名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・ファインタワー名古屋今池ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 千種区
  7. 千種区
  8. ザ・ファインタワー名古屋今池ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-01-29 20:40:18

公式サイト:https://www.keihan-re.jp/mansion23001/
資料請求/エントリー:https://lmp1.net/sk7qza2osjszfpfvleyiopaql51nrvlb/contacts/new
来場予約:https://lmp1.net/pxotexgfkmsgx8wkcuhlhqfazgkwn5bg/contacts/new

所在地:愛知県名古屋市千種区内山三丁目3306番(地番)
交通:地下鉄東山線・桜通線「今池」駅徒歩1分
総戸数:186戸(鉄筋コンクリート造一部鉄骨造、地上29階建)
駐車場:128台 自転車置き場:222台 バイク置き場:6台 ミニバイク置き場:4台
竣工:2026年1月下旬予定
入居:2026年2月中旬予定

売主:京阪電鉄不動産株式会社
販売提携:セキスイハイム東海株式会社
設計・管理:浅井謙建築研究所株式会社、株式会社鍜治田工務店大阪本社一級建築士事務所
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:京阪カインド株式会社

注目の今池駅上、12番出口から徒歩1分のタワーマンションです。
積極的に意見交換していきましょう。

[スムラボ 関連記事]
『ザ・ファインタワー名古屋今池』の考察~立地・相場編~【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78264/
ザ・ファインタワー名古屋今池

[スレ作成日時]2023-02-18 22:59:04

所在地:愛知県名古屋市千種区内山3丁目3306番(地番)
交通:地下鉄東山線桜通線 今池 駅徒歩1分
価格:4450万円~8960万円
間取:1LDK~2LDK
専有面積:44.5m2~74.6m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 179戸
[PR] 周辺の物件
葵クロスタワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ファインタワー名古屋今池口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    高過ぎたってことじゃないの?

  2. 802 マンション検討中さん

    いや、売る側の話じゃなくて、ここに検討者の気配が少ないですよね。新しい情報が出てこなくても、なんやかんだ情報交換の動きが出てくると思うんですが。反響が少ないんでしょうか。

  3. 803 匿名さん

    竣工まで2年も先で、新しい情報もないのに、
    何の情報交換をしろと??

  4. 804 マンション検討中さん

    >>803 匿名さん

    他のマンションのスレとか見てみたら。色々話題にしてるよ。

  5. 805 匿名さん

    半分売れたみたいですね。

  6. 806 契約済み

    定点観測
    日に日に高くなりますね

    1. 定点観測日に日に高くなりますね
  7. 807 匿名さん

    >>805 匿名さん
    販売状況として、良いのか悪いのか、どっちなんでしょう?私としては、あまり良くないと思っています。今池でも問題無し、と思った人が一段落してしまうと、そこからの売れはかなり渋くなると思います。

  8. 808 匿名さん

    第二期に入って1ヶ月で15戸ペース
    必ずしも悪いと言うほどでもなさそうな

  9. 809 匿名さん

    今池、池下は売れ行きいいみたいですね。
    やはりタワマンは駅近ですね。

  10. 810 匿名さん

    今池って高級物件としてうまくいくのかって引っかかるとこは否めないけど、徒歩3,4分くらい行ったとこに近鉄の後続タワマンが控えているからここは大こけは無いかもとは思う。しかし伏見や栄、久屋公園みたいなド都心でもなく、池下や本山みたいな高級地域でもなくってのは名古屋での評価はほんと読めない。「駅1分」×「タワマン」要素だけでいえば東別院のヴィークタワーあるけどこれはウけなかった

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
    ローレルコート久屋大通公園
  12. 811 匿名さん

    「徒歩3,4分くらい行ったとこに近鉄の後続タワマンが控えている」場所や規模はどんなですか?気になりましたので。教えて頂けるとうれしいです。

  13. 812 匿名さん

    >>811 匿名さん
    ローレルタワー今池(仮)
    地上19階、高さ58.59m、延べ面積9,409㎡と広いのでたぶん150~200戸ですかね。 設計・施工は鍜治田工務店。 2026年3月に竣工予定。ホテルパティオの跡地で、たぶんちくさ病院跡地との一体開発。今池から近いですが、今池というよりはセントラルガーデンから続く落ち着いた住宅エリアというイメージです(主観です)パチ屋などの嫌悪施設が近すぎるのが嫌な方はこちらの方が合うかもしれないですね(主観です)

  14. 813 マンコミュファンさん

    デベロッパーが千種、今池、池下駅周辺に大規模タワマン作ってるのでこのエリアは需要があるのでしょう。
    東山線沿線はやっぱり強いです。

  15. 814 購入者

    ザ・ファインタワー通信

  16. 815 匿名さん

    >>814 購入者さん

  17. 816 マンション検討中さん

    汚いパンフレット載せないで

  18. 817 マンション検討中さん

    >>815 匿名さん
    ありがとう、しっかり立ててるね。安心で見られる。

  19. 818 評判気になるさん

    >>813 マンコミュファンさん

    需要があるかどうか、ではなく
    ・都心部の土地が仕入れられない
    ・設計や営業などの人材を遊ばせるわけにはいかない
    そんな中、どこかにマンション造らざるを得ない中でこの辺りが選ばれてますね。

    資産性考えるなら今売ってる都心部新築中古の方がいいでしょう。

    現時点では今池はギャンブルかな。グロスが高いので当たっても配当は低いでしょう。

  20. 819 マンション検討中さん

    通報させていただきます。

  21. 820 マンション検討中さん

    >>818 評判気になるさん
    その理屈ですと、同じファインタワーで久屋大通の物件の方が、資産性が高くなりそうと言う見通しでしょうか?

  22. 821 名無しさん

    >>820 マンション検討中さん
    あなたなら、グレードや坪単価が同じくらいの物件だとして久屋大通と今池どっち選びます?
    駅に地下で直結してるならいざ知らず、1分も2分も誤差だと思う。
    それに久屋大通は巨大な地下街があってオアシスにも栄にも繋がってますけど、今池は何もないですしね。

  23. 822 匿名さん

    >>821 名無しさん
    普通に今池を選びましたよ。
    地下鉄出口のすぐ側にエントランスがあるのと、徒歩2分はとても誤差とはいえないし、東山線が使えるし。

    あと、今池には、スーパーも銀行も飲食店もありますよ。
    何をもって、「何もない」と言っているのかわかりませんが、
    生活利便性は今池のほうが高いです。
    風俗店は、ファイン久屋のほうが近いですね。

  24. 823 匿名さん

    「久屋大通は地下街、オアシスと繋がっているんだ~、今池には何もないんだ~」
    は、さすがに頭悪いでしょ。

  25. 824 マンション検討中さん

    丸の内3丁目と今池を比較するなんて、やっぱり東山線ユーザーはかわいいな。

  26. 825 検討板ユーザーさん

    >>823 匿名さん

    今池か久屋大通か、 購入の目的や価値観の違いによって 答えは異なるので、ザファインタワー両方とも良いだと思う。

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリア代官町
    プラウド池下高見
  28. 826 マンション検討中さん

    ブロガーに質問してみてください

  29. 827 マンション検討中さん

    地区で一番のマンションに住んでるという気持ちになれますね
    ランドマークです

    今池は50代以上の人とかは印象悪いみたいですね
    今池は賑わってる普通の繁華街ですよね

  30. 828 口コミ知りたいさん

    >>827 マンション検討中さん
    賛成。
    30年前、10年前、現在、10年後、30年後の今池のイメージが変わる(良くなる)と思います。

  31. 829 マンコミュファンさん

    ここは東山線・桜通線の改札口に最も近いマンションになるから、この先ここ以上に今池で立地の良いマンションはでないでしょうね。

  32. 830 818です

    >>820 マンション検討中さん

    はい。
    中区は人口が増えていて千種区は減っています。中区に住みたい人の方が多いということです。資産性を重視するなら、住みたい人が多いエリアがいいと思います。

    中区は横文字デベでさえ土地の仕入れに苦戦しているので、希少性は保てると思います。

  33. 831 検討板ユーザーさん

    正直御園座は駅近だけど周りに何も無さすぎる。結構スーパー行くから納屋橋買っとけば良かったかもしれないけど、サウナもよく行くし、ここセカンドハウスで買ったわ。

  34. 832 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 

  35. 833 マンション掲示板さん

    >>822 匿名さん

    知立に、タワマンできるんですね。
    知立にはスーパーも銀行も飲食店もあります。
    知立駅近で、名鉄線が使えます。
    地域1番のランドマーク性も期待できそうです。

    ここ検討する人は知立も比較検討されてはいかがでしょうか。

    私は郊外は嫌なので、どちらも検討しませんが。

  36. 834 匿名さん

    >>827 マンション検討中さん
    パチンコ店が多いので、今でも高齢者からするといいイメージはないみたいです。
    でも、利便性はいいので、今後、街の雰囲気が変われば、印象も変わるんじゃないでしょうか。

    関西でも尼崎が昔のイメージから変わって、今はおしゃれな街になっています。

    池下はおしゃれな街になっているので、その延長線で今池もいいイメージがつくのかと期待しています。

  37. 835 マンション検討中さん

    >>834 匿名さん
    池下がおしゃれな街?駅直結のURのショッピングセンターは「ザ・昭和」で駅も汚い、駅前も風俗やぼろいビルばかり。唯一のセントラルガーデンは今では微妙な仕上がり・・・絶対想像で池下語ってるでしょ?

  38. [PR] 周辺の物件
    葵クロスタワー
    デュオヒルズ千種
  39. 836 名無しさん

    >>835 マンション検討中さん

    池下駅から北東方向は結構オシャレなところが多い気がします。

  40. 837 匿名さん

    おしゃれ?ではないだろ。
    古臭い駅に、風俗やらたくさんあるよ。
    住むには確かに住みやすいけど。
    色んな意味で、なんでもある。

  41. 838 マンション検討中さん

    年寄りにイメージは良くないが、住みやすさ、交通アクセスの良さ、地盤の固さ、この三つを揃えるのマンションがなかなか出てこないですね。住んでも良し、貸し出すも良し、売っても良し、将来的に資産価値が高いですね。

  42. 839 マンション検討中さん

    >>838 マンション検討中さん
    それが完璧に備わってるのが伏見。ここ買う値段で普通にPT名古屋栄が買えるからそっち買ったほうが固い。あと年寄りだけじゃなくて若者のイメージも悪いから。

  43. 840 検討板ユーザーさん

    なぜか プラウドタワー久屋大通南は値下げ、今池ザファインタワーは値上げ。

  44. 841 マンション検討中さん

    ここ、アンダーから値上げって一人が言い続けてるけど、嘘ですわ。私、アンダーで価格案内受けました。

  45. 842 匿名さん

    定期的にこの物件を下げに来る人がいますね。
    相変わらず、的外れなこと言っていますが。

  46. 843 検討板ユーザーさん

    誰かうそしているね、高くなってるは事実です。

  47. 844 契約済み

    僕もアンダーの値段知ってるので間違いなく高くなってるのは事実です

  48. 845 匿名さん

    いくらが、いくらになったのか、誰も書かないという、、、。書けないの?

  49. [PR] 周辺の物件
    (仮称)ジオ白壁四丁目計画
    レ・ジェイド名古屋丸の内
  50. 846 匿名さん

    >>845 匿名さん
    わざわざ特定されるかも知れない具体的な情報書くわけないでしょう。
    頭悪いのかな?

  51. 847 評判気になるさん

    >>846 匿名さん
    普通にモデルルームに行けば教えてくれるような情報を何出し渋ってるの?
    ノリタケの時は期ごとに価格が出てて、実際に値段が上がってたから余計に過熱したけどここは「人気があって値上げした」って書き込みがあるだけで真偽はわからない。情報があまりにもなさすぎ。

  52. 848 匿名さん

    >>846 匿名さん

    アンダーから変わってない、と判明。

    そもそも私、セキスイハイムに何の縁もないのに、一般発売前に優先ご案内、みたいなDM来たよ。これ、アンダーか?笑

    パークコートみたいなのをアンダーと呼ぶ。

    あと、売れ行き良かったらテレビCMやらない。テレビCMなんてナゴヤザタワー以来かな。

    でも安心しな、マンクラが言ってたよ、新築の売れ行きとリセールバリューは関係ないって。

  53. 849 口コミ知りたいさん

    アンダーの時にはっきりセールスの人が言ってましたよ
    去年の7月からの一般販売前にCMとネットの情報を公開するから
    そうしたら広告宣伝費がかかるので必ずアンダーよりかは値上げしますと
    少なくとも一期はアンダーよりかは高くなってるのは確かです

  54. 850 匿名さん

    >>848 匿名さん
    何悔しがってるの?
    売れ行き悪く値下げしたという噂のPT久屋南の方かな?

  55. 851 口コミ知りたいさん

    悔しいとか悔しくないとかじゃなくて、この坪単価でどう出口を見据えてるのか教えてほしい。
    修繕積立金は異常なくらい安いわりには坪単価も今池にはありえないくらい高い。
    正直伏見だったとしても出口厳しそうだけど、これ以上に名古屋の相場が上がって、今池もその恩恵受けるって予想なの?

  56. 852 匿名さん

    >>851 口コミ知りたいさん
    おいおい、どんどん話ずれていってるぞ。
    言ってることも支離滅裂で、聞いたことある単語並べてるだけだろw
    大丈夫か、君の頭?

  57. 853 匿名さん

    私もそうですが、今マンション買う人って、
    キャピタルが得られればラッキーって感じじゃない?
    居住目的であろうと投資目的であろうと。

    キャピタルが得られなければ、出口厳しいとか何も理解できていないのでしょうね。

    このマンションに関していえば、今池駅直上という立地からすれば、
    少なくとも、大きく値下がりすることはないでしょう。
    そうすると、ある程度のインカムが得られていれば利益が出る、
    キャピタル次第では、大きな利益が出る、
    というふうに考えています。

  58. 854 匿名さん

    >>853 匿名さん
    この人よくこれで他人を何も理解できてないとか言えるね

  59. 855 匿名さん

    >>851 口コミ知りたいさん
    住む前提、上がったら嬉しい、かといって上がったから売り買いするかでもなく買い替えるにも高いからなーって思いながら住み続けるって出口だよ。下がってても、残念だけど払える金額でローン組んだから大丈夫って思いながら住むのが出口。最終的にはそうして相続するのがほんとの出口かな。
    転勤で売らざるを得なく残債割れしてたとしたら、賃貸払い続けるよりは良い住居で生活できただけ良かったやんって思う出口だね。投資家じゃないんだから

  60. [PR] 周辺の物件
    (仮称)ジオ白壁四丁目計画
    シエリア代官町
  61. 856 匿名さん

    >>848 匿名さん
    >あと、売れ行き良かったらテレビCMやらない。

    そうとは限らない。
    会社の戦略もあるし予算の組み方もある。
    今日思いついて明日明後日でCM作って来週には
    CMスタートって出来るわけでもない。

    CMプロジェクト立ち上げて予算取ってコンペしてCM作ったけど
    なんとなく売れ行き良さげだからCMやーめたってものでもない。

    逆に500万金掛けて宣伝すれば利益で1000万以上儲かると分かってても
    行動に移すとも限らない。

    金額の単位こそ違えど中小企業でも大企業でもGAFAでも同じ。

  62. 857 匿名さん

    >>851 口コミ知りたいさん

    なんか見てると
    東京にありがちな買えもしないのに語ってるアホなマンクラや
    界隈の著名な業者に洗脳され過ぎなんじゃないかと心配になるよ。

  63. 858 匿名さん

    >>854 匿名さん
    ん?具体的に指摘してもらえるかな?

  64. 859 匿名さん

    >>858 匿名さん
    ん?まずそもそも他者を何も理解できてないなんて否定できる内容になってない。無いものを指摘しようがない。値上がりを重視せずに検討してる自分の意見を書いてるだけ。逆にそう否定する根拠を具体的に聞きたいって話。根拠(理由)は?

    それとは別におかしいと思うことを指摘するとすれば、投資目的でもキャピタルが得られればラッキーってどういうこと?どういう投資?自己資金?借入?何目的のどんな投資?キャピタル狙いでなく低利回りの新築物件投資するのなんてナンセンスだと思うけど、それで他者を何も理解してないなんて言うのを見てひどいと思ったよ。
    どんな投資?

  65. 860 検討板ユーザーさん

    >>849 口コミ知りたいさん

    いくらがいくらになったの?

  66. 861 匿名さん

    >キャピタルが得られなければ、出口厳しいとか何も理解できていないのでしょうね。

    アホなマンクラがここにもひとり

  67. 862 名無しさん

    >>860 検討板ユーザーさん
    本当に全然信用しませんよね
    他にも知ってるけど、一つだけ
    スムハジメさんのブログで一期Aタイプ3階6800万円台と書いてありますが、自分のアンダーで見た時は6680万でした
    これは間違い無いです

  68. 863 マンション検討中さん

    >>862 名無しさん
    71m2の超低層階で6800万ですか。すごい値段。
    納屋橋も錦も余裕で買えるし、覚王山の積水の低層も買えるし、名駅3のプラウドタワーも買えそう。

  69. 864 名無しさん

    >>859 匿名さん
    君、ほんと支離滅裂だけど、頭大丈夫?

  70. 865 匿名さん

    >>864 名無しさん
    君そういうことはどう支離滅裂か説明してから言いたまえよ笑 説明する能力無さそうだけど。

  71. 866 名無し

    >>863
    錦と納屋橋の70平米って今そんなに安く買えたっけ?新築時の話?

  72. 867 マンション掲示板さん

    >>866 名無しさん
    下なら300くらいじゃない?
    今でも。

  73. 868 匿名さん

    >>865 匿名さん
    あなた859の人?
    859、口に出して読んでごらん。
    それでも分からないなら、小学校のお勉強からやり直そうね。

  74. 869 eマンションさん

    >>868 匿名さん
    横から失礼。
    >>853が一番あかんじゃない?
    君が853なら引っ込んだ方が良いよ。

  75. 870 匿名さん

    そもそも、アンダーから値上げがあったのか否かの話だったのに、
    851が、悔しさのあまり、おかしなこと言い出したのが始まりだな。
    その内容のおかしさは、853,855,856あたりで具体的にされている。

    それに対して、さらに859が意味不明なことを言い始めた。

  76. 871 匿名さん

    >>870 匿名さん
    853の何処が具体的?
    晴れの日はお日様が照る。
    みたいなことおっしゃってますが。
    それを具体的と評しますか…

  77. 872 マンコミュファンさん

    >>866 名無しさん
    十分買える。何んなら納屋橋は3階の3LDKが去年5500万で出てた。
    今池に7000万も出せる人が羨ましい。

  78. 873 匿名さん

    >>872 マンコミュファンさん
    納屋橋の3階が意味するところも分からんか…

  79. 874 匿名さん

    870ってみんなが870相手に書き込んでるとか、みんなアンダー云々の話してるとでも思ってるのかな。。同時にいくつも会話が成立してるんだけど。 ちょっとやばいね

  80. 875 名無しさん

    荒れてますね~(笑)
    基本ここはそこそこ値段高いので、ここを購入しようかと考えてる人は名駅とか伏見とか錦も考えてここを肯定してる人だと思いますよ
    だいたい批判する人はまず買えない人が批判してますよね^^;

  81. 876 匿名さん

    すごく当たり前のことを得意げに言うやつって何気分なんだろうな、荒れてるって?君も同じその参加者だよ(笑)

  82. 877 マンション検討中さん

    でも不思議だよね、今池みたいにイメージ悪い地域のマンションが低層でも7000万もするのに、矢場町よりの上前津の物件がそれよりも安いって。栄も中日ビルも歩いていける立地で利便性は明らかに後者なのに。

  83. 878 eマンションさん

    >>876 匿名さん
    何気分も何もここにいる人は購入組、購入を考えてる人
    頭からただ批判したい人のでしょ
    凄く当たり前の事書いただけですよ(笑)

  84. 879 匿名さん

    利便性って言っても、人それぞれでしょう。
    上前津の物件とはPT久屋南のことだと思うけど、
    駅近ではないし、名駅まで乗り換えが必要だし、スーパーも遠いから、利便性が高いとは思えない。
    私には候補にすら上がらなかった。

  85. 880 匿名さん

    >>874 匿名さん
    851読んでおいで。
    突然話を変えて、おかしなことを言い出していることがわかるから。
    君に通常の読解力があれば。

  86. 881 匿名さん

    プラウドタワー久屋大通公園南だったら絶対こっちのほうが立地良いでしょ。

  87. 882 匿名さん

    名古屋では広小路挟んで南北、栄挟んで東西、ここに大きく違いがある。

    伏見より西でも住める人間と伏見より西側はモノが良かろうが悪かろうが住む気にならん人間ではどこまで言っても話が合わん。昭和でも平成でも令和でもこれが基本。
    そう思っておけばいいのよ。

    ノリタケが完売して凄いと言うのと自分が住みたいかどうかは別。
    納屋橋が安かろうが高かろうが触手が動かんものは動かん。

    城東・千葉が地方民に人気で値上がりしようが転売で儲かろうが無理なものは無理。
    20世紀だろうが21世紀だろうが平成だろうが令和だろうが無理なものは無理。
    理屈じゃないからしょうがない。

  88. 883 匿名さん

    >>881 匿名さん

    俺の友達で一人だけ大須が好きな奴がいるからそいつは欲しいかも知れんが
    俺はわざわざ栄越えて若宮超えて選ぶには至らんねえ。

    例えば嫁の実家が熱田区辺りで、嫁が地下鉄なり自転車なりで
    ちょいちょい帰って親の面倒もみたい、ってことならもしかしたら考えるかも知れんけど、そうでもないし特にメリットがないな。

  89. 884 匿名さん

    >>880 匿名さん
    ぐちゃぐちゃ言ってないで、どうおかしいかを書いたら?人並みに説明する能力があれば。

  90. 885 マンション検討中さん

    今池地元民は面白いな。自分たちは今池を嫌悪してるのは老人だけって言っておきながら、伏見の西側は住みたくないとか、若宮は渡れないとか言うんだな。
    今池に住むくらいなら西側の方がよっぽどいいし、7000万も出す金あったら名駅三丁目に住むわ。駅1分だろうが郊外なんかより名駅に徒歩で行ける方が資産価値は高いんじゃないの?

  91. 886 名無しさん

    名駅三丁目てほとんど国際センターよりのユニモール何番出口から徒歩何百mとかのマンションばかりですよね
    資産価値は上がらないと思いますよ

  92. 887 匿名さん

    >>885 マンション検討中さん
    もう、こいつ支離滅裂すぎて、話にならないw

  93. 888 匿名さん

    また、どこが支離滅裂なのか説明しろとか言ってくるだろうから、
    今回に限り、親切に説明してあげよう。

    >今池地元民は面白いな。
    今池地元民だと判断した根拠は?

    >自分たちは今池を嫌悪してるのは老人だけって言っておきながら、伏見の西側は住みたくないとか、若宮は渡れないとか言うんだな。
    それぞれ別の人が言っているのであって、「~ながら・・・」でつなげるのはおかしい。
    そもそも、内容自体、「~ながら・・・」で繋がるような内容でもなく、
    日本語ができていない。

    >今池に住むくらいなら西側の方がよっぽどいい
    何がいいのか、理由が不明。

    >7000万も出す金あったら名駅三丁目に住むわ。
    眺望なしワンルームでも住むのかな?
    物件特定しないと比較できないよ。

    >駅1分だろうが郊外なんかより名駅に徒歩で行ける方が資産価値は高いんじゃないの?
    名駅徒歩で行ける物件の惨状知ってるのかな。

  94. 889 マンション検討中さん

    名駅3は今でも固いと思うけど、名駅南もバカにできるのは今だけだと思う。リニアもそうだけど、今後の名駅の開発で化けると思う。
    昔の東京湾岸や港南と同じで、あの時買っておけばよかったってなる。

  95. 890 マンコミュファンさん

    >>881 匿名さん

    とっちも要らないけど、どっちか買えって言われたら野村だな。

    修繕積立金平米100円切るマンションはなかなかない。入居間も無く値上げの検討必要。そういう価格設定するデベは信用できない。5年以内に売る前提の人がターゲットかな。

  96. 891 評判気になるさん

    自分もタワマンで90円台の修繕積立金は見た事ないのですが、なぜこんな価格設定をしたのか純粋に気になりますね。その割には管理費は高めに取っているわけですし。
    まあ確かにデベ的には売った後の積立金はあまり関係ないとは思いますが、それにしても安すぎですね。
    ちなみに名古屋のマンクラさんが大須のグラメは270円m2で国土交通省から修繕積立金が少ないことの指摘があったっていってましたけど、ここはどうなのかな。

  97. 892 名無しさん

    修繕積立金の話になった途端に、今池最高ガーがいなくなりましたね。

    売れさせすればいい、その後のことは知らん、というデベのマンション、怖い怖い。

    あと、京阪の管理会社、名古屋に二棟しかないけど名古屋に拠点あるの?まさか大阪が拠点で、名古屋は出張ベースかな?

  98. 893 eマンションさん

    >>892 名無しさん
    マンション管理は名鉄不動産に委託みたい。

  99. 894 マンション掲示板さん

    >>885 マンション検討中さん

    名駅もどうなんだろな?
    リニア大幅に遅れてるみたいだから!例の静岡の知事の嫌がらせを誰か止めないと日本の発展と名古屋の発展はないわな!
    ここに書き込んでる暇あるならK知事をなんとかするのが優先だろうな!

  100. 895 匿名さん

    >>892 名無しさん
    修繕積立金と立地どう関係があるの?相変わらず君は頭悪いね。
    ちなみに、ファインタワー久屋も修繕積立金はここと同じ感じ。
    すなわち、今池関係ない。

  101. 896 口コミ知りたいさん

    今池もいいところだよ!名古屋ドームイオンも真っ直ぐ行けばすぐだしちょっとウェルビーの奥は下町だけど美味しいご飯屋が多いイメージはある。

  102. 897 匿名さん

    「今池最高ガー」ってどのレスのこと?
    「今池最高」なんていうレスあったっけ?あれば摘示して。

  103. 898 名無しさん

    流石にここの修繕積立金は問題ありとの認識で一致してますね。購入者はこの点どう考えてるのかな。

  104. 899 名無しさん

    >>898 名無しさん

    金があるから、考えていません、ここに住みたいので。

  105. 900 マンション検討中さん

    15階建とかのオープンの板マンでも100円m2は超えてるから、如何にお安いかはわかるね。元の値段が高いからランニング安いのは買いやすくていいよね。

  106. 901 匿名さん

    >>898 さん

    特に何も考えず契約しました。
    私も含めてこの今池の高めのタワマンを購入した人の多くは
    修繕積立金や管理費や駐車場代はどうで良くて
    さらに今池が大好きな人なんだと思いますよ

  107. 902 匿名さん

    >>898 名無しさん
    重説読んだらわかるよ。
    あっ、買えない人でしたね。

  108. 903 評判気になるさん

    >>898 名無しさん

    駅近の高級マンションを住まいには、固定費をかかるのは仕方がないでしょう。ホテルに住まいと思えば....、便利だけどお金がかかります。一長一短。お金の余裕がないと、やめたほうがいいと思います。

  109. 904 評判気になるさん

    >>901 匿名さん
    同じく
    自分もあまりその辺は気にせずに契約しました
    そんなに問題なんですかね
    別に気にせんけど…

  110. 905 通りがかりさん

    >>901 匿名さん

    自分購入した50代の一人、、生活の利便性と交通の便利さは二つのメリットで契約しましたから。諸費用は気にしてない。

  111. 906 名無しさん

    >>901 匿名さん

    そうなんですね。

    数年で売る人向けの販売戦略ですね。
    積立金改定の合意形成できなかったら、修繕ができないので、長期的には資産価値下がりそうですね。

  112. 907 匿名さん

    >>906 名無しさん
    そうですね。
    買えない人には、そうなると嬉しいですね。

    ちなみに、私は複数の区分マンション持っていますが、
    どこも、修繕積立金は値上げしていて、総会で合意できていますよ。
    もともと、ここと違って、修繕積立金の値上げは予定されていなかったマンションなのですけどね。

  113. 908 評判気になるさん

    パタっと書き込みなくなったと思ったら、擁護の書き込みが始まると急にワラワラと集まってくるの面白いね。

  114. 909 匿名さん

    新しい話題がないところに、頭の悪いアンチがやってきて、
    頓珍漢なことを言って、フルボッコにされてるだけですね。

  115. 910 評判気になるさん

    タワマンの修繕積立金の値上げは常識でしょ?そんな貧乏人はタワマン買ってもすぐに手放すのが目に見えてる。大規模修繕でタワマンは何億とかかる。

  116. 911 検討板ユーザーさん

    >>910 評判気になるさん
    そうだね値上げは当たり前だと思うよ、だけど今言われてるのはデベの購入者や物件への向き合い方を言ってるんだと思うけどね。じゃあ大手の野村や積水の物件のタワマンは初めから250円m2以上の積立金取るの?ちなみに基金もここよりずっと高額。
    だから890はどっちかと言われれば野村を買うって話してるんだと思うよ。

  117. 912 匿名さん

    購入された方は、修繕計画見ましたか?

  118. 913 通りがかりさん

    普通であれば、買わない方たち(買えない方含め)はこの掲示板から離れていくげと、しかし 最近反対派は擁護論より多く、なぜでしょうね?興味津々、暇ですかね?持論を誰かに聞かせて欲しいかな?

  119. 914 通りがかりさん

    >>912 匿名さん
    あなたと関係あるですか?

  120. 915 匿名さん

    >>913 通りがかりさん

    暇だから

  121. 916 名無しさん

    必死で買えないマンションの粗探しする人生なんて、虚しいよね。

  122. 917 検討板ユーザーさん

    >>911 検討板ユーザーさん

    補足ありがとうございました。

    俺金あるから大丈夫、とか言ってる人いるんだけど、諸経費を上げるためには住人の合意が必要で、それができないと、修繕できないよ。貴方がいくら金あっても。短期での売却検討してる人は反対するからね。

    二週間前ぐらいにクロ現で、修繕積立金上げられないマンションの末路って放映してたけど見た?

    長期的に見れば、こんなことしないと売れないファインタワーのブランドは確立できないと予想。

  123. 918 匿名さん

    >>917 検討板ユーザーさん
    そうなるためには、短期での売却検討していて、かつ、
    小銭のために資産価値を落としてまで、修繕積立金の値上げに反対する人が、
    過半数も必要になりますね。

    君の希望どおりになるといいですねw

  124. 919 名無しさん

    正直ここのマンションを買うような人らが、修繕積立金値上げを考えております
    言われて反対するような人あんまりいないと思いますよ
    ほとんどの人がまぁしょうがないね
    になると思いますが…

  125. 920 マンション掲示板さん

    >>919 名無しさん

    そうなるなら、最初からそれなりの金額設定するよね?
    なぜ格安にするのかな?
    考えたことある?
    三井、三菱、野村、積水はそれなりの金額になってるけど、ここは格安なのはなぜ?
    考えたことある?

  126. 921 名無しさん

    >>920 マンション掲示板さん

    そうなんですか
    元々普通のタワーマンションのランニングコストがいくらが平均か知らないし?
    逆に教えて欲しいくらいです
    ここは全部で3万くらい?
    他はいくらくらいなんですか?
    格安なの(・_・;

  127. 922 ご近所さん

    >>920 は何と戦ってるのだろうか?
    もう病気でしょ、コイツ

  128. 923 マンコミュファンさん

    >>922 ご近所さん
    ですよねー
    ランニングコスト10万とか言われたらどうかと思うけど、あんまりそんな事考えてないですよね(^^;;

  129. 924 マンコミュファンさん

    >>921 名無しさん

    いやいやいや、国交相がタワマンは修繕積立平米あたり300円ぐらい積み立てましょうってガイドライン出してるんだけど、、、、。ここ90円だよ。なんで?その方が売りやすいから。ここ買う人は修繕積立金の値上げなんてみんな応じるよ?は?

    千差万別
    十人十色。

    アーメン。

  130. 925 eマンションさん

    >>924 マンコミュファンさん
    と言うことは942さんは80m2くらいのマンションなら修繕積立金24000円管理費10000円くらい
    その他もろもろで50000円くらいのランニングコストがかかるところがオススメと言う事なんですね
    ありがとうございます
    勉強になります
    まだまだ勉強不足です(笑)

  131. 926 匿名さん

    グラメ大須は、平米あたり112円だな。
    なんと平米あたり22円も違う。
    100平米だと2200円も違うんだな。
    これはめちゃくちゃ格安だ!

  132. 927 評判気になるさん

    >>925 eマンションさん

    嫌味を言ってるつもりかもしれませんが、名古屋のパークコートだと80m2で6万ですよ、ランニングコスト。真剣に勉強した方がいいですよ。パークコートの案内来ない人に言うのもアレですが、、、。

  133. 928 評判気になるさん

    >>927 評判気になるさん

    どこのパークコートのお話してるのか知りませんけど、けっこうランニングコストがかかるんですね
    勉強になります
    927さんはそこまで言うくらいだから勿論購入されてるのですね
    さすがです^ ^

  134. 929 匿名さん

    >>926 匿名さん

    購入時に結構な一時金払うので、当初10年の平米単価は270円。購入のハードル上げる積水、下げるセキスイハイム、って感じかな。

    ちなみに、ここが当初10年で平均270円集めよっと思うと、5年目まで90円だとすると6年目から450円。なんと6年目に5倍にしないと!
    そんなのここの購入者なら余裕っしょー!
    かな?
    余裕なら最初から270円集めればいいと思うのは私だけでしょうか。私は億ぐらいしか持ってないので、10億とか持ってる超富裕層のお考えはよー分からん。

  135. 930 マンション掲示板さん

    ランニングコストや維持費が高いから、購入しなければいいけど。そもそもザファインタワー今池は高いので、予算が合わない方のアドバイスを聞きたく無い。高いと思う方は港区、南区で駅から徒歩30分ぐらいのマンションをご検討ください。

  136. 931 マンコミュファンさん

    >>930 マンション掲示板さん

    ん?
    いま、ランニングコストが安すぎるって話してるのでは?

  137. 932 マンション検討中さん

    >>930 マンション掲示板さん
    そもそも話がかみ合ってない理由がこのレスで分かったわ。

  138. 933 匿名さん

    購入者は、重説に記載されているとおり、修繕積立金の将来値上げは織り込んで購入している。
    買えない人は、総会で決議ができなかったらとかも言ってるけど、
    大規模修繕できないような決議が過半数とれるはずもなく、希望的観測に過ぎない。
    同じような条件のマンションで、重説でも謳われているのに、
    修繕積立金の増額ができなかった事例ってあるのか。
    そもそも、修繕積立金の段階増額方式は、多くのマンションのやり方で、
    初期の安さは程度問題に過ぎない。
    確かに、もう少し最初から高めに設定しておいたほうがいいだろうなと思うけど、
    デベが決めることだし、単なる程度問題だから、まあいいかと思う。

  139. 934 マンコミュファンさん

    >>933 匿名さん

    修繕積立金を値上げできないマンションの末路、を取り上げたクロ現見た?

    程度問題か?
    平米300円以上必要なタワマンに90円だぞ。
    これ、程度問題か?
    値上げの決議が簡単に取れるなら、最初から300円程度にすべき。90円でランニングコスト安いから買う人がいるから90円にしてるわけ。300円だと売れないと思うから90円にしてるわけ。ここ買う人は90円か300円かなんて関係ない?なら300円に設定してるよ。
    分かる?

  140. 935 匿名さん

    >>934 マンコミュファンさん
    貴方はザファインタワー今池の購入者?

  141. 936 マンション検討中さん

    違います。買えない人です。

  142. 937 評判気になるさん

    君、日本語理解出来ないの?
    933を読み直しておいで。

  143. 938 評判気になるさん

    >>936 マンション検討中さん
    購入予定者と思った、暇人ですね。
    貴方と関係あるですか?

  144. 939 匿名さん

    >>934 マンコミュファンさん
    同じような条件のマンションで、修繕積立金の値上げが出来なかったマンションはあるの?
    「初期の安さは程度問題に過ぎない。」の意味わかる?
    分からないなら日本語のお勉強から始めましょうね。

  145. 940 匿名さん

    買えない人、アホ過ぎて何言っても理解できないでしょう。
    相手にしても無駄ですよ。
    少し前にアホとは戦うなって本ありましたね。

  146. 941 匿名さん

    >>940 匿名さん
    まぁまぁ(^◇^;)
    そこまでいう事もないけど、何度も言うように購入の時の値段は修繕積立金そこまで気にはしてませんがここは安いんだなぁとは理解しました
    でも何度も言うようにそこまで購入者は考えてないですよね
    安いしマンションじゃないし
    購入費とは別の払うだけのお金ですよね
    ここは20年後はボロボロのマンションになるの?

    なんでこんなに他より修正積立金安いんですかね
    高かけりゃ良い話しでもないとは思いますが…
    ただの粗探し?

  147. 942 匿名さん

    >>941 匿名さん

    ここの掲示板に来ないほうがいいじゃない。

  148. 943 名無しさん

    >>942 匿名さん
    何故?
    いちおう興味があるから聞いてるんですけど(^^;;
    いちおう購入者

  149. 944 匿名さん

    >>943 名無しさん

    失礼しました。

  150. 945 名無しさん

    自称購入者は、なんで修繕積立金が安すぎる、と言われて怒ってるの?国交相のガイドラインに比べて著しく安い。三井、三菱、野村、積水はガイドラインに近い。ここだけ激安。

    修繕積立金値上げできないマンションなんて挙げ始めたら枚挙に暇がない。値上げできたとしても5倍になったら滞納者続出でしょう。結果修繕できない。

    そういうリスクについて、デベに説明求めるべき。そんなリスクねーんだよ、ガーの人は超富裕層なんでしょう。ギリギリで購入してる人はランニングコスト5倍になったら困る。そういう人に売ってはいかん。だから修繕積立金は初期から国交相ガイドラインに沿うべき。

    実際修繕がどうなるか、という話ではなく、デベの販売姿勢の話、な。念のため、購入者をディスる意図はない。

  151. 946 マンション検討中さん

    積水の10年ごとに一時金とる物件に住んでるけど、購入までの間に細かい長期修繕計画や値上げのリスクについては聞かなくても営業から説明があったよ。

  152. 947 通りがかりさん

    セキスイハイム販売中の物件見たら、三件とも管理費かなり高いな。相場がm2あたり200円に対し、どこも300円。その分修繕積立金を下げて、ランニングコスト全体の見栄えを取り繕ってるように見える。この辺り、営業からきちんと説明あるんですか?

  153. 948 評判気になるさん

    >>947 通りがかりさん
    ファインタワー久屋大通のほうは、平米あたりいくらなんでしょうか?

  154. 949 匿名さん

    >>947 通りがかりさん
    SUUMOで売り出し中の物件見たら、㎡あたり
    グラメ御園座 252円
    PT錦 283円
    PT名古屋丸の内 218円
    TF伏見 234円
    TF栄 205円
    でしたが?

  155. 950 匿名さん

    ありがとうございます。

    管理費を㎡で計算する方法、はじめて知りました。
    管理費の値段の高さは、何ではかればいいのかわからないですが、高い=支出も多くなってしまうので、しっかり見極めたいです。

  156. 951 匿名さん

    今日日経平均は史上最高値を更新したため、株高の恩恵を受ける人たちは、不動産の購入意欲も高め、マンションを購入し、マンションの価格も上昇と思います。ここは値上げになるかなぁー。

  157. 952 名無しさん

    近くを通ったので

    1. 近くを通ったので
  158. 953 検討板ユーザーさん

    積立金不足で管理不全になるマンションが増えてるからついに国土交通省が積立金徴収額の下限を設定する素案が出ましたね。

  159. 954 通りがかりさん

    >>953 検討板ユーザーさん

    ですね。
    ココみたいな新築がなくなることを、国が願ってる。ホントに不誠実、ココのデベ。

  160. 955 マンション検討中さん

    修繕積立金、国交相のガイドラインに沿ってないのはなぜか、営業のMさんに聞いたら、ものすごく機嫌悪くなった。
    本当に聞きたかったのは「修繕積立金以外に国のガイドラインに沿ってない点はありますか?」だったんだけど、威圧感すごくて聞けずに帰ってきた。

  161. 956 匿名さん

    >>954 通りがかりさん
    ブランドに競争力無いデベは見境ないから。広告がよく流れてくるけど、苦しいんだろうな。

  162. 957 評判気になるさん

    >>955 マンション検討中さん

    これはヤバいな、君が。
    管理費の捏造もあったし、
    デベは法的措置とっていいと思う。





  163. 958 匿名さん

    てか、HPで今池の地価をPRしたデータ、今池だけ駅真上、千種駅なんて駅400m地点と比較して今池が千種区で一番とか言ってるのやばない?どんな企業スタンスなん

  164. 959 匿名さん

    >>958 匿名さん
    君、買えないマンションのHPの粗探ししてて虚しくならない?
    あと、「公示地価」って知ってるかな?

  165. 960 匿名さん

    ザファインタワー今池のHPやばい、修繕積立金やばいなどを言ってる人達は契約者ですか?。
    何の為に粗探し?
    マンションの将来性は1は立地、2も立地、3立地。

  166. 961 マンション掲示板さん

    >>960 匿名さん

    彼たちの目的はなんだろう

  167. 962 名無しさん

    時をもどそう(笑)
    最近ここの修繕積立金が安いからとすごく批判していつのまにかダメダメタワーマンションなイメージをつけてる人いるけど、少なくとも今池の駅直上で立地は申し分ない
    おそらくここまで駅の改札に近い名古屋のタワマンは今のところここが一番かな

    それを修繕積立金が安すぎるから
    超ダメダメマンションのレッテル貼るのはどうかと思いますけどね

  168. 963 口コミ知りたいさん

    >>962 名無しさん
    池下のほうが近くないか?
    駅の何処までを比べてるのかな?

  169. 964 マンション検討中さん

    >>963 口コミ知りたいさん
    別に自分たちのマンションがNo1って言いたいだけなんだからそっとしといたらw
    どれだけイキってもパークハウスや納屋橋、御園座には叶わないから滑稽なだけなんだけどね。

  170. 965 名無しさん

    >>964 マンション検討中さん
    ちなみに納屋橋や御園座のマンションと比較してませんよ
    あくまでマンションから地下鉄の改札までの距離の立地の話をしてるだけですよ
    叶う叶わないの話してませんから
    963さん
    間違いなく池下のマンションよりこちらの方が駅の改札まで近いですよ
    あなたが知らないだけですよ

  171. 966 名無しさん

    >>964 マンション検討中さん

    駅の何処までを比べてる…
    に触れないのならアナタも滑稽なんだけどね。

  172. 967 匿名さん

    荒れ始めたのは、ここでアンダーから値上げがあったことを信じたくない人が来てからだよ。
    ところが、値上げのエビデンスが複数出てきてしまった。
    他方で、アンダーから値下げせざるを得なくなったのが、プラウドタワー久屋南。
    つまり、そういうことです。

  173. 968 通りがかりさん

    >>964 マンション検討中さん

    君、日本語理解できないの?
    それじゃ、まともな仕事できないから、欲しいマンション買えないよね。

  174. 969 マンション比較中さん

    マンションを立地で選ぶなら
    液状化の危険性が大とされている場所のタワマンは選ばない
    今池周辺のハザードマップを見たことある?

  175. 970 マンション掲示板さん

    ザファインタワーを買いたいから、ここで情報交換していると思っていたが、結果 粗探しの人が多く、彼らの心境は良くわからないですね。彼らは買えない理由を探し、正当化にし、本当は金がないから。

  176. 971 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  177. 972 通りがかりさん

    >>962 名無しさん
    アトラスタワー本郷のほうが改札に近くない?あくまで改札までの距離とするならね。

  178. 973 マンション比較中さん

    969です
    検討板なので見送った理由を書きました
    ここを買うくらいの金はあります

  179. 974 匿名さん

    >>973 マンション比較中さん
    まともな人は、見送ったマンションの掲示板に来て、嘘を流したり、粗探しをしたりしませんよ。
    買えなくて悔しいのですね。
    そうでなければ、君はかなりのキチガイですね。

  180. 975 マンション検討中さん

    ここの人は駅距離のことしか言わないよね

  181. 976 評判気になるさん

    >>975 マンション検討中さん
    駅までの距離って凄く需要な要素だと思いますよ
    3分と1分じゃ雲泥の差
    ましてここ駅の上ですからね

    ここの物件はそれに尽きると思いますよ
    だから当たり前なんじゃないの?

  182. 977 匿名さん

    国交相のガイドラインから大きく外れた修繕積立金、との指摘が粗探し?国のガイドライン完全無視だよ。。。

    目に見えるところで国のガイドラインに従わない、となると目に見えないところは大丈夫か?と心配にならない?

    マンションは立地が大事?それは法令やガイドラインを守ってるマンションの話。

    その上、共用部がほとんどないのに管理費だけは超一流クラス。

  183. 978 検討板ユーザーさん

    >>975 マンション検討中さん

    スーパーとか利便性の話も出てるけど、日本語出来ない人かな?
    ほんと買えない人は頭悪いね。

  184. 979 通りがかりさん

    >>977 匿名さん

    そのガイドライン通りにやってる新築マンションある?
    グラメなんか、ここより少し多いくらいだけど。

  185. 980 匿名さん

    修繕積立金の話は前にも誰か言ってたけど、程度問題だよ。
    新築時に安くなっていて、将来値上げが必要なことはみんな知ってるし、説明もされている。
    新築時からガイドライン通りやれというなら、全てのマンションに言わないとね。

  186. 981 マンション比較中さん

    液状化の危険が嘘?
    名古屋市が虚偽のハザードマップを掲載しているということ?

  187. 982 名無しさん

    >>979 通りがかりさん
    そう思いたいならそう思えばいいんじゃない。

  188. 983 名無しさん

    >>974 匿名さん
    彼は営業妨害だ

  189. 984 マンション比較中さん

    重要事項説明の際に説明義務があるのは水害ハザードマップのみだが
    良心的な販売会社なら液状化ハザードマップについても説明する

  190. 985 検討板ユーザーさん

    これだけ人気なら、ここは即転売で1.5倍から2倍で売れるから、買えない人はなんとでもいえばいいと思うよ。高みの見物です。

  191. 986 マンション掲示板さん

    >>984 マンション比較中さん
    液状化ハザードマップ見たけど、そんなこと言い出したら名駅地区全滅やないの?

  192. 987 eマンションさん

    >>984 マンション比較中さん
    ちなみに 君は購入予定が無いでしょう、関係あるですか?
    PCで調べたと 下記の記載がありました。
    愛知県名古屋市千種区今池付近(標高17.1m)
    地形:台地・段丘
    液状化の可能性は非常に低く、地震時の揺れやすさは揺れにくい地域です。

  193. 988 マンション比較中さん

    名古屋市のサイトで液状化ハザードマップを見てください
    名駅地区が全滅なのはご指摘のとおり

  194. 989 マンション掲示板さん

    >>988 マンション比較中さん
    栄もたいして変わりませよ
    そんなこと言い出したら利便性の良いところどこも変えない人なんですね

  195. 990 匿名さん

    >>982 名無しさん
    いやいや、逃げないでw
    新築時に、ガイドラインどおりの修繕積立金を設定しているマンションはあるの?
    あれば、そのマンション名を挙げて。

  196. 991 購入者

    しかし、色々欠点を探して見つけてきますね…
    買わない物にそんなに必死にならなくてもいいでしょう
    前向きに生きてください

  197. 992 検討板ユーザーさん

    >>980 匿名さん

    このような発言が、購入者サイドから出てくるのは不思議。ガイドラインを守ってないんだから、何故守らないのか、本気で購入検討してたら聞くよ、普通。

    デベサイドから出るなら納得。

    将来値上げが必要なことを本当に皆知ってるなら、最初から高くても納得して購入するよ。将来?そんなこと知らん、今のランニングコストが安いから購入する、みたいな人が一定数いるから安くしてるわけ。

    デベ以外誰も得しない。

  198. 993 検討板ユーザーさん

    >>991 購入者さん
    彼の人生って 粗探しで終わり、粗探しで幸せに感じ、重病ですね。

  199. 994 匿名さん

    >>992 検討板ユーザーさん
    いやいや、逃げないでw
    新築時に、ガイドラインどおりの修繕積立金を設定しているマンションはあるの?
    あれば、そのマンション名を挙げて。

  200. 995 匿名さん

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD19A3H0Z10C24A2000000/

    また、買えない人負けたの?

  201. 996 マンション比較中さん

    栄地区(三越周辺)の大部分は
    「液状化発生の可能性がある」であって
    名駅や今池のように
    「液状化発生の可能性が高い」とはされていない

  202. 997 名無しさん

    >>996 マンション比較中さん
    ピンポイントで赤いとこいっぱいあるし
    とりあえず見にくいハザードマップや
    こんなすぐ隣は赤い液状化の高いと記されてるマップ
    ここは黄色いから大丈夫と思えるのが不思議
    周辺一体が全て黄色ならまだしも…
    996さんはその辺はどう思われますか?


  203. 998 マンション掲示板さん

    >>995 匿名さん
    君の人生価値観が.....
    今池が好きだから、生活が利便性だから、交通の便利さは良いから 購入した人が多く。
    勝ち負けで誰と勝負してるの?
    誰に勝ちたいの?
    頭が可笑しい。

  204. 999 eマンションさん

    >>995 匿名さん
    これを見て改めて今池は名古屋の主要地域ではないって思ったが。
    やっぱり名古屋市は名古屋ー久屋大通ー金山のエリア内を主要部に位置付けてるんだなって。

  205. 1000 匿名さん

    >>994 匿名さん
    ガイドラインどおりにこだわってるようだけど、共用部何も無しのオープンの15階建の板マンより積立金が少ないことに対してはどう思う?

  • [スムラボ]スムハジメ「ザ・ファインタワー名古屋今池」のレビューもチェック
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

所在地:愛知県名古屋市千種区内山3丁目3306番(地番)
交通:地下鉄東山線桜通線 今池 駅徒歩1分
価格:4450万円~8960万円
間取:1LDK~2LDK
専有面積:44.5m2~74.6m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 179戸
[PR] 周辺の物件
MID WARD CITY

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヒルズ千種
ジオ八事春山
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マストスクエア千種神田町
スポンサードリンク
ローレルコート久屋大通公園

[PR] 本物件と周辺の物件

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

3戸/総戸数 179戸

デュオヒルズ今池

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

3,500万円台予定~4,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.42m²・64.12m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK・3LDK

63.64m²~77.44m²

総戸数 50戸

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

9,200万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

75.63m²~109.93m²

総戸数 64戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

6240万円~6700万円

3LDK

74.77m2・74.88m2

デュオヒルズ御器所

愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

4400万円台~6500万円台(予定)

2LDK~3LDK

54.26m2~72.88m2

総戸数 36戸

(仮称)ジオ白壁四丁目計画

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

未定

2LDK~3LDK

57.05m²~120.03m²

総戸数 35戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~5798万円

1LDK~2LDK

35.19m2~60.45m2

総戸数 90戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3890万円~1億7980万円

1LDK~3LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

1億4,800万円~3億円

2LDK、3LDK

105.70m²~158.85m²

総戸数 35戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

5390万円~7090万円

3LDK

67.03m2~80.05m2

総戸数 39戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和1丁目

3560万円~6490万円

2LDK・3LDK

45.01m2~68.92m2

総戸数 72戸

レ・ジェイド名古屋丸の内

愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

4900万円台・5600万円台(予定)

2LDK

50.65m2

総戸数 39戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

6980万円・7480万円(うちモデルルーム価格7480万円)

3LDK・4LDK

89.6m2・100.03m2

総戸数 19戸

[PR] 愛知県の物件

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸