管理組合・管理会社・理事会「インターホンのドアホンでの消防設備保守点検は推奨でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. インターホンのドアホンでの消防設備保守点検は推奨でしょうか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-09-13 07:39:51

インターホンのドアホンでの消防設備保守点検は推奨でしょうか?

[スレ作成日時]2023-04-23 13:37:16

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

インターホンのドアホンでの消防設備保守点検は推奨でしょうか?

  1. 344 匿名さん

    インターホンは玄関でできるようにしなさい。

  2. 345 匿名さん

    中抜き偽理事長が弁償するらしいが
    収支報告にはどんな項目になるので
    しょうか。
    収支報告書が見てみたい。
    まさか雑収入で計上ではないと思う
    が。
    前偽理事長による中抜き返済金では
    無理か。
    ドアホン消防設備点検システム工事
    ができたならば収支報告には計上し
    ない手もあるが、
    無料でしてくれたことになるが総会
    で場を読めない組合員から質問を受
    けたら理事長はどう返答するでしょ
    うか。
    証拠を握っている組合員の出方が気
    になる。
    中抜き金が数千万円になるからね。
    騙し通せないと思う。

    証人が組合員であるので個人でも動
    けるからね。
    弁償しないと住めなくなるのは確実
    だからね。
    奥様も最近は大人しくうつむいてい
    る。
    犬との散歩もしなくなった。

  3. 346 匿名さん

    ベランダにある隣との非難用仕切り板点検や、下階への避難梯子の点検もあります。
    玄関で出来ないこともありますが。

  4. 347 匿名さん

    346です。非難を避難に訂正します。すんません。

  5. 348 匿名さん

    消防点検で入室する目的は、他にもあるかもしれない。

    (参考)
    “一匹狼型”襲撃の対策強化 不動産業者に協力呼びかけ 警視庁 | NHK | 東京都

    警視庁は、襲撃の兆候を把握して未然に防ぐためには市民の協力が欠かせないとして対策の強化に乗り出していて、13日は東京 立川市で不動産業者の会議に出席しました。


    また、新たに作成した、不審な情報があった場合に通報を促すチラシを配布して協力を求めました。

  6. 349 匿名さん

    >>344 匿名さん
    >インターホンは玄関でできるようにしなさい。

    どういうことですか?
    どなたか、解説をお願いします。

  7. 350 匿名さん

    あのね、インターホンと熱感知器をドッキングさせて
    玄関ドアのところで消防点検ができるんだよ。

  8. 351 匿名さん

    >>350 匿名さん

    そういうことであれば、>>344 は、日本語として無茶苦茶ですね。

  9. 352 匿名さん

    そんな細かいことをいうのではなく、要するにつければ
    全戸の点検ができるし、在宅の必要もないということだよ。

  10. 353 匿名さん

    インターホンを部屋に入らず玄関でできるように
    すれば自由民の皆さんは大喜びします。
    それに、点検漏れもなくなりますから。

  11. 357 匿名さん

    私のマンションでは消防設備点検は
    ドアホンからです。
    年一回の避難梯子の点検は屋上から
    の出入りができるように設計されて
    います。
    隣のベランダ通路との隔壁版はあり
    ません。
    EVは上下階各戸1基の使用です。

  12. 358 匿名さん

    >>357 匿名さん

    何階建てのマンションですか?
    また、1フロアー何戸ですか?

  13. 359 匿名さん

    >>357 匿名さん
    ベランダの隔壁版がないというのは珍しいですね。
    そのフロアではどこの部屋にもいけますね。

  14. 360 匿名さん

    >>352 匿名さん

    避難梯子の点検時は在宅が必要です

  15. 361 匿名さん

    >>359 匿名さん
    板(いた)ではなくコンクリート
    壁です。避難梯子は各戸にあります。
    年1回の避難梯子の点検は屋上からの点検通路があります。

  16. 362 匿名さん

    入室点検をしたいのは管理会社。外注の点検業者に払うのは点検した住戸の分だけで、不在などで点検しなかった住戸(一般的に約3割)の費用が丸儲けになるから。排水管清掃も然り。そうではない管理会社があるかもしれないが。

  17. 363 匿名さん

    >>362 匿名さん
    管理会社を咎めたいだけのデタラメじゃない?外注の点検業者に払うのが点検した住戸分だけなら最悪、点検業者は一円も貰えないことになる。そして全戸点検できれば管理会社は相当利益が少なくなる。そんなアホな契約するか?

  18. 364 匿名さん

    <回答待ち>
    >>313
    >>324
    >>358

  19. 365 匿名さん

    >>362 匿名さん
    うちはマンション管理士等有資格者を
    管理人として雇用している。
    睨みを利かしているので管理会社や反
    社等にはつけ入る隙を与えていない。
    費用対効果を試算すると無駄をも監視
    してくれいるので助かる。

  20. 366 匿名さん

    https://timerun-b.com/magazine/post-7086/

    点検業者・管理会社の立場

    共同住宅の点検をする際、出来高で請求金額が決まる契約をされている会社様がいらっしゃいます。

    点検を拒否されてしまうと点検達成率が下がり請求できる金額も下がってしまいます。

    なので、入居者さんの協力が必要になってくるのです。

  21. 367 匿名さん

    >>366 匿名さん
    ある、と書いているだけでソースはないんだけど…
    あるならその会社のURLだそうよ。

  22. 368 匿名さん

    インターホンのドアホンでの消防設備保守点検は推奨でしょうか。とマンション管理士等への質問です。スレ違いの投稿が増えています。スレ主の質問に回答を願います。

  23. 369 匿名さん

    >>368 匿名さん
    答え出てるだろ

  24. 370 匿名さん

    >>369 匿名さん
    出たことにしないと
    都合が悪いね偽理事長さん。
    中抜きを返しての会計報告作成の
    管理会社とあほ理事長がもめてい
    るよ。嘘は隠せないからね。
    正直に報告するしかないよね。
    項目を雑収入か雑費では処理するには
    金額が多きくてばれるしね。
    せいぜい、氏名を個人情報保護法を盾
    に悪用する方法もあるが、
    難しいと思うよ。
    通常総会が00です。

  25. 371 匿名さん

    >>370 匿名さん
    頭大丈夫か?お前は何の話をしてんの?1から説明してくれ

  26. 372 匿名さん

    終わりにしたいんだ。
    弁済しても人の目は騙せない。
    中抜きカエル偽理事長は泥棒の汚名は晴らせない。

  27. 373 匿名さん

    >>372 匿名さん
    お大事に!

  28. 374 匿名さん

    >>373 匿名さん
    アリがチょさん。大丈夫よ。
    私は泥棒などはしません( ´艸`)

  29. 375 匿名さん

    ( ´艸`)
    この男は信用おけないね。

  30. 376 匿名さん

    ( ´艸`)
    この男が理事長をしているのか。
    ここの住民はかわいそうだね。

  31. 377 匿名さん

    玄関の横に設置した器具から消防点検を
    すると説明すればいいんかな。

  32. 378 匿名さん

    >>374 匿名さん
    病院行ってきな

  33. 379 匿名さん

    ご忠告ありがとうございます。
    ご指示の通リ病院へ行って
    まいりました。
    心の診断でしょうから
    詳細を詳しく説明して診察して
    もらいました。
    先生の診断結果は私の
    心に問題ははないそうです。
    悪いことをする人間は
    悪知恵が働くので私を悪者にして
    自分の悪事を正当化しようと
    しますので付き合い方には十分気を
    付けるように指導を受けて
    まいりました。

  34. 380 匿名さん

    >>375 匿名さん
    コソ泥は信用できませんよ( ´艸`)

  35. 382 匿名さん

    消えたレスにこそ、真実が書かれている。

  36. 383 匿名さん

    正解

  37. 384 匿名さん

    >>375 匿名さん
    中抜き偽理事長程ではありませんよ
    ( ´艸`)

  38. 385 匿名さん

    >>384 匿名さん
    あんたが一番信用できないようだ。

  39. 386 匿名さん

    インターホンでの消防点検をしてない者が
    書き込むのはやめなよ。

  40. 387 匿名さん

    兎に角、室内に入らず消防点検ができるというのは
    良いことです。
    是非取り組んでください。

  41. 388 匿名さん

    今月は総合点検日です。
    はやくドアホン点検が出来るように
    してほしい。
    管理会社にも要求したら組合が業者
    に直接注文して工事をしているので
    組合の理事長に行ってくれとの返事
    でした。
    これは問題にはならないのでしょう
    か。

  42. 389 匿名さん

    ユアネイム、イズ、シユンサン、リン

  43. 390 匿名さん

    >>388 匿名さん
    インターホンと熱感知器をドッキングさせて玄関で
    消防点検をするには工事費が必要になります。
    それを管理会社にいってもどうしようもないでしょう。
    理事会がやる気があればできます。
    ただし、修繕積立金があればの話ですが。

  44. 391 匿名さん

    インターホンの交換は周期でやられていると思いますが、
    熱感知器も耐用年数があります。

  45. 392 匿名さん

    インターホン交換時に熱感知器も交換してドアホンで消防設備の点検もできるようにすればいいよ、安くできる。別々は高くつく。

  46. 393 匿名さん

    >>385 匿名さん
    ユアーネイム、イズ、
    シュンサン、リン。

  47. 394 匿名さん

    そうですね、インターホンと熱感知器は一緒に
    工事をした方がメリットはある。

  48. 395 匿名さん

    ただし工事費はいるけどね。

  49. 396 匿名さん

    なにより年2回の消防点検時に在宅をしなければならない。
    そして、各部屋を点検するので奥さん方の整理も負担になる。
    それをしなくていいのだから、住民には大好評ですよ。

  50. 397 匿名さん

    その消防点検を玄関でやるようにするには、インターホンの交換時に
    計画すればいいと思います。

  51. 398 匿名さん

    インターホンの交換はメーカーは13年程度で部品の供給を
    ストップするのでそれが交換の目安といってますが、修理業者は
    部品は代替品でやりますからね。

  52. 399 匿名さん

    >>398 匿名さん
    スレ体はインターホンのドアホンでの
    消防設備保守点検は推奨でしょうか?
    。だよ。

    スレ主に失礼でしょう。
    タイトルを変えないでよね。
    偽カエル理事長殿

  53. 400 匿名さん

    ドアホンというか、玄関横に設置した消防点検
    設備で点検するのは絶対推奨します。

  54. 401 匿名さん

    インターホンを直接、例えばアイホン社から納入
    することはできません。
    代理店から工事業者等を経てじゃないと商品は
    受け取れません。

  55. 402 匿名さん

    まず地域に1つしかない代理店へ納入され、次の納入業者を
    経て取り付け業者がそこから商品を買う。
    そしてとりつけができる。

  56. 403 匿名さん

    だからドアホンで消防設備点検のでき
    る機種がなかったと言いたいのかい。
    そんなことはないだろう。
    ドアホン点検分の費用を中抜きして業
    者の口止めをした。
    収支報告書の支払い項目の金額はドア
    ホンシステムも含まれているよね。

  57. 404 匿名さん

    消防点検を玄関でやれるようにするには
    インターホンと熱感知器をドッキングさせるしかない。

  58. 405 投資日2023/09/15,投資金10億2千万円、基準価格1口26,419円、口数4,542,9円

    >>404 匿名さん
    交換時であれば簡単に安くでできる。
    交換後であれば追加工事は超割高で
    ある。
    中抜理事長はどうするのかな、
    管理会社が嘘の収支報告書の作成を
    拒否したらしい。困ったよネ。

  59. 406 匿名さん

    その時は、次のインターホンの交換時まで
    待つしかないでしょう。
    13年後にはできますよ。

  60. 407 畜名さん

    >>406 匿名さん
    泥棒偽理事長は後ろ指をさされてもぬくぬくと生活している。女房殿は奇麗なベベ付けて厚化粧には余念がない。

  61. 408 匿名さん

    偽理事長とはどういう意味?
    理事長に偽物はいないよ。

  62. 409 匿名さん

    収支報告書は事実でなければならない。

  63. 410 畜名さん

    収支報告書は次期に持ち越しだ。
    嘘の収支報告書は国土交通省への登録業者であれば知ってしまえば善意の第三者ではないので報告書の介在をすれば登録を取り消される可能性がある。
    理事長は証拠は見てしまったらしいよ。
    コソ泥偽理事長の今後の出方を見るらしい。同じ住民だからね。シラスに突き出すこともできない。

  64. 411 匿名さん

    収支報告書を改ざんしてはだめだね。

  65. 412 匿名さん

    改ざんしたら、その合わないお金はどうするの。

  66. 413 畜名さん

    今期の総会の収支報告書にはなかっね。
    組合員の誰かが告発するでしょう。
    証拠さえ認められれば時効は成立するし逃げられないのは理解しているので区分所有権を売却するでしょう。

  67. 414 匿名さん

    なんか深刻な話だね。

  68. 415 匿名さん

    中抜き理事長とかいっているが、いくら懐に入れたのか
    証拠は掴んでいるのか。

  69. 416 畜名さん

    >>415 匿名さん
    証拠はつかんだよ。
    収支報告書と証人の証拠品を照合する。
    裁判になればね。

  70. 417 匿名さん

    ところでだれが提訴しますか。
    その費用は?

  71. 418 匿名さん

    そこが一番の問題です。
    自分でうごけば経費がかかる。
    理事長側は管理費で対応できる。

  72. 419 匿名さん

    玄関で部屋に入らず消防点検できるというのは
    素晴らしいね。

  73. 420 畜名さん

    >>406 匿名さん
    中抜き偽理事長は次期交換時までうまく逃げる算段をしているよ。可哀そう( ´艸`)

  74. 421 畜名さん

    >>418 匿名さん
    規約をよく見なさい。
    弁護士費用等は敗訴側が支払うことに規約を設定した。

  75. 422 匿名さん

    >>421 畜名さん
    弁護士費用はすべて敗訴側が全額支払う訳ではないよ。
    それに必ず勝てるとは限らない。

  76. 423 匿名さん

    弁護士も現在は多すぎて仕事が減ってきている。
    マンション管理士の仕事は2026年から仕事が
    できる分野を現在国交省が検討しているとのこと。

  77. 424 畜名さん

    >>422 匿名さん
    当たり前のことを書くな。
    裁判などは水物だよ。
    裁判で勝訴しても何にも得る者はない。弁護士が儲かるだけだと。
    弁護士の実情を知らない者の発想。

  78. 425 匿名さん

    「宮爺」と「109爺」が参加すると、どのスレもスレ主旨から外れっぱなしですね。

  79. 426 畜名さん

    中抜き偽理事l長はぬくぬくと正月を
    迎えた、
    泥棒したお金で懐を肥やしている。
    修繕委員会にもなったし中抜きを虎
    視眈々と狙っている。
    ドアホン点検設備分の中抜き金は理
    事長を黙らせてしまった。
    最近頻繁に理事長宅を訪問している。

  80. 427 匿名さん

    何故理事長宅にいってるの。
    将棋とかをしているんじゃないの。

  81. 428 匿名さん

    インターホンと熱感知器をドッキングさせて
    消防点検を室内に入らず、いつでも玄関で点検
    できるのは是非導入すべきです。

  82. 429 匿名さん

    玄関で消防点検ができるのは素晴らしいことなんだが
    その交換をしらずにインターホンだけの交換をしてしまう
    理事もいるからね。

  83. 430 匿名さん

    インターホンだけの交換をしてしまうと、次の交換まで
    待たなければならない。

  84. 431 匿名さん

    インターホンの二大メーカーといえば、
    アイフォンとパナソニックですよね。

  85. 432 匿名さん

    アイフォンの方がメジャーかな。

  86. 433 匿名さん

    玄関で居室内に入らずに消防点検ができるとは
    すごいじゃないか。

  87. 434 匿名さん

    それは理解できるが、その工事の時にそういうシステムが
    あるのを知らない場合がある。

  88. 435 畜名さん

    >>434 匿名さん
    それはノータリーン理事長である。
    そういう事にしないと言い訳にはならないが収支報告書はまがい物である。
    早くドアホン点検設備を追加工事をするか、
    中抜き金を組合に返上しいることだ。

  89. 436 匿名さん

    今更ドアホンの追加工事といってもねえ。
    無駄な積立金を使うことになる。
    それこそ批判を浴びるのでは。

  90. 437 匿名さん

    ところでインターホンの交換をしたマンションで、
    玄関で消防点検ができるようにするには工事費は
    どうなんだろう。

  91. 438 匿名さん

    高くつくよ。

  92. 439 畜名さん

    >>436 匿名さん
    弁償しないならばマンション名と中抜き偽理事長の実名公表をしたらどうかね。

  93. 440 匿名さん

    それは無理でしょう。
    訴えられるだけです。

  94. 441 畜名さん

    >>440 匿名さん
    訴えをさせる手もあるがね。
    出来るかな~~( ´艸`)

  95. 442 畜名さん

    >>429 匿名さん
    管理会社に相談すればそんなことはなくて中抜きもないよ。

  96. 443 匿名さん

    管理会社のフロントもしらないこともある。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸