物件概要 |
所在地 |
大阪府高槻市南芥川町523番1,4,5,8,9(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本)「高槻」駅から徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
146戸(他、管理事務室1戸、コモンプレイス1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ高槻ステージア口コミ掲示板・評判
-
82
匿名さん
>81
そりゃそうでしょ。結構な値段になると思うよ。
でも使用料プールしておいて(修繕積立になるのかな?管理組合で決めればいいと思う)
足りない部分は共有部分になるわけだし使用者のみの負担にはならないんじゃないの。
-
83
匿名はん
やっぱり高いかぁ〜。。。
ここのマンション考えてるんですけど、やっぱり抽選とかになりそうですかねぇ〜?
-
84
購入予定
抽選になるでしょうね。結構思い切って申し込もうと思っているので、
もし抽選で外れたら、しばらく立ち直れないと思います。
よく、立地が良いとかで、どうしてもそのマンションにしたいからという
理由で、違う間取りに変更をして2期目を申し込むという方を見かけますが、
私は、たぶん外れたら次は申し込まないような気がします。(それほど間取り
に入れ込んでいるので)
ま、人それぞれでしょうけれども。
-
85
匿名はん
重要事項説明会が抽選の前にあるのですね。今までの野村物件にはなかった試み(?)
-
86
匿名はん
よっぽど重要な説明(キャンセルが出てしまうほどの)があるのかな?
-
87
匿名はん
抽選の前に説明会受けて、抽選で外れたらショックやなぁ〜。。。
-
88
匿名はん
ここのマンションの地震対策はどうなのか知ってる方はいらっしゃいますか?
-
89
匿名はん
河川のすぐ横ですが、ここの地盤は砂礫層が厚く、非常に強固な地盤だと構造セミナーで
言っていました。また、過去浸水の記録も無いとの事。
(確か2月にあった第一期の真柄建設の構造セミナーでも同じ事を言っていた)
171沿いは、断層の心配をされる方も多いようですが、有馬ー高槻断層のことを気にしたら
高槻・茨木・箕面はどこでも(地震被害による損害という意味では)大差はないと思います。
構造面では、野村の標準仕様でしょう。野村の構造はデベの中では、信頼性が高いような気が
します。施工会社の東海興業は過去会社更生法?の申請をしている見たいですが、
(デベ板によると)まじめに施工しているみたいですので、個人的には安心しています。
構造セミナーでは、設計事務所・施工会社ともプライドを持って仕事をしているので、偽装など
絶対にないと言い切っていました。
-
90
匿名はん
川の横でもここはかなり地盤がいいってことはもうすこし北のほうはかなり安心
ってことになるので真上と迷うな・・・まだあるんですかね??
-
91
匿名はん
>89
構造セミナー行ってなかったので、詳しく分からなくて。。。
ありがとうございます。
もらった資料にも地震の事とか全然触れてないから心配になってしまって。。。
-
-
92
旧南芥川人
いやいや、ここはそれよりJR鉄橋の音ですよ。
あと、原付・車いたずらされます。
-
93
匿名はん
鉄橋の音そんなにすごいんですか?!
いたずらも多いんですか?
-
94
旧南芥川人
音が反響しやすい夜に現地に行って聞いてみることをオススメします。
鉄橋通過中はテレビの音声は少なくとも聞こえなかったです。
ま、このマンションは24H換気らしいので、締め切ってたら多分問題ないでしょう。
いたずらは、高槻に住む以上諦めましょう。
R171の音は、川沿いなら少し反響するかも。あとは救急車のサイレン(救急病院の横ですから)
どちらにしろ車の騒音はたいしたことないです。それよりJR鉄橋。。。
もし部屋が東側に向いているのなら、横綱の看板には要注意ですよ(4〜5階分の高さあり)
-
95
匿名はん
やっぱり現地に行って確認するのがいいですよねぇ〜。。。
えも、車より鉄橋の方がうるさいとは・・・。
今のプラウドの方は音はどんな感じなんだろ?
-
96
匿名さん
>90
もう少し北の方に行くと断層の影響があるかもね。
西真上のプラウドはばっちり!だと思うよ。
今建ててる真上はちょっと離れてるけど似たり寄ったりだと。
-
97
匿名はん
89です。事前重要事項説明会でも、JR・171・三島救急センターの音がする可能性があることは
きっちり説明していました。
旧南芥川人さんは、一戸建ORマンションOR社宅のどこに住まれていたのでしょうか?
私は深夜も含め現地に何度か足を運びましたが、R171の騒音は全く気になりませんでした。
鉄橋の音は多少しましたが、それもそれほど気になりませんでした。でも高い建物だと音が
抜ける可能はありますよね。
鉄橋は、うちの子供がいろいろな電車が通ると言ってむしろ喜んでいました。
看板の件は問題ないです。このマンション自体が、線路向きもしくは芥川向きなので、逆方向
になります。思っている以上に静かな所だと思います。
-
98
旧南芥側の人
この地域の色々な場所(高さ方向含めて)に居合わせています。
しつこくなりますが、鉄橋は耳をつんざくような音では無く、窓を開けて静かな部屋で比較的小さい音で
テレビを視聴している、電話をしている場合に、その音が聞こえにくくなるという感じです。
(上り下り含めてゴーーーーッという感じ。一時間に上下計50本位?深夜も貨物列車があります。)
ベースは静かな所です。音の絶対的な大きさよりは強弱の相対差になるのでしょうか。
手前の2-3階の一戸建で壁になっている低層階は反響音だけですから比較的小さいでしょう。
鉄橋と買われる部屋に遮る物が無く鉄橋が見える場合に問題になると思います。
私の部屋は鉄橋が直接見えませんでしたが素直な感じです。
-
99
匿名はん
>96
ここもたいして変わんないんじゃない??川沿いのほうが地盤の弱いイメージも
あるし。。。いろいろ迷ってしまいます。
あと先日初めて現地を見ましたがここってなんか道路や線路に囲まれてて正直残念でした。
イメージを見てると良さそうに思えたんですが・・・
-
100
匿名さん
>99
言葉足らずで失礼。ステージアも真上も似たり寄ったりという意味です。
-
101
匿名はん
前の日曜日に現地に行って音を確認してきました。
車の音とかは、ほとんど気になりませんでした。
上の階に行くほどどうか分からないですけど・・・。
後は、鉄橋は確かにちょっと気になりました。。。
でも、道路沿いの事思ったら全然ましなような気がします。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件