01/24 00:24:48

    >>2033 匿名さん
    免許センターが原因で鴻巣はイメージが悪くなってるわな

  158. 2037 匿名さん 2025/01/24 00:27:52


    さらば、終焉の地、儚きコウノス

  159. 2038 口コミ知りたいさん 2025/01/24 00:31:11

    以前、伊勢崎線に初めて乗ったとき、春日部すぎると急に田舎になってびっくりしたけど、>>2034の理由と同じだと思う。
    だから利根地区は全域が同じイメージ。
    夏の晴れている日の昼間は、田園が清々しく感じるんだけど、夜はやはり暗黒。

  160. 2039 周辺住民さん 2025/01/24 01:08:22

    >>2031 名無しさん
    そういう意味では県南で浦和美園とか越谷とか吉川とかの方が好きかな。程よく田舎でのんびりとしてるけど、割りと東京にも近いし。

  161. 2040 評判気になるさん 2025/01/24 01:17:53

    >>2039 周辺住民さん
    浦和美園や越谷はクルド人に入りこまれているのでちょっと...

  162. 2041 マンション掲示板さん 2025/01/24 01:47:28

    一時に過ぎないとはいえ居住する地域に外国人が多いのは嫌だなあ
    彼らは日本とその地域の文化やルールに合わせることを殆どしないから苦手意識がある
    外国人が入居しているマンションに住んだ経験がある方、ゴミ捨て場が無法地帯のように荒れた経験はありませんか?

  163. 2042 マンション掲示板さん 2025/01/24 01:48:07

    >>2040 評判気になるさん
    割合から見たら外国人は少ないよ
    鴻巣は日本人も少ないけどね
    そして入管法が改正されたからクルド人むしろ減るよ
    先月だけでも300人だっけ?大量に減ったらしい

  164. 2043 eマンションさん 2025/01/24 01:50:04

    >>2041 マンション掲示板さん
    西川口とか蕨は確かにマナー良くないね。偏見だけども外国人が入居してるマンションには住みたくないよね。

  165. 2044 口コミ知りたいさん 2025/01/24 02:04:16

    >>2033 匿名さん

    世間一般では、高崎線のイメージのほうが遙かにいいです。
    以前から、、、

    『客観的に見て、高崎線と宇都宮線ってどっちが魅力的ですか?』
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11130929071

  166. 2045 ご近所さん 2025/01/24 02:22:26

    >>2044 口コミ知りたいさん
    高崎線=都会。
    宇都宮線=田舎。
    それだけのことです。

  167. 2046 マンコミュファンさん 2025/01/24 06:03:21

    >>2044 口コミ知りたいさん
    このみんなのコメント見てると高崎線の方が宇都宮線より断然良さそうですね。鴻巣あたりまでは住宅も多く、利用者も多いからか本数も多い、とのこと。高崎線は都会というのは言い過ぎかもしれませんが(笑)

  168. 2047 匿名さん 2025/01/25 09:16:45

    高崎線沿線は、宇都宮線沿線や東武伊勢崎線沿線、東武東上線沿線、西武新宿線沿線に較べて、圧倒的に大学、私立高校・中学の数が少ない
    余程、野蛮で未開の地だから、文教施設が無いし民度も低そうだね

  169. 2048 匿名さん 2025/01/25 15:59:22

    >>2047 匿名さん
    高崎線=都会。 上品。
    宇都宮線=田舎。 野蛮。
    それだけのことです。

  170. 2049 匿名さん 2025/01/25 23:32:04

    >>2048 匿名さん
    そういうのを目〇鼻〇というのです。

  171. 2050 匿名さん 2025/01/25 23:41:12

    現地観てきましたがかっこよく仕上がってきてます!

    1. 現地観てきましたがかっこよく仕上がってき...
  172. 2051 評判気になるさん 2025/01/26 03:54:45

    >>2050 匿名さん
    おお!かっこいいですね!

  173. 2052 通りがかりさん 2025/01/26 23:13:03

    >>2050 匿名さん
    写真ありがとうございます。見た目でも仕様の高さは感じられますね!来月の内覧が楽しみです。

  174. 2053 匿名さん 2025/01/27 00:07:33

    >>2050 匿名さん
    グレード感ありますね。
    高崎線沿線では抜きん出ているのではないでしょうか。
    永住前提なら満足度が高そう。

  175. 2054 買い替え検討中さん 2025/01/27 01:14:26

    >>2050 匿名さん
    惚れました。
    ベタ惚れです。
    一目ぼれです。
    今週急いで購入しに行きます。

  176. 2055 職人さん 2025/01/27 01:58:12

    >>2054 買い替え検討中さん
    一目惚れならあとで後悔なんて絶対にしないことでしょう。
    お急ぎください

  177. 2056 坪単価比較中さん 2025/01/27 06:40:51

    >>2055 職人さん
    早くいかないとなくなりそうですので、早急にいかせていただきます。

  178. 2057 デベにお勤めさん 2025/01/27 06:48:51

    >>2050 匿名さん

    外観にとても強いこだわりを感じます。
    住むならかっこいい方がモチベも上がりますよね(^▽^)/

  179. 2058 マンション掲示板さん 2025/01/27 07:21:42

    残り何戸ありますか??
    この勢いだとすぐ行かないと売り切れちゃいますよね??

  180. 2059 名無しさん 2025/01/27 08:13:57

    >>2058 マンション掲示板さん さん
    すぐ売り切れちゃうかどうかは分かりませんが、徐々に全貌が見えてくるので、実物見てここに住みたい人は増えていきそうですね。来月竣工したら、完売までそう時間はかからないかもしれません。

  181. 2060 マンション掲示板さん 2025/01/27 08:22:48

    >>2059 名無しさん
    ありがとうございます!
    とにかくうちらもすぐ行かせていただきます!

  182. 2061 名無しさん 2025/01/27 10:21:00

    表と裏もガラス手摺りなのが非常に良い気がします。

    1. 表と裏もガラス手摺りなのが非常に良い気が...
  183. 2062 匿名さん 2025/01/27 10:28:10

    ひなの里通り側の顔に比べると2枚目のエアリーコートは昨今のマンション然とした外見ですが格好良いですね
    二つのエントランスを使い分ける楽しみもあって素敵だと思います

  184. 2063 匿名さん 2025/01/27 13:00:15

    >>2048 匿名さん
    高崎線は、元々東北本線(現宇都宮線)大宮駅から田舎方面への支線らしい

    だから、名前に「本線」が使われていない

  185. 2064 マンション掲示板さん 2025/01/27 13:18:16

    >>2063 匿名さん
    昔は京都が都で、東京は関東の芋侍だったわけだし
    今は世の中の評価は反転してるんだよね
    高崎線も同じく
    誰も宇都宮線のほうが都会とは言わないでしょ

  186. 2065 通りがかりさん 2025/01/27 13:30:33

    >>2063 匿名さん
    まだ高崎線の話してるの?暇人だね(笑)外観の仕上がりのカッコ良さの話題になって、エントランスや共用部もあと少しでお目見えすると言うのに、その話もう誰も興味ないよ。暇なら現地行って進捗の写真撮ってきてよw

  187. 2066 匿名さん 2025/01/27 22:46:56

    >>2063 匿名さん
    そもそも高崎線って大宮高崎間だからね。
    我々が乗ってる高崎線上野行きも正確には「高崎線東北本線乗り入れ)上野行き」だもん。まあ名前や運転系統と利便性は別物なのは同意。

  188. 2067 周辺住民さん 2025/01/28 03:33:29

    >>2065 通りがかりさん

    間違いないですよね。
    こんなに外観の話で盛り上がってるのに空気読めないなんて、、、
    路線の話よりも完成をみんなで見守りましょうよ。

  189. 2068 ココチファンでございます。 2025/01/28 03:36:36

    最近よくひなの里通りを通りますが本当にかっこいいです。
    僕は地元民ですので買い替えは検討していませんが、鴻巣にシンボルができた感じがしてとても愛着が湧いております。
    完成が待ち遠しいネ(^^♪

  190. 2069 検討板ユーザーさん 2025/01/28 03:38:08

    >>2067 周辺住民さん
    ほんとバカすぎてクソ未満ですよね!

  191. 2070 口コミ知りたいさん 2025/01/28 05:50:55

    >>2061 名無しさん
    鴻巣駅方面に共用部が向いているのはよいですね。
    共用部は、均一な照明でとてもきれいな夜景になるので。
    住戸側は各戸照明色がちがったり、消灯していたりであまりきれいな夜景にならないですよね。

    ところで、南側のレーベンはドミノになっていますが、こちらの物件は大丈夫そうですか?
    その話はすでに解決しているのかしら?

  192. 2071 マンション検討中さん 2025/01/28 06:07:27

    >>2070 口コミ知りたいさん
    私も南側のレーベンは気になりました。
    思うに南東を向いているブライトコート(エントランスが存在していない棟)の中央辺りの部屋は眺望を諦めることになるんじゃないでしょうか?
    レーベンとココチは同じ15階にあたるので、眺望を望む場合はひなの里通りに向くカームコート・旧中山道に向くエアリーコートのどちらかの選択になりそうです

    あくまで航空写真と現地を観察した限りですが…突然すみません。

  193. 2072 マンション検討中さん 2025/01/28 06:12:21

    >>2071 マンション検討中さん
    今公式を見ましたがブライトコートの東寄り、が正しかったです。失礼しました
    レーベンの南にはウィルローズも建っているので眺望は気になりますね

  194. 2073 口コミ知りたいさん 2025/01/28 06:21:36

    >>2072 マンション検討中さん
    ごめんなさい、書き方が悪かったですね。
    質問が分かりにくかったです。

    南のレーベンの目の前にドミノのようにウィルローズが建っているのが気になりました。どちらが先に出来たか知らないのですが、レーベンの下層階は日照や眺望に影響がありますよね。
    この物件も、南側に住宅がありますが、ここに将来ドミノのように壁マンションが建たないか少し不安に思いまして。
    それほどの敷地はないのでしょうかね。

  195. 2074 マンション検討中さん 2025/01/28 07:45:59

    >>2073 口コミ知りたいさん
    いえいえ、私の方こそすみません。前のめりでレスをお送りしてしまいました。

    うーん、付近に月極駐車場がチラホラありますのでそれらを潰してマンションが建築されるリスクは常に考えてしまいますね。
    特にブライトコート南、エアリーコートから旧中山道を挟んだ向かいの駐車場に建物が建築されないか少し怖いです。

    門外漢の素人意見ですが、鴻巣市は古い商店が多いように見受けられるのでこういった土地も住宅に変わってしまいそうな気もしています。

  196. 2075 口コミ知りたいさん 2025/01/28 09:04:41

    >>2073 口コミ知りたいさん
    南東向きですが、ひなの里通り寄りの部屋であれば、現状は低層階以外は抜ける感じです。今後目の前にマンションなど建つかは何とも言えないですが、昔からの一戸建ての家が多くて、一軒一軒立ち退き交渉するのは難しそうだなと勝手に考えてます(笑)

    1. 南東向きですが、ひなの里通り寄りの部屋で...
  197. 2076 匿名さん 2025/01/28 09:24:32

    レーベンが2006年、ウィルローズが2008年の完成です。
    レーベン購入者は本当に気の毒。

    南側はバラバラに建ってるようでも地主さんの数は少ないので、どこかのデベが地上げしようとすればわりと簡単でしょう。
    こちらが北側の陽射し眺望を100%ふさいで建つのと同じで、15階は無理にしても10階くらいは建つかもですね。商業地域なのでそこは覚悟して買いました。

  198. 2077 名無しさん 2025/01/28 10:52:06

    >>2076 匿名さん

    でも、隣地が真南でないのは救いですよね
    南東って感じでしょうかね

  199. 2078 匿名さん 2025/01/29 03:30:16

    >>2064 マンション掲示板さん
    人口36万人程度の高崎市に較べて、人口51万人の宇都宮市の方が都会でしょう
    ヨーロッパの大都市のようなLRTが走る風景は高崎の比では無い(笑)

  200. 2079 評判気になるさん 2025/01/29 04:01:38

    >>2078 匿名さん
    ごめんなさい
    もう、その話題は終わってます
    他地域のディスリ合いは、久喜界隈のスレッドで相変わらず続いているようなので、そちらでお願いします

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

所在地:埼玉県鴻巣市本町5丁目2758番1(地番)ほか
交通:JR高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン 鴻巣 駅徒歩5分
価格:2900万円台~6400万円台(予定)
間取:1LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積:58.83m2~88.44m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 337戸
[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 本物件と周辺の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

未定/総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸