管理組合・管理会社・理事会「インターホンのドアホンでの消防設備保守点検は推奨でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. インターホンのドアホンでの消防設備保守点検は推奨でしょうか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-09-13 07:39:51

インターホンのドアホンでの消防設備保守点検は推奨でしょうか?

[スレ作成日時]2023-04-23 13:37:16

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

インターホンのドアホンでの消防設備保守点検は推奨でしょうか?

  1. 301 匿名さん

    >>300 匿名さん
    知らんふりしているだけですよ。
    知っていることにしたら偽理事長の
    中抜きを認めたことになるからね。
    知らなかったことにして和解を試み
    る準備だよ。
    この偽理事長は悪賢いので知らない
    はずはことはありません。
    今度は騙せないことを悟っているから
    知らないことで和解を試みている。
    可笑しな投稿はすべて偽理事長の投稿
    です。
    組合員にしてみれば消防設備点検を
    ドアホンでできるようになれば罪を
    減じてくれると考えている。
    信用してはいけない。

  2. 302 匿名さん

    理事長が中抜きをするなんてとんでもない奴だな。

  3. 303 匿名さん

    >>295
    そのとおりです。
    10年くらい前から年二回の消防設備点検はドアホンが標準です。
    ただし、其のうちの60~70%がドアホン点検、
    残りの30~40%のマンションは敢えて管理者・業者の助言で屋内立入点検です
    (屋内立入点検は目視確認出来ますので点検としては間違いのない点検方法で確実で精度が高くて推奨されています)
    築10年以上のマンションでは、100%が屋内立入点検です。

  4. 304 匿名さん

    さすがにその悪知恵には勝てない。
    嘘もほどほどのしなさい。
    更新時は100%ドアホン点検だよ。
    ドアホンでないインターホンは
    6~7年くらい前までは半額で業者
    が保有していた。在庫はないそうだ。

  5. 305 匿名さん

    >>303 匿名さん
    玄関で消防点検ができるのに、それも消防署に認可された点検法なのに
    何故屋内立ち入り点検なんですか。
    どうせやることは、感知器が作動するかどうかだけの点検でしょう。

  6. 306 匿名さん

    消防点検のやり方は、以前は室内に入ってきて各部屋の
    熱感知器に器具を当てて、音がでればオーケーという
    やり方だった。

  7. 307 匿名さん

    >>297 匿名さん

    「解放老化」とは?

    >避難ハッチは消防署が法律に基づいてやるものです。

    どういうことですか?

  8. 308 匿名さん

    >>307 匿名さん
    ごめんね~
    開放廊下若しくは共用廊下の
    誤りです~~
    避難ハッチの点検は年一度の総合点検でお行います。消防法を参照してね( ´艸`)

  9. 309 匿名さん

    >>303 匿名さん
    屋内立ち入り点検よりも
    ドアホン点検のほうが
    機械的で正直だから間違いない。
    点検した証拠が機械的に記録される。
    嘘が付けない。
    参ったかカエルバカ。

  10. 310 匿名さん

    >>308 匿名さん

    避難ハッチの点検を「消防署」がするのですか?

  11. 311 匿名さん

    マンション管理士に質問しよう! Part2 のスレから転載、
    11334 匿名さん
    消火器具は、共用部分等に、各階ごとに当該共用部分等の各部分から、それぞれ1の消火器具に至る歩行距離が20メートル以下となるように設置する必要がある。
    11335 匿名さん
    特定共同住宅等の廊下、階段室等のうち、住宅用消火器が設置された住戸、共用室又は管理人室に面する部分にあっては、消火器具を設置しないことができる。
    (平成17年総務省令第40号)

    よって、ドアホンを更新しても居室内玄関に消化器がある場合は玄関に入り消化器の有無及び使用期限の確認を要する。
    また、共用廊下に消化器が設置されているマンションでドアホンを更新した場合、ドアホンでの消防点検が可能かもしれない。ただし、マンション竣工時に消防法をクリアしているので、再度消防法施行令と現状を照らし合わせる必要が生じる。消防法は5年・10年とかで随時改定されているため、非常階段を作り直す、バルコニーの避難ハッチを作り直す、バルコニーの仕切りのコンクリートを取り壊さなければならないなど、ドアホンを更新しても共用廊下に消化器が設置されているマンションであっても消防署の承認が難しい場合が多いと推測される。

  12. 312 匿名さん

    >>310 匿名さん
    消防法だから消防署がしたことに見なされる。点検員がするんだけどね、

  13. 313 匿名さん

    >>312 匿名さん(=「Part3」のスレ主)
    >消防法だから消防署がしたことに見なされる。

    消防用設備等を設置したマンションについては、年2回の設備の点検と所轄の消防署へ3年に1回の点検結果の報告が義務付けられていますが、この点検は消防署が実施したことに見なされるのですか?
    そうであれば、点検に不備があった場合は、消防署の責任になるのですか?

  14. 314 匿名さん

    年二回の消防設備点検をドアホンで実施できるインターホンを設置するのに共用廊下に設置された消火器はそのままで変更の必要はありません。難しく考える必要はありません。

  15. 315 匿名さん

    遠隔で点検ができるのは、消防設備の一つである自火報の感知器および受信機の動作試験だけで、すべての消防設備が遠隔(インターホン)で実施できるわけではない。

  16. 316 匿名さん

    インターホンの設備更新時にドアホン
    での点検ができるシステムにすれば工
    事も合理的で手間もかからず割安でで
    きる。
    点検員が入室して点検をすれば安全な
    どと思っている住民は一人もおません

    中抜きした偽理事長ならばそう言った
    抗弁を張るでしょうね~~~( ´艸`)

  17. 317 匿名さん

    今度は遠隔を持ち出した。
    ドアホン点検と遠隔は別物である。
    素人を詭弁を使って騙そうと試みる
    悪知恵はさすがだと思う。

  18. 318 匿名さん

    遠隔装置はエレベーターにはついているでしょうが
    玄関につけているマンションもあるんですか。

  19. 319 匿名さん

    各戸の玄関にお客がきたときは、インターホンの画面で誰が
    きたのかわかるけど、それじゃないんだよね。

  20. 320 匿名さん

    インターホンに監視カメラは必要ないけど、エントランスに
    お客等がきたときは画面がみれるといいね。
    留守の時でも、だれがきたかそれをみることもできるしね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸