東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド世田谷砧ガーデンテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 祖師ケ谷大蔵駅
  7. プラウド世田谷砧ガーデンテラスってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-08-18 08:46:43

プラウド世田谷砧ガーデンテラスについての情報を希望しています。

所在地:東京都世田谷区砧五丁目155番2(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「祖師ヶ谷大蔵」駅 徒歩9分

間取:2LDK ~ 4LDK
専有面積:56.06平米 ~ 107.06平米
バルコニー面積:9.63平米 ~ 23.56平米(使用料なし)

売主:野村不動産株式会社
   関電不動産開発株式会社
   東急株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
総戸数:115戸(募集対象外住戸5戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上7階
エレベーター:
用途地域:第二種住居地域
敷地面積:4,196.36平米

建物竣工時期:2023年12月下旬(予定)
入居(引渡)時期:2024年4月上旬(予定)

販売予定時期:2023年8月下旬 (予定)

SETAGAYA
THE LUXURY
砧。心満たされる、美しき日々へ。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【プラウド世田谷砧ガーデンコート】砧公園の緑を感じつつ小田急線の利便性を享受できる立地(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/77863/

[スレ作成日時]2023-04-26 23:30:53

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド世田谷砧ガーデンテラス口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    砧サンライズマンションの跡地。
    南側はTMCで東側は戸建て、低層階は圧迫間があるかも。
    予想より総戸数は多く、その分、小ぶりの部屋が中心な印象。
    周囲に高級イメージは無いが、プラウドブランド力で凄い価格になるんだろうな。

  2. 2 マンション検討中さん

    プラウド都立大学と同様、団地っぽい。
    前面道路が狭く、そこそこ交通量あり。小さい子供さんには心配。
    駅9分は、微妙。メーンの商店街まで買い物不便。
    やはり、プラウドは小規模低層がブランドイメージ。
    IAO竹田設計がデザイン監修は興味深いが…
    いま中古で出ている「プラウド世田谷砧」が@400
    東横線ならともかく、砧で果たして、予定価格は?
    今思えば、梅丘のプラウドはお買い得だったかな。。。

  3. 3 eマンションさん

    成城六丁目で三井のマンションを建てています。


  4. 4 匿名さん

    古くなったけど、プラウド成城は、まだ根強い人気あるなあ。

  5. 5 匿名さん

    >>1-2 匿名さん
    あんたがゴチャゴチャ言わんでも売れるから心配せんでええよ。

  6. 6 匿名さん

    砧で強気な価格設定したら・・・

  7. 7 匿名さん

    駅まで徒歩9分。

    あまり駅に近すぎると治安も気になるので
    遠すぎず近すぎずの距離、ちょうど良いと思います。

    ただ価格はかなり高くなる予感。
    プラウド物件ですからね。

    まずは設備などの詳細が知りたいですね。

  8. 8 匿名さん

    目の前のメディアシティは騒音とかはさすがに聞こえないですよね?

  9. 9 マンション検討中さん

    オープンレジデンシアも近くに出るんだね。ベンチマークは千歳船橋のレジデンスコートだと思うが、あそこより若干駅徒歩が不利で、都心からも距離があるので価格は同等程度以下かしら。

  10. 10 マンション検討中さん

    プラウド物件っつっても、野村はこの辺に作るマンションはプラウド成城のような重厚感もなく郊外外廊下マンションだからメリットは専有部分の設備が新しいことくらいですね。
    まあそれも修繕費で刷新すれば良いだけですけどね。

  11. 11 匿名さん

    >> 10 マンション検討中さん

    同感です。プラウドシリーズの原点ともいえる「プラウド成城」。テレビCMもインパクトありました。竹中工務店施工らしく、重厚感たっぷり。ノムラに限らず、いまの新築は、価格とグレードが見合わない。

  12. 12 マンション検討中さん

    >> 11 匿名さん

    一緒の意見の人がいて良かったです。
    野村はこの辺の場所になると一気に手を抜いて来るので何だかなぁ?という印象です。
    世田谷区にもう内廊下・重厚感あるマンションを作る気は無さそうに思います。
    都立大学の設計もそうですが、プラウドというブランドに胡座をかいているなと。

  13. 13 eマンションさん

    世田谷区だから安い価格にならないはずですね。

  14. 14 匿名さん

    世田谷区住所なのでマンション価格の最多価格は1億円越えだと思います。皆さんの予想価格をお願いします。

  15. 15 検討板ユーザーさん

    >>14 匿名さん
    世田谷区ってもうあまり特別感はあまりないと思います。東急沿線の一部は別ですが。

  16. 16 匿名さん

    砧に近い成城のマンション相場や売れ行きを見ても、億超え物件はよほどでないと反応は鈍い。小田急沿線も都心寄りならともかく、東急沿線のように億ションが売れるか疑問。広い世田谷、資産性、リセールバビューを考えると、バブルに踊らされないこと。

  17. 17 eマンションさん

    >>16 匿名さん
    ほんとそう思います。世田谷でも都心よりなら億超えでもありだと思いますが、環七より外側のかつて高級住宅街といわれてきたエリアは今後厳しいと思います。成城、岡本、等々力、深沢あたりが凋落してきているように感じます。反対に都心寄りの北沢、代沢、池尻、三宿、下馬あたりは今後もリセールは手堅いと思います。

  18. 18 匿名さん

    大手のマンションのコストカットがあからさまなのに比べ、モリモトは地盤の東急沿線を中心に、見栄えの良さ(デザイナーズマンションとは持ち上げすぎですが)と独特の営業スタイルで、売れ行き好調。ただし、リセールになると、イマイチ。いった何が正解か、、、

  19. 19 マンション検討中さん

    いい場所だけど、あんまり高くしすぎるとリセール考えて手を出さない層が増えそう。
    レジデンスコートとの比較で考えると70平米8500~9000くらいが実力だろうね

  20. 20 匿名さん

    分譲済みの「プラウド世田谷砧」の中古相場からみて、そんなプライスゾーンでしょ。成城や経堂とは違うから、あまり強気だと。。。

  21. 21 マンション検討中さん

    いくらで出ますかねぇ

  22. 22 マンション検討中さん

    周辺相場から考えると、坪430程度かと。

  23. 23 匿名さん

    東急沿線ではなく、小田急相場ですからね

  24. 24 マンコミュファンさん

    坪430だと、リセール考えると少々割高です。
    駅距離考えると400万くらいが妥当では

  25. 25 検討板ユーザーさん

    >>24 マンコミュファンさん
    まあ500近くで来るでしょう

  26. 26 通りがかりさん

    >>25 検討板ユーザーさん
    このエリアで買う人は坪500なら戸建てに流れますよ。逆に、500出す人はもっと都心を選ぶかと

  27. 27 通りがかりさん

    どう考えても戸建ての方が安いしな
    まぁ買うわけじゃないしどんな価格になるか楽しみだわ笑
    近所のあの物件あのクオリティであの値段なんだってwwwとならんといいな

  28. 28 匿名さん

    ひとくちにプラウドといっても、ノムラが本気で開発分譲するハイグレード物件は限られる。

  29. 29 評判気になるさん

    情報全く出ないですね。戸建てエリアですしあんまり反響ないのかな。

  30. 30 匿名さん

    間取り見ています。どの棟?を選ぶか迷いますが、やはり南バルコニーが人気になるでしょうか。

    割といいなと思うのはE3gタイプで、3LDKの庭付きプラン。
    1階は庭があり、庭からも外に出られそうなのがいいと思いました。
    許されるかわからないものの庭プールもできたらいいですね。あれば楽しく過ごせそう。椅子を置いてチェアリングもいいな。

  31. 31 匿名さん

    >>12 マンション検討中さん 練馬区在住ですが、私もそう思います。お隣杉並区には野村不動産はダイレクトウィンドウで重厚な仕様の都心っぽいマンションを立てますが、練馬区になった途端埼玉や千葉などに多い郊外型と都心仕様の中間の仕様になるんですよ…

  32. 32 周辺住民さん

    >>31
    勉強不足ですみません。
    ダイレクトウインドウのマンションって、そもそもバルコニーが無いタワーマンションに見られますが、低層、中層のバルコニーがあるマンションでダイレクトウインドウのマンションってあまり聞いた事が無いのですが・・・。

  33. 33 匿名さん

    板橋区のプラウドシテイ小竹向原が3ldkが1億円ぐらいです。ここは世田谷区なので1億1000万円以上で売り出すかもしれません。

  34. 34 検討板ユーザーさん

    高すぎて草

  35. 35 マンション検討中さん

    >>33 匿名さん
    プラウド小竹向原は駅まで5分、電車乗ったら池袋まで6分だよ。新宿まで20分、駅まで9分のここより高くて普通でしょ

  36. 36 マンコミュファンさん

    まぁ、プレミアムの部屋は1億1000とか行くかもね。ボリュームゾーンは9000切るくらいでは

  37. 37 周辺住民さん

    >>35
    路線価だと若干こちらの方が高いかと。

  38. 38 口コミ知りたいさん

    >>37 周辺住民さん
    かなり苦しい理由付けでは。マンション買う人は利便性重視だと思うので、それだったら池袋・新宿・大手町まで近く、駅距離も近い小竹向原にみんな流れちゃうだろうね。

  39. 39 検討板ユーザーさん

    小竹向原に全く興味無かったが高いのは高いなりに理由があったんだな
    今や小竹向原()がこの値段とかかなり煽られてたのはよく見かけたがそんな酷い物件でもないんだね

  40. 40 周辺住民さん

    購入で世田谷区練馬区の違いは大きいかな?
    利便性って言っても池袋には用が無いし、新宿までなら対して変わらない。
    千代田線との直通もあるしどっちもどっちでは?
    関越道は使わないが、箱根や伊豆に行くには東名が近いし、羽田空港も首都高を使えばほぼ渋滞無しで30分もあれば着くよ。
    明らかに小竹向原がこちらより高いって事は無いのでは?

  41. 41 口コミ知りたいさん

    成城とか用賀なら1億1000ありだろうね。

  42. 42 通りがかりさん

    成城や用賀は高級住宅街なので比べるのは。。。

  43. 43 匿名さん

    >>40 周辺住民さん
    通勤者の多い4つの駅、新宿駅池袋駅渋谷駅東京駅周辺への所要時間も小竹向原の方が短い。客観的に見て小竹向原の方がアクセスがいいと感じる人は多いでしょう。
    小竹向原 池袋5分新宿3丁目11分渋谷17分有楽町28分
    祖師ヶ谷大蔵池袋27分 新宿21分 渋谷23分 大手町35分
    これに祖師ヶ谷大蔵は徒歩4分多いのと電車本数の少なさもあるのでさらに差は広がるでしょう。  

  44. 44 eマンションさん

    >>33 匿名さん
    平均的な住戸で一億もしないだろ?

  45. 45 マンション検討中さん

    前建物、サンライズマンションが突然閉鎖された印象があります。閉鎖1年前に賃貸でフルリフォームされた部屋が出ていて検討していました。
    建て直す予定であればそこまでのリフォーム入れないと思いますし、定期借家にもなっていませんでした…事故か何かあったのか少し勘繰っています。何かご存知の方いらっしゃいますか??

  46. 46 マンション比較中さん

    100平米のプレミアムルームの窓面は北東向きで、バルコニーも大きくないのは、正直、あまり魅力的ではない様に感じました。
    それでも坪単価450くらいだと、1.3-4億になると思われます。昨今の状況を鑑みると、550くらいまではあり得るんじゃないかと思っています。
    祖師ヶ谷大蔵は、個人的には好きな駅なのですが、駅力や駅からの距離的にリセールバリューを考えると悩みます。
    皆様の感触的にはいかがでしょうか?

  47. 47 マンション掲示板さん

    東急沿線じゃないし、急行止まらないですからねぇ。坪400万代前半なら買い、それ以上なら高値づかみって感じだと思いますよ。

  48. 48 検討板ユーザーさん

    世田谷区ってついてるだけでただの下町みたいなとこですしね
    リセール考えるなら無いでしょ

  49. 49 匿名さん

    江東区のパークホームズ東陽町でも70平米ぐらいの部屋で1億200万円です。世田谷区住所なので、都民出身以外には人気があります。2階以上は1億円越えを予想します。

  50. 50 評判気になるさん

    >>49 匿名さん

    東陽町は都心に近いからね。比較するなら同じ世田谷区内でやるべきでしょ。
    直近の出物だと用賀・千歳船橋よりは立地が落ちるからそれを勘案した水準が適正。
    そもそも今世田谷ブランドってあるのかね。区単位じゃなくて駅とかならわかるけど

  51. 51 評判気になるさん

    >>49 匿名さん

    東陽町は都心に近いからね。比較するなら同じ世田谷区内でやるべきでしょ。
    直近の出物だと用賀・千歳船橋よりは立地が落ちるからそれを勘案した水準が適正。
    そもそも今世田谷ブランドってあるのかね。区単位じゃなくて駅とかならわかるけど

  52. 52 口コミ知りたいさん

    >>50 評判気になるさん
    都民出身以外は名前だけで凄いと思ってる可能性はありますね
    世田谷に高い金出してまで住むなら狛江や調布でいいだろと思います

  53. 53 eマンションさん

    ここは強気の坪850万で行こう。

  54. 54 マンション掲示板さん

    不自然に情報が遅いから釣り上げてきそうだね

  55. 55 マンコミュファンさん

    >>53 eマンションさん

    それなら資産価値のためにももっと都心買おう。
    港区でも帰る値段だわw

  56. 56 匿名さん

    >>32 周辺住民さん
    いや普通でしょう
    休みの日に3Aエリア散歩してみなよ

  57. 57 マンション掲示板さん

    前から気になってたんだが絶妙に販売時期競合物件でずらしてくるのって独禁法でつかまえられないのかね。

  58. 58 口コミ知りたいさん

    >>57 マンション掲示板さん
    無理ですね
    そういう条文はありません
    法改正しないと無理です

  59. 59 eマンションさん

    不当な取引制限の意思の連絡に該当する可能性はありそうなもんだけど。

  60. 60 口コミ知りたいさん

    >>59 eマンションさん
    難しいでしょう
    法改正か、さもなくば提訴して新たな判例をつくるしか手はないでしょうね

  61. 61 ご近所さん

    >>57 マンション掲示板さん
    こちらの競合は、どちらになりますでしょうか?
    私は、パークシティー高田馬場と悩んでいますが、4か月程度ずれており、とても同じ気持ちです。
    ですが、コンセプトも立地もまったく違うので、競合と言えるのか怪しいです。前述の東陽町や小竹向原も、全然違うような。

  62. 62 マンション掲示板さん

    >>61 ご近所さん

    絶対の高田馬場の方がいいと思いますよ笑
    どうしても小田急線というなら経堂までで探した方がいいいです
    世田谷区は名前だけ有名な郊外区です

  63. 63 名無しさん

    >>61 ご近所さん
    エリアで見れば三井の成城(これから出る)、深沢、住友の千歳船橋、桜上水でしょうね。

    ただ、完成時期の割にかなり情報出すタイミングが遅いように見えるので、市況に合わせてなるべく高く売りたい(坪400万中盤くらい?)というのが野村の意図ではないかと。

    その場合、価格帯的な競合はより都心よりの物件になると思います。
    とはいえ、部屋のサイズはファミリー向けに見えるのですが、その割には高すぎるのと、そもそもこの価格帯で出す富裕層は祖師谷じゃなくて都心寄り選ぶんじゃないの、という気がするのでどう捌くのは興味ありますね。
    手が出るなら資産価値考えても馬場一択でしょうね。

  64. 64 マンション比較中さん

    向ケ丘遊園で坪390万なので、ここは坪430-450万くらいかな?
    向ケ丘遊園が高すぎのような気がするが・・・

  65. 65 名無しさん

    >>64 マンション比較中さん

    低層階が410から420、中層階が440から450、高層階・プレミアムがそれ以上で平均したら440から460くらいじゃないですか。
    立地と間取りは完璧にファミリー向けに見えるのですが、やたら豪華な内装に見えるのと値付けが妙に強気で、ファミリーは手が出ず、かといって富裕層がくるには立地と資産価値と間取りが微妙という中途半端な感じになりそうな気がしています

  66. 66 検討板ユーザーさん

    外観内装なんかに拘る層はこんな地域の物件に興味ないんだからとにかく安く出してくれってのがここを本気で考えてる層の思いじゃないですかね笑
    私は近隣民(戸建て)なのでいくらになるのか楽しみにしておりますw

  67. 67 匿名さん

    三井の成城は用地が狭く、民家やアパートに囲まれ。。視線の先に、高圧線と鉄塔。
    戸数は10数戸。それでも駅3分だから、都心並みか。この祖師谷の動向を見つつ、完成売りでさっさと捌いちゃう?

  68. 68 マンコミュファンさん

    >>66 検討板ユーザーさん

    立地とターゲット、コンセプトが揺れてる感じしますよね。この立地だとご指摘の通りそこそこの設備、そこそこの値段でさばいちゃったほうが無難に思いますがそうできない野村の事情があるんですかね。

    あと気になるのが、この立地で強気の設定にしすぎると無理して買ったファミリー中心に管理費滞納とか増えそうで荒れたマンションになると嫌だなと。色んな意味で注目ですね。

  69. 69 マンコミュファンさん

    >>67 匿名さん

    成城は3分ですからね。限りなく10分に近い9分で各停駅のこの物件とは違いますよ。文句なしの高級住宅街ですし、この戸数なら富裕層中心にさばけるでしょう。

  70. 70 匿名さん

    成城駅3分でも、建設中の現地を見ると、テンション下がりますよ。でも、@550~660かな。
    「プラウド世田谷砧」の1階で出ている中古が@390だから、この新規プラウドは@400台がベースでないと…。まして外廊下だし。

  71. 71 マンション検討中さん

    >>70 匿名さん

    え、外廊下ですか。それは萎えますね。
    ますます富裕層に刺さらなそう。400中盤だとかなり割高で400前半が妥当かしら

  72. 72 匿名さん

    三井の成城だから注目していますが、ザ・リーフィアレジデンス成城に勝るとは思えないですね。

  73. 73 匿名さん

    野村不動産を舐めてはいけないです。私は坪単価470以上と予想します。

  74. 74 匿名さん

    コストを削りに削った最近の新築マンションほうが、よほど買う側を舐めてませんかね?

  75. 75 購入経験者さん

    >>73さん
    コメント通り、野村不動産を舐めてはいけません。
    皆様の希望とは異なり、思った以上に高めで出て来ます。
    安価で出て来たマンションあるかな?
    それでもいつの間にか捌いて、完売御礼ですよ。

  76. 76 口コミ知りたいさん

    >>75 さん

    野村不動産を舐めてはいけないって書く人時々出てくるけど中の人ですかね?

    値付けは会社の自由だから好きにすればいいと思うけど、その価格で出てくるなら立地とコンセプトが見合ってないので、私ならもっと都心で他の物件買うか、成城の三井買うなぁ。
    砧は周り畑多いですし、一億以上払って眺望が畑だったり、堆肥の匂いとか野焼きの煙とかないか心配です。一本入ると畑ですよねここ。高層階ほど視界に入りそう。
    そういうのも考慮した価格ならわかるけど、単に世田谷ブランド~野村不動産品質~だけだとね。。。
    なお、品質がいいのは知ってるのでプラウド代田みたいに街中ならその値付けでも納得。

  77. 77 匿名さん

    >私ならもっと都心で他の物件買うか、成城の三井買うなぁ

    成城のアノ現地をご覧になってます? よく確かめて。

  78. 78 マンション検討中さん

    >>77 匿名さん
    鉄塔の話ししてます?
    それは気になりましたけど、一億前後出すなら、畑が眺望よりいいかなぁと。部屋によっては視界に入らないでしょうし。
    好みかもしれませんが、マンションに一定額以上出す層は都会的な生活を期待してると思うので、リセールまで考えたら成城の方がいいんじゃないですか。

  79. 79 マンション掲示板さん

    プラウド都立大学はだいぶゆっくりみたいですね。
    もしかして野村不動産が市況読み違え始めてる?
    ブランズシティあざみ野みたいに数年かかって販売するのかしら。

  80. 80 口コミ知りたいさん

    グランドメゾン上野毛いいですね。まさしく世田谷。あれなら文句なし。

  81. 81 匿名さん

    南向き、上野毛通沿い、もろバス路線なので、うるさいですね。

  82. 82 匿名さん

    今日のような大雨だと川が近くないので安心感があります。善福寺川や多摩川の近くのマンションは怖くて購入できないです。

  83. 83 マンション掲示板さん

    >>82 匿名さん

    このマンションうっすらハザードかかってませんでしたっけ

  84. 84 口コミ知りたいさん

    野村不動産を舐めてはいけないおじさん、そろそろ案内会の情報出さないと忘れられちゃいますよ

  85. 85 eマンションさん

    他の会社の物件でここの予想価格が出始めましたけどああいうのってどうやって出すんでしょうね。自分のところに決めさせるために盛るのかな

  86. 86 匿名さん

    きょうからの先行案内会で、予定価格の一部公表!

  87. 87 検討板ユーザーさん

    >>86 匿名さん

    お、やっとですか。あとでエントリーしてみようかな

  88. 88 匿名さん

    いまからエントリーでは遅すぎます。

  89. 89 マンション掲示板さん

    別に販売開始8月だしええやん。中の人?

  90. 90 eマンションさん

    坪平均450万くらいか

  91. 91 マンション掲示板さん

    >>90 eマンションさん
    高っ!笑
    近く通る度に笑ってまうww

  92. 92 匿名さん

    野村不動産を舐めていけない。即完売するかもしれん。

  93. 93 eマンションさん

    都立大学完売してないじゃん

  94. 94 通りがかりさん

    即完とかいう話じゃなくここにそれだけの価格出すんだwwwって感じです
    一軒家半分くらいの値段で建ててますw

  95. 95 評判気になるさん

    土地込みでその価格でこの近辺で戸建て建てられるの?
    けなしたいだけで比較できないもの持ち出してあおっても恥ずかしいだけだぞ

  96. 96 マンコミュファンさん

    値段に見合った価値があるかは当然チェックされるでしょ。野村不動産にブランドを感じない人だってたくさんいるわけで

  97. 97 マンション掲示板さん

    >>95 評判気になるさん

    15年前なので格安でしたね
    近所にマンションができるので値段だけ気になって覗いています
    ここらで8000万超えが普通なんて信じられません

  98. 98 評判気になるさん

    15年前と今だと相場も物価も違うのでなおさら比較になってないただのあおりじゃん

  99. 99 匿名さん

    今は荒川区の新築マンションも1億円ぐらいなので、世田谷区住所なので1億1千万円かもしれない。

  100. 100 マンコミュファンさん

    なんかバブル崩壊がちかいよなぁ。欧州は住宅価格だだ下がり。各国金融緩和の出口を模索。さて、人為的に維持されている日本の住宅市場はどうなるだろうね。

  • [スムラボ]キットキャット「プラウド世田谷砧ガーデンテラス」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸