東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ高田馬場ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 高田馬場
  7. 高田馬場駅
  8. パークシティ高田馬場ってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-02-17 01:03:06

パークシティ高田馬場についての情報を希望しています。
300戸超えの大規模マンションです。
タワーマンションが多い中、そこまで高層ではないのでいいなと気になっています。

所在地:東京都新宿区高田馬場四丁目844番4他(地番)
交通:JR山手線「高田馬場」駅 徒歩7分
東京メトロ東西線「高田馬場」駅 徒歩7分
西武鉄道新宿線「高田馬場」駅 徒歩8分
間取:1R~4LDK
面積:36.01平米~127.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1429/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154197

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークシティ高田馬場 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/75202/
【パークシティ高田馬場】間取りにより価格差大きい1期1次販売開始(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/89259/
パークシティ高田馬場のサービスについて【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95282/

[スレ作成日時]2023-03-09 16:35:29

パークシティ高田馬場  [第五期]
所在地:東京都新宿区高田馬場4丁目844番4他(地番)
交通:山手線 高田馬場駅 徒歩7分
価格:未定
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:58.02m2~68.13m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 325戸
[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ高田馬場口コミ掲示板・評判

  1. 401 eマンションさん

    >>400 マンション検討中さん

    異国臭は嫌ですね、、

  2. 402 マンション検討中さん

    あの辺の雰囲気とか治安とかよく分からない埼京線ユーザーとかが買っちゃいそう笑

  3. 403 匿名さん

    雰囲気はJR駅から現地まで歩けばすぐ色々感じると思います。笑
    最近の人は現地行かずに不動産買ってるんですかね。

  4. 404 名無しさん

    東京出身の人じゃないと分かりにくいけど、西部は東部より一段階人気が高いんですよね。高田馬場なんて乗降数からもわかる通り駅力も強いし、学校も多くて需要も常にあるのでいい値段がつくのはよくわかるんですよね。

  5. 405 評判気になるさん

    土地代73億だからね。
    上モノ100億だとしても、173億。

    325戸あるから、1戸平均8千万円くらいでも回収可能でしょう。

  6. 406 評判気になるさん

    >>404 名無しさん

    東京かつ、早稲田出身として言っておきます。
    なかなかのカオス駅なので、自身として住む選択肢に入らないです。馴染みのない方にお伝えしときます。
    物件が安かったらありかなーと思ってたのですが、文京区港区でも買える値段になりそうなので、教育事情的にもそっちにする予定ですね。
    理由は上のいろんな投稿をご確認ください。



  7. 407 マンション検討中さん

    駅はそこそこ便利だとは思うものの、環境面の悪さは気づけない人いるだろうなー
    同じような環境で、もっと不便なとこに住んでる人がターゲットなのかな
    買いたい人は高級住宅街とかに行かない方がいいと思いました

  8. 408 口コミ知りたいさん

    >>405 評判気になるさん
    100億?
    今どき戸当たり3000万で建つ?

  9. 409 マンション検討中さん

    >>406 評判気になるさん
    本当にそうですよね。その感覚が普通だと思います。同じ感覚の方がいて良かった。

  10. 410 eマンションさん

    >>409 マンション検討中さん

    不動産会社としてはファミリー向けにマンションの価値を売り出したいのはとても分かるんですが、場所柄知ってる側からすると無理やりだなって思いますね(笑)

  11. 411 匿名さん

    確かに文化的にクセが強い土地柄ですが
    アクセスとか機能的には悪くないロケーションなんですよね。
    プラウドとか城西なら山手線外で坪7~800とかで売りさばいてますし
    ここも650程度ならなんだかんだで売れちゃいそうな気はします。

    まあ自分なら他の場所探しますが。

  12. 412 マンション検討中さん

    >>411 匿名さん

    650なら、ほかの場所を探します

  13. 413 マンション検討中さん

    高田馬場は早稲田大学もあるし、学習院女子大学もある。学生が羽目を外して騒ぐことはあっても、凶悪犯罪が多発している訳でもない。
    しかも、駅舎や駅前の再開発が進行中。
    確かに、値上がりを期待できるブランドはないが、池袋、新宿、渋谷、大手町に直結という交通の便からすると居住するには悪くない。
    ここの価格で買える港区の物件ってどんなところ?

  14. 414 通りがかりさん

    高田馬場ってやっと駅前開発が進んできたので、昔の人が持ってる高田馬場のイメージとかなり変わる可能性があるんだよね。
    豊洲だって昔の人はあれこれいうけど今は大人気。
    高田馬場なんて豊洲より都心なんだから言わずもがな。

  15. 415 匿名さん

    同じような住環境だと。大塚ですかね。
    山手線、丸の内線徒歩圏。かつ結構猥雑な街。
    駅前はババよりだいぶ綺麗になったけどw

    ちなみに、大塚はちょっと前まで住友が坪400-450で販売してました。
    今はバブルである東池袋の相場に正当性を持たせるため、相当値段を釣り上げてますがw

  16. 416 評判気になるさん

    >>415 匿名さん

    今どこでも買えないよ、坪450なんて

  17. 417 検討板ユーザーさん

    >>414 通りがかりさん
    ないない。駅前の再開発?稲門ビルの耐震工事で終わりましたが。
    ゆうぶんときくげつも終わりましたが。
    何も変わらないですが。
    この先どこを開発するか教えてください。
    むしろ多国籍感が強くなってます。
    掲示板で判断するのは危険です。騙されないでください。
    買う方は一度高田馬場へ。

  18. 418 名無しさん

    >>417 検討板ユーザーさん

    次の開発は確かに聞かない

  19. 419 eマンションさん

    >>413 マンション検討中さん
    駅舎の再開発なんてしてませんけど。
    嘘の投稿はやめましょうよ。

  20. 420 匿名さん

    高田馬場駅周辺地区 まちづくり構想案(2018年)

    高田馬場駅周辺エリアまちづくり方針(2023年3月)

    再開発計画は着実に進行しています。
    池袋西口も始まりますし、2020年代後半は山手線北西部の時代です。

  21. 421 評判気になるさん

    >>420 匿名さん

    構想案と方針であたかも開発をやってるかのように言うのは詐欺ですね

  22. 422 購入経験者さん

    zoomで説明会ってどうなんでしょうか?
    珍しいですよね

  23. 423 匿名さん

    >>422 購入経験者さん

    2030まで渋谷
    2030-2040が新宿
    池袋はその後ですよ。我々はもうお墓の中です 笑

  24. 424 名無しさん

    高田馬場を下に見るわけではないんですけど、スレ見てるとなんかヘンに持ち上げる人いますよね。再開発の件もそうだし、なんか変

  25. 425 マンション検討中さん

    >>424 名無しさん
    本当にそう思いますよね。異様な持ち上げ方をしてる人がいますよね。

  26. 426 名無しさん

    >>420 匿名さん
    あのね、2020年後半はJR東日本さんも言ってますが、
    南エリアの開発に力入れてるんですよ。
    浜松町・田町・高輪ゲートウェイ・品川、そして大井町駅の開発。正式に出してるんですよ。
    追って新橋が開発。
    どこに力入れてるかわかりますよね?城西はこれからも多国籍エリアかなぁ。

    https://www.fudosantoushi.net/news/view/005197
    2022年は高田馬場が最安、2023年には5位らしいですね!いずれにせよ、最安部類の山手線駅ですので関係者の方、嘘の駅開発情報は避けられた方が…

  27. 427 口コミ知りたいさん

    >>426 名無しさん
    高田馬場が1位は初めて知りました!
    関係ないけど品川が以外と安い。
    江戸川橋、神楽坂はよくいくのですが、高田馬場は印象けっこう変わるんですね。
    これまでは割といい印象あったけど住んでみるとギャップありそうですね

  28. 428 通りがかりさん
  29. 429 評判気になるさん

    >>428 通りがかりさん
    確かに、自分が買わないくせに、値上げを煽るとしている意図がよく理解できません

  30. 430 検討板ユーザーさん

    >>429 評判気になるさん

    値上げで嬉しいところが…なんですかね

  31. 431 検討板ユーザーさん

    >>428 通りがかりさん

    こんな記事、期待できん。信用できん。誰でも書ける。
    もう無理して値上げしようとしなくていいですよ。
    みんな気がついてますから。

  32. 432 匿名さん

    ここでネガしてるの、1人が手を替え品を替え名前も変えて投稿してたんですね。
    馬場に恨みでもあるのでしょうか(笑)

  33. 433 マンション検討中さん

    東陽町でも高値で来てる(ドン引き価格)だから、ここも700は行くかも。

  34. 434 評判気になるさん

    >>432 匿名さん

    馬場に今も住んでて、実際を知ってるのであまりにも馬場アゲしてる状況に違和感持っているだけですよ。馬場ってミャンマーとかタイとかベトナムとかの飲食系が多いエスニックタウンですし、日本語学校も多く多国籍感もある良い街なにの、とにかく子育て世帯にピッタリ!みたいな打ち出ししかしてないことも違和感強いです…。

  35. 435 マンション比較中さん

    東京どこでもちょっと前からの住民は新築マンション価格に違和感ありまくり。
    それでも売れちゃうことがもっと違和感。
    まあそういう時代なんだろ。

  36. 436 マンション検討中さん

    >>434 評判気になるさん
    完全に同意見です。

  37. 437 マンション検討中さん

    >>432 匿名さん
    変な言いがかりは荒れる原因なのでやめましょう。

  38. 438 マンション掲示板さん

    >>436 マンション検討中さん
    同感です

  39. 440 マンション検討中さん

    >>432 匿名さん
    ネガなんじゃなくて実際に住んでる人の意見です。
    実際に住んでる人の感覚とあなたとで差があるからあなたからは私たちがネガに見えるのでしょうけれども。
    そういう線引きはここではいらないです。
    情報を交換し合う場なので争いごとを起こそうとするのはやめてください。

  40. 444 管理担当

    [NO.439~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  41. 445 匿名さん

    >>411 匿名さん

    野村のプラウドは私もチェックしてますが、
    最近、地元住民が高い高いって言ってるうちに
    なんだかんだで売れてしまってびっくりしたのが
    野村のプラウド阿佐ヶ谷南二丁目
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/689557/
    販売から2ヶ月でほぼ完売しましたが、あそこは
    戸数が少ないし阿佐ヶ谷にこだわる富裕層もいましたからねぇ。

    これから売り始めるプラウド小竹向原が2LDK~4LDKで
    7,200万円台予定~1億1,500万円台予定

    馬場は阿佐ヶ谷より若干アクセスはいいけど、
    供給数も多いし、土地へのこだわりも少なそうだから、
    価格帯的には阿佐ヶ谷ほどは高くならず、どちらかといえば
    小竹向原寄りの値段になるんじゃないかな。

    あくまで個人的な予想ですが。

  42. 446 マンション検討中さん

    >>433 マンション検討中さん
    ここはタワマンでもないし高級仕様でもない。
    そんな値段にしたら大量に残る。
    ファミリー層でそんなに出せる日本人がいたら他を買うね。
    その値段で買うのは資金力あってこの地にメリットがある多国籍軍くらいでしょう。
    小竹向原も当初強気予定だったけど実際の売り出しは下方修正してるマンマニさんが言ってるし。
    小竹向原より子育ての環境が良くない。交通の利便性はある。プラマイゼロって感じで同じくらいのレンジでいいんじゃないですか。

  43. 447 マンション検討中さん

    自分の予想は500万だよ!その以上であれば今の市況は厳しいと思います。

  44. 448 検討板ユーザーさん

    433さんですか?700って書いてます。500に訂正ですね。承知しました。

  45. 449 口コミ知りたいさん

    70㎡@500万で10587万ですか。
    高いなぁと思いますが、売れそうな気もしますね。

    @700万で14800万超えると思うとさすがにないと思いますが、
    70㎡12000万くらいはありえそうで、平均500中から後半ですかね。

  46. 450 マンション検討中さん

    >>448 検討板ユーザーさん
    447です。433ではないです!

  47. 452 管理担当

    [No.451と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  48. 453 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  49. 454 マンション比較中さん

    ZOOMの説明会で予定価格を発表するようなのでみなさんもう少し待ってみましょうか。

  50. 455 匿名さん

    間取りを見ると安く売る気なんてさらさらない感じですよね。

  51. 456 マンション比較中さん

    >>455 匿名さん
    この辺りの中古も高騰しすぎて売れ行きが鈍くなってるので案外思ってるより安いかもですよ。
    パークシティ高田馬場に資料請求してれば価格についてや学童についてのアンケートが来てるのでそこに直接答えたらいいと思います。
    まあ首を長くして楽しみに待ちましょうよ。

  52. 457 匿名さん

    定借ブリ西の中古成約が@400超
    駅に近いだけのプラ馬場中古が@500超
    高台+三井+大規模のパクホがいくらになるのか想像すると空恐ろしい。

  53. 458 匿名さん

    プラウド高田馬場上がってないよね。
    川沿い&さかえ通りのダブルハザードが忌避されてるのかな。

  54. 459 評判気になるさん

    >>457 匿名さん

    Twitterにでも呟いて下さい

  55. 460 マンション比較中さん

    >>457 匿名さん
    言うほど高台ではない。高級仕様でもない。

  56. 461 マンション掲示板さん

    略語が気持ち悪いです

  57. 462 マンション検討中さん

    >>454 マンション比較中さん
    17日には分かるということですかね。まずは待ってみましょう。

  58. 463 マンション比較中

    >>462 マンション検討中さん

    説明会の案内には予定価格の発表とあります。
    17日にはわかりそうですね。

  59. 464 検討板ユーザーさん

    >>457 匿名さん
    パークシティです!

  60. 465 検討板ユーザーさん

    17日から阿鼻叫喚になるな。
    坪単価500とか寝言ぬかしてた連中が怒り狂ってネガティブなレスを投稿しまくるだろう。

  61. 466 評判気になるさん

    17日のセミナーでまだ手頃な価格が出たら嬉しいですね。
    このスレでもあまり建設的な発言されてない方達が静かになるような感じだと嬉しいです。金額的なところだけで罵り合うのでなく、ちゃんと馬場の魅力をきちんとこのスレで提供しあえるようになりたいですね。無駄に馬場アゲするような嘘の情報はいらないです本当に。

  62. 467 名無しさん

    >>466 評判気になるさん
    魅力だけでなく良くないところも率直に意見交換したいです
    魅力だけ語るなら馬場アゲしてるだけですから

  63. 468 eマンションさん

    >>465 検討板ユーザーさん

    だからそういうのはTwitterで呟いてください。

  64. 469 口コミ知りたいさん

    現在、馬場のマンションに住んでおりますが、中国人が多数いらっしゃいます。
    挨拶は当然フル無視。ゴミのマナーも違うのか、段ボールは廊下に散らかり放題、ゴミ捨て場も粗大ゴミの概念を知らないのかルール無用。
    そういうのが平気でないと、このマンションは、割と厳しいと思います。
    安くはないお金を出して、隣人ガチャが高確率で外れてしまうのは、正直しんどいです。
    そういうのが、新宿区の中でも高田馬場の特色だと思います。

  65. 470 マンション検討中さん

    高田馬場、、、ですもんね。。ここで坪高く買ったら、まぁ永住目的ならしょうがないかもですね。頑張って払えば。
    リセールは厳しい物件でしょうね。

    間取りが田の字しかなさそう。リフォームしてもワイドスパンなけりゃ、田の字でしかリフォームできないし。

  66. 471 周辺住民さん

    >>469 口コミ知りたいさん
    ずいぶん安い所にお住まいのようですね。
    そういうマンションだと日本人住人のレベルも低いのではないでしょうか。

  67. 472 匿名さん

    >>469 口コミ知りたいさん
    失礼ながら、私も469さんと同じくこれについては
    町全体の民度というよりマンション内の民度ではないかと感じました。

    中国人と一口に言っても賃貸暮らしの留学生から
    不動産買いあさる富裕層までいろいろですし。

  68. 473 匿名さん

    >469さんと同じく
    471さんと同じく、でした。すみません。

  69. 474 評判気になるさん

    >>469 口コミ知りたいさん
    湾岸に住んでるものですが、湾岸にも中国人富裕層がたくさん住んでて、ハーバード卒のコミュニティもあるくらい、企業幹部や経営者ばかりで、ちゃんとマナーを守られてますよ、中国人は一括りで言えないかな、ピンキリ?かもしれませんね

  70. 475 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  71. 476 eマンションさん

    >>472 匿名さん

    そのマンションだけと思いたいけど、そういうところが多いのが高田馬場。
    そのマンションだけの民度ではないですね。
    とりあえず高田馬場に来てみてください。
    思ってるより酷いですよ。
    朝は早稲田通りに生ゴミが散乱してますから。

  72. 477 通りがかりさん

    高田馬場在住15年です。
    早稲田通りに生ゴミが散乱していて臭いのは事実です。
    ただ中国人が増える前から散乱しているので外国人増加とは関係ないかもしれません。

    中国人や韓国人などの海外の方は本当に多いです。高田馬場駅からパークシティ高田馬場の間に中国人向けの食料品店が2.3件あります。
    これらは2.3年前に出来たので、中国人が増えたのは最近かもしれません。

  73. 478 通りがかりさん

    新宿区って小3までは定員関係なく学童入れますよね。激戦区なら学童併設ありがたいですが、繋がりとかいらないし正直なぜ?というのが感想です。
    あと指定学区の公立中学は普通です。むしろ流されやすいお嬢さんの場合は場所柄注意が必要だと思います。

  74. 479 マンション比較中さん

    >>478 通りがかりさん
    同感です。同じ考えの方がいて良かったです。
    私もその繋がり、独自のアプリがネックですね。ギスギスするのが想像できますね。
    メリットを共有できる人ばかりではないので。不必要な人もいるだろうし。
    利用する人としない人で管理費などに差がつくのかな。

  75. 480 匿名さん

    学童設置は物件のウリですから、存在に納得できない人はそもそも買わないと思いますよ。
    今は都心周縁部は物件余り気味ですからここに拘る必要も無いかと。この近くですと中落合のツインプロジェクトもありますし。

  76. 481 匿名さん

    >>480 匿名さん
    まったくもってその通りですね。
    入居後同じ考えの人が数人いたとしても
    今さら変えられるものではないですし、
    愚痴仲間くらいにしかならないでしょう。
    納得いかない物件に愚痴を言いながら住み続けるより
    気持ちよく住める場所を探した方が良さそうです。

  77. 482 名無しさん

    ここは屋上の緑地化?野菜を育てるとかそんな感じですよね?
    マンションは魅力に感じてるんですが、そのせいで虫が湧いたりしませんかね、、?
    8階あたりいいなと思ってますが真上で栽培されてるとGなんかも沸きそうですよね、、

  78. 483 口コミ知りたいさん

    >>482 名無しさん
    そんなの気にする必要全く無いです
    Gなんて路上に数え切れないくらい居ますから

  79. 484 匿名さん

    >>482 名無しさん
    Gは都市部ならどこでもいますが、
    農村とかではあまり見かけません。
    気にするならゴミ捨て場の管理の方ですね。

  80. 485 匿名さん

    学童にしても屋上緑化にしても計画として既定のことですから、気になるならここを検討から外すことをお勧めします。懸念を書き込んでも何も変わりません。

  81. 486 名無しさん

    10F~を購入しても、本来は高層にはあまり来ない蚊やコバエなんかも、8F屋上菜園ベースからだと2F~相当だから上がってきやすいでしょうね

  82. 487 口コミ知りたいさん

    >>485 匿名さん

    物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
    資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
    (子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
    これがここのスレの目的よ。
    懸念を書き込んでるんじゃなくて意見交換してるの。

  83. 488 評判気になるさん

    >>487 口コミ知りたいさん
    横からすみません、そういうのは意見交換とは呼ばないと思いますよ

  84. 489 マンション比較中さん

    >>488 評判気になるさん
    なぜ?

  85. 490 名無しさん

    >>485
    >>488
    ほんと、なぜ?
    懸念事項を話してるだけで検討から外せと?笑
    極端すぎて笑ってしまいました

  86. 491 マンション検討中さん

    >>486 名無しさん
    菜園ベースではないですが、最上階が庭園のようになっているマンションの一つ下の階に住んでいました。普段見たことないような大きめの虫とかたまに飛んできます。網戸をつけていれば入ってこないので良しできるかですね。小さいのは致し方ないです。緑が多くて自然豊かと割り切れるか、このマンション全体でもポイントになると思います。

  87. 492 口コミ知りたいさん

    >>480 匿名さん

    その理論で全て売れる程ここに魅力あるかな?
    子育て世代はわかるけど。
    学童がなくてはならない&アプリが絶対に必要な人達限定のマンションなんですね。
    そういう理論になりますがよろしいですか?

  88. 493 通りがかりさん

    まさにベランダに庭園がある物件に住んでいました。最初の年はヤスデの被害に悩まされました。Gを気にされているご意見がありましたが、土の中なので何がいるかわからないです。
    大規模修繕大変ですよ…防水工事が必要ですから。

  89. 494 マンション検討中さん

    >>493 通りがかりさん
    そういう経験に基づく意見は大変参考になります。
    ここはそういうことに対してどういう対策をするとか具体的に表示したら良いですね。

  90. 495 匿名さん

    >>492 口コミ知りたいさん
    >>480 さんではありませんが、横から失礼します。

    マンション側であらかじめ用意している機能・サービスはいろいろありますが、
    その一つ一つに対する捉え方も人それぞれで、たとえば
    1.それを利用する・必要とする人
    2.自分はそれを利用も必要ともしないけれど、あること自体は構わない人
    3.自分はそれを利用も必要ともしないし、そこにあること自体納得できない人

    >>480 さんはおそらく3番の人はこのマンションを買わないだろう
    と言っているのであって、1番の人だけが買うとは言っていないかと。

    一方で
    >>479 さんたちも、必要としないサービスに懸念・不満を抱きつつ、
    利用しない人に対する配慮があれば妥協の余地がありそうにも見受けられるので
    絶対納得できないとまでは必ずしも言っていないように思われます。

    それはそれとして、
    こういう掲示板では言葉足らずで意図したニュアンスが
    伝わりにくいことが多いですから、一方的に言いたいことを言うだけでなく、
    書き手は理由などなるべく丁寧に
    読み手は相手の意図をなるべく汲み取るように
    お互い配慮し合うことでより建設的な意見交換ができるのではと思います。
    みなさん入居したら長い付き合いになるかもしれない訳ですから
    その辺も踏まえて引き続き意見交換しあえていけたらと思います。

  91. 496 マンション比較中さん

    >>493 通りがかりさん
    大規模修繕が大変になるのは長く住むにしてもリセールに出すにしても一つのリスクであり懸念事案ですね。参考になります。

  92. 497 通りすがり

    >>496 マンション比較中さん

    確かに盲点でした自分も。修繕のことも考えないとだめですよね。こんな記事もありました。

    https://www.mansion.co.jp/maintain/building1508

  93. 498 匿名さん

    >>497 通りすがりさん
    なるほどですね。
    建築時点で耐根処理などの事前対策がどこまでなされるかで
    修繕の時期と規模が大きく変わってくるのかもしれませんね。

  94. 499 通りがかりさん

    493です
    修繕が大変なのもそうなのですが、自分的には植栽がすべてゴミ扱いになるのが本当に辛かったです。
    愛着のある植栽が捨てられてしまうのは忍びなかったです。
    維持できないなら最初から謳うなよと強く思います。

  95. 500 匿名さん

    新宿区は緑化計画提出が義務だから三井も必死で屋上緑化したんだろうね。
    将来的には普通の屋根に戻すことになると思う。

  96. 501 口コミ知りたいさん

    >>500 匿名さん
    その場合中古で売るときに条例違反で重説にその旨記載義務?

  97. 502 通りがかりさん

    大規模修繕なんて先の事と思われるかもしれませんが、10年もすれば屋上について今後の方向性を決める必要が出てきます。
    これだけの大規模物件で、住民の合意形成をするのは想像するだけで大変だと思います。

  98. 503 匿名さん

    >>493
    ヤスデが出るのはキツすぎる... 耐えられない...

  99. 504 eマンションさん

    >>502 通りがかりさん

    そういう問題があるとは無知でした。
    とても有意義な意見交換ができてると思います!

  100. 505 職人さん

    >>501 口コミ知りたいさん

    たしか緑化って建てる時の指導であってずっと同じに保つ義務はなかったはず。
    屋上緑化してみたけど管理的に無理だったとかであれば廃止しても条例違反にはならないかと。まあ緑化の下地やら散水設備の撤去やらのコストはかかるけど。

    あと、上のほうで土がどうのと書いてる人がいるけど、ここみたいな大規模な緑化だと土じゃなくて据え置き型芝生(オクシバくんなど)になるんじゃないかな。土だとたとえ軽量な人工土壌を使ってもすごい荷重になるから。

  101. 506 マンション検討中さん

    鳥の糞害もひどそう。高田馬場の駅前も鳩ひどいし、あんなのが集結してきたらたまったもんじゃないのでは。

  102. 507 マンション検討中さん



    十条なら駅前大規模タワー2/3位で買えるぞww急げww

  103. 508 マンション検討中さん

    名ばかりのタワレジ高杉晋作

  104. 509 マンション検討中さん

    予定価格 草はえる

  105. 510 マンション検討中さん

    坪550ですね

  106. 511 マンション検討中さん

    思ったより安かった

  107. 512 マンション比較中さん

    >>510 マンション検討中
    やっぱり高かった

  108. 513 マンション比較中さん

    >>510 マンション検討中さん
    650でしょう。

  109. 514 口コミ知りたいさん

    >>510 マンション検討中さん
    600あったよ 、550超え、高い

  110. 515 マンション検討中さん

    >>513 マンション比較中さん
    それタワーじゃない?

  111. 516 マンション検討中さん

    鳩鴉の糞害、植栽の虫などの懸念点がありますね。そして高いですし、グランドシティタワー池袋の方がいい気がしました。

  112. 517 マンション掲示板さん

    価格は違和感ないけど、修繕管理費が大変なことになりそう。学童保育とかいる??

  113. 518 マンション掲示板さん

    >>513 マンション比較中さん

    650あった、高かった、プラウド高田馬場より2000万高いかな

  114. 519 匿名さん

    撤退じゃ
    買えるかいなこんな価格

    東棟 2LDK 58平米 1億
    南棟 3LDK 66平米 1.2億
    タワー棟 3LDK 82平米 1.9億

  115. 520 マンション検討中さん

    マン格さんのツイートより

    パークシティ高田馬場セミナーまとめ
    ??3LDK 70㎡ 12,000~13,000万円
    ??坪単価560~600万円くらい
    ??1R、1LDKは1期対象外
    ??学童保育「明光キッズ」
    ??居住者交流アプリ「GOKINJO」の導入
    ??ワークスペース8室、ゲストルーム2部屋
    ??各階ゴミ置き場
    ??中心に中庭、屋上庭園
    ??5000本の植樹

  116. 521 マンション比較中さん

    82平米ウナギ間取りは1.9億、草生える!

  117. 522 購入経験者さん

    高田馬場
    タワマン
    外廊下?
    駅徒歩7分
    坪単価600位

    この条件でファミマンに全振りして来たか。。。
    でもパワカのリセール皮算用と虚栄心、満たせそうにないので
    大多数がGCTに流れそうだな。。。

  118. 523 評判気になるさん

    >>521 マンション比較中さん
    1.9億払ったら、早稲田通りの騒音を聞こえるよ

  119. 524 マンション掲示板さん

    >>522 購入経験者さん
    いやほんと誰に向いた商売なのかさっぱり分からなかったわ

  120. 525 名無しさん

    タワー棟の坪760万は全く理解できない。

  121. 526 マンション検討中さん

    これ中野のパークシティもこんな感じかもね。
    中古の割安感出てくるから安心して中古買えるわ。

  122. 527 マンション検討中さん

    マンマニさんは現実路線の売れる価格と評価されていますね。

  123. 528 マンション比較中さん

    13階がタワー棟って

  124. 529 ご近所さん

    1.2億握りしめて82平米を買いに行こうとしていた昨日までの自分をぶん殴ってやりたい。

  125. 530 検討板ユーザーさん

    >>527 マンション検討中さん

    社長さん、いらっしゃーい。
    庶民はさよならーですね。
    ってことでさよならー

  126. 531 匿名さん

    あの近隣環境でこの価格…。
    共有設備やサービスはうちにはオーバースペックに感じました。管理費も高くなりそうですね。
    街の印象とマンションの「ストーリー」がチグハグな印象を受けました。

  127. 532 高田馬場住人

    >>531 匿名さん

    本当にそう思います!
    高田馬場はそんな街ではないぞ!

  128. 533 名無しさん

    >>522 購入経験者さん
    実質歩いてみたら7分以上かかるし、あの商店街も不気味で、、夜は怖い

  129. 534 名無しさん

    >>532 高田馬場住人さん
    ほんとにそう思います。三井にがっかり。マンマニ??ね、あいつは、なんでもかんでも現実路線、何が現実なの?絶対買いません

  130. 535 評判気になるさん

    この価格は適正?
    絶対買わねーよ

  131. 536 高田馬場住人

    >>534 名無しさん
    高田馬場駅は帰りにちょっと夕飯を買うができないんだよね。
    アトレみたいなのがない!西武のBIGBOXには一切入ってない。
    不便でしょうがない。山手線の駅の中でもかなりショボいですからね。
    商店街は何語か読めない店ばっかで日本人は相手にしてないし。
    そんな街だし、そんな駅なのにあの値段なら他へ行きます。
    あの値段なら代々木上原とか自由ヶ丘とかにする!

  132. 537 マンション検討中さん

    子育て組として、学童の話とか
    魅力的だなと思う部分はあったが
    ここ、学区もイマイチだし
    価格もイマイチだし。
    買う人は何を決め手に買うんだろう?

  133. 538 マンション検討中さん

    皆さん、冷静になって僕の案を真剣に検討してみてください。
    →1.9億で82平米を買うより、60平米のを2つ購入した方が満足度高いよ(笑)

  134. 539 マンション検討中さん

    >>535 評判気になるさん

    買えないだけ笑
    気持ちは分かるぞ!

  135. 540 評判気になるさん

    >>539 マンション検討中さん
    買えない?
    一応現金は1.3億を用意しているので、
    ローンはどのぐらい組むかの話です。
    源泉票上の年収数字が1200万だから5000以上は余裕で組めると思います。

    あなたのスペックも紹介してください。

  136. 541 eマンションさん

    >>540 評判気になるさん

    もうええよ、お前、ここでマウントとっても時間の無駄だ。誰もお前に興味ないからさ。このマンションも撤退だぞ。

  137. 542 西早稲田民

    一昨年のうちに山手線内側の70㎡をここの半額で買った自分を誉めてやりたい。
    駅遠いし定借だしハザード色付きだけど、ここほど外国臭しないし治安がいい。

  138. 543 評判気になるさん

    >>541 eマンションさん
    撤退かどうかはお前と関係ないよ

  139. 544 マンコミュファンさん

    中国人向けの物件だから、簡単に完売できると思うよ!
    本格の中華街高田馬場へようこそ

  140. 545 匿名さん

    >>544 マンコミュファンさん
    負け惜しみ乙。

  141. 546 購入経験者さん


    ここで皆さんに耳寄りな情報。
    なんと、豊島区あたりの戸建てなら、8千万くらいで買えちゃうんです。
    しかも、管積費いらず、駐車場もただなので、実質ここの半額くらいなんです!笑

  142. 547 評判気になるさん

    >>542 西早稲田民さん
    ブリリアシティ西早稲田!!!

  143. 548 マンション掲示板さん

    >>540 評判気になるさん
    ?好

  144. 549 検討板ユーザーさん

    >>544 マンコミュファンさん

    中国人向きの場合、RVが高いと思う

  145. 550 ご近所さん

    掲示板の中に、価格が妥当だと言ってるのがマンマニさんしかいないという事態。
    好意的な意見がないけど、結局、売れるんだろうな。
    買う人は、あまりここには書かないのかな。
    ちなみに私には、絶対に変えない価格でした。

  146. 551 匿名さん

    まあ売れ残るっしょ?三田のナロースパンと一緒に。こんな価格でガンガン売れるなら日本の未来は相当明るい。

  147. 552 匿名さん

    似たような雰囲気の大塚なら
    110㎡駐車場吹き抜け付き3LDK110㎡の戸建が8000まんえんww

    https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_toshima/nc_72247652/

  148. 553 匿名さん

    ついに三井も住友並みの値付けをするようになってしまったのね。10年後ぐらいに三井住友不動産になってるかも。

  149. 554 eマンションさん

    高いって書き込みが多いから、周辺中古は安いのかと思って検索したら、もっと高かったんですけど…。

  150. 555 匿名さん

    周辺環境も良いし、妥当じゃないですか?高い感じはしないけどな。

  151. 556 名無しさん

    妥当な金額。タワー棟以外は即完売だと思う。なんだかんだ都心西だからね。高田馬場はいろんなオフィスにも出やすいし、子供の学校も通わせやすい。

  152. 557 通りがかりさん

    業者目線だと高いけど売れるライン。
    今はこんなもん

  153. 558 マンション検討中さん

    妥当と思う方は買えばいい。
    手が届けば買いたかった人達が高いって思ってるの。
    ただそれだけ。

  154. 559 検討板ユーザーさん

    >>554 eマンションさん

    だから売れてないっす

  155. 560 口コミ知りたいさん

    >>556 名無しさん

    買えばいいじゃん、どうぞ

  156. 561 名無しさん

    業界側からすると、こういう発表は足切りも兼ねてるぞ。と知り合いから聞いた

  157. 562 口コミ知りたいさん

    >>561 名無しさん
    ここで高い言ってるやつはそんなに相手してない。
    特にここはローン無し中華も多いから心配ないねー

  158. 563 マンション検討中さん

    価格に文句言う奴は予算足りないからとかガチで言ってる奴うじゃうじゃいて草
    こういう奴らってどの立場から言ってるの?
    明らかに販売側スタンスだよなー

    自分が買えるから問題ないとか思ってるなら、不動産のセンス無いから自覚した方がいいよ
    売り切ればおしまいのデベと立場違うの分かってなさすぎ

  159. 564 マンション検討中さん

    ここパワーカップル居ないのかな。ってレベルで引いてる人多いね。

  160. 565 マンション検討中さん

    想定されてる購入者像がほぼ一種類のマンションってリセールに苦労しそう。
    良くも悪くも永住前提の物件と感じる。

  161. 566 評判気になるさん

    >>563 マンション検討中さん
    ???支離滅裂?

  162. 567 口コミ知りたいさん
  163. 568 匿名さん

    >>411 ですが、
    今の相場ならベンダーはこのくらいの価格で売りたいだろうなと。
    概ね想定通だったのでこんなものだろうなという印象でした。

  164. 569 匿名さん

    >>565 マンション検討中さん
    5年とかで売却益を出すような投資タイプではないすね。
    逆にリセールでそこまで極端な目減りもしなさそうなので、
    長期間賃貸に住んだと思えば元は取れそうな気はします。

  165. 570 匿名さん

    >>569 匿名さん
    だったら賃貸に住んだ方が身軽では?
    ローン負担や固定資産税・修繕積立金の値上がりに怯えることもない。将来のライフスタイル変化にも対応しやすい。
    こんな所でローンに何十年も縛られる未来ってどうよ?

  166. 571 匿名さん

    >>563 マンション検討中さん
    とはいえ、予算足りないとなると
    撤退するか売れ残りが値下がりするのを待つか
    しかないのもまた事実なんですけどね。
    予算の足りてる人が買うかどうかはその人には関係のない話ですし。

  167. 572 匿名さん

    >>570 匿名さん
    賃貸か購入かはそれぞれメリットデメリットあるので
    判断は人それぞれですが、賃貸でいいんだったら
    そもそもこのスレに居る意味がなくなってしまうので、
    購入を考えるなら短期投資用か長期居住用かという
    話をしたまでです。

  168. 573 匿名さん

    >>552 匿名さん
    高田馬場と雰囲気が似てるとは思いませんが、
    西巣鴨はお年寄りで賑わうとげぬき地蔵が近く
    静かで落ち着いた良い街ですよ。
    一戸建てで住むにはいい場所かもしれませんね。

  169. 574 eマンションさん

    タワー棟が坪150万以上高いのは何故?そんなに違いがあるのかね。

  170. 575 マンション検討中さん

    安いと抽選で買えねーからな。売主側からすれば、無抽選で売れれば良いとすると、タワー以外はこんなもんかな。

  171. 576 マンション検討中さん

    中国人は絶対買わなそうな企画だね。
    DINKSや独身も肩身が狭そうで敬遠する。
    新宿が近いけど水商売の連中が好みそうなギラギラ感も一切なし。
    JTC勤務のパワカばっかりで、地に足の付いたマンションになりそうだけど、ここの住民版は陰口で溢れるタイプ。

  172. 577 匿名さん

    >>576 マンション検討中さん
    たしかに「森ビルエリア」へは不便な反面、大手町日本橋へは直通15分前後ですね。
    大手企業勤務かつ海側を忌避する層が殺到しそうです。

  173. 578 検討板ユーザーさん

    >>574 eマンションさん

    わいもここが疑問。タワーの10階ってプレミアムなの?今回の情報がなさすぎるわ…

  174. 579 通りがかりさん

    >>552 匿名さん
    西巣鴨を大塚と言ったり、雰囲気全く違うし土地柄もちがうんだけど、どこの人?
    ここの検討者は地方上京組が圧倒的だろうね
    そういう属性の人には住みやすくて、そうじゃない人は下手に選ぶとご近所付き合いでストレス感じそう

  175. 580 通りがかりさん

    >>570 匿名さん

    賃貸だって家賃の値上げに怯えることになると思いますが…。
    インフレですからね。

  176. 581 マンコミュファンさん

    >>564 マンション検討中さん

    パワーカップルですが、ここはないですね。

  177. 582 口コミ知りたいさん

    うちもいわゆるパワーカップルになると思いますが、山手線沿いという以外、メリットを感じませんでした。
    学童のサービスも、近くにサピもあるので、サピの補完があればありがたいですけど、それは期待できませんし、そうなると、小学校低学年の利用のみですよね。
    屋上のテラスのテント?も要らない…。

    メリットを感じて買いだと言う方はいらっしゃるようなので、少し羨ましく思いますが、早々に撤退の決断でも後悔はないかなと思っています。

  178. 583 匿名さん

    学童があるのは最初は良さそうだけどそのうち負債にならないかな?
    駅直結でもないのでそんなに住民入れ替わらなそうだからそのうち誰も使わなくなりそう。

  179. 584 検討板ユーザーさん

    世帯2,500万円超のいわゆるパワカ(?)ですが、ここは仕様が微妙そう(リセールもできる観点でマンションは買うので)なのと、このコンセプトでこの価格だったらもっと都心に買う決意ができました。
    ターゲットは最低世帯年収1,500万~なんだろうけど、だったらもっと教育環境いいとこ買えますよね…

  180. 585 マンコミュファンさん

    >>580 通りがかりさん
    賃貸が上がらない前提の人多いですよね。
    特に50平米以上は少ないのに。

    ちなみに業者ですがどこも分譲じゃなくて保有増やしてますよ。
    その意味考えると賃貸もリスクあるなと思いますけどね

  181. 586 匿名さん

    ここのタワー棟??は、この価格だと全部屋天カセ、内廊下、各階ゴミ置き場、風呂場は日ポリ化工、ディスポーザーですかね?
    天高どのくらいなんだろう…

  182. 587 匿名さん

    日本初の学童保育付きマンションとかカッコよく言ってますけど、デベからすれば売った後は知らんぷりで、そんなリスク背負ってまで買う必要あるのでしょうか?この記事を見ると地獄になりそうで怖いです。
    https://note.com/gasu_tama/n/n852834a7970a

  183. 588 マンコミュファンさん

    >>582 さん

    >>582 口コミ知りたいさん
    agree

  184. 589 通りがかりさん

    こんな高値で売りつけられて
    あんたらまさにカモネギやん

  185. 590 名無しさん

    >>589 通りがかりさん

    良心的だった三井も、スミフ化してきた、撤退だ、閉店だ

  186. 591 周辺住民さん

    十条タワーの低層(といってもここのタワー棟wよりは高い位置に住める)
    66㎡で8000万しなかったですよ。ここ最近で唯一の正解でしたね。

    次期以降は値上がりみたいで。。。
    クソブロガーに騙されず、アンテナ貼っておくのは大事ね。

  187. 592 評判気になるさん

    >>591 周辺住民さん

    ごめんなさい。どんなに安くても十条は無理です

  188. 593 匿名さん

    >>592 評判気になるさん
    馬場のこのエリアの住民層って十条と相通じる気がします。
    少し南に行けば百人町の都住村ですし、早稲田通り北側は雰囲気が暗いし。
    同じ馬場最寄りでも諏訪神社エリアは落ち着いた雰囲気なのですが。

  189. 594 マンション検討中さん

    >>584 検討板ユーザーさん

    おっしゃる通りですね。
    ここを候補に挙げてたパワカですが他に行きます。

  190. 595 買い替え検討中さん

    高田馬場って山手線駅で一番カオスですよね。人種の坩堝感が半端ない。
    まだいろいろ馬鹿にされている、足立区の北千住とかの方が、
    日本人比率高くて落ち着きます。(意外と若くてモデルミタイナカワイイコが多い)

  191. 596 評判気になるさん

    >>595 買い替え検討中さん

    キモすぎワロタ、説得力なくなってる笑

  192. 597 買い替え検討中さん

    >>596 評判気になるさん

    キモくない、ストレートな言い方をすると、
    足立区の方がこれからの日本を担う若い力が溢れている という事です。

    日本の事なんてどうでも良い、外国籍が好き放題してる街よりは将来性ありそうですよ。

  193. 598 匿名さん

    >>597 買い替え検討中さん
    若くてかわいい子が多い、ってコメントがキモいんだよおっさん。
    しかも訂正がストレートじゃなくて、むしろ誤魔化してんじゃん。

  194. 599 名無しさん

    期待してセミナーに臨みましたが、ガッカリしました
    思ったよりホテルライクなエントランスは気に入りましたが
    やはり立地と見合わない価格、いらない屋上テントやメーカの様々な初の試みが
    マイナスになって後からのしかかりそうです
    この価格ならば他で狙ってる物件にすることにしました

  195. 600 eマンションさん

    >>595 買い替え検討中さん
    おじいさん、気持ち悪いですよ。

  • スムラボの物件レビュー「パークシティ高田馬場」もあわせてチェック

パークシティ高田馬場  [第五期]
所在地:東京都新宿区高田馬場4丁目844番4他(地番)
交通:山手線 高田馬場駅 徒歩7分
価格:未定
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:58.02m2~68.13m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 325戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸