物件概要 |
所在地 |
東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか |
交通 |
西武新宿線 花小金井 駅徒歩4分 JR中央線 武蔵小金井 駅バス約9分、 嘉悦大学入口 バス停徒歩2分 JR総武線 吉祥寺 駅バス約42分、 花小金井駅北口 バス停徒歩8分
|
間取り |
2LDK+S(納戸)~3LDK |
専有面積 |
67.27m2~88.92m2 |
価格 |
5300万円台~8500万円台(予定) |
管理費(月額) |
1万3000円~1万7200円/月 |
修繕積立金(月額) |
7070円~9340円/月 |
そのほかの費用 |
●バルコニー面積 : 10.92平米~14.25平米 ●管理準備金 : 34,000円~45,000円 ●インターネット使用料 : 935円 ●給湯器リース費 : 2,783円
※当該販売期の販売戸数が未決定のため、本販売期以降(32戸)を対象として表示しております。 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
162戸 |
販売戸数 |
未定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2025年1月23日 入居可能時期:2025年2月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
総合地所株式会社 積水化学工業株式会社 大栄不動産株式会社 株式会社長谷工アーベスト
|
施工会社 |
(株)長谷工コーポレーション (株)森組 |
管理会社 |
(株)長谷工コミュニティ |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ルネ花小金井ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判
-
223
マンション掲示板さん
>>212 口コミ知りたいさん
情報ありがとうございます。以前書いた通り、広さが同等以上であっても「徒歩10分の戸建て」という時点で同じ検討土台に上がらないので参考情報にならないのです…この物件に関心を持つ方は「駅近のマンションである」という点に魅力を感じています。戸建てとどちらでも良い場合でも、徒歩4分と10分の生活はまるで違います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
評判気になるさん
>>222 匿名さん
全て含めて検討するのがベストだと思いますよ
スペシャル物件じゃない限りいいところだけ見るより、よくないところをどこまで許容できるかが長く住む上で重要になってくると個人的には思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
検討板ユーザーさん
>>222 匿名さん
売れてないから焦ってる営業さんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
226
検討板ユーザーさん
内見行きました。
設備も立地も最高で申し分ないです。めちゃ良いマンションと思います。
ただ、とにかく高いです。
これだとコストの点で近くの某大手ディベのなんちゃらテラスなんちゃらハウスや中古がチラつく理由もうなずけます。
正直マンションブランドとしての知名度は高くもないですし、駅近とはいえこれといった再開発もされてない西武新宿線のマイナー駅。基本ファミリー向けと思いますが小学校も遠いしマイナス面もしっかりあります。同じ額で東横線や中央線といった人気路線の近いところの中古も買える価格帯で出すのは流石に間違えすぎ。近くの築浅中古のパークハウス5000万円台前半で3LDKでてます。駅近で新築ならどこでも売れるわけじゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
227
口コミ知りたいさん
>>226 検討板ユーザーさん
この価格差なら中古仕入れてリノベした方が満足度は高そう。
あと花小金井は再開発計画でてないから(近年終わったばかり)少なくとも30年以上はこの駅前変わらないでしょうね。
逆にマンション裏の通りが西に向かって拡幅買収計画あるから、仮に実行されれば車通りが増えてロードサイド店舗が増えるかもしれないですね。
ちなみに武蔵小金井は再開発かかるから狙い目は中央線側
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
228
eマンションさん
>>227 口コミ知りたいさん
そもそも西武新宿線検討する人は、まずコスパですからね。
実は下手に都心から遠い京王や小田急最寄りを選ぶなら同価格帯かそれ以下で都心寄りの物件を検討できるのが西武新宿線の良さ。
何にかまけてこんな人気路線ばりの価格にしてるのか、意味が不明。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
匿名さん
>>226 検討板ユーザーさん
価格が高すぎる、特に南向きはサービスルームなのにこの価格‥という感じです。
小学校の学区について、遠い八小が指定学区になってますが、徒歩10分前後の五小、花小金井小も選択できるエリアなので、八小を選択しなければ、駅も小学校も近い(五小は駅から小学校も近いので迎えなど便利だな)と思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
匿名さん
買いました。価格は最初びっくりしましたが、他の西武新宿線沿線の物件と比較するとインフレ(通貨の価値がさがって物価が相対的に上がっていく)を考慮すれば実は案外妥当なのかなと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
231
マンコミュファンさん
中央線沿線に住みたいけど高くて無理な人が西武新宿線のこちら側選ぶのでね…
確かに花小金井にしては高いが…
ただ中央線の武蔵小金井にも比較的近めだし、武蔵小金井北口・小平駅北口の再開発あり
小金井公園もあって静かでちょっと頑張れば自転車で国分寺に行ける電車なら吉祥寺はすぐ行ける
昨今の様々な価格の高騰を考えると妥当なのかも
妥協できない人は中古に流れるんじゃないかな
不動産屋が言ってたけど中古でもせめて築15年以内のがいいってよ、できれば3.11経験してない家がいいって
やっぱあの地震で結構ガタきてるんだろうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
マンション掲示板さん
>>230 匿名さん
妥当じゃないです。
十分高いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
233
マンション検討中さん
この物件が自分の譲れない価値を満たしているかどうかで、自分にとっての金額の妥当性を判断するのがいい気がしますね。私は別マンションを検討中ですが、一般的な相場だけを参考に買いだ、買いではないを判断すると自分が本当に購入すべきだったものの判断を誤ると感じてます。将来的に売却前提の購入ならそうも言えないと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
マンション掲示板さん
>>232 マンション掲示板さん
今の市場からすると、駅徒歩4分でこの価格は高いとは言い難いかと。
(花小金井より新宿寄りの駅で徒歩4分の大規模物件が新築でできたら、ここより高くなるだろうと思います…)
駅徒歩10分くらいだと4000~6000万程度になるはずで、もう少し目に優しくなる気がします。
妥当かどうかは個人の感覚なのでなんとも言えないですが、もう新築マンションが高騰してて、それにつられて中古も謎に値上がってるのでほんときついですよね。。
5年前、10年前の価値観で考えてしまうと、昨今の価格はかなり上がっててびっくりします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
検討板ユーザーさん
>>234 マンション掲示板さん
同感です。駅徒歩4分の新築で同じ広さの物件と比較できれば数年前の感覚のバイアスを抜いて高い安いの議論ができると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
236
匿名さん
>>235 検討板ユーザーさん
西武新宿線ですよ?
中央線と違って行政から全然駅前にお金かけてもらえない
貧乏路線なのに
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
マンコミュファンさん
>>236 匿名さん
駅徒歩4分の最寄り駅がめちゃくちゃ栄えてたら、それはそれで「住みやすさ」には疑問が出てくるので(要は好みによる)、繁華街近くに住みたいニーズの人には「貧乏路線」で、わりと閑静なとこに住みたいニーズの人にはこのくらいでもいいか、というレベルだと思います。
駅に住むわけではないですし、西武新宿線が廃線になることは今のところなさそうですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
238
匿名さん
この掲示板の内容は色々な観点があって参考になってます。ただ、金額が高いということへの指摘が多い中、納得感のある根拠が出てない気がしていて理解が追いついていません…主観だったり、昨今のインフレが考慮されてなかったり、現市況の何と比べてるのか等、、
そもそも掲示板は個人の考えを持ち寄る場とも思いますので明確に根拠を知りたいというわけではないのですが、自分の判断基準を持った上で冷静に検討したいなと思いました。(すみません、感想です)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
匿名さん
>>237 マンコミュファンさん
駅近を売りにしてるのにその駅と路線に果たして6000万以上のマンション価格の価値はあるのかと疑問に思ってる人もいるわけですよ。恐らく購入価格をペイできるだけの売却益は出ないだろうし、周辺中古市場との価格差が1000万以上あるなかで、この価格で納得できる人間が果たしてどのくらいいるのか市場として気になりますね。
王様スミフが花子に徒歩10分くらいなのに何故ムサコにバス便出してるのか考えてみるといいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
240
口コミ知りたいさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
241
ご近所さん
ヴェレーナ上石神井が徒歩5分で坪360万とかなので花小金井~上石神井間が約8分としてハナコの坪300万ちょいは最近の相場では普通かなと思います。ただし12年前の小平市の新築マンションが坪150万台だったそうなので感覚的には理解が追い付きません。インフレってすごいですね。
新築の着工件数は2000年代と比較して半分以下に減っているのと、人不足で労働者が足りないという状況で、建築人件費と建築資材、鉄鋼の価格は円安+海外のインフレで高止まりしているので、今後も新築については価格は下がらないような気がしてます。中古は相続物件とか増えてきそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
242
口コミ知りたいさん
>>241 ご近所さん
下がらないって言うか下げなくても売れるとみんなわかってるからだと思いますよ。区内が高すぎてサラリーマンには買えないけど、実需がある地域で買えるぎりぎり7000万くらいをみんな攻めてきてるので、逆にこれ以上上がらないとデベの知り合いは言ってました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
所在地:東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか
-
交通:西武新宿線 花小金井 駅徒歩4分
- 価格:5300万円台~8500万円台(予定)
- 間取:2LDK+S(納戸)~3LDK
- 専有面積:67.27m2~88.92m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 162戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件