マンション住民さん
[更新日時] 2025-01-24 15:36:38
Brillia(ブリリア)南浦和についての情報を希望しています。
駅近で生活しやすそうですね!
所在地:埼玉県さいたま市南区南本町1丁目6番1他(地番)
交通:JR京浜東北線・武蔵野線「南浦和」駅徒歩2分(西口まで)
間取:2LDK・3LDK
面積:58.66平米~74.52平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-04-05 17:17:15
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市南区南本町1丁目6番1(地番) |
交通 |
京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩2分 (西口まで) 武蔵野線 「南浦和」駅 徒歩2分 (西口まで)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
70戸((一般分譲59戸、地権者住戸11戸)、他店舗1区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:定期借地権(準共有。一般定期借地権2023年1月11日~2095年2月28日) 完成時期:2024年11月中旬予定 入居可能時期:2025年02月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社東京建物アメニティサポート |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)南浦和口コミ掲示板・評判
-
101
eマンションさん 2023/05/02 15:04:16
>>100 匿名さん
ありがとうございます。
もう説明会実施されたのですね。
-
102
買い替え検討中さん 2023/05/03 01:32:34
>>100 匿名さん
情報ありがとうございます。
リビング+1室に床暖だと最低仕様ではない感じですね。
申し訳程度ですがアルコーブもありますし。
はてさてお値段がどう出てくるものやら・・・。
-
103
匿名さん 2023/05/04 08:32:36
確かに床暖ってリビングしかないことのほうが多いので
あと1室にも床暖があるということは、価格に影響するかもしれませんね。
ただ、借地権物件なので、相場よりは安い価格帯になるのではと予測しているのですが
実際の価格帯、早く知りたいですね。
-
104
マンション検討中さん 2023/05/04 09:24:02
個人的にはマンションは永住できないものだと思ってるので借地権物件でも安く便利な立地に住めるならあまり気にならないですね
ここは立地は最高だと思います
-
105
マンション検討中さん 2023/05/09 04:17:54
都内へのアクセス良く程よく落ち着いてるのと治安もいいから子育て世帯の入居が多そうかなあ、普段の生活には丸広近くにあるのも便利だし。借地権だとどのくらい値段が落ちるのか気になる。東口も再開発してくれー
-
106
南浦和民 2023/05/09 11:25:17
この物件の近くに住んでますけど本当に暮らしやすい所ですよ。公園も多いし、まるひろで日常生活のものはだいたい手に入るし。
岸中学区で塾銀座、教育に力入れたいご家庭には人気出そうな物件ですね。
-
107
匿名さん 2023/05/09 12:13:55
高砂学区が売りだけど、学区再編って話も耳にするので不安感はありますね
-
108
評判気になるさん 2023/05/09 12:19:38
学区関係なく京浜始発の利便性+塾銀座だけでポイント高いですけどね
-
109
検討板ユーザーさん 2023/05/09 12:41:34
>>107 匿名さん
高砂小は子どもの足だとかなり遠いから、よほど強いこだわりがなければ再編された方が大人も子供も楽そう
徒歩や自転車(荷物だけ乗せて歩いてる)で帰り道に付き添う低学年の親をちょくちょく見る
-
110
マンション掲示板さん 2023/05/16 00:52:59
>>64 マンション比較中さん
15000円で借りていたことはありますが、青空駐車場で、ネコも多く苦労しましたよ、、、
-
-
111
マンション掲示板さん 2023/05/16 01:12:32
>>110 マンション掲示板さん
でも駅前で15000円で借りれるなら御の字ですよね。
屋根無しでも全然問題ないですし、あとは猫対策だけですね。
-
112
匿名さん 2023/05/17 03:12:51
土地の権利が所有権ではなく賃借権 という権利になるようです。
調べてみたら、借地権は「地上権」と「賃借権」と2種類あるようです。
地上権は地主の許可なく譲渡をしたり、土地を賃貸したりすることができる。
また、賃借権は賃料を支払って土地を使用収益できる債権的な権利で、譲渡の際には地主の許可が必要。ということで、
賃借権の方が少し厳しい権利になっているのかな。
借地権となると色々規約もあり複雑になりそうですが、売却の時はどうなるんでしょう。地主の許可も必要になるのでしょうか
-
113
検討板ユーザーさん 2023/05/17 05:21:44
>>111 マンション掲示板さん
駅近は空いていても1台とかで、少し離れたところで、空いていれば10000円とかでしたね。
駐車場がなかなか見つからず困った経験があります。
-
114
マンション掲示板さん 2023/05/17 05:45:06
>>113 検討板ユーザーさん
でも離れでも10000円で借りれるなら御の字ですよね。
屋根無しでも全然問題ないですし良かったです。
-
115
マンション掲示板さん 2023/05/17 06:54:35
>>112 匿名さん
おそらく必要になる。
厳しいと、資産価値を下げないために売却価格とかも許可がいるかも。
もはや賃貸だね。
-
116
マンコミュファンさん 2023/05/17 07:51:03
>>115 マンション掲示板さん
売却の時に地主の許可は必要なかったはず。ただし色々とめんどうな制約はつくから結構なにかとめんどくさいことはたしか。
-
117
マンション比較中さん 2023/05/17 15:58:39
丸広の正面にもう1つマンションが建つようですね(この場所も元駐車場でしたね)。
ブリリア南浦和より規模が小さいためか、着工は遅いものの、工事完了予定はほとんど変わりません。
ほぼ同時期に完成するなら、ブリリアを検討する上でも、ここがどんなマンションか早く知りたいところです。
事業計画標識の比較
<ブリリア南浦和>
用途:店舗・共同住宅
住戸数: 70戸 階数:15階 高さ:45.36m
建築面積: 661.51m2 容積対象:5270.10m2
工事着手予定:2022年9月30日 工事完了予定:2024年8月30日
<(仮)丸広正面のマンション>
用途:共同住宅・店舗
住戸数: 25戸 階数:10階 高さ:33.70m
建築面積: 415.02m2 容積対象:2633.54m2
工事着手予定:2023年5月8日 工事完了予定:2024年9月6日
-
118
匿名さん 2023/05/18 10:23:40
一階は店舗が入るみたいなのですが、何が入るか決まっているのでしょうか?ご存知の方教えてください。
-
119
名無しさん 2023/05/18 13:40:54
>>118 匿名さん
まだ決まってないと思いますよ。
-
120
匿名さん 2023/05/18 23:55:52
>>119 名無しさん
そうなんですね、ありがとうございます
-
121
匿名さん 2023/05/23 08:41:11
117さん、比較検討しやすい情報の提供をありがとうございます。
工事完了予定がほぼ1ヶ月程度しか違わないんですね。
これは比較せずにはいられない感じかなと思います。
ただ、販売期がどうなっているかにもよるのかな。
あと、総戸数と規模の違いも大きいので検討者はダブらないかもしれませんね。
ブリリアは7月下旬販売開始(予定)となってて、引き渡しは2025年2月下旬(予定)。
もしかしたら丸広正面のマンションのほうが、引き渡しとかが早いかもしれないですね。
-
122
口コミ知りたいさん 2023/05/24 06:18:21
>>121 匿名さん
住戸数と面積から考えると、1戸あたりの平均面積はブリリアと同様かもしれません。仮に1戸あたりの平均面積が70~80m2だとすると、ここも賃貸ではなく分譲ですかね。
丸広正面のマンションが、ブリリアのように「定期借地権&上層階は地権者住戸」という制約(障害?)が無いなら、こちらの方が魅力です。早く情報欲しい!
-
123
匿名さん 2023/05/24 12:44:22
>>117 マンション比較中さん
丸広正面は現地の看板見ると事業者個人名で設計施工がスターツCAMだから賃貸な気がするけど早く知りたいね
-
124
口コミ知りたいさん 2023/06/01 11:03:36
>>117 さん
>>117 マンション比較中さん
建設看板スターツだから賃貸だと思ってました。
分譲なのですか?
-
125
マンション検討中さん 2023/06/01 11:30:47
-
-
127
匿名さん 2023/06/09 12:02:42
>>125 マンション検討中さん
借地だから安い!
地代と管理費、修繕積立金で5万くらいだったら買いですね!
-
128
マンション検討中さん 2023/06/12 05:53:39
気づいていませんでしたが駐車場の台数が変わったんですね。地権者用が減り、ちょっと増えましたね。
-
129
マンション検討中さん 2023/06/13 13:59:56
>>128 マンション検討中さん
>平置き(内身障者用1台、地権者住戸用1台含む):6台、月額使用料未定
今見たら上記記載でした。
本当ですね、有益な情報ありがとうございます。
-
130
匿名さん 2023/06/15 02:44:07
地権者さんの駐車場が開放されたんですか?
地権者さんに確認したところ駐車場は不要な方が多かったんですかね?
それでも設置台数が少なすぎる気がしますが車が必要不可欠な住人さんが一人でも多く借りられるといいですね。
-
131
評判気になるさん 2023/06/15 04:13:20
-
132
匿名さん 2023/06/15 06:16:45
借地は地代払うけど固定資産税は払わなくてよいので金銭的には特に不利とかはないですよ
永住できないことをどう考えるか次第です
-
133
マンション検討中さん 2023/07/05 22:00:49
-
134
通りがかりさん 2023/07/06 01:13:44
>>133 マンション検討中さん
価格に関してまだ未定ばかりですね。
6500万前後と予想はしていますが。
-
135
匿名さん 2023/07/06 16:54:46
>>134 通りがかりさん
そうなんですね。モデルルーム案内会で予定価格が示されてるのだと思ってました。
-
136
匿名さん 2023/07/10 00:25:08
現在第一期一次のご希望住戸相談会が開催されていますが、来場のメリットに販売予定価格・スケジュールが案内できると書いてありました。
相談会に参加された方にお聞きしますが予定価格はどのくらいになっていましたか?
-
-
137
買い替え検討中さん 2023/07/10 02:21:00
>>136 匿名さん
自分はまだ参加してないですが、知人に聞いたところ間取りによるものの6500万前後が多かったとのことでした。
-
138
マンコミュファンさん 2023/07/10 07:56:19
>>137 買い替え検討中さん
それが本当ならばまあ妥当な線ですね。
-
139
マンション検討中さん 2023/07/13 14:47:07
所有権なら相場的には坪単価330~350くらいだと思うので、借地権で1割引とするとまぁ妥当な価格ですかね。
-
140
匿名さん 2023/07/13 22:12:05
6500万なら買いですね。
この場所なら築50年になっても楽勝で賃貸需要があるでしょう。
借地権期限ギリギリまで資産として活用できるので子や孫に感謝されると思います。
-
141
マンション検討中さん 2023/07/14 15:07:53
駅徒歩2分なので賃貸需要は確実にあるでしょうね。
真面目な話、昨今の市況で7000万以下で買えるマンションとしてはかなり条件いいと思います。上で書かれてる価格が本当だとしたらですけど。
-
142
匿名さん 2023/07/14 17:25:40
-
143
当物件購入済み 2023/07/30 11:42:58
今日で一期一次の申し込みが終わりましたね。
明日抽選の方はどのくらいいらっしゃるのか。
-
144
eマンションさん 2023/07/30 11:51:17
-
145
マンション掲示板さん 2023/08/02 10:46:39
>>132 匿名さん
解体費積み立てるから所有権よりは割高
駐車場借りるならローン以外で+7~8万は見ておかないといけない
-
146
マンコミュファンさん 2023/08/02 10:49:39
>>140 匿名さん
定借で住み捨てって考えると微妙だな
駅近で所有権なら資産価値落ちないから30年住んでも7割近くの買値で売れることもあるけど(ただしこの異様な駅近ブームが続いた場合のみ)
-
-
147
マンコミュファンさん 2023/08/02 11:21:24
定借物件でよく利回り良いからって賃貸に出してとかいう話もよくあるけど、居住用の住宅ローンで購入しておいて銀行とかに無断で賃貸に出すと即一括返済求められるからね、ご注意を。ちなみにこれは無断でやってもほぼほぼバレます(笑)
転勤とか本当に客観的に証明とかができて銀行と何度も交渉してOKがでれば転勤期間だけ賃貸に出してもOKってなる場合もあるが、それすらなかなかハードル高いのが現状。
なので、安易に賃貸に出せば良いということを鵜呑みにしてはなりません。
もちろん一括で購入できるならお好きにできますけどね。
-
148
匿名さん 2023/08/03 03:17:31
定借の恐ろしさを知らずに、価格と立地に飛びつく奴が買う物件。取り壊すことが決まっているのに、まともに大規模修繕しないでしょう。10年以内に脱出しないと大変なことになりますよ。
-
149
匿名さん 2023/08/03 04:42:32
-
150
匿名さん 2023/08/03 04:48:28
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[Brillia(ブリリア)南浦和]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件