展示場を見ましたが、注文住宅専門で、住宅設備メーカーも様々だから、
いろんな印象を持ちました。
建てた方、建てようとしている方、情報をお持ちの方、
石川県のアイワホームはどうですか?
[スレ作成日時]2010-03-05 00:22:16
展示場を見ましたが、注文住宅専門で、住宅設備メーカーも様々だから、
いろんな印象を持ちました。
建てた方、建てようとしている方、情報をお持ちの方、
石川県のアイワホームはどうですか?
[スレ作成日時]2010-03-05 00:22:16
本田工務店最悪です!
隣で工事が始まり、完成後、まだ新築の我が家の外壁に外構工事で使ったコンクリート、生コンが外壁に飛び散っていた。直してほしいと言ったら謝罪もなく外壁をガリガリ削り、直りました!と言い出した。
おかげで新築の我が家の外壁は傷だらけ。今だ謝罪もありません。
新築を傷つけてこの対応はないとおもいます。
私もそう思ったんだけど、設計の仕事じゃない所に転職してたから、忙しいかなって思って頼めなかったの。
旦那はアイワホームで建てるつもりはないって事を担当営業の人にはっきりと伝えきれなくて、曖昧な態度だったから、アイワホームの人に、設計した図面を父にも見せて、良い間取りになるように監修して貰うって事で、アイワホームで建てる事にしませんか?
って感じで上手く乗せられてしまいました。
納得してしまったら、後はアイワホームの言われるがままにいろんな事が進んでしまいました。
契約書にサインする段階になる前に私の父に相談しておけば良かったって後悔しても遅いのです。
私の父にアイワホームが作成した建築スケジュールを見せた時に、まともな図面も完成してないのに、何で支払いに関するスケジュールが書いてあるんだ?
って言われた時に、契約書にサインしたからかな?
って言ったら、サインする前に相談しなさいって注意されました。
身近に同業者が居ても、契約するのは自分なので、判断を間違える事もあります。
何事も理解出来てない状態のまま、その日の内にハンコやらサインはする必要はありません。
一度家に持ち帰って、じっくり考えてから、サインした方が良いです。
旦那が見付けた土地をアイワホームの営業担当の人に購入出来るか確認して、購入する事に決めた日に建物の契約書にもサインさせられてました。
その後、土地代を支払う日に、契約金として100万円支払いました。
アイワホームって、本当に信頼出来る良い会社なのでしょうか?
私には信頼出来る会社とは思えなかったんですけど…
アイワホームに頼んで本当に良かったって書き込み出来る人が居たら、お願いします。
310さん
どんな風に信頼できなかったのかを具体的に書けば逆のお話も出てくるかもしれません。差し支えなければ書いて欲しいです。
ホームページはこれでいんですよね、
http://www.aiwahome.co.jp/
石川県はわかっていたけど金沢ですか。
「加賀百万石」ですね。
和室がなかなか風情があります、シンミリしてないというか。
310ですけど…
アイワホームの営業担当の人にマイホームのイメージを聞かれたので、曖昧なイメージながらも一生懸命伝えたんですけど…
出来上がった図面を設計担当の人も交えて説明して貰う日に、設計担当の人が、どんなにでも出来る場所なので物凄く難しかったんですけど、最高の図面が出来ましたって図面の説明をしてくれたので、私も一生懸命に聞いてたんですけど…
私には、何を根拠に最高の図面って言ってるのか解らないぐらい無駄なスペースが沢山あって、日当たりの良い南側に階段とかあるから勿体無いなぁ~って思うような図面だったんです。
どうしても気に入らないから、他の図面を2・3個持って来て下さい!って営業担当の人に伝えたんですけど、最初の図面の無駄なスペースを少し変更するだけで、いつまで経っても新しい図面を持って来てくれなかったので、信頼出来る会社とは思えないと感じました。
ここの掲示板を最初から読み返してみたら、いろんな書き込みがあって、家造りって本当に難しいんだなぁって思いました。
HMの言われるがままに家造りを進めないように、依頼する側はしっかりとした知識とぶれる事のないマイホームのイメージを持って家造りを進めるべきなんだと思いました。
契約金として100万円支払いましたが、まともな図面を持って来なかったので、契約解除する事に決めました。
解除すると決めた日は、アイワホームの本社に旦那一人で行かせてしまったので、どんなやり取りをしたのか解らないんですけど、解約確認書と契約金として支払った領収書を持って帰って来たので、旦那はアイワホームに100万円騙し取られたのかって思いました。
ここの掲示板を利用していろんな情報を集めて、アイワホームに電話して100万円を納める理由を聞き出して、返還して貰いました。
アイワホームの人は、何を言っても解約するの一点張りの旦那の態度に対処する手立てが無くなって、工事請負契約解約確認書にサインさせる事で終りにする事にしたみたいです。
100万円は返還するべきだと解っていたにも関わらず、旦那が100万円は放棄してまで解約すると言って聞かなかったので、そのまま帰しましたって言ってました。
アイワホームってクレーム処理するの下手ですね。
私が書き込みした事が勘違いで、何一つ間違った行動はしていないって思うんだったら、書き込み削除を条件にする必要はなかったんじゃないのかと思ったので…
書き込みに対する言い訳だらけで、話し合いにはならなかったんですけど…
言葉巧みに会社側の都合の良いように依頼する側に言わせといて、自分達はひたすら真面目に家造りの事を考えてましたって…
納得出来ないのは、依頼する側に問題があるって感じの雰囲気で言われたら話し合う気にもなれません。
契約を解除する事にしたら、注文者の都合で解約するので、支払い済の契約金はアイワホームが没収する事に同意し今後、返還を求めない事を約束します。
って紙にサインさせられて、アイワホームから貰った物は全て回収されました。
こんな事をする会社って本当に信頼出来る良い会社って言えるのですか?
別スレたてても書き込みする人が居なかったら無意味じゃない?
増税後の営業さんの態度がどの様に変わったのか書き込み出来る人居ないのかな?
信頼出来る良い会社になってたって書き込みがあったら、少しはアイワホームって会社を許せるかも…
一度期待外れって感じたら、例え新しい図面を持って来たとしても最後まで付き合う事は出来ない。
依頼者には、同じ事が繰り返されるかもしれないって不信感があるから。
一生懸命で真面目な対応だったとしても、期待外れの図面だったら、解約したくなるのは当然の事。
どんな家にするのかって事を決めてない状態で契約金として100万円支払わせるから、ややこしい事になって、アイワホームって会社の評判が悪くなるような書き込みをする人が出てくる。
同じ過ちが繰り返されないようにって願いを込めて。
こちらの会社に限ったことではありませんが・・・
思い込みや先入観を捨てて、多くのHMに当たった方が良いように思います。
いろいろな間取りや作風を見ることで、希望に近い業者が見つかるのでは?
どうしても、お付き合いで特定の業者に頼むなら別ですが、できることなら、
複数の業者からラフなプラン提案を受けてから悩んでも遅くないと思います。
業者の「いいお客」から、「賢いお客」に成長しないと、カモられるだけです。
くれぐれも、業者任せの「白紙委任状」のような契約書に署名はしないことを
おすすめします。
アイワホームで購入して7年。
入居してからアイワホームの営業担当
確か宮野と言う方と会った事が無いです。
入居が終わってからも、しっかりとお付き合いフォローしますと言っていたが…本当にメーカー選びに失敗しました。
どこの職場でも仕事熱心な人とそうでない人はいますよね。一社員の仕事振りで会社を評価するのはどうかとは思いますが、社員全体でアフターに力を入れるのがベストであるには違いありませんね。
なんでも気軽に言ってくださいね~ってよく声かけてくれるし、
修理の手配も早かったし、
うち的にはちゃんと面倒見てくれるイメージですよ。
連投スミマセン
住宅建設ってハウスメーカー指定の業者さんが家を作っていくんですよ。
大工さん、外装内装、外構工事、設備工事。
ハウスメーカーさんはそれらに指示を出し監督するんです。
ちょっと気になったことがあったので丁寧に言ったんだけど、
そのときの気分なんかでムラが有りすぎ。アイワホームなんて気分屋としか思えない。隣もアイワだけど、うちと隣じゃ対応全然違うし。あっ後ろのお宅もだ。施工屋さんはいい人が多いと思うけど、なんか責任を全て施工屋さんに押しつけてる感じで、社員さんは責任逃れに必死な感じ。
夜9時すぎに明日棟上げなので朝早くから仕事します。
うるさくなるかもしれないので挨拶に伺いました。
と…
いや、前日の9時過ぎて…
挨拶にこられるのも迷惑だし、予定でわかってたことを前日に言うのも…
イラッときたので愚痴を失礼。周辺への配慮とかも考慮するならここはやめたほうが良いかと。
自宅の近所で新築工事中ですが 現場前の道路を告知なしに通行止めにしたり
交通規制をします。平日は業者の車もあり非常に迷惑してます。
当然業者からの挨拶もありませんが??
営業が入居後フォローする、しない。
定期フォローする、しない。
周辺への工事通知する、しない。など、業務が標準化されて無い三流企業って事なんですね、、、私の場合はフォロー無しの営業です。ちゃんと対応してくれる営業がいると知り尚更に残念な気持ちです。
地元企業に絞って検討した結果ニューハウスと迷いアイワにしたんでニューハウスにしたら、どうだったんだろうと後悔してます。まぁ大手一流メーカーが1番だったのかも知れませんね。残念です。
持ち家である俺は、近所に内けんかいがあったから、見に行ったらしつこい営業マンが根掘り葉掘り聞いてくる。「構わないで」と三回伝えると、その営業マンから「今すぐに家から出て下さい」って言われました。 家見に行く人は色んな人がいるのに‥‥アイワホームで建てるのは絶対やめた方が良い。
>>341 通りがかりさん
>>340 通りがかりさん
いや、入居してから8年近くですが営業担当とは入居後に2,3回しか会ってないんで他のレス見ると私への対応と違うみたいなんで親切では無いっと書いちゃっただけです。感じ方は人それぞれですよね。誤解招いたら、すいません。
ちなみに具体例としては、勝手口の鍵が閉まらなくなってアイワホームに電話すると、保証切れてるし自分で取説を見て下さいの一言で終わりでした。取説には調整方法は記載なくメーカーに問い合わせ対応しましたが、これも340通りすがりさんの感じ方は、親切な対応でしょうか?
入居後に長く付き合います。困った事が有れば頑張ってフォローします。と言われでた事を思い出して気分悪かったです。
営業の方には何度か家に足を運んで貰っているのですが現場監督をやってるある方は建てたら終わりです。
直して欲しい箇所があり、伝えても外部業社に連絡しますと言ったっきり全くそれ以降こちらから連絡しない限り直しにも来ず、連絡もありません。上記の事が2度もありウンザリしています。
建てた後もアフタフォローすると何度も口にしていたにも関わらずこういった事が起きています。
これが親切な対応と思うのでしたらアイワホームで建てたら良いと思います。
うちは、シェードのひもが切れてしまって、
10年以上たってるし、ダメかなあと思いながら電話してみたら、
わりとすぐ業者の人が来てくれて、ひもを交換してくれました。
その時、10年もたってるのに、ひも1本で来てもらってごめんね、と言ったら
会社から、アフターをホントに大事にしろっていつも言われてるんで、
何かあったらなんでも言ってみるといいですよ。相談に乗ってもらえると思いますよ。
って言ってました。
対応に差があるのは残念だし、腹立たしいけれど、
会社としては「長くお付き合いさせていただきます!」って方針みたいなので、
対応への不満もあわせて、あきらめずに伝えてみればいいのじゃないかなあ。
>>337,338 通りがかりさん
アイワの関係者でしょうか?営業担当が辞めたらフォローしてくれないって事ですよね…
>>345 入居済みさん
対応への不満を言えばフォローして貰えるかもって時点で、会社としてフォローできてないですよね…
>>343 通りがかりさん
ベテランの名前が知りたいです…それ以外はフォローしてくれないんですよね…
アイワホームさんをフォローしている方々へのツッコミ所が多く…
口コミって何を信用すれば良いか難しいですね。
現在アイワの展示会訪問や見積り依頼していますが
繋がりを大事にする会社とは思えないエピソードが多く
営業担当次第ってのが一番困りますね。
どなたか信用できる営業員 紹介して欲しいですが
ここに名前書くのも問題ですし…結局は運ですね。
>347
いや、私は良く対応してもらってるので、不満はないんですよ?
ウチが対応してもらった時は、営業さんも業者さんも、みなさん
「アフターを大事にしてるのがアイワの売りなんで、何かあったらなんでも言ってください」
って、その都度言ってらしたから、
ここでそうじゃない人もいる、っていうのを見て、とっても意外だったんです。
それで、会社としてはきっと
「アフターを大事にしろ」
って社員さんなり、業者さんなりに常々言ってるのは間違いないと思うので、
それが徹底できていない社員さんがいて、それが明らかになったら、
それはもちろん、ちゃんと指導されると思うんです。
ウチはあたりだったから、過大評価なのかな?
でもホント、みなさん「またなんでも言って下さい!」って言っておいでますよ。
現在、建設中です。
契約から設計など素早い対応でした。
プランニングも良かったです。が、現場管理費用を取ってるにも関わらず、現場や施工業者の管理が全然出来てません。良い業者もいますが、雑で挨拶も出来ない、外装を傷つけるなどなど。何度も監督に連絡して、こちらの要望を伝えても 業者には伝えてあるんですが… 伝えてないから雑な部分が沢山あるんでしょ?みたいな事ばかり。
そもそも契約後に社長から来た手紙にも この度はご契約頂き……ぜひ知人の方をご紹介下さい。
家も建ってない状態で、どんな考えで紹介出来る?それに感謝だけ書いとけ!
明日、営業の方に要望を伝えても誤魔化される様なら、その後の話は弁護士様を通す形で考えております。
メーカーとしての工法などは良いと思います。
いろんな ハウスメーカーを見てきましたが 旦那がアイワさんを気に入って 契約を決めました
が
契約書の内容をその場で しっかり読まないでこちらにサインをって感じで
契約を交わして 社長から挨拶はなくってか顔しらねぇー
後日営業と 社長からの手紙が届きましたが 内容は家を建てる知り合いがいれば是非ご紹介をとの事
まだ家自体たってないのにもかかわらず 意味わからないし すべて印刷されてる文字に 日に日に後悔です。
契約する前もオプションで自分たちがいれたいものちゃんといれてなおかつ 見積もりも金額が契約して超えない様に多く見積もってますと言っていたはずなのに‥あれって感じですし
契約組んだ途端態度はかわり コーディネートなど 色々一気に決めさせられ 一生に一度の買い物なのに 私はショックです。
入居して8年。担当営業が駄目すぎた。後悔しか無い。
私の意見を聞いた担当営業が違う仕様を推奨したから
信用して決めた仕様や箇所が、
生活の中で毎回 不便だと日々感じながら暮らしてます。
ちなみに顧客との繋がりを大事にするってのは完全に嘘です。
担当とは入居してから2回しか会った事がありません。
家の事で何かあってもアイワホームには相談せずに
自分で業者さん探しから対応してるので
アイワホームは潰れても問題ないし
正直な感想です。
駄目営業に対するストレスを
書き込みで発散させて貰います。
うちはすごく親身に話を聞いてもらいましたし、満足しています。
この間、点検の後で手直しに来た業者の人も、
監督さんも営業さんも、機会ごとにずーっとまめに声掛けしていくので、
気になることは、何でも言って下さい。何かあったら、また私たち来ますんで^^
って、言ってました。感じ良かったですよ。
入居後、半年くらいして未払いがあるとかで、もめました。消費者センター、弁護士、警察も行きました。
結果、担当者が悪い事をしていた。
もちろん謎の未払い金は払わなくてすんだが、とゆーか未払い金なんて存在してねーし。
担当者が勝手にやった行動であろうと会社の教育、監督に問題があると思う。
ここまで問題になっても社長は一度も顔を出さなかったです。
そーゆー会社です。
社長の評判、悪いみたいね。
表に出ないとか、紹介しろとか。
エネルギッシュな経営者の住宅屋が沢山あるので、そちらが良いって聞くし検討中。
社長もいい歳って聞くし、どうなるの?この会社??(怖)
今、ウチの隣で工事してますが、
境界ギリギリの作業なのにカバーもしないで
工事をされて、案の定家の外壁を汚されました。
しかも、掃除のつもりなのか、外壁に勝手に水をかけられました。
…信じられないです。
このような工事をする会社は、
一生住む家を建てる資格はありません。
もう、住まれる施主の人の顔も
見たくなくなりましたし、協力もしませんから!
家の外壁汚された件、追記します。
対応ありました。
外壁をガードする処置をして帰られました。
準備はなってなかったですが、
対応は良かったです。
このスレをご覧の方は、
家を建てたい方が多いのでしょうから
お節介なアドバイスさせて下さい。
たくさんのハウスメーカー、工務店の
選択肢があり悩まれていると思いますが、
やはり工事の乱雑な会社はダメです。
現場が整頓されていない、
近隣に迷惑をかける、
トイレが汚れてるなどという会社は
必ず、建てた後のクレーム対応が悪いです。
設計や見た目も大事ですが、
施工後は、さほど重要な事ではないんですよ。
日常の衣食住の営みが
出来なくなることの方が困るんです。
クレームにも色々あるでしょうが、
まず、始めの工事から雑というのは、
お客様の事を考えていない
と思った方がよいでしょう。
営業マンの上手い話や
完成したばかりの家を見るのではなく、
施工中の家を見に行かれる方が、
その会社の考え方がわかると思います。
テキトーな仕事しかしてない会社は
施工後のフォローなんてテキトーです。
間違いないです。
皆様、良い家を建てられるように、
頑張って下さいね。
楽をして良い家は建ちません‼︎
アイワで建てた知人たちの家に共通してることは3点
1.トイレが狭い
背が高い家族ばかりでドアを天井までのにしているのに
2.使わないであろうオプションが盛り沢山
営業さんが親身で住人のいうこと全て詰め込んだのかも
3.外壁のもろさがわかる
数年で遠目に見て外壁の色が違うし、浮きがある
1と2はオーナーの意向を反映しているのかもしれないが、3はマズイと思う
絶対にオススメしません。20年ほど前に、営業マンと主人と気が合って、注文しましたが、出来上がったところ、何故かトイレから異臭が上がってくるし、家の土台を高くして欲しかったのにそうなっていませんでした。
トイレは直してもらいました。そして、その後、トイレの温水が出ないので、みてもらったところ、部品がないので直せないと言われました。新築して間もないのになんで?って、そんな古いものを使ってたのかってびっくりです。
しかも、つい最近ですが、トイレで水漏れがあって、かかる修理費用によっては、そこだけ直さないで、トイレの改装も考えてると言って話をしていたのに、きた工事屋さんはいくらかかるとも言わずに、黙って、修理して行き、後日、請求書が来ました。勝手に直したものに支払いはできないと言ったのですが、担当者はなぜか、じゃあ、見積もりを出したらいいですねと言って、見積もりを持ってきました。はぁ?って感じです。
新築で3年経ちました。自分の仕事がら知識なども上がってくるにつれ、この会社の下請け業者の質の低さに腹が立ちます。特に外構、エアコン、電気工事 最悪ですね。エアコンはアース無し 室外機架台かたがりっぱなし 外構モルタルはぺりぺりと剥がれていってしまう。とにかく業者間の情報共有なさすぎで施主が気付かないとそのまま放置。しばらくしたら弁護士立てて決戦してやります。
しかも、このサイトをチェックしてて 慌てて連絡してくるあたりが最悪 自信が有ればこんなサイトをチェックしないでしょ。建ててから1年記念日の花なんかいらないから高価な分の満足度下さい
うちもアフターなんて全くないですよ。壁紙のズレができるからって一年経過後の無料メンテナンスも放置され、他不具合言っても逃げるだけで放置。ただ花持ってきただけ雑談しに。
紹介目的で花持ってくるんだろうが紹介なんか出来るわけがない。
アフターを売りしてますが アフターフォローじゃなく 営業員が定期訪問しました とのノルマをこなす為だけの対応。
せめて自社が販売した蓄暖メーカーが無くなった
メンテナンスの連絡先が変わったなど位 言って欲しいものです。
全て自分で管理、保守する覚悟なので このハウスメーカーは利用しない事をお勧めします。
こちらで家を建てて後悔してます。
アフターを売りにしてますが 営業員がノルマをこなす為のみの目的に 来ました!! と言った対応のみ。
こちらから困ってる事や修理など相談しても
ぼったくり価格の見積提示のみ。
アフターは自分で行う事 前提で選ぶ覚悟で家を建てるなら アイワホームを選んでも大丈夫かと思います。
おすすめは絶対にしません。
素直にやめましょう。アイワ→アイワ、即ち建て直しで選ぶ人はまずいないと思います。営業はそんな事は無い、何とかさんは云々と言うでしょうが、関係者で断れない人です。マージンが良いので給料は良いのでしょう。学生さんの人気は高いようです。だから建築費用も無駄に高いんですよ。設備業者の質は低いし。他にもっといい業者、いっぱいありますよ。よく調べて。
とにかく最悪です。打ち合わせで話した内容すら反映されてない家を建ててしまいにはもうドアにもできないのでできる範囲で手直ししますので120万負担してくださいと言う始末。そのほかにも逆勾配で水が流れないやら施工不良やまほど。