埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)南浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 南浦和駅
  8. Brillia(ブリリア)南浦和ってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-02-10 20:19:27

Brillia(ブリリア)南浦和についての情報を希望しています。
駅近で生活しやすそうですね!

所在地:埼玉県さいたま市南区南本町1丁目6番1他(地番)
交通:JR京浜東北線武蔵野線「南浦和」駅徒歩2分(西口まで)
間取:2LDK・3LDK
面積:58.66平米~74.52平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-04-05 17:17:15

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)南浦和口コミ掲示板・評判

  1. 434 評判気になるさん

    >>433 口コミ知りたいさん
    使ったことがない人はなくても違和感はないと思う

  2. 435 匿名さん

    ディスポーザはもう少し規模感大きいマンションじゃないとつけないよ
    小規模物件でも管理費高くても気にしないっていう高級物件は別
    駅近立地にディスポーザ物件少ないというデータは知らないけど、駅前に大規模物件作る土地が無いから必然的にディスポーザ無しになってるんじゃない?

  3. 436 口コミ知りたいさん

    なるほどです。
    私も少し調べてみましたが、管理費が高くなる、意外と流せないものが多い、音が気になるなど、デメリットもいくつかあったので、個人的にはディスポーザ無しでも問題ないのではないのかなと思いました。
    イニシャルも少し高くなりそうですし。

    トイレの手洗いカウンターはどうでしょうか?
    個人的には水がはねてトイレの壁や床が汚れてしまう方が不安なのですが、やはりあった方が良いものでしょうか?

  4. 437 匿名さん

    トイレの手洗いカウンターは好みとしか
    タンクレストイレならあったほうがいい気もするけど私なら手洗い付きのタンクトイレで十分
    カウンターのスペース分 他の部屋や収納大きくしたほうが良い

  5. 438 口コミ知りたいさん

    >>437 匿名さん
    ご意見ありがとうございます!
    私も同じ意見です!

    ディスポーザやトイレの手洗いカウンターについて、これらが無いから仕様がいまいちといった意見もあったので、みなさんそのように考えてマンション購入の判断基準にしているのか思ってしまいましたが、、、やはり考え方は人それぞれということですね。

  6. 439 検討板ユーザーさん

    >>435 匿名さん
    確かに駅近物件にはディスポーザーが少ないイメージあります。それに70戸規模だと難しいかもしれませんがあったら良かったのにと思いました。

  7. 440 マンション検討中さん

    残り5戸。
    比べる意味は全く無いが、駅徒歩2分の立地でURAWA THE TOWERの半額で購入できると考えると、ここが少し魅力的に見えてきてしまう。
    もちろん定借ということや設備面で劣る部分はたくさんはあるが、それでも駅徒歩2分という立地はとても魅力的。
    しかもJR2路線が使える。ここも当然浦和よりは劣るポイントではあるが、1路線よりも便利であることは間違いない。

    すごいなあURAWA THE TOWER。
    私には手が届かないので、残り5戸のこの物件を少し検討しています。

  8. 441 匿名さん

    借地物件って地代の値上げがリスクだよね。

  9. 442 買い替え検討中さん

    >>441 匿名さん
    地代の値上げがリスクというなら物価そのものの上昇もリスクということになってしまいます。そうなれば固定資産税も管理費も修繕工事費も上がりますから特に借地物件だけのリスクとは言えないでしょう。

  10. 443 匿名さん

    駅からこれだけ近いというのはマンションの価値としてはかなりいいと思います。
    リセールも値下げせずに買い手は見つかるでしょうね。
    ただ借地権という点においてはマイナスになるでしょう。解体準備金も支払わなければならないということや
    固定資産税はありませんが地代を払わないといけない。
    そのほか、更新するには更新料・解体費用の負担など支払う金額が多いという点についてもマイナス面ですね。

  11. 444 周辺住民さん

    >>443 匿名さん
    うん、知ってます。だから物件価格が所有権に比べて安いんですよね。つまりそのへんのマイナス面は価格に折り込み済みってことなんですね。

  12. 445 買い替え検討中さん

    ここは南浦和の駅近に住みたいという人が購入する物件であって、資産価値を気にするような物件ではないと思います。

    もし資産価値が本当に高いのなら、このご時世、高倍率でマンション買えてないですよ。

  13. 446 eマンションさん

    >>445 買い替え検討中さん
    リセールが期待できるかと言えば微妙だが、それでも資産価値はしっかり期待できるだろう。
    ここはそういう物件だ。

  14. 447 職人さん

    残り4戸

  15. 448 通りがかりさん

    >>447 職人さん

    抽選4戸、先着1戸なので、おそらくまだ5戸なのではと思ってます。

  16. 449 職人さん

    >>448 通りがかりさん
    失礼しました。
    5戸ですね。

  17. 450 マンション検討中さん

    全70戸中、残り5戸ですか。。
    なんだかんだで竣工前に完売しそうな勢いでしたね。
    この立地で、浦和アドレスで、この価格はお値打ち、が証明されたかたちですね。

  18. 451 周辺住民さん

    >>450 マンション検討中さん
    お値打ちに見えるかもしれないが大人しく所有権買っておけば良かったって安物買いの銭失いになる可能性も十分ある。

    広尾ガーデンフォレスト、パークコート神宮前、パークコート渋谷ザタワー等の中古取引実績を見ればわかるが、都心であっても所有権の値上がりに全然ついていけてない。

  19. 452 ご近所さん

    >>451 周辺住民さん
    都心と比べても仕方ありませんよ。
    それに値上がりについていく必要もありません。
    ここはリセールは期待できなくてもそれでも資産価値は確実に保てるのですから。

  20. 453 ご近所さん

    >>451 周辺住民さん
    たしかに都心と比べても仕方ないと思います。
    また、借地権はイニシャルが安いので中古価格も所有権についていく必要はないと思いました。

  21. 454 名無しさん

    >>452 ご近所さん

    リセールに期待できないのに資産価値を保てる、ってどういう意味?

  22. 455 ご近所さん

    >>454 名無しさん
    ・リセールが期待できる物件=支払った金額よりも高い金額で売れる(儲かる)
    ・資産価値が保てる物件=売却時に儲けは出ないがその価値を維持できる物件

  23. 456 ご近所さん

    転売して売却益で儲けたい人はリセールが期待できる物件を買いましょう、というつまりそういうことです。

  24. 457 購入経験者さん

    >>455 ご近所さん
    独自の解釈かよ
    注釈つけないと誰もわかんない
    446もあんただろ

  25. 458 匿名さん

    >>451 周辺住民さん
    2年位前に定借マンション売却した友人が値上がり幅も小さいし無理してでも所有権マンション買っておけば良かったって後悔してました。

    仲介業者に問い合わせがあっても定借を知らない人が問い合わせてくるばかりで反響はかなり少なく内見までなかなか進まず売却まで1年以上かかったようです。

    永住する覚悟がないならやめておけと言われ決心が付かず未だ検討中です。

  26. 459 匿名さん

    >>458 匿名さん
    その定借マンションには何年位住まわれたのでしょうか?
    値上がり幅が小さくても値上がりしたのですから良かったと思いますが。
    でもなぜ値上がりを期待して定借マンションを購入されたのですかね。
    リセールで儲けを得ようとするなら定借は買わないはずです。
    そのご友人は情弱と言わざるを得ないですね。

    リセールは狙えませんが、ここのように立地が良い定借マンションは資産価値を保つことが可能です。

  27. 460 匿名さん

    >>458 匿名さん
    どちらの、築何年くらいの定借マンションなのでしょうね。
    5年前に賛否両論渦巻いたブリリアシティ三鷹ですら2割くらい上がってますよ。三鷹駅バス便の練馬区定借マンションです。
    そもそも居住用マンションを買って必ず値上がりすると考えている時点でそのお友達は残念な方だと思います。

    京浜東北線武蔵野線がクロスする南浦和から徒歩1分のここは、50年経っても需要があります。住まなくなっても賃貸に出せば必ず借り手が見つかる神立地です。自己破産でもしないかぎり売る必要がありません。

  28. 461 ご近所さん

    確かにここは神立地ですね!

  29. 462 デベにお勤めさん

    >>460 匿名さん
    売らなければ損失も確定しないですしね。
    塩漬けしとけばいいんです。

  30. 463 名無しさん

    >>462 デベにお勤めさん
    いや実際に売却しようとしたとして、時期によってはかなりプラスにもなるかと。

  31. 464 マンコミュファンさん

    >>463 名無しさん
    リセールに期待する発言はここのスレの主の標的にされますよ

  32. 465 匿名さん

    築30-40年までに売るつもりなら定借も問題はない。
    「定借は70年後に解体が決まってるから所有権よりいい」という意見には?と思う。

    >50年経っても需要があります。住まなくなっても賃貸に出せば必ず借り手が見つかる

    賃料によるよね。築50年超のマンションにいくらなら住みたい人がいるのか。そしてその賃料とその時のランニングコストのバランスはどうなのか。

  33. 466 マンション検討中さん

    >>465 匿名さん

    全くおっしゃる通りで、この物件はリセールこそ狙えないものの、資産価値を保つことが確実に可能なのですよね。

  34. 467 名無しさん

    >>466 マンション検討中さん
    リセールは狙えないのに資産価値保てるって矛盾してるな。
    初心者?

  35. 468 通りがかりさん

    >>467 名無しさん
    リセール狙うって、売却益で儲けたいってことやろ?
    まあ例えそれが無理でもここはかなり資産価値高いと思うけど

  36. 469 匿名さん

    定借で資産価値は笑えるわ

  37. 470 周辺住民さん

    >>469 匿名さん
    定借とはいえこれは相当な好立地。これだけ立地が良いと資産価値も抜群だと思います。

  38. 471 通りがかりさん

    いつの間にやら残り4戸ですね
    資産価値、リセールの話ばかりですが、引き渡し前にきちんと完売しそうなペースですか
    建物もできてきましたね

    1. いつの間にやら残り4戸ですね資産価値、リ...
  39. 472 匿名さん

    マンマニだって「『リセールバリューが高いマンション』とは『残債割れの可能性が極めて低いマンション』」って言ってるから
    一言でリセール期待や資産価値って言っても解釈は人それぞれで単語だけだと会話にならないよ

    >>458
    マンション相場はこの2年で一気に上がったので、その売った物件も今はさらに値上がってるんじゃないかな

    ここ数年のマンション価格高騰で売却益が出て当たり前な風潮になってるけど、高騰した今の相場で買う事になるんだから今後も売却益狙えるかは右肩上がりの今の価格高騰が続かないと厳しいと思いますよ

  40. 473 匿名さん

    >>472 匿名さん
    本当にそうですね。
    ここ数年でマンション捜しを始めた方は「いい物件は買ったら上がる」みたいに思ってますが、基本的に新築マンションは引き渡しを受けた瞬間に2割下がると言われたものです。
    右肩上がりの相場は永久には続きません。横ばいや下落の局面も必ず来ます。そんな時こそ立地がものをいいます。
    ここは5年10年所有して差益を取って売るようなマンションではなく、子や孫に資産として引き継がせつつ建て替えに関わる面倒ごとを残さないという、長期所有に向いた物件だと判断しております。

  41. 474 匿名さん

    >子や孫に資産として引き継がせつつ建て替えに関わる面倒ごとを残さないという、長期所有に向いた物件だと判断

    それはどうかな。
    最後の20年は子・孫世代の管理となると思うが、築60年とかのボロボロのマンションに住むのもなんだし賃貸運用するにしてもそういうボロマンションなら集客に苦労するだろう(駅前だからボロでもいいという人はそれほどいない)。

    定借は残30年切る前に売却すべきだと思う。

  42. 475 購入経験者さん

    >>474 匿名さん
    古くなれば住民の高齢化により、どうせあと何年で壊すし~金ないし~で修繕費をかけなくなくなりスラム化でしょうね。

    残30年は値がつくギリギリのライン。
    できれば築20年以内に売った方が良いでしょうね。

    自分がそんな古いとこを買いたいか借りたいか考えればわかるだろう。
    購入者、検討者の大半が新築じゃなかったら検討もしてないはず。

  43. 476 購入経験者さん

    ↑アンカー間違えました。

    >>473 匿名さん
    古くなれば住民の高齢化により、どうせあと何年で壊すし~金ないし~で修繕費をかけなくなくなりスラム化でしょうね。

    残30年は値がつくギリギリのライン。
    できれば築20年以内に売った方が良いでしょうね。

    自分がそんな古いとこを買いたいか借りたいか考えればわかるだろう。
    購入者、検討者の大半が新築じゃなかったら検討もしてないはず。

  44. 477 評判気になるさん

    南浦和なので大規模再開発は期待できない分、大きく上がることはないだろうけど、交通利便性は高いので逆に大きく下がることもないだろうなぁ

  45. 478 買い替え検討中さん

    >>477 評判気になるさん
    その通り。
    リセールが期待できるかと言えば微妙だが、それでも資産価値はしっかり期待できるだろう。
    ここはそういう物件だ。

  46. 479 匿名さん

    ちなみに与野ハウスが来年築50周年を迎えます。
    あちらは所有権物件なので単純比較はできませんが、見た目も立派ですし賃貸も人気、中古の取引も活発に行われています(もちろん建て替えを睨んだ需要があるかもですが)。
    30年自分で住んで40年賃貸で回せば立派な資産でしょう。

  47. 480 周辺住民さん

    残り3戸!

  48. 481 名無しさん

    >>480 周辺住民さん
    もう完売秒読みですねー

  49. 482 匿名さん

    もうさすがに時間の問題、というかんじでしょうか。
    決して安くないのに(というかお高め…)、
    やっぱり駅まで近いってものすごい大きい。
    2路線使えるっていうのもあったのも大きかったんでしょうね

  50. 483 口コミ知りたいさん

    南浦和の再開発は期待できなさそうですが、両隣の浦和と蕨に再開発の計画があるので、これも資産価値を保つことに大きく貢献しそうだと思うのですが、どうでしょう?

  51. 484 マンコミュファンさん

    >>483 口コミ知りたいさん
    少しは影響あると思いますよ!

  52. 485 口コミ知りたいさん

    ですよね!
    ありがとうございます!

    南浦和に住んでいる方、住んだことがある方はいますか?
    住みやすさや不満などあれば教えてほしいです!

  53. 486 匿名さん

    >>479 匿名さん

    どうかな。
    所有権ですらこの有様。解体が決まってる定借だと管理修繕がさらに疎かになることは目に見えてると思うが。

    https://nikkan-spa.jp/2030690/4-321

  54. 487 周辺住民さん

    >>481 名無しさん
    祝!完売秒読みおめでとうございます!

  55. 488 マンコミュファンさん

    >>486 匿名さん
    それは間違いない。
    ただ大半が住み替え前提で30年も40年も住み続ける人はほとんどいないと思うので早めに売り抜ければ良いだけ。
    定借はそういうもん。

  56. 489 販売関係者さん

    >>488 マンコミュファンさん
    そう定借は20年以内に売り抜くか賃貸に回せば良いのです。

  57. 490 マンション検討中さん

    残1戸!

  58. 491 eマンションさん

    南浦和にクルド人多いですか?

  59. 492 匿名さん

    南浦和は雰囲気悪くない。
    少しごちゃごちゃしているけど、南浦和駅まわりにスーパー・コンビニそろっているし、飲食店もいろいろあるんじゃないかな。
    いい塾もあるっていうから、教育熱心な家族なんか住むのに良いと思うよ。

  60. 493 ご近所さん

    南浦和は東口と西口で駅前の雰囲気・環境が少し違います。

    東口の特徴は、ファストフード、飲食店、競馬場(の客)、パチンコ屋、学習塾、スーパーといったところでしょうか。少し歩くと住宅街ですが。

    西口は低~中層マンションと賃貸コーポが多く、駅の近くから住宅街なのが特徴でしょうか。人通りは、文化センターのイベントへ行く人などで適度にありますが、飲食店が少ないので、南浦和に留まらずに皆さんそのまま帰っていきます。貫通している大きな道も無いので、夜は静かです。
    生活する上では、スーパー(=ヤオコー)、コンビニ、一通りの医療クリニック、保育園、小さな公園、神社などがあり、住みやすいと思います。スタバくらい欲しいところですが・・・
    西口では外国人の集団などは見かけません。

  61. 494 口コミ知りたいさん

    このマンションは西口なので、生活しやすそうですね。
    1Fにはテナントが入るようなので、スタバやタリーズなどが入ると周辺の方々にとってもプラスですね。

    それにしても残り1戸か。。
    やはりマンションは立地が大きいですね。

  62. 495 匿名さん

    >>494 口コミ知りたいさん
    https://www.office-navi.jp/floor/O-16001277-001/

    85坪で月額賃料320万。1日あたり10万以上。
    これを支払える業種が思いつきません・・・。
    入口に数段の段差があるのでコンビニやクリニック、カフェは難しいと思います。

  63. 496 口コミ知りたいさん

    >>495 匿名さん
    まだ募集されているということは、何が入るかは決まっていないということですね。。
    無知ですみませんが、段差があるとコンビニ・クリニック・カフェが難しいのはなぜでしょうか?

  64. 497 ご近所さん

    >>496 口コミ知りたいさん
    個人的には段差があってもコンビニ・クリニック・カフェは大丈夫と思います。

  65. 498 匿名さん

    今どきバリアフリーじゃない店舗は無理でしょ。
    マンション1階だとスロープとか後付けできないし。
    たしかに思い出せばここは駐車場だった時から道路よりちょっと高い土地でした。浸水リスクは低いでしょうが店舗としては微妙ですね。

  66. 499 評判気になるさん

    >>498 匿名さん

    これわかりにくいのですが、右下の横長の長方形のエリアスロープになってるようです。
    (来場者用図面より)

    1. これわかりにくいのですが、右下の横長の長...
  67. 500 口コミ知りたいさん

    >>498 匿名さん
    幸いにもスロープがあるようで、店舗側も安心ですね!

  68. 501 匿名さん

    岸中側の住民としてはコンビニができると便利です。
    でも300万円の家賃だと採算合わなさそうですね。

  69. 502 評判気になるさん

    完売おめでとうございます!

  70. 503 匿名さん

    堂々

  71. 505 評判気になるさん

    駅前も景色が変わりましたし、もう少し開発進むと良いですね!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸