東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 中野
  7. 中野」駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、ザ タワー エアーズのエントランスから「中野」駅まで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスから「中野駅
  8. パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 21:52:33

JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。

このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。


所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
   総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
   東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
  ※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
   (完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
   エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
  ※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649

囲町東地区第一種市街地再開発事業

事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線総武線東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分

建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2

構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)

2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定

設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ  [第二期]
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、ザ タワー エアーズのエントランスから中野駅まで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスから中野駅まで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:未定
間取:2LDK
専有面積:55.10m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 807戸
[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ口コミ掲示板・評判

  1. 875 匿名さん

    囲町西だと駅から更に離れててサンクオーレ西の敷地だと建て替えされたサンプラザとかにも南側眺望が邪魔されそう。でもこれだけの計画の数々、やはりすごいね。駅ビルもできるし中野の将来性安泰すぎる。

  2. 876 周辺住民さん

    再開発すごすぎて、今年来年あたりが工事だらけでその期間のこのあたりの地域の歩きにくさを心配してしまいます。。

    あと5丁目地区もちらほら
    ・ザ・パークハウス中野タワー(2017)
    ・グランツオーベル中野(2020)
    ・(賃貸 プラウドフラット(2020))
    が比較的最近のマンションできたりしてますね。
    ここらへんは道狭いものの、サンモール商店街通ったり、信号なしで駅に行けるエリアですね。最近、戸建てもアパートもちらほら取り壊し、立て直しが進んでもいて10年くらい前とはだいぶ印象違います。5丁目の駅1分のライフの場所がマンションになったらとはたまに思います。

    中古価格もパークシティの参考に眺めてましたが、どれも中古それなりの価格で出ていて、一昨年昨年くらいまでは、比較的長い時間出続けてましたが、最近は動きは早い気がしました。

    パークシティや、サンプラレジデンスなどの可能性考えると、5丁目も南口方面も、まだまだ下がりにくい or さらに上がることの期待ですかね。

  3. 877 マンション検討中さん

    3丁目は意外と政界・実業系の人のお宅があって、高層は難しいと聞いたことがあります(10数年前にセブンイレブン付近の低層建てる時、階数のことで住民の反対意見が出て結局修正が通りました)。
    二丁目のなかのホール付近も少しその傾向。どっちも元々土地がない上にそういった前例があるので、狙うなら今出てるタワマン案件と五丁目あたりですかね

  4. 878 マンション掲示板さん

    大手町勤務だけど賃料安さで中野にしたなぁ
    東西線一本は良いけど、中野のようなごちゃついた街で坪700超えとか言われると中々ね…若手時代は面白いんだけど
    ある程度住んだことのある身としては違和感がすごいけど今は選べない時代だから難しいね

  5. 879 評判気になるさん

    同じ人がサゲ内容の投稿してるね

  6. 880 通りがかりさん

    >>879 評判気になるさん

    嫌がらせを指摘したら
    「嫌がらせじゃなくてステマ」と言い訳していた人と同じ人だね。

  7. 881 マンション検討中さん

    坪いくらくらいになるのでしょうか、、

  8. 882 検討板ユーザーさん

    山手線だけにしときな。

  9. 883 マンション検討中さん

    坪700以下なら買いに行く予定です
    将来的には坪900ぐらいになる想定

  10. 885 通りがかりさん

    >>883 マンション検討中さん
    750以上になるから諦めな

  11. 886 マンション検討中さん

    私も10年以上住んでいますが、坪700は実際に違和感があります
    ただ、それは現在の諸々の状況を鑑みて言っているわけではないです
    当時は駅近だからといっても、坪400でも高いと思ってました

    あまりサゲ投稿に目くじら立てなくても 実際競争率低くなれば嬉しいですし

    それにしても将来、坪900という数字はどこから出てきたのか

  12. 887 匿名さん

    中野駅周辺が単身者や若者向けだったのはもはや昔の話。もちろん今でも沢山住んでるし若者が排除されてるわけでもない。でも再開発を機に共働きファミリーの流入が増えてるのも実感としてありこの物件も大手企業勤務で職住接近を希望するファミリー世帯がメインターゲットになるのでは。

  13. 888 周辺住民さん

    去年2023年4月の写真です。四季の森公園は休日、お花見やピクニックでファミリーで賑わってますね。

    また、子供向けのイベントもあれば、アイスフェス、おいもフェス、なんたら市場など、定期的にイベントも開催していますね。

    奥の帝京平成大学前には噴水とじゃぶじゃぶ池があって、夏は家族連れで賑わってます。

    1. 去年2023年4月の写真です。四季の森公...
  14. 889 マンション検討中さん

    予想以上に混んでてびっくりしました、ポジティブでもネガティブでもある混雑っぷりですね・・・

    周辺の方に聞きたいのですが、この辺で子供が遊べる遊具のある公園はどこがおすすめですか?

  15. 890 マンション検討中さん

    30平米
    4000万円で買うよ??

  16. 891 eマンションさん

    >>889 マンション検討中さん
    このあたりだと大学裏手あたりに杉並区立の公園が2つあり遊具が少しあります。
    休日に家族でゆっくり過ごすなら少し離れますが平和の森公園が遊具や芝生広場もありおすすめです。

  17. 892 マンション検討中さん

    日本の経済と人口の衰退はもう明らかなので、人が集まりやすく且つ今後は地盤も考慮した方が良いかと。4丁目の美点の1つは城西一帯でみてもかなり地盤が良いことです。
    サブカル聖地で今後もインバウンドが期待できるブロードウェイは区は存続させるでしょうし、コンサートホールがあれば人流は絶えず、新宿的特性を帯びてくれば大型電機店や映画館なども今後考えられるかもしれませんね

  18. 893 マンション検討中さん

    セントラルパークは飲食店の混み具合も強烈ですよね
    ここにマンションができたらどうなることやらと思う一方、新しい商業施設もできるのでどっこいどっこいでしょうかね

    公園は更に混むんだろうな・・・

  19. 894 匿名さん

    800世帯増えますからね。南口の公団建て替え賃貸やサンプラザ建て替えも加味すると1000世帯以上増えるでしょうから四季の森公園の混雑増加は避けられないですよね。でもこれだけの空間があるだけ素晴らしいですよね。

  20. 895 匿名さん

    中野の雰囲気が一気に変わると思いますね。既にその片鱗を見せつつありますが。

  21. 896 評判気になるさん

    >>888
    帝京平成大学って学力ない大学なので治安が不安です。。。
    Fランの中でも下位だと認識しているので、騒音などが心配です。

  22. 897 匿名さん

    生活しててあの辺で大学生の存在が気になったこと一度もないですね。明治の場合はそもそもちょっと特殊な学部が入ってるから人が少ないし、歩いてて学生がウジャって感じは全然ないんですよ。授業終わったらキャンパス周辺に留まりたくないのが学生の心理だと思うし、たむろしてはいないかな。マックもチラホラ見るぐらい

  23. 898 匿名さん

    今は寒いから少ないけど、平日の四季の森公園は基本的に大学生だらけです
    土日は子供連れ優勢になるが人が多すぎる

  24. 899 匿名さん

    椅子じゃないところに座ってたむろしてる大学生も沢山いますよ
    学生だし仕方のないことだと思いますけど、そういうのが嫌いな人には向かないかと

  25. 900 匿名さん

    中野は昔から上京してきた学生一人暮らしがたくさん住んでるし専門学校とかもあるから帝京平成大学の校舎が一つくらいあったところで大勢に影響ないでしょう。現に治安の悪化など感じたこと無い。

  26. 901 匿名さん

    明治大学もありますけどね。あとは早稲田の国際寮なのかな?

  27. 902 匿名さん

    やっぱり嘘描いてる人いっぱい(一人?)いるなー 何がそうさせるんだろう?
    というか暮らしてないんだよね? 四季の森が日常的に大学生だらけなんて光景? もし住んでてあの辺によく行ってたらそれが事実じゃないって分かる。何がそうさせてるのかな

  28. 903 通りがかりさん

    中野生まれ中野育ちのアラフィーです。
    松が丘2丁目に住んでいます。
    子供の頃は、ブロードウェイもサブカルなんてそんなの全然なく、明屋書店で立ち読みし、ヴァンヴェールでサンリオグッズを買い、地下でクレープを食べ、8の日の新井薬師の縁日が楽しみな小中学校時代を過ごしました。
    サブカル色強くなってから人が増えすぎて、汚くなって残念だねって、地元の友達と嘆いていました。
    なので、再開発で街が綺麗になり、住民の層が変わってくるのを楽しみにしている1人です。

    駅近の利便性は本当に羨ましいところですが、
    松が丘あたりも、哲学堂は目の前ですし、環境の良さでは駅から離れても捨てがたい良さはありますよ

  29. 904 匿名さん

    ブロードウェイのクレープは美味しいには同意。
    飲み物付きでリーズナブルで嬉しい。

    確かに四季の森は大学生ばかりっていう印象ないですね。校舎の裏や校舎内に結構いるんじゃないかな。当たり前だけど。

  30. 905 評判気になるさん

    >>903 通りがかりさん
    サンモールもブロードウェイも最近は時計屋がやたらと増えて若干オワコン化しだしたなと感じてる新井育ちです。再開発でまた別な形に中野が変わるのが同じく楽しみですね。

  31. 906 周辺住民さん

    ここの四季の森公園は、セントラルパークの警備員が巡回していて、管理された公園です。掃除もよくされています。

    不審者やスケートボード、自転車の乗り入れなどは注意されますし、放置自転車もすぐにチェックが入っていたりします。日常のスナップ写真撮影程度なら問題ないですが、一眼レフなどでがちめの撮影していると許可は申請しているか質問されます。じゃぶじゃぶ池も夏は監視員がいます。素足で入ると注意されます。

    また、芝生も養生シーズンがあって管理されています。ただメインの広い芝生に入れないことは1年の1/4くらいはあるかもです。

    ローソンが2店舗、マクドナルドやスタバもありますし、カフェレストラン、レストラン的飲食店が数店舗あります。2Fエリアは大戸屋や丸亀製麺、鎌倉パスタなどファミリー向けもよさそうな?飲食店があります。

    セントラルパークがキリン本社にもなっていることもあり?、夏場は1Fのテナントがテラス席以外にも、ビアガーデンやBBQを展開します。ただ、かなり都会的なBBQで、ビアガーデンもいわゆるデパート屋上のサラリーマンであふれるようなイメージではなく、これまでのところは比較的上品(ゆったり)な感じです。ビアガーデンは7月~9月くらいだったかと思います。

    また今もそうですが平日はフードトラックが6台くらいきて、オフィスの人たちや学生など周辺の人で11:00~14:00くらいまで利用があります。

    四季の森公園、公園ということではありますが、周辺に店舗があることや大学があることで、都心でもちょっとあまりないような、ちょうどいい広さと利便性を備えていますね。大学のキャンパスみたいな感じあります。(=自然を感じるための公園という感じではない)

    セントラルパーク社員も周辺大学生も羨ましい...
    欠点があるとしたら今日も酷かったですが、ビル風ですね。
    ビル風くらいというかもしれませんが、身の危険を感じるほどです。
    サンプラ前あたり前と、セントラルパークは驚くほど風速風量が違います。

  32. 907 マンション検討中さん

    真剣に検討していますが、電車の騒音が心配です。眺望を諦めて南向き以外にすれば良いのかな……悩ましいです。

  33. 908 名無しさん

    線路から少し離れるしかなり減速してるから気にするほどか?と思うけど音は気になる人はどうやっても気になるから止めておいてもいいかもね。気にしない他の人で売れちゃうだろうし気になる人がリスク冒してまで買わなくても良いかと。

  34. 909 マンション検討中さん

    近代的なシネコン作って欲しいよねー。
    大きな映画館なら頻繁に見に行く♪

  35. 910 口コミ知りたいさん

    >>902 匿名さん

    そう。ほとんど1人の投稿です。
    本人は嫌がらせじゃなくてステマと言っているので相手にしない方がいいです。

    903の「アラフィー」ってお爺ちゃん丸出しですよね。

  36. 912 マンション掲示板さん

    >>910 口コミ知りたいさん
    嫌がらせしても嫌がらせしても価格は上昇。いつの時代もそうだが、足切りされた人間には残酷なものだね。

  37. 913 マンション掲示板さん

    収益性無視で公共貢献施設として広場を作った結果、東建の役員を何人も降格させた伝説のセントラルパークのメリットを無料で享受できるマンションだぞ
    買いだわ

  38. 914 匿名さん

    区が方針転換するまでは警察学校跡地は元々はもっとでかい防災公園になる計画だった。それを収益優先に修正したのが今の一連の再開発計画。でもさすがに公園、広場ゼロにするわけにもいかず今の姿に。完璧でないにしてもトータルで見たら中野区のブランド向上に貢献してるから区にしてみれば大成功。

  39. 915 評判気になるさん

    >>902 匿名さん
    上から毎日見てるし昼ごはん食べてるよ
    自称生活してるさんこそ、中野には寝に帰ってるだけでよく知らないんじゃないの?

    大体、そこにしか住んでなくてそこが当たり前になってると不便さにも気づかないよ
    中野駅だって駅ビル出来るまで未だにエレベーターすらないんだぜ
    駅すらベビーカーバイバイで、子育て向いてるとかちゃんちゃらおかしい

  40. 916 評判気になるさん

    風のこと書いてる人いるけど、誤解生むよ 風が強くない日(つまりほとんどの日)は、歩いてても風の強さは感じませんから。風のある日、天気予報で風速5mくらいになってると確かに感じますね。明治大学関係やキリン社員さんにしてみたら、目前に新ビルは面白くないでしょうけどね。。
    でも、そういう人たちが来る前には、立ち去っていった人たちがいるわけですからね。雇用を得ていて勤務先の「ビル風が強い」と文句を言うなら、転職なさっては。

  41. 917 匿名さん

    まあみんな落ち着いて

  42. 918 匿名さん

    再開発もやっと折り返しくらいの段階だし完了したからと言って中野の人口密度や駅前の混雑が解消されるわけでもない。今すぐ全てにおいてベビーカーフレンドリーな街を希望する人には向かないから他所探したほうがいいかもね。再開発が終わって利便性が改善された頃にはもっと高くなってるだろうから買い時って難しいね。豊洲とかも結局のところ皆があんな不便な所嫌だって言われてた時に買った人達が一番得してるわけだし。

  43. 919 周辺住民さん

    てかマジで値段下げてくれ、買えない。
    30平米4000で。。。

  44. 920 匿名さん

    新宿から快速で一駅4分、渋谷や東京でも20分程度。吉祥寺も10分程度。特快停車。東西線総武線の始発駅。駅舎含めた駅周辺の大規模再開発進行中。横丁やブロードウェイと言った観光資源。準都心でありながら駅前に公園、区内だけでも少し足を伸ばせば平和の森公園、哲学堂、江古田の森など自然を身近に感じられる公園環境。新井薬師などの名刹。今の御時世に安くなる要素がないよ。再開発で世の中が中野の本当の価値に気付いちゃったから。昔は女の人に中野に住んでると言ったらちょっと鼻で笑われるような面もあったけどね。時代って変わるもんだ。

  45. 921 口コミ知りたいさん

    中野よさそう。新宿4分か。

    ここはいいけどまだ2年以上先なのがな。
    周辺の中古でいいとこでないか。

  46. 922 匿名さん

    都下の某駅物件が総武線東西線の始発アピールをよくするけどあれってダイヤ全体の半数以下の話で中野の方が断然本数多く便利なのは意外と知られてない。出社比率が高い人は知っておいて損はない。

  47. 923 匿名さん

    意外と知られてるのでは?中央線の人が東西線使う時は中野から乗るから。

  48. 924 匿名さん

    みんな知っているでしょ。中野駅は3番線、4番線から東西線始発が出る。
    新宿方面の総武線始発は2番線、始発以外はまた違うホームで中野駅って癖強すぎ。

  • スムラボの物件レビュー「パークシティ中野ザタワー」もあわせてチェック

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ  [第二期]
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、ザ タワー エアーズのエントランスから中野駅まで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスから中野駅まで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:未定
間取:2LDK
専有面積:55.10m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 807戸
[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸