東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ高田馬場ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 高田馬場
  7. 高田馬場駅
  8. パークシティ高田馬場ってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-02-23 20:56:20

パークシティ高田馬場についての情報を希望しています。
300戸超えの大規模マンションです。
タワーマンションが多い中、そこまで高層ではないのでいいなと気になっています。

所在地:東京都新宿区高田馬場四丁目844番4他(地番)
交通:JR山手線「高田馬場」駅 徒歩7分
東京メトロ東西線「高田馬場」駅 徒歩7分
西武鉄道新宿線「高田馬場」駅 徒歩8分
間取:1R~4LDK
面積:36.01平米~127.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークシティ高田馬場 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/75202/
【パークシティ高田馬場】間取りにより価格差大きい1期1次販売開始(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/89259/
パークシティ高田馬場のサービスについて【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95282/

[スレ作成日時]2023-03-09 16:35:29

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ高田馬場口コミ掲示板・評判

  1. 381 eマンションさん

    >>380 口コミ知りたいさん

    月島のあの微妙すぎる間取りでオプションもできない物件で700とかマジで買う人残念すぎる。今建てる新築は仕様がコストカットすぎるから少し前の中古の方が広さも仕様もよっぽどいいですよね。
    この物件も設備仕様コストカットなんですかね

  2. 382 口コミ知りたいさん

    設備仕様がどうであれ、新築が好きな人が多いんですよね。

  3. 383 通りがかりさん

    タッチレスエレベーターとかキーレスエントリーとか各階宅配ボックスとか最新マンションならではの共用装備は新築マンション特有ですからね
    15年くらい昔になると一枚目のエントランスドアが自動じゃなかったりするし
    一方でトイレのタンク有無とかはどうでもいい
    金出せば替えられるし

  4. 384 マンション検討中さん

    >>383 通りがかりさん 

    確かに金出せば買えられる!しかも流石に古めかしいタイプのタンクありではないでしょうからね。検討層のレベルに合わせたチョイスで、タンクありなんですねー。


    以下、マンマニさんのコメントです。
    ===============
    一概には言えませんが

    トイレ手洗いカウンターありの新築マンション=トイレ以外もグレードが高いことが多い

    トイレ手洗いカウンターなしの新築マンション=トイレ以外もガンガンコストカット(コントロール)している

    と感じることが多いです。

    高単価マンションで古めかしいタンク式というのは見かけないですから売り手としても検討者層に合わせて判断しているのでしょう。

    リフォームすれば~ということはさておき、新築時にしっかりとしたトイレだと嬉しいですよね。

  5. 385 評判気になるさん

    ガンガンコストカット物件!!

    …仕様気になるんですが、どっかにあります?

  6. 386 周辺住民さん

    早稲田通り歩いてたら中国人が傘さして横に並んで突っ込んでくる
    避けようともしないからな
    高田馬場は日本人がどんどん住みづらくなる

  7. 387 検討板ユーザーさん

    犯罪率が結構あるんですね
    https://sumai-kyokasho.net/rent-takadanobaba/

  8. 388 口コミ知りたいさん

    >>386 周辺住民さん
    注意すれば良いのでは?自治会トライすれば良いのでは?啓蒙活動すれば良いのでは?
    文句ばっかり言って行動しないのは住みづらくなる一因。成長意欲も低い現代日本において移民に頼らざる得ないのに、そこをコントロールしようとしないならば、不便さは仕方ないと思う。

  9. 389 匿名さん

    >>387 検討板ユーザーさん
    そういう、運営者が明示されていない怪しげなサイトのリンクを貼るのは危険です。

  10. 390 匿名さん

    >>388 口コミ知りたいさん

    最初から問題ないところを選ぶのが正解

  11. 391 口コミ知りたいさん

    >>388 口コミ知りたいさん

    高田馬場においては一物件が努力しても厳しいですよ。もう異国が文化として根付いてるんだから。
    あと飲みサーのゲロ。
    日中は大丈夫では?

  12. 392 名無しさん

    >>391 口コミ知りたいさん
    確かに。西川口みたいになるかも。
    駅から降りたら異国臭がします。香辛料みたいな。
    飲みサーのゲロは酷い。
    ゲロは夜のが朝に残ってるから日中も影響あります。

  13. 393 評判気になるさん

    高田馬場って山手線駅で一番カオスだよね。
    ある種の秩序がある鶯谷とかよりごちゃついてる。

  14. 394 評判気になるさん

    >>389 匿名さん

    警視庁のサイトの引用みたいですよ?これでも怪しげですか?色々隠したい人達がいるんですね…
    https://map.digipolice.jp/

    1. 警視庁のサイトの引用みたいですよ?これで...
  15. 395 名無しさん

    >>380 口コミ知りたいさん
    650で売れますか?というか興味がなくなる価格帯なのですが。。高くても550くらいが現実的な価格だと思っているのは私だけ?

  16. 396 マンション掲示板さん

    >>395 名無しさん

    550ならパークタワー新宿の方がいいな。

  17. 397 匿名さん

    >>395 名無しさん
    550(笑)
    夢を見られるのも今のうちですな

  18. 398 マンコミュファンさん

    >>396 マンション掲示板さん

    賛成??♀??

  19. 399 マンコミュファンさん

    >>396 マンション掲示板さん

    賛成??♀??

  20. 400 マンション検討中

    >>395 名無しさん
    世間の相場がそうせないのでしょうね。
    一般人の感覚なら高田馬場のあの場所で500でも高いくらいですが。
    一部の人が600~650でも魅力あるように見えるのかもです。
    一部の人が325いてファミリータイプが良くて買える人が買うのでしょう。
    安ければ候補に上がりますので価格出るまでは注視してます。

  21. 401 eマンションさん

    >>400 マンション検討中さん

    異国臭は嫌ですね、、

  22. 402 マンション検討中さん

    あの辺の雰囲気とか治安とかよく分からない埼京線ユーザーとかが買っちゃいそう笑

  23. 403 匿名さん

    雰囲気はJR駅から現地まで歩けばすぐ色々感じると思います。笑
    最近の人は現地行かずに不動産買ってるんですかね。

  24. 404 名無しさん

    東京出身の人じゃないと分かりにくいけど、西部は東部より一段階人気が高いんですよね。高田馬場なんて乗降数からもわかる通り駅力も強いし、学校も多くて需要も常にあるのでいい値段がつくのはよくわかるんですよね。

  25. 405 評判気になるさん

    土地代73億だからね。
    上モノ100億だとしても、173億。

    325戸あるから、1戸平均8千万円くらいでも回収可能でしょう。

  26. 406 評判気になるさん

    >>404 名無しさん

    東京かつ、早稲田出身として言っておきます。
    なかなかのカオス駅なので、自身として住む選択肢に入らないです。馴染みのない方にお伝えしときます。
    物件が安かったらありかなーと思ってたのですが、文京区港区でも買える値段になりそうなので、教育事情的にもそっちにする予定ですね。
    理由は上のいろんな投稿をご確認ください。



  27. 407 マンション検討中さん

    駅はそこそこ便利だとは思うものの、環境面の悪さは気づけない人いるだろうなー
    同じような環境で、もっと不便なとこに住んでる人がターゲットなのかな
    買いたい人は高級住宅街とかに行かない方がいいと思いました

  28. 408 口コミ知りたいさん

    >>405 評判気になるさん
    100億?
    今どき戸当たり3000万で建つ?

  29. 409 マンション検討中さん

    >>406 評判気になるさん
    本当にそうですよね。その感覚が普通だと思います。同じ感覚の方がいて良かった。

  30. 410 eマンションさん

    >>409 マンション検討中さん

    不動産会社としてはファミリー向けにマンションの価値を売り出したいのはとても分かるんですが、場所柄知ってる側からすると無理やりだなって思いますね(笑)

  31. 411 匿名さん

    確かに文化的にクセが強い土地柄ですが
    アクセスとか機能的には悪くないロケーションなんですよね。
    プラウドとか城西なら山手線外で坪7~800とかで売りさばいてますし
    ここも650程度ならなんだかんだで売れちゃいそうな気はします。

    まあ自分なら他の場所探しますが。

  32. 412 マンション検討中さん

    >>411 匿名さん

    650なら、ほかの場所を探します

  33. 413 マンション検討中さん

    高田馬場は早稲田大学もあるし、学習院女子大学もある。学生が羽目を外して騒ぐことはあっても、凶悪犯罪が多発している訳でもない。
    しかも、駅舎や駅前の再開発が進行中。
    確かに、値上がりを期待できるブランドはないが、池袋、新宿、渋谷、大手町に直結という交通の便からすると居住するには悪くない。
    ここの価格で買える港区の物件ってどんなところ?

  34. 414 通りがかりさん

    高田馬場ってやっと駅前開発が進んできたので、昔の人が持ってる高田馬場のイメージとかなり変わる可能性があるんだよね。
    豊洲だって昔の人はあれこれいうけど今は大人気。
    高田馬場なんて豊洲より都心なんだから言わずもがな。

  35. 415 匿名さん

    同じような住環境だと。大塚ですかね。
    山手線、丸の内線徒歩圏。かつ結構猥雑な街。
    駅前はババよりだいぶ綺麗になったけどw

    ちなみに、大塚はちょっと前まで住友が坪400-450で販売してました。
    今はバブルである東池袋の相場に正当性を持たせるため、相当値段を釣り上げてますがw

  36. 416 評判気になるさん

    >>415 匿名さん

    今どこでも買えないよ、坪450なんて

  37. 417 検討板ユーザーさん

    >>414 通りがかりさん
    ないない。駅前の再開発?稲門ビルの耐震工事で終わりましたが。
    ゆうぶんときくげつも終わりましたが。
    何も変わらないですが。
    この先どこを開発するか教えてください。
    むしろ多国籍感が強くなってます。
    掲示板で判断するのは危険です。騙されないでください。
    買う方は一度高田馬場へ。

  38. 418 名無しさん

    >>417 検討板ユーザーさん

    次の開発は確かに聞かない

  39. 419 eマンションさん

    >>413 マンション検討中さん
    駅舎の再開発なんてしてませんけど。
    嘘の投稿はやめましょうよ。

  40. 420 匿名さん

    高田馬場駅周辺地区 まちづくり構想案(2018年)

    高田馬場駅周辺エリアまちづくり方針(2023年3月)

    再開発計画は着実に進行しています。
    池袋西口も始まりますし、2020年代後半は山手線北西部の時代です。

  41. 421 評判気になるさん

    >>420 匿名さん

    構想案と方針であたかも開発をやってるかのように言うのは詐欺ですね

  42. 422 購入経験者さん

    zoomで説明会ってどうなんでしょうか?
    珍しいですよね

  43. 423 匿名さん

    >>422 購入経験者さん

    2030まで渋谷
    2030-2040が新宿
    池袋はその後ですよ。我々はもうお墓の中です 笑

  44. 424 名無しさん

    高田馬場を下に見るわけではないんですけど、スレ見てるとなんかヘンに持ち上げる人いますよね。再開発の件もそうだし、なんか変

  45. 425 マンション検討中さん

    >>424 名無しさん
    本当にそう思いますよね。異様な持ち上げ方をしてる人がいますよね。

  46. 426 名無しさん

    >>420 匿名さん
    あのね、2020年後半はJR東日本さんも言ってますが、
    南エリアの開発に力入れてるんですよ。
    浜松町・田町・高輪ゲートウェイ・品川、そして大井町駅の開発。正式に出してるんですよ。
    追って新橋が開発。
    どこに力入れてるかわかりますよね?城西はこれからも多国籍エリアかなぁ。

    https://www.fudosantoushi.net/news/view/005197
    2022年は高田馬場が最安、2023年には5位らしいですね!いずれにせよ、最安部類の山手線駅ですので関係者の方、嘘の駅開発情報は避けられた方が…

  47. 427 口コミ知りたいさん

    >>426 名無しさん
    高田馬場が1位は初めて知りました!
    関係ないけど品川が以外と安い。
    江戸川橋、神楽坂はよくいくのですが、高田馬場は印象けっこう変わるんですね。
    これまでは割といい印象あったけど住んでみるとギャップありそうですね

  48. 428 通りがかりさん
  49. 429 評判気になるさん

    >>428 通りがかりさん
    確かに、自分が買わないくせに、値上げを煽るとしている意図がよく理解できません

  50. 430 検討板ユーザーさん

    >>429 評判気になるさん

    値上げで嬉しいところが…なんですかね

  51. 431 検討板ユーザーさん

    >>428 通りがかりさん

    こんな記事、期待できん。信用できん。誰でも書ける。
    もう無理して値上げしようとしなくていいですよ。
    みんな気がついてますから。

  52. 432 匿名さん

    ここでネガしてるの、1人が手を替え品を替え名前も変えて投稿してたんですね。
    馬場に恨みでもあるのでしょうか(笑)

  53. 433 マンション検討中さん

    東陽町でも高値で来てる(ドン引き価格)だから、ここも700は行くかも。

  54. 434 評判気になるさん

    >>432 匿名さん

    馬場に今も住んでて、実際を知ってるのであまりにも馬場アゲしてる状況に違和感持っているだけですよ。馬場ってミャンマーとかタイとかベトナムとかの飲食系が多いエスニックタウンですし、日本語学校も多く多国籍感もある良い街なにの、とにかく子育て世帯にピッタリ!みたいな打ち出ししかしてないことも違和感強いです…。

  55. 435 マンション比較中さん

    東京どこでもちょっと前からの住民は新築マンション価格に違和感ありまくり。
    それでも売れちゃうことがもっと違和感。
    まあそういう時代なんだろ。

  56. 436 マンション検討中さん

    >>434 評判気になるさん
    完全に同意見です。

  57. 437 マンション検討中さん

    >>432 匿名さん
    変な言いがかりは荒れる原因なのでやめましょう。

  58. 438 マンション掲示板さん

    >>436 マンション検討中さん
    同感です

  59. 440 マンション検討中さん

    >>432 匿名さん
    ネガなんじゃなくて実際に住んでる人の意見です。
    実際に住んでる人の感覚とあなたとで差があるからあなたからは私たちがネガに見えるのでしょうけれども。
    そういう線引きはここではいらないです。
    情報を交換し合う場なので争いごとを起こそうとするのはやめてください。

  60. 444 管理担当

    [NO.439~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  61. 445 匿名さん

    >>411 匿名さん

    野村のプラウドは私もチェックしてますが、
    最近、地元住民が高い高いって言ってるうちに
    なんだかんだで売れてしまってびっくりしたのが
    野村のプラウド阿佐ヶ谷南二丁目
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/689557/
    販売から2ヶ月でほぼ完売しましたが、あそこは
    戸数が少ないし阿佐ヶ谷にこだわる富裕層もいましたからねぇ。

    これから売り始めるプラウド小竹向原が2LDK~4LDKで
    7,200万円台予定~1億1,500万円台予定

    馬場は阿佐ヶ谷より若干アクセスはいいけど、
    供給数も多いし、土地へのこだわりも少なそうだから、
    価格帯的には阿佐ヶ谷ほどは高くならず、どちらかといえば
    小竹向原寄りの値段になるんじゃないかな。

    あくまで個人的な予想ですが。

  62. 446 マンション検討中さん

    >>433 マンション検討中さん
    ここはタワマンでもないし高級仕様でもない。
    そんな値段にしたら大量に残る。
    ファミリー層でそんなに出せる日本人がいたら他を買うね。
    その値段で買うのは資金力あってこの地にメリットがある多国籍軍くらいでしょう。
    小竹向原も当初強気予定だったけど実際の売り出しは下方修正してるマンマニさんが言ってるし。
    小竹向原より子育ての環境が良くない。交通の利便性はある。プラマイゼロって感じで同じくらいのレンジでいいんじゃないですか。

  63. 447 マンション検討中さん

    自分の予想は500万だよ!その以上であれば今の市況は厳しいと思います。

  64. 448 検討板ユーザーさん

    433さんですか?700って書いてます。500に訂正ですね。承知しました。

  65. 449 口コミ知りたいさん

    70㎡@500万で10587万ですか。
    高いなぁと思いますが、売れそうな気もしますね。

    @700万で14800万超えると思うとさすがにないと思いますが、
    70㎡12000万くらいはありえそうで、平均500中から後半ですかね。

  66. 450 マンション検討中さん

    >>448 検討板ユーザーさん
    447です。433ではないです!

  67. 452 管理担当

    [No.451と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  68. 453 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  69. 454 マンション比較中さん

    ZOOMの説明会で予定価格を発表するようなのでみなさんもう少し待ってみましょうか。

  70. 455 匿名さん

    間取りを見ると安く売る気なんてさらさらない感じですよね。

  71. 456 マンション比較中さん

    >>455 匿名さん
    この辺りの中古も高騰しすぎて売れ行きが鈍くなってるので案外思ってるより安いかもですよ。
    パークシティ高田馬場に資料請求してれば価格についてや学童についてのアンケートが来てるのでそこに直接答えたらいいと思います。
    まあ首を長くして楽しみに待ちましょうよ。

  72. 457 匿名さん

    定借ブリ西の中古成約が@400超
    駅に近いだけのプラ馬場中古が@500超
    高台+三井+大規模のパクホがいくらになるのか想像すると空恐ろしい。

  73. 458 匿名さん

    プラウド高田馬場上がってないよね。
    川沿い&さかえ通りのダブルハザードが忌避されてるのかな。

  74. 459 評判気になるさん

    >>457 匿名さん

    Twitterにでも呟いて下さい

  75. 460 マンション比較中さん

    >>457 匿名さん
    言うほど高台ではない。高級仕様でもない。

  76. 461 マンション掲示板さん

    略語が気持ち悪いです

  77. 462 マンション検討中さん

    >>454 マンション比較中さん
    17日には分かるということですかね。まずは待ってみましょう。

  78. 463 マンション比較中

    >>462 マンション検討中さん

    説明会の案内には予定価格の発表とあります。
    17日にはわかりそうですね。

  79. 464 検討板ユーザーさん

    >>457 匿名さん
    パークシティです!

  80. 465 検討板ユーザーさん

    17日から阿鼻叫喚になるな。
    坪単価500とか寝言ぬかしてた連中が怒り狂ってネガティブなレスを投稿しまくるだろう。

  81. 466 評判気になるさん

    17日のセミナーでまだ手頃な価格が出たら嬉しいですね。
    このスレでもあまり建設的な発言されてない方達が静かになるような感じだと嬉しいです。金額的なところだけで罵り合うのでなく、ちゃんと馬場の魅力をきちんとこのスレで提供しあえるようになりたいですね。無駄に馬場アゲするような嘘の情報はいらないです本当に。

  82. 467 名無しさん

    >>466 評判気になるさん
    魅力だけでなく良くないところも率直に意見交換したいです
    魅力だけ語るなら馬場アゲしてるだけですから

  83. 468 eマンションさん

    >>465 検討板ユーザーさん

    だからそういうのはTwitterで呟いてください。

  84. 469 口コミ知りたいさん

    現在、馬場のマンションに住んでおりますが、中国人が多数いらっしゃいます。
    挨拶は当然フル無視。ゴミのマナーも違うのか、段ボールは廊下に散らかり放題、ゴミ捨て場も粗大ゴミの概念を知らないのかルール無用。
    そういうのが平気でないと、このマンションは、割と厳しいと思います。
    安くはないお金を出して、隣人ガチャが高確率で外れてしまうのは、正直しんどいです。
    そういうのが、新宿区の中でも高田馬場の特色だと思います。

  85. 470 マンション検討中さん

    高田馬場、、、ですもんね。。ここで坪高く買ったら、まぁ永住目的ならしょうがないかもですね。頑張って払えば。
    リセールは厳しい物件でしょうね。

    間取りが田の字しかなさそう。リフォームしてもワイドスパンなけりゃ、田の字でしかリフォームできないし。

  86. 471 周辺住民さん

    >>469 口コミ知りたいさん
    ずいぶん安い所にお住まいのようですね。
    そういうマンションだと日本人住人のレベルも低いのではないでしょうか。

  87. 472 匿名さん

    >>469 口コミ知りたいさん
    失礼ながら、私も469さんと同じくこれについては
    町全体の民度というよりマンション内の民度ではないかと感じました。

    中国人と一口に言っても賃貸暮らしの留学生から
    不動産買いあさる富裕層までいろいろですし。

  88. 473 匿名さん

    >469さんと同じく
    471さんと同じく、でした。すみません。

  89. 474 評判気になるさん

    >>469 口コミ知りたいさん
    湾岸に住んでるものですが、湾岸にも中国人富裕層がたくさん住んでて、ハーバード卒のコミュニティもあるくらい、企業幹部や経営者ばかりで、ちゃんとマナーを守られてますよ、中国人は一括りで言えないかな、ピンキリ?かもしれませんね

  90. 475 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  91. 476 eマンションさん

    >>472 匿名さん

    そのマンションだけと思いたいけど、そういうところが多いのが高田馬場。
    そのマンションだけの民度ではないですね。
    とりあえず高田馬場に来てみてください。
    思ってるより酷いですよ。
    朝は早稲田通りに生ゴミが散乱してますから。

  92. 477 通りがかりさん

    高田馬場在住15年です。
    早稲田通りに生ゴミが散乱していて臭いのは事実です。
    ただ中国人が増える前から散乱しているので外国人増加とは関係ないかもしれません。

    中国人や韓国人などの海外の方は本当に多いです。高田馬場駅からパークシティ高田馬場の間に中国人向けの食料品店が2.3件あります。
    これらは2.3年前に出来たので、中国人が増えたのは最近かもしれません。

  93. 478 通りがかりさん

    新宿区って小3までは定員関係なく学童入れますよね。激戦区なら学童併設ありがたいですが、繋がりとかいらないし正直なぜ?というのが感想です。
    あと指定学区の公立中学は普通です。むしろ流されやすいお嬢さんの場合は場所柄注意が必要だと思います。

  94. 479 マンション比較中さん

    >>478 通りがかりさん
    同感です。同じ考えの方がいて良かったです。
    私もその繋がり、独自のアプリがネックですね。ギスギスするのが想像できますね。
    メリットを共有できる人ばかりではないので。不必要な人もいるだろうし。
    利用する人としない人で管理費などに差がつくのかな。

  95. 480 匿名さん

    学童設置は物件のウリですから、存在に納得できない人はそもそも買わないと思いますよ。
    今は都心周縁部は物件余り気味ですからここに拘る必要も無いかと。この近くですと中落合のツインプロジェクトもありますし。

  • スムラボの物件レビュー「パークシティ高田馬場」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸