東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 中野
  7. 中野」駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、ザ タワー エアーズのエントランスから「中野」駅まで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスから「中野駅
  8. パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 20:48:41

JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。

このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。


所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
   総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
   東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
  ※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
   (完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
   エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
  ※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649

囲町東地区第一種市街地再開発事業

事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線総武線東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分

建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2

構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)

2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定

設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ  [第二期]
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、ザ タワー エアーズのエントランスから中野駅まで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスから中野駅まで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:未定
間取:2LDK
専有面積:55.10m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 807戸
[PR] 周辺の物件
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ口コミ掲示板・評判

  1. 761 匿名さん

    東中野もう完売じゃなかったっけ?

  2. 762 匿名さん

    売れなきゃ売れないで買いたい人が出てくるよ

  3. 763 eマンションさん

    >>760 マンション検討中さん
    中野と東中野で雲泥の差だぞ
    中野人気舐めすぎ

  4. 764 匿名さん

    東中野も住みやすいですよ。

  5. 765 評判気になるさん

    >>764 匿名さん
    誰もそんな話してないですよ
    パークタワーのスレでどうぞ

  6. 766 eマンションさん

    >>765 評判気になるさん
    仲良くしようぜ

  7. 767 匿名さん

    より新宿に近い東中野の方が賃料とか高かった気がする

  8. 768 口コミ知りたいさん

    この辺りに住んでますが、こんな高所得の方、まわりに全然いません。。うちは世帯年収1600ですが、うちでも高い方です。。
    この学区の小学校は、低所得の方が多いと思います。

  9. 769 マンション検討中さん

    数年前中野に居住
    好きな街だし戻りたい

    世帯年収2200くらい、金融資産5000くらいだけど
    子供二人と住める広さを求めると1.5億円コースかな

    無理やな

  10. 770 匿名さん

    >>769 マンション検討中さん
    それで無理ってどんな無茶な生活してるの?

  11. 771 周辺住民さん

    ところでペデストリアンデッキ直結となる予定とのことだけど、部分には簡易的でもいいから屋根や壁があったらいいなぁ。その直結部分(現在のNTTビル周辺)あそこが一番ビル風やばい。大規模再開発なのだから、中野区と三井さんどうにかしてほしい。

  12. 772 名無しさん

    あそこら辺のビル風は本当やばい。
    ドコモビルと税務署の間の道は自転車を押しても無理なレベル。体感温度も極寒であんなところに人が住めるのかな?って思うレベル。

    南口で嵐の時にオフィス棟とマンション棟の間でビル風が集中して解体現場が崩落したから、対策してほしいですね。

  13. 773 マンション検討中さん

    えっ? 在住の方ですか 税務署と黒ビルの間でビル風なんて一度も感じたことないですが... 自転車押すのも無理って、、普通に人通ってますよ.. なんか昨日あたりからネガキャンしたい人がいるのかな

  14. 774 マンション検討中さん

    あの辺でビル風なんて記憶にない。あったら覚えてるはず。やはりネガキャンですかね、ご苦労様。

  15. 775 マンション検討中さん

    あの辺のビル風、よくわかる
    髪型よくめちゃくちゃになるし、冬はかなりきつい

    でも、だからといってこの物件に対してネガティブになる要素は1ミリもないな

  16. 776 周辺住民さん

    Twitter(X)でも検索すればビル風についての投稿はありますね。
    あのあたりの地域のキーワードで入れて集めてこれるけど別にネガキャンしたいわけではなく、これはもう三井さんと中野区に届けという思いで書き込んでいるだけ。

    なにより私も検討しているので。
    再開発の流れビル風で対策をしてほしい。
    全部とは言わないのでこれからつくるデッキはうまくやってほしい。

    たとえば秋葉原駅からUDXへ向かうデッキのついてる屋根とガラスの柵みたいなのありますよね。あれくらいでもいいのであってほしいな。雨に濡れずに駅へ行きたい(それは無理?)でもそうなったらかなりポイント高いと思う。

    そしてここに限らず高層ビルエリアはビル風つきもの。

  17. 777 eマンションさん

    >>773 マンション検討中さん
    こいつは絶対住人じゃない
    間違いない

  18. 778 eマンションさん

    ビルが乱立してるエリアでもそんなに風は無かったりするのに、ドコモビルの強風はほんと不思議なんだよね
    むしろ再開発で高層ビルが増えたら減るんじゃ無いかと期待してる

  19. 779 通りがかりさん

    >>769 マンション検討中さん
    そんなんでこのエリアに住んだら確実に浮くだろ

    囲町とか野方とか散歩してこのマンションの建ってるエリアの普通を察しなさい

  20. 780 eマンションさん

    >>779 通りがかりさん
    わかる
    割とマジで年収400万未満が9割以上の場所だもんね
    このマンションが浮いてる感が半端ない

  21. 781 匿名さん

    ここは立地が抜群に良いから売れると思いますよ。

  22. 782 マンション検討中さん

    中野には年収400万の人も住んでるけど、その人達はもう中野で家を持ってる。中野にこれから新しく不動産を買うには、1億を超えるマンションを買うしかないというだけの話。ここのマンション以外にも、中野の駅前中古マンションは億を超えている

  23. 783 マンション検討中さん

    >>777 多分あなたより長く住んでますよ。自転車が押せないほどの強風なんて税務署脇の道で感じたことないです。
    それからもう昔からある中野叩きの風潮、やめませんか? いつまでもブロードウェイとかまんだらけのイメージで見過ぎですよ。そもそも囲町のあの辺は材木屋さんと一軒家があったけど沢山人住んでないです。

  24. 784 マンション検討中さん

    ツインタワーも準富裕層でないと住めないし。再開発反対者がネットで暗躍してるんですね。来るな来るな、って。笑

  25. 785 匿名さん

    セントラルパーク勤務者だから毎日通ってるけど、ビル風酷い日はみんな傘諦めて畳んだりしてるよ?

  26. 786 匿名さん

    ビル風とかマイナス情報をなんでも隠蔽したいのは地権者ですかね?
    大したマイナスポイントでもないから素直に認めれば良いのに

  27. 787 マンション検討中さん

    地権者と購入者の経済格差がとんでもなさそうだね
    ここの1番のネックはそこかな

    地権者割合も高いし、何かと揉めそうですね

  28. 788 名無しさん

    四季の森では台風で大木が倒れたし。ビルのせいで風の通り道になってしまったんだよね。
    https://m.youtube.com/watch?v=Zsd2sxlRkbI

    私もしっかり対策してくれれば、この物件欲しいと思っている。まあ価格的に買えるかは分からん。

  29. 789 評判気になるさん

    年収400万の地権者vs年収2000万の分譲購入者
    ファイ!

  30. 790 評判気になるさん

    分譲vs地権者もそうだけど、地権者と再開発から漏れたマンション西側の住民の軋轢も凄そうなんだよな
    現地行ったら再開発反対みたいな奴あったし

  31. 791 マンション検討中さん

    >>790 評判気になるさん
    再開発反対って言って、開発業者に圧力かけて高値を出してもらおうとしているだけじゃない?

  32. 792 マンション掲示板さん

    再開発から漏れた西側ってどこ?
    杉並区の話?

  33. 793 デベにお勤めさん

    杉並とか武蔵野市は般若みたいな人相の共産系の首長が長らく権力を握っていたので
    完全に時代に取り残された感はありますね・・・・。

  34. 794 マンション検討中さん

    >>792 マンション掲示板さん
    ここと杉並区の間の人たちじゃない?

  35. 795 マンション検討中さん

    ここ地権者そこまで多くはない。ドコモビル南側は緩衝地帯みたいな感じで元から特に何もなかった
    その西隣に大きな材木屋の敷地、その脇がポツポツ戸建てとワンルームマンション数軒。

  36. 796 口コミ知りたいさん

    >>794 マンション検討中さん

    そこはスミフの再開発エリアやん

  37. 797 マンション検討中さん

    ブリーズはエアーズの下位互換と考えて良いのかな
    坪単価で相当差があるのかな

  38. 798 sfbv

    >>797 マンション検討中さん
    ブリーズについては驚くほど情報が出てきてません。販売もエアーズが先で、ブリーズの販売時期は、現時点では未定です。モデルルーム(レジデンシャルサロン)はエアーズ・ブリーズ両方を想定したものがオープン予定です。

  39. 799 匿名さん

    >>798 sfbvさん
    モデルルームはどちらに出来るのでしょうか?

  40. 800 sfbv

    >>799 匿名さん
    中野坂上です

  41. 801 匿名さん

    ttps://www.kensetsunews.com/archives/922599

    サンプラ跡地のビル計画、資材高騰と人材不足で規模縮小、なんてXで呟いてる人もいましたが。蓋を開ければ事業費上乗せ、床面積アップだそう。最上階にも住居なので大半の予想とは真逆で、逆に階数増えるってことですね。すごいことになりそう

  42. 802 匿名さん

    囲町西地区のスミフなど、これからの開発は難しくなりそう。

  43. 803 評判気になるさん

    中野にオフィスなんて建てても床埋まらないだろ・・・

  44. 804 評判気になるさん

    通学区の平和の森小学校、遠いのがファミリー層にはネックです。
    あと四季の森公園に集まる小学生、ガラが悪い気もしますがどうでしょう?イジメとかないと良いんですが。
    数回公園行っただけなので分かりませんが、今住んでる荻窪と層が違う印象でちょっと驚きました。

  45. 805 ご近所さん

    学区はもうしょうがないです。前は線路挟んだ斜め向かいの、ものすごい駅近に公立小があったけど、線路以北と以南で学区がまとめられそこは廃校になりました。17年前ですね。公園は遊具もないし球技もできないから他の子供と交わる機会自体ないと思いますよ。皆で遊んでたなら元から知り合いのグループとかじゃないですか

  46. 806 匿名さん

    四季の森の公園に集まる小学生、ガラが悪いってあるかも。
    ほんの一部とは思いつつ、子供が絡まれていました。
    杉並側に公園と球技ができるようにネットが張られた公園があるから、そっちで遊べるのはメリットだと思いますよ。小学校が遠いのは仕方ないですね。

  47. 807 マンション検討中さん

    ガラの悪さは感じます
    親も子供も、、、
    四季の森以外にも、周辺の公園でも同様の印象です

    まぁ感じ方は人それぞれですし
    私個人の感覚でしかないので悪しからず

    でも、この街で数年子育てをしている中で感じたところではあります

  48. 808 マンション検討中さん

    ネガティヴキャンペーン頑張って~。 ウソ設定も書きほうだいだからROMってる人は要注意

  49. 809 買い替え検討中さん

    ここは検討板ですから
    いい情報しか書かれない方が不健全かと

    情報交換を妨げたい地権者?と思われる方が張り付いていますね

  50. 810 匿名さん

    >>808 マンション検討中さん
    嘘だと言うなら具体的に反論しなよ
    それが検討板

  51. 811 匿名さん

    ネガとか言われるみたいだから書かないけど、
    このマンションから子供が通うことになる小学校まで歩いて下見してみれば十分色々なことが分かるよ

  52. 812 マンション検討中さん

    中野大好き民だけど公園は本当に弱点だと思う
    DINKSには関係ないけど子供がいる場合は気になるね

    公立校の治安も気になるし、中学生以降の子供が住むならいいと思うけど(中学受験前提)

    それ以外は本当にいい街だと思う

  53. 813 マンション比較中さん

    公開している50平米、60平米の間取りは、すべて糞間取りですね。なぜですか?
    良い間取りがないでしょうか。

  54. 814 マンコミュファンさん

    >>803 評判気になるさん

    中野南口はもう満床ですよ。

  55. 815 匿名さん

    エアーズは縛り気味、ブリーズの方を広めに作るんですかね?まぁ、公開されている間取りが少ないのでなんとも言えませんが。

  56. 816 匿名さん

    ここ完成したら四季の森公園混雑しそうですね。駅距離は離れるけどブリーズの方が棟の配置的に眺望良さそう。

  57. 817 通りがかりさん

    >>812 マンション検討中さん

    この物件買える層なら、小学校も私立行くのが最適解ですかね。
    後続の住友、野村マンションが完成する頃には、平和の森小学校の雰囲気も変わりそうですが。
    それ以外は、本当に良い街ですよね。

  58. 818 匿名さん

    再開発前の時代から中野に暮らしてる層と再開発後に移り住んだ層では何かと属性に違いがありそうですね。徐々に再開発後の人達が多数になって10年後くらいには全く違う雰囲気になってるでしょうね。中野のイメージだけでなく中身を根底から変えてる再開発ですから。

  59. 819 マンション検討中さん

    再開発後も北口の飲み屋街は、大きな区画ではなく、あのサイズ感のあの雰囲気を個人的には保ってほしいです。当然災害リスクが高いのでそうとも言ってられないですが。
    郊外の元ニュータウン的な街と比べて、歴史もあっていい雰囲気出していると思うので、上手く調和をとってほしいな。

  60. 820 マンション検討中さん

    >>817 通りがかりさん
    私は私立小学校に理解がなく、近くの公立で、友達と公園とかで遊びながら育ってほしいと思うタイプです。小学生で電車通学だなんてと思ってしまいます。

    なので小学校の雰囲気は気になりますね・・・
    あと公園の雰囲気、サイズ

  61. 821 マンコミュファンさん

    >>820 マンション検討中さん

    たまにいますねそういうタイプの母親。
    その友達が万引きしていたらどうしますか?
    友達の親が反社だったらどうします?
    闇に引きずり込まれるのは簡単なんです。
    お受験にかかる費用も含めて私立はやっぱり価値があるんです。
    あなたは親として無責任だと思います。

  62. 822 名無しさん

    >>820 マンション検討中さん
    23区の受験率低い区の方が合ってるんじゃないですか?足立区とか葛飾区とか江戸川区とか。
    平均所得高い区は方針的に合ってないと思いますよ。中野なんてSAPIXあるレベルなのに。

  63. 823 評判気になるさん

    >>820 マンション検討中さん
    小学校なら百歩譲って公立でも仕方がない(親の属性がある)けど、ここに住んで中学が公立は絶対無い
    親としての責任がある

  64. 824 評判気になるさん

    >>804 評判気になるさん
    小学生のガラが悪いというのは具体的にはどういった行動や言動からそう感じられたのでしょうか?
    中学生もしくは高校生以降でガラが悪いと聞くとなんとなくイメージ出来るのですが、小学生でガラが悪いというのはどういう感じなのかなと思いまして。

    少なくとも良い印象、気持ちの良いものではないのだろうなとは想像出来たのですが。

  65. 825 マンション検討中さん

    820です
    なんだか色んな人(もしかしたら1人)を刺激したみたいで申し訳ないです

    念のためですが、中学は公立なんて一言も言ってないです(むしろ小学校受験するなら中学受験しないイメージでした)。中学は、私がそうであったように国立でも私立でも受験を勝手にイメージしてます。

    あと比較検討するなら足立区とかではなく、もう少し郊外のファミリー向けの比較的新しい街ですかね。中野は長年住んでて大好きなので、子供が大きくなっても住み続けたいですが。

    そもそも現状は世帯年収も2000ちょっとしかないので、今後の伸びを考えても予算オーバーかもしれませんが。

    あと私は父親です 笑

  66. 826 検討板ユーザーさん

    >>824 評判気になるさん
    804です。
    すみません、小学生の子は息子とシャボン玉で遊んで貰いましたし、その間にガラの悪い行動は特にありませんでした。
    見た目がツーブロックで、眉に剃りこみ入っていたくらいです。

    悪い印象に残ったのは一緒にいた親戚のおじさんで、2021年のコロナ禍でマスクせず、昼間からビール飲んで大声で話しかけてくることでした。
    子どもはいろいろ遊んで貰ったので、お礼に(お茶とか何か)買ってきますよと提案したら、「土地くれ!」って言われて、冗談とは言え初対面の人に言うかなぁ。。とちょっと引きました。

    ただ小学生の子も、周りの大人の影響は受けると思うので、公立校の環境は気になります。

  67. 827 匿名さん

    再開発以前の中野を知ってる人間ならそのおじさんの雰囲気を聞かされても驚かないですね。そういう下町感溢れてたのが中野の良さであり難点でもありました。再開発開始以降は明らかにそれまでと違う価値観や収入レベルの人達の流入が増えてます。今はちょうど混在がピークかもしれないですね。でもこの二棟で800世帯以上も富裕層が更に増えるので一段と中野の高級化が進むと思いますね。北口の飲み屋街、南口のレンガ坂、薬師あいロード、その他どこを見ても20年前より洗練された店が大幅に増えてます。住んでる人の属性が変わるとこんなに変わるのかと驚くばかりです。

  68. 828 匿名さん

    平和の森小も人気校なはずですよ。
    公立小学校は色々な子供がいるし、荒れるかどうかはその時の子供たち次第ではないかな。有名な学区の小学校だから荒れないってことはないような。そして有名な小学校だから頭がよくなるわけでもない。
    ここらへんの公立小、公立中を見ていると難関中、日比谷などの難関高に合格しているから子供本人の素質が強いのかなと思います。

    あとは利便性が高い中野からなら通える地元公立以外の学校も多いでしょうね。

  69. 829 検討板ユーザーさん

    >>819 マンション検討中さん
    えー未だにキャバクラの客引きとかいるし、一掃してほしいんだけど

  70. 830 評判気になるさん

    >>829
    ほんとですよね
    あの通りも最近おしゃれな店が増えてきたのに、夜は柄の悪い客引きのせいで台なし
    迷惑防止条例地区のはずなのに警察は見て見ぬふり
    客引きを一掃するだけで家族連れや若年層が安心して楽しめる
    狙い通りの街になると思うんですけど行政や警察は何もせずですね

  71. 831 匿名さん

    中学受験組には良い立地ですね。
    うちは男子ですが、みんながみんな御三家や早慶附属に行ける訳でもないですし、GMARCHクラスの付属校は中央線沿いからのアクセスが良いので、子供のレベルに応じてどの学校行くにしても通える範囲かと思います。

  72. 832 匿名さん

    先日の違法メンズエステの件など繁華街抱えてると完全に無くすのは無理でしょう。でも住人属性が変わるに連れてその手の店も減っていくのでは。何よりこのマンションの立地なら飲食街は日常的には通らないから外食しに行くエリアとして住み分け使い分けになるのではないかと。本当にこれからの中野の発展が楽しみです。

  73. 833 マンション検討中さん

    >>832 匿名さん
    同意見です
    このマンションからは離れてますし、駅の改札も異なってくるでしょうから、別のエリアという形になると思います

    そうなった時、(苦手な方がいるのは重々承知してますが)個人的には、下町的な飲み屋街はむしろ魅力的です

    家族連れで行きやすいお店は現状少ないのですが、M Squareに入ったりするんじゃないかなと個人的にイメージしてます

  74. 834 匿名さん

    キャバクラ、ガールズバー、風俗はあるにせよ一部だけですよね。その他大多数を占める居酒屋、中華、焼き肉、イタリアン、ラーメン等々は大抵どこも子連れ歓迎ですよね。小さい店はベビーカーでの入店が難しいですけどそればかりはスペースの問題なので割り切りかなと。若者を排除しすぎると街の活気が薄れるし高齢化問題に繋がるのであまり過度な偏りには注意が必要ですよね。中野は昔から学生が多く社会人になってからも住み続けてる人も多いので心配無用でしょうけど。

  75. 835 匿名さん

    ベビーカーで入れるのなんてセントラルパークとサンモールの通り沿いの店くらいじゃないですか?
    サンモールから入った路地にしても、南口のレンガ坂にしても、中野の飲食店は小さくて階段しかないベビーカーバイバイの店だらけと思います。
    基本的に独身や働く大人の街ですよね

  76. 836 匿名さん

    そもそもサンモールも道が細くて人が多すぎてベビーカー押しながら歩くにはものすごい不向きなアーケードだよね。再開発でイメージ刷新されていくのはいいけど昔から駅周辺の人の多過ぎ問題は解決されないどころか悪化してるよね。新駅ビルや南北通路で人の流れが分散することを期待してる。

  77. 837 名無しさん

    >>836 匿名さん
    ベビーカーには完全に不向きです
    ただ、このマンションの隣に商業施設ができたり、駅ビルができるので、子育て世代とDINKSで日頃活動する場所が変わると思ってます

    個人的にはサンモールのサイズ感は、それはそれで好きなので、綺麗にしたりするとしても戦後からあるあの道は、大きな区画にしたらしないで残してほしいです

  78. 838 マンション検討中さん

    中野駅近にウン10年住んでますが、今やってる再開発の計画って私の知る限り、2007年にはもう出揃ってました。

    その時の案からほぼ全く変わってません。ただ、囲町西地区の一番奥まった3棟目は、ここ5、6年で立ち上がった計画と思います。

    囲町東の地権者は15年前から覚悟してたと思います。いつかは来るわけですから。その頃は区役所の職員さんが、公民館で数ヶ月に1回、再開発の説明会をしてました。出席する区民なんて4、5人でしたが 笑

    地縁とお金あって、遥か前からここ狙って準備してた人は多いと思います。南口のツインタワーが出来るって話が出るより、ずっとずっと前からもう、ここの話は決まってたんですから。住みずらいとか治安どう、とか言う方もいますが、中央線沿線の文化に親しんできて地縁ある人にはもうそんなのマイナスポイントにもならないので。

  79. 839 マンション掲示板さん

    中野三丁目とか高級住宅地だし、昔から玉石混淆のエリアでしょ。
    中野区は区域外就学が緩いからうちは平和の森小じゃなくて桃花小のほう選ぶけど。

  80. 840 匿名さん

    中野三丁目は線路向こうの別学区じゃん
    平和の森小は基本的にボロアパートエリアじゃん

  81. 841 口コミ知りたいさん

    >>839 マンション掲示板さん
    桃花は子どもが増えすぎて今は制限かけているよ
    https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/moku...

  82. 842 匿名さん

    以前は囲町は結構桃花行っていたけど、今後は平和の森だと思った方がいい。どちらも中野区では学区指定で物件選ぶ方いるぐらい人気学区です。

  83. 843 sfbv

    エントリー者に先ほどこんなメールが来ましたね…どうなっているのでしょう。
    (以下転載)

    このたびは「パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ」にご関心を賜り、誠にありがとうございます。

    ホームページ記載の販売スケジュールについて、一部変更がございましたので、
    ご案内申し上げます。

    プロジェクト説明会 開催日程 
    変更前:2月中旬(予定) → 変更後:4月以降(予定) 

    お待たせすることとなり申し訳ございませんが、開催の詳細スケジュールにつきましては、決定次第ホームページ、メールにて改めてご案内いたします。

    引き続き「パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ」をよろしくお願いいたします。

  84. 844 名無しさん

    プロジェクト説明会の時期が4月以降に延期になってしまいましたね。全然案内来ないからなんでだろって思っていました。

  85. 845 匿名さん

    販売は説明会から数カ月後だから売出は夏ぐらい?

  86. 846 匿名さん

    竣工が遅れることもあるのかな?時々工事現場を見に行きますが、基礎に相当時間かかっていますね。

  87. 847 住民さん1

    エントリーしてアンケートも答えたのに、説明会延期のメールが来ないって足切りされてるんですかね、、

  88. 848 匿名さん

    塩対応すごい…。ほらきっと何回かに分けて送っているんですよ。

  89. 849 匿名さん

    >>845 匿名さん

    売り出し7月になってもまだ引き渡しに2年ありますからね。

  90. 850 マンコミュファンさん

    株上がってるから、もっとイケると踏んだのかもですね。
    坪750万円かなぁ。
    アームショック

  91. 851 買い替え検討中さん

    遅らせることによる更なるマーケット上昇→高値売り を狙っているのか
    撒き餌(集客)期間を延ばすつもりなのか
    工事進捗の問題なのか

    いずれにしても、狙っている人からするとあまり良い流れではないですね

  92. 852 匿名さん

    >>851 買い替え検討中さん
    外資からプロジェクト丸ごと購入のオファーが入ったとか?

  93. 853 匿名さん

    勝どきの進捗が良すぎて遅らせるのだと思う。

  94. 854 マンション検討中さん

    坪単価800とか、友人が言っているのですが、そんなのあり得るのでしょうか…都心ではなく、中野なんですけど。

  95. 855 匿名さん

    新宿から一駅数分の駅なので利便性は都心とほぼ変わらないですよ。再開発前が過小評価すぎた反動でこの15年で爆上がりしてるのが中野です。線路が南側にあるものの駅数分で眺望の抜けが将来に渡ってほぼ永久確保となればこれまでの中野物件より一段高になるのは確実。資材価格、人件費の高止まりと株式市場の動向からしてもこれまでの常識が当てはまらないのが今の不動産市況ですよね。山手線内側の価格動向からしてもあながち坪800も絵空事でもなさそう。

  96. 856 匿名さん

    下手な都心よりJR東西線使える中野の方が交通の便がよく、商業施設もあるしね。

  97. 857 マンション検討中さん

    総武線 東西線の始発で座れる。
    丸ノ内線新中野も(少し遠いけれど)徒歩圏内。
    交通の便はいいです。

    中野の評価があがるのは嬉しいけれど、
    坪単価は抑え目にして欲しい。

  98. 858 マンション検討中さん

    吉祥寺までは5駅あるけど、中野から新宿で降りて新宿駅外に出るまでの道のり考えると体感的には吉祥寺も同じくらいの時間で着く感じがする。総武線て帰宅時の下りでも阿佐ヶ谷で一気に降りてそっから座れるしそもそも全体的に混んでない

  99. 859 マンション検討中さん

    特に東西線三鷹行きだと平日夜でも中野からかなり空くから、たまに夜は吉祥寺に食べたり街ブラに出たりできる。電車は座れると体感的な時間短いのが大きい

  100. 860 評判気になるさん

    まあでも、バブルに乗じてるだけ感は否めない。冷静に考えたら、立地は線路が目の前、中野は賃料も安く、田舎者が下宿の第一候補として考えるトコ。


  • スムラボの物件レビュー「パークシティ中野ザタワー」もあわせてチェック

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ  [第二期]
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、ザ タワー エアーズのエントランスから中野駅まで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスから中野駅まで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:未定
間取:2LDK
専有面積:55.10m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 807戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸