- 掲示板
インターホンのドアホンでの消防設備保守点検は推奨でしょうか?
[スレ作成日時]2023-04-23 13:37:16
インターホンのドアホンでの消防設備保守点検は推奨でしょうか?
[スレ作成日時]2023-04-23 13:37:16
「そんなこと(消防設備等と連動する漏水警報)」はないので、説明は不能です。
漏水ではないが、11階以上に義務(不燃材料による内装制限などで免除)の消火設備のスプリンクラーが作動すると、連動して警報が鳴るのではないかな?
専有部分のスプリンクラーの有無は、宅地建物取引での重要事項説明にするべきと思うが。
>>655 匿名さん
消防設備等の点検時には感知器の機能検査がありますが水濡れや振動等の点検はありませんが、実際には感知器が水分に触れたり振動等によっては警報装置がインターホンを通じて管理室等へ発報します。実務についているビル管理士等や管理人や管理会社のフロント等は経験しています。私は実務経験者ではないが、たまたま管理室前にいた時に管理人が発報対応していましたので手伝いました。その時に管理室の受報装置等の勉強をさせていただきました。消防設備等の点検の重大性を認識しました。
<参考>
能美防災株式会社
【共同住宅の消防設備について一通り知りたい方へ】
https://www.nohmi.co.jp/product/lisa/knowledge/index.html
>>656 109爺( ´艸`)さん
>消防設備等の点検時には感知器の機能検査がありますが水濡れや振動等の点検はありませんが、実際には感知器が水分に触れたり振動等によっては警報装置がインターホンを通じて管理室等へ発報します。
この場合、住戸内のインターホン親機の警報音は鳴りましたか?
>>659 職人さん
理解できてるじゃありませんか。
部屋内にも発報はありますよね。
理事長時代に理事全員を部屋内に招き管理室と警備会社の協力で熱・振動・煙・等々の実験を行い勉強しました。ドアホン点検を導入して100%の点検をするように理事全員に確認しました。
昨今の情報技術の進歩は早くて追いつけない。新技術を導入されている新築マンションのシステムを公開してください。AI搭載のスマホの活用が盛んになる。旧システムは廃棄処分されそうである。
今から、消防設備を更新するなら、遠隔試験対応ではなく、機器点検の内の作動試験が免除される、自動試験対応ではないでしょうか。更新工事の費用に差があるのかもしれませんが、どうなのでしょう?
>>663 ご近所さん
自動試験機能付受信機はありますね。受信機に状態が記録されていて、一発で状態が判明するやつですね。現在の火報システムの更新時に当然、導入について検討することになるでしょうね。
年二回点検員2名とその893風の代表者の計3名で点検する。部屋内を見られるのが嫌である。
管理会社は、管理する物件に不審な情報があった場合に通報を求められており、協力するためには、普通の部屋か、不審な部屋か、入室して確認しなければならない。入室しての点検は、そういう目的もあるかもしれない。
“一匹狼型”襲撃の対策強化 不動産業者に協力呼びかけ 警視庁
https://easyjapanese.net/detail/018458d89f5992408d7df6043a9a17ca
この場で警視庁の担当者は不動産業者に対し、
▽管理する物件の部屋から火薬の臭いや金属加工の音がするケースや、
▽大量の薬品のビンがゴミに出されている場合には、銃や爆発物が作られているおそれもあるなどと、注意を呼びかけました。
また、新たに作成した、不審な情報があった場合に通報を促すチラシを配布して協力を求めました。
不動産業者の男性は「不審なことを感じた場合には警察と情報交換を行っていきたい」と話していました。
>>666 匿名さん
管理会社が消防設備点検で点検員を入室させる業務の一つに部屋うちの内部情報を管理会社や管理組合等に報告義務を課すためにドアホン点検システムを避けているというのですか。
点検員の一人である代表者が893風であるそうだけども逆行はしないのかね。
893に内部情報の報告をさせているともいえる書き込みだけどね。仲間かね。
こういったいかがわしいことになるので点検員が入室しての点検は辞めた方がいいよ。ドアホン点検がいい。
遠隔点検に変更したが、点検員のレベルが上がったような気がする。以前の加熱試験器による点検のときは、ハングレで礼儀を弁えない連中が多かったが、外部試験器による点検では、仕組みを説明できる、礼儀を弁えた点検員になったような気がする。