低層プラウドは都立大学が外廊下で田の字と酷いプランだったので、久々にまともな低層プラウドが出来そうですね。
ただやはり管理修繕費はかなり高くなりそうです。
近くに参宮橋公園があるので小さい子がいる時はとても良い環境と思います。
買い物はマルマン、まいばすけっと、自転車なら北参道オーケーかな。
105.22m2のプランだと三億近くにはなってるということですかね。超高級マンションですね…。
販売に回る戸数自体は少ないですので、こういった価格帯になっていても早々に売れ切れてしまうこともありそうです。
マンションデザインは遊び心あると捉えていいのでしょうか。中はどんな感じになってるのか気になりますね。
総戸数 19戸(広告募集対象外住戸6戸含む)
駐車場 8台(※広告募集対象外住戸に5区画、広告募集対象住戸に3区画の駐車場優先権が付与されております。)
地権者6戸に対して、駐車場5区画を確保済み。
残りの3区画は優先権。
1億後半出して60平米の部屋を買って、駐車場なしの生活で幸せですか。
価格帯は高いようですが外観がとてもおしゃれですね。デザイナーズマンションという感じでしょうか
屋上にある屋根のような作りは、戸建てをイメージしているのかしら。
窓は全部ガラス張りのようになっているのでマイナス点としては夏場が暑そうで冬場は寒そう。
断熱ガラスになっていてもエアコンは効きにくい可能性があります。
説明聞いてきました。
この規模で各フロアにゴミ置き場があるのが個人的には魅力的てした。
60平米の部屋もトランクルームとサイクルトランクを除くと57ほどでした。
ここが1番コンパクトなお部屋で、東南向きで15,000手前の価格でした。
北向きだともう少し広くて同じお値段。
このマンションの北西、北東がどのくらい日が入るか気になります。
バルコニーは必要最低限の広さで、
FIX窓で日当たり確保している感じでした。
北側での日の入りが気になります。。
29さま
詳しい情報をありがとうございます。
各階にゴミ置き場があるのは便利ですね。
ホームページの設備内容を見ると、ディスポーザーもついているようです。
小規模マンションですが、なかなか高級感を感じます。
来月にはもう少しホームページに詳細が載るでしょう。楽しみです。
もしかすると、最後までまどりを掲載しないこともありそうですね。
資料を取り寄せたり、本当に購入希望だと感じた方にのみ公開なのかもしれません。
そういうところ、結構増えてきましたよね。