埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)南浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 南浦和駅
  8. Brillia(ブリリア)南浦和ってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-02-10 20:19:27

Brillia(ブリリア)南浦和についての情報を希望しています。
駅近で生活しやすそうですね!

所在地:埼玉県さいたま市南区南本町1丁目6番1他(地番)
交通:JR京浜東北線武蔵野線「南浦和」駅徒歩2分(西口まで)
間取:2LDK・3LDK
面積:58.66平米~74.52平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-04-05 17:17:15

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)南浦和口コミ掲示板・評判

  1. 41 マンション比較中さん

    ただ・・・岸町のスミフが70㎡7000万なので、南浦和とは言え駅前立地のこちらが所有権なら8000万はあり得る話かと。定借は一般的に所有権物件の1割安といいますから、平均7000万は突拍子もない数字ではないかも。

  2. 43 マンション掲示板さん

    >>41 マンション比較中さん

    岸町と南浦和だと格が違うでしょ

  3. 44 通りがかりさん

    >>43 マンション掲示板さん
    こっちは駅前だからね。あながちなくはない。

  4. 45 名無しさん

    >>43 マンション掲示板さん
    こっちも南本町アドレスだからアドレスの格はそこまで差はないが、浦和駅徒歩10分のほうが当然高いとは思う。駅の利便性が違いすぎる

  5. 46 eマンションさん

    普通に考えて坪300前後が妥当な価格、いくら高くても坪300台前半が限界だろう

  6. 47 匿名さん

    >>46 eマンションさん
    恐らく350までなら普通に売り切れると思う。条件悪い部屋はもう少し安くした方がいいかもだが。

  7. 48 口コミ知りたいさん

    定期借地権付で1割安程度じゃすまないでしょ
    普通借地権ならまだしも、更新余地もない定期借地権なら2-3割安が妥当でしょ
    まあ麻布とか人気が相当あるとこなら1割安で済むのかもしれないけどね

  8. 49 マンション検討中さん

    >>48 口コミ知りたいさん
    定期借地の年数にもよるかも。70年なら1割安、50年だと2割安くらいかなあ。
    固定資産税かからんのはいいけども地代ばかにならんしなあ。

  9. 50 検討板ユーザーさん

    定期借地権付って資産にならないし地代も払わなきゃいけないし売却には家主の許可が必要だし、資産価値が建物しか見られないからローンもフルでは使えず買い手が限られる(売りにくい)し、圧倒的デメリットが多いのに1割安で済むわけない
    1割安でも買う人がいたとしたら子供がおらず南浦和が大好きな人か、まともに情報を得られない人くらいでしょ

  10. 51 マンション検討中さん

    坪250-280万円くらいかな
    まあ待ちましょう

  11. 52 評判気になるさん

    >>50 検討板ユーザーさん

    まともに情報を得られない人が相場に踊らされて買う物件だな、これは。

  12. 53 通りがかりさん

    定期借家権物件は早稲田などの好立地エリアであれば検討の余地があるけれど、南浦和だと厳しいよね。。広域から多くの検討者を集められる分母のあるエリアとは違い、南浦和であえて定借に手を出す必要があるかどうか。まあ南浦和と地主は切っても切れない問題で、地主様から駅前の貴重な土地をお貸し頂けるだけでも有り難いお話ではあるけれど。文句を言っても土地持ちが偉いよ。地主様からすれば嫌ならどうぞ余所にでしょうね。

  13. 54 匿名さん

    >>53 通りがかりさん

    定期借地権付の物件でも売れるのは都心一等地だけでしょ。
    何の趣味があって南浦和で定期借地権付をあえて買うのかって話。

  14. 55 マンション掲示板さん

    まあ価格含め妥当と思った人が買うわけで。待ちましょう。

  15. 56 通りがかりさん

    >>54 匿名さん

    全く同じ事を書いてますおさん。

  16. 57 通りがかりさん

    >>54 匿名さん
    知らないのね。今は子無し家庭が増えてるからね。相続する相手がいないつまり死んだら資産など意味ない状態ってこと。
    だから駅前好立地なら普通に売れるんだわ。

  17. 58 マンション検討中さん

    >>57 通りがかりさん

    子無し家庭が南浦和を選択するか??
    子無し家庭こそ老後の老人ホーム代捻出のために出口戦略考えてそうだけどな。というか、DINKSに駅前好立地が売れるのは相続を考えてないからではなく、予算が潤沢だからが理由。

  18. 59 マンコミュファンさん

    >>58 マンション検討中さん
    浦和って名前付くだけで住みたい人多いみたいだからね。まあ属性偏ったとしても70戸なら普通にはけるよ。割高だとしても。そんな時代相場だよ。

  19. 60 匿名さん

    自分も定期借地権物件の価格は所有権に比べて2割程度安くなるのかと思っていたが、1~2年前に都内門前仲町で販売された物件は1割程度しか安くなかったが大人気で竣工前早々に売れていたのが印象的だった。現在田園都市線の南町田グランベリーパーク駅直結で定借タワマンが販売されているが坪300万円以上でも順調に売れているので、ここも駅前ということもあり定借物件とはいえ普通に売れると思う。

  20. 61 通りがかりさん

    南浦和は駅遠二流デベでも坪単240万いくから330~350くらいはしそう。それでも70戸なんて余裕で捌けるだろうね。この立地だと欲しい家庭はたくさんいるし、他にライバル物件もない。

  21. 62 匿名さん

    定借だからと4~5千万の予算でここを待ってたら価格公開時に般若みたいな顔になっちゃうよ。7千万ない人は他へ行ったほうがいい。

  22. 63 評判気になるさん

    定借だと住み替え時に買い叩かれるんじゃないかって心配はあるよね
    売れなかったとしても、永住にも悪くない立地だから問題ないかもだけど

  23. 64 マンション比較中さん

    敷地内の駐車場は、地権者専用を除けば3台分ということなので期待薄ですが、西口駅前周辺の月極駐車場は空いているのでしょうか? 相場は幾らくらいですか?
    駐車場の確保が前提ならば、このマンションは候補から外すべきでしょうか?

    ご近所さんでご存じでしたら、教えて下さい。

  24. 65 匿名さん

    >>64 マンション比較中さん
    そもそも自家用車保有前提で駅前広場に住む必要ないのでは?
    たとえ5分でも駅から離れれば物件価格が安くなるし、敷地内でも周辺でも駐車場を確保しやすくなるし。

  25. 66 周辺住民さん

    >>65 匿名さん
    答えになってません苦笑

  26. 67 口コミ知りたいさん

    >>66 周辺住民さん
    空きの有無や料金は検索すればいいのに、知ったかぶりしかいない掲示板で尋ねる意味がわからん

  27. 73 管理担当

    [No.68~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  28. 74 マンション検討中さん

    定借+地権者住戸が14~15階って時点でないわ。住んでからが大変そう。そこらへんの賃貸に住んでるのと気分変わらんわな、仕様も低そうだし。まともに比較もしない情弱が駅徒歩2分につられて購入する養分物件臭がハンパない。

  29. 75 匿名さん

    すべては値段次第でしょ。
    この立地は二つとない希少なもの。
    将来的に賃貸にするにも売却するにも絶対に困らない場所。
    定借織込み価格なら買いたい。

  30. 76 マンコミュファンさん

    >>65 匿名さん
    駐車場を確保したければ駅遠に住むしかないのが昨今の状況だよね。

  31. 77 通りがかりさん

    確かに仕様は低そうですね。
    トイレの形をみるとリモコンなしで便座併設の賃貸仕様ですね。手洗いカウンターがないのでタンクありタイプ確定。
    洗濯機置き場上部に収納なし。
    キッチンのPSの位置悪すぎ。
    洗面台は三面鏡なし。前面鏡貼で片側だけ収納スペースなのかな?
    これはかなりコストを削っていますが、グロスを抑えるためなら仕方ないのかも。定借で単価300超えるのは厳しいかな。平均310かと思いましたが、上層階が販売対象にならないのであれば290位と予想します。

  32. 78 匿名さん

    >>77 通りがかりさん
    そのくらいの値段だったら買いたいですね。
    仕様が低くても立地は最高ですから。
    でも同じ考えの人が多そうなので競争が激しくなるでしょうか。

  33. 79 eマンションさん

    仕様低いし定借だから坪280~290くらいで出てきてくれないかな。でもそのくらいだったら抽選祭か。

  34. 80 評判気になるさん

    >>79 eマンションさん
    大抽選祭でしょうね。

  35. 81 口コミ知りたいさん

    真後ろにすぐ武蔵野線。ホームの放送もガンガン聞こえる
    これは相当気になる。

  36. 82 通りがかりさん

    バイクの駐車場ないのかな…

  37. 83 近隣賃貸住民

    >>81 口コミ知りたいさん
    武蔵野線って夜でも貨物列車がガンガン通るから音がすごいんですよね
    モデルルームが目の前にあるけど、騒音対策ってどういう設備を見ればいいんでしょう 窓?壁?

  38. 84 評判気になるさん

    価格が気になる

  39. 85 口コミ知りたいさん

    >>83 近隣賃貸住民さん
    流石に2重サッシでしょう

  40. 86 匿名さん

    >>83 近隣賃貸住民さん
    間取図見ればわかります。

  41. 87 マンション掲示板さん

    >>81 口コミ知りたいさん
    寝室横に薄壁一枚でトイレがあるのでトイレの音も楽しめそうです

  42. 88 匿名さん

    >>87 マンション掲示板さん
    居室とトイレが接してるマンションなんて普通に多いですよ。
    一応遮音壁になっているのであなたの家みたいに丸聞こえじゃないですよw

  43. 89 マンション掲示板さん

    >>88 匿名さん
    はい。うちはチョロチョロ音もよく聞こえます。
    個人的にはジョボジョボ音を特に楽しんでおります

  44. 90 評判気になるさん

    >>88 匿名さん

    そんな間取りは絶対に選ばないから残念ながら経験ありません。リビングインと寝室にトイレ隣接はクソ間取りの代表ですけど、あなたの見る物件では多いのですね

  45. 91 通りがかりさん

    >>84 評判気になるさん
    私は地代と解体費が気になります。
    うちは子供いないから、資産残す必要無いので…
    この立地なら70平米6000万くらいだったら買います。

  46. 92 匿名さん

    >>91 通りがかりさん
    その値段ならみんな買いたいと思うよ。倍率50倍くらいになるw

  47. 93 匿名さん


    これなら、同じ西側のパークハウスの中古を待った方がマシだな。

  48. 94 名無しさん

    >>93 匿名さん
    いや、ここは値段次第だろう

  49. 95 マンション掲示板さん

    >>93 匿名さん

    中古で待つなら自分でピンポン押しなさい。
    高く買いますから売ってくださいってね。
    それが一番早いですよ~。

  50. 96 マンション検討中さん

    築6年駅徒歩4分のパークハウス南浦和ガーデンが6,000万円ちょっとか
    そっちのほうが仕様もよさそうだし中古が気にならないならそっちのほうがいいな

  51. 97 通りがかりさん

    今週末からオンライン説明始まりますね

  52. 98 通りがかりさん

    床暖あり(リビング+横の洋室)
    窓は二重窓(窓が二つ重なっている)だそうです

  53. 99 マンション検討中さん

    だそうです、って何処情報?

  54. 100 匿名さん

    >>99 マンション検討中さん

    オンライン説明会にて説明いただきました。

  55. 101 eマンションさん

    >>100 匿名さん
    ありがとうございます。
    もう説明会実施されたのですね。

  56. 102 買い替え検討中さん

    >>100 匿名さん
    情報ありがとうございます。
    リビング+1室に床暖だと最低仕様ではない感じですね。
    申し訳程度ですがアルコーブもありますし。
    はてさてお値段がどう出てくるものやら・・・。

  57. 103 匿名さん

    確かに床暖ってリビングしかないことのほうが多いので
    あと1室にも床暖があるということは、価格に影響するかもしれませんね。
    ただ、借地権物件なので、相場よりは安い価格帯になるのではと予測しているのですが
    実際の価格帯、早く知りたいですね。

  58. 104 マンション検討中さん

    個人的にはマンションは永住できないものだと思ってるので借地権物件でも安く便利な立地に住めるならあまり気にならないですね
    ここは立地は最高だと思います

  59. 105 マンション検討中さん

    都内へのアクセス良く程よく落ち着いてるのと治安もいいから子育て世帯の入居が多そうかなあ、普段の生活には丸広近くにあるのも便利だし。借地権だとどのくらい値段が落ちるのか気になる。東口も再開発してくれー

  60. 106 南浦和民

    この物件の近くに住んでますけど本当に暮らしやすい所ですよ。公園も多いし、まるひろで日常生活のものはだいたい手に入るし。
    岸中学区で塾銀座、教育に力入れたいご家庭には人気出そうな物件ですね。

  61. 107 匿名さん

    高砂学区が売りだけど、学区再編って話も耳にするので不安感はありますね

  62. 108 評判気になるさん

    学区関係なく京浜始発の利便性+塾銀座だけでポイント高いですけどね

  63. 109 検討板ユーザーさん

    >>107 匿名さん
    高砂小は子どもの足だとかなり遠いから、よほど強いこだわりがなければ再編された方が大人も子供も楽そう
    徒歩や自転車(荷物だけ乗せて歩いてる)で帰り道に付き添う低学年の親をちょくちょく見る

  64. 110 マンション掲示板さん

    >>64 マンション比較中さん
    15000円で借りていたことはありますが、青空駐車場で、ネコも多く苦労しましたよ、、、

  65. 111 マンション掲示板さん

    >>110 マンション掲示板さん
    でも駅前で15000円で借りれるなら御の字ですよね。
    屋根無しでも全然問題ないですし、あとは猫対策だけですね。

  66. 112 匿名さん

    土地の権利が所有権ではなく賃借権 という権利になるようです。
    調べてみたら、借地権は「地上権」と「賃借権」と2種類あるようです。
    地上権は地主の許可なく譲渡をしたり、土地を賃貸したりすることができる。
    また、賃借権は賃料を支払って土地を使用収益できる債権的な権利で、譲渡の際には地主の許可が必要。ということで、
    賃借権の方が少し厳しい権利になっているのかな。
    借地権となると色々規約もあり複雑になりそうですが、売却の時はどうなるんでしょう。地主の許可も必要になるのでしょうか

  67. 113 検討板ユーザーさん

    >>111 マンション掲示板さん
    駅近は空いていても1台とかで、少し離れたところで、空いていれば10000円とかでしたね。
    駐車場がなかなか見つからず困った経験があります。

  68. 114 マンション掲示板さん

    >>113 検討板ユーザーさん
    でも離れでも10000円で借りれるなら御の字ですよね。
    屋根無しでも全然問題ないですし良かったです。

  69. 115 マンション掲示板さん

    >>112 匿名さん
    おそらく必要になる。
    厳しいと、資産価値を下げないために売却価格とかも許可がいるかも。
    もはや賃貸だね。

  70. 116 マンコミュファンさん

    >>115 マンション掲示板さん
    売却の時に地主の許可は必要なかったはず。ただし色々とめんどうな制約はつくから結構なにかとめんどくさいことはたしか。

  71. 117 マンション比較中さん

    丸広の正面にもう1つマンションが建つようですね(この場所も元駐車場でしたね)。
    ブリリア南浦和より規模が小さいためか、着工は遅いものの、工事完了予定はほとんど変わりません。
    ほぼ同時期に完成するなら、ブリリアを検討する上でも、ここがどんなマンションか早く知りたいところです。

    事業計画標識の比較
    <ブリリア南浦和>
    用途:店舗・共同住宅
    住戸数: 70戸   階数:15階   高さ:45.36m
    建築面積: 661.51m2   容積対象:5270.10m2
    工事着手予定:2022年9月30日   工事完了予定:2024年8月30日

    <(仮)丸広正面のマンション>
    用途:共同住宅・店舗
    住戸数: 25戸   階数:10階   高さ:33.70m
    建築面積: 415.02m2   容積対象:2633.54m2
    工事着手予定:2023年5月8日    工事完了予定:2024年9月6日

  72. 118 匿名さん

    一階は店舗が入るみたいなのですが、何が入るか決まっているのでしょうか?ご存知の方教えてください。

  73. 119 名無しさん

    >>118 匿名さん
    まだ決まってないと思いますよ。

  74. 120 匿名さん

    >>119 名無しさん

    そうなんですね、ありがとうございます

  75. 121 匿名さん

    117さん、比較検討しやすい情報の提供をありがとうございます。
    工事完了予定がほぼ1ヶ月程度しか違わないんですね。
    これは比較せずにはいられない感じかなと思います。
    ただ、販売期がどうなっているかにもよるのかな。
    あと、総戸数と規模の違いも大きいので検討者はダブらないかもしれませんね。
    ブリリアは7月下旬販売開始(予定)となってて、引き渡しは2025年2月下旬(予定)。
    もしかしたら丸広正面のマンションのほうが、引き渡しとかが早いかもしれないですね。

  76. 122 口コミ知りたいさん

    >>121 匿名さん
    住戸数と面積から考えると、1戸あたりの平均面積はブリリアと同様かもしれません。仮に1戸あたりの平均面積が70~80m2だとすると、ここも賃貸ではなく分譲ですかね。
    丸広正面のマンションが、ブリリアのように「定期借地権&上層階は地権者住戸」という制約(障害?)が無いなら、こちらの方が魅力です。早く情報欲しい!

  77. 123 匿名さん

    >>117 マンション比較中さん
    丸広正面は現地の看板見ると事業者個人名で設計施工がスターツCAMだから賃貸な気がするけど早く知りたいね

  78. 124 口コミ知りたいさん

    >>117 さん

    >>117 マンション比較中さん
    建設看板スターツだから賃貸だと思ってました。
    分譲なのですか?

  79. 125 マンション検討中さん

    70平米 6,500万円から、くらいですね!

  80. 127 匿名さん

    >>125 マンション検討中さん
    借地だから安い!
    地代と管理費、修繕積立金で5万くらいだったら買いですね!

  81. 128 マンション検討中さん

    気づいていませんでしたが駐車場の台数が変わったんですね。地権者用が減り、ちょっと増えましたね。

  82. 129 マンション検討中さん

    >>128 マンション検討中さん

    >平置き(内身障者用1台、地権者住戸用1台含む):6台、月額使用料未定
    今見たら上記記載でした。
    本当ですね、有益な情報ありがとうございます。

  83. 130 匿名さん

    地権者さんの駐車場が開放されたんですか?
    地権者さんに確認したところ駐車場は不要な方が多かったんですかね?
    それでも設置台数が少なすぎる気がしますが車が必要不可欠な住人さんが一人でも多く借りられるといいですね。

  84. 131 評判気になるさん

    地主さん、ここ見てるんですかね?

  85. 132 匿名さん

    借地は地代払うけど固定資産税は払わなくてよいので金銭的には特に不利とかはないですよ
    永住できないことをどう考えるか次第です

  86. 133 マンション検討中さん

    価格帯はどうですか?

  87. 134 通りがかりさん

    >>133 マンション検討中さん
    価格に関してまだ未定ばかりですね。
    6500万前後と予想はしていますが。

  88. 135 匿名さん

    >>134 通りがかりさん
    そうなんですね。モデルルーム案内会で予定価格が示されてるのだと思ってました。

  89. 136 匿名さん

    現在第一期一次のご希望住戸相談会が開催されていますが、来場のメリットに販売予定価格・スケジュールが案内できると書いてありました。
    相談会に参加された方にお聞きしますが予定価格はどのくらいになっていましたか?

  90. 137 買い替え検討中さん

    >>136 匿名さん
    自分はまだ参加してないですが、知人に聞いたところ間取りによるものの6500万前後が多かったとのことでした。

  91. 138 マンコミュファンさん

    >>137 買い替え検討中さん

    それが本当ならばまあ妥当な線ですね。

  92. 139 マンション検討中さん

    所有権なら相場的には坪単価330~350くらいだと思うので、借地権で1割引とするとまぁ妥当な価格ですかね。

  93. 140 匿名さん

    6500万なら買いですね。
    この場所なら築50年になっても楽勝で賃貸需要があるでしょう。
    借地権期限ギリギリまで資産として活用できるので子や孫に感謝されると思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ラコント越谷蒲生

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸