東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 中野
  7. 中野」駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、ザ タワー エアーズのエントランスから「中野」駅まで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスから「中野駅
  8. パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-20 00:11:48

JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。

このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。


所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
   総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
   東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
  ※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
   (完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
   エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
  ※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649

囲町東地区第一種市街地再開発事業

事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線総武線東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分

建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2

構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)

2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定

設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ  [第二期]
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、ザ タワー エアーズのエントランスから中野駅まで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスから中野駅まで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:未定
間取:2LDK
専有面積:55.10m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 807戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ口コミ掲示板・評判

  1. 6801 評判気になるさん 2024/11/28 01:45:33

    >>6797 匿名さん
    まじで性格が悪いですね。なんでこのスレにいるのか全く理解できません。妬みしかないですね。興味がないならここから消えてもらえますか?

  2. 6802 評判気になるさん 2024/11/28 01:45:50

    >>6797 匿名さん

    三井は特に爆益ではなくない?
    サンプラザに期待してブリーズ当選した人は契約をしないという選択もあるし
    サンプラザが白紙になりそうでも契約するなら今までの値段で納得ってことだし
    三井だけ勝ち組の意味がわからない

  3. 6803 口コミ知りたいさん 2024/11/28 01:48:45

    >>6798 評判気になるさん

    はいはいわかりました。帰宅されましたね。じゃあここからも消えたらいかがでしょうか。これから多分他の物件を検討されるんですよね。湾岸の豊川や品川ですかね。そこの掲示板で荒らしてください。

  4. 6804 匿名さん 2024/11/28 01:49:56

    >>6803 口コミ知りたいさん

    ってか、こういう品がない人たちが中野にいなくてほんとによかったと思います。ラッキーです。豊海に行ってください。湾岸に行ってください。おそらく予算もないので湾岸も買えないんですね。千葉や埼玉に行ったら?

  5. 6805 匿名さん 2024/11/28 01:54:36

    一部の強欲な人以外にとっちゃ地権者も十分爆益

    ババ引いた購入者と再開発参加しなかった近所の人はどんまい

  6. 6806 マンション検討中さん 2024/11/28 01:57:03

    中野妬みくんの憎悪はすごいね。
    朝から晩までずっと同じようなこと言い続けて叩き続ける。
    よっぽど中野を買った人を妬んでるんだろ。

    やっと抽選に当たって喜んでいる人もいるのだし、中野妬みくんがいくら妬んでもパークシティ中野は高倍率完売で、サンプラザ跡地も野村じゃなくても誰かが再開発する。

    とっとと退散しなよ。ここにいても惨めになるだけ。

  7. 6807 匿名さん 2024/11/28 01:59:38

    左派が主体の自治体ってこういう事業大体上手くいかないよな

  8. 6808 マンション検討中さん 2024/11/28 02:00:24

    >>6804

    この中の妬みくんは湾岸も買えないよ。
    どうせ、するが銀行ローンなどで安い賃貸マンション買って、収益還元法でプラスだと喜んでるレベル。収益還元にこだわったらタワマン買えないが、結局はタワマンが値上がりしている論理もわかっていない。

  9. 6809 匿名さん 2024/11/28 02:03:29

    こういう超大型事業の頓挫って影響大きいよな
    一旦ドミノが始まっちゃうと、周りに密かに買い集められてた土地や不動産が損切りで一気に売りに出てきたりするし

    特に中野は明らかに将来期待で実力より釣り上がってたからこれからが怖い

  10. 6810 匿名さん 2024/11/28 02:06:34

    スミフがビルを建てました
    ホームにエレベータすら無いクソ駅に駅ビルが整備されました
    - 再開発完 -

    ※尚、区役所と体育館は駅から遠くなりました

  11. 6811 マンション検討中さん 2024/11/28 02:16:57

    >>6810
    >ホームにエレベータすら無いクソ駅

    日本全国の駅の中で、中野の乗降客数のランク見てごらん。
    まっ、中野妬みのあまり、顔が真っ赤で何も判断できないんだろうね。

    妬め、妬め、中野をもっと妬め。
    榊先生の本を読んでタワマン暴落祈願せよ。

  12. 6812 都心3区しか勝たん 2024/11/28 02:24:43


    中野なんて妬むわけないですよw

  13. 6813 eマンションさん 2024/11/28 02:27:58

    中野ネガにみえる意見も妬みではないんじゃない?だって無関係なら中野のこと考えてもなんの得にもならなくて時間の無駄でしょ

  14. 6814 匿名さん 2024/11/28 02:30:28

    ネガの人って精神の病気だと思うから普通の人間の感覚は当てはまらないですよ。

  15. 6815 匿名さん 2024/11/28 02:37:45

    自分に都合がよくて聞き心地の良い意見しか取り入れない癖がつくと大変ですよ
    1億以上の家を買うのに、再開発期待なんてフワフワしたものを決め手にしてはいけないんです

  16. 6816 マンション掲示板さん 2024/11/28 02:49:19

    >>6810 さん

    駅ビルとエレベーターと新改札とデッキが出来たら利便性すごくあがるね。
    区役所と体育館は滅多に使わないから移転しようとどうでもいいしスミフもどうでもいい。

  17. 6817 通りがかりさん 2024/11/28 02:51:49

    >>6809 匿名さん
    再開発に織り込んでたから数年は中野の地価は厳しいやろ、そこから先はインフレ次第かな

  18. 6818 マンション掲示板さん 2024/11/28 03:07:34

    検討するレベルなので金銭的に買えない人はあんまりいないとは思いますが、買わなかった意思決定を正当化したい人が多いんでしょうね。サンプラザの件がうまくいかなかったとか、物件があまり良くないものであるほど自分の意思決定が正しかったことになるので。
    >>6798さんとかまんまそんな感じじゃないですかね。妬みでもないし、買えないほど貧乏ってわけではないんですけど、多分性格の悪さと自己正当化が紐づいてあんな感じになっちゃってるのかなと思います。


  19. 6819 名無しさん 2024/11/28 03:11:58

    大きな材料でたのにそれを否定するほうが自分を正当化してると思う

  20. 6820 匿名さん 2024/11/28 03:20:14

    中野を買えなかったとすると、あとは品川とか立地の良くないエリアしか残ってないからな。

  21. 6821 マンコミュファンさん 2024/11/28 03:20:37

    >>6819 名無しさん
    購入者の自己正当化も勿論あると思いますね。ダラダラ書く人とか

  22. 6822 マンション掲示板さん 2024/11/28 03:32:09

    過去バブルの高揚感と崩壊後の悲惨な社会をリアルに体験してきた世代として、昨今の不動産お祭り騒ぎを冷めた目で俯瞰しています。

    想像したくないだろうけど、崩壊し始めると理解が追いつかないほど急速に社会全体が音をたてて崩れていきます。

    リスク織り込み済で高値だと知りつつ中野を納得して買った長期実需なら良いですけど。短期投資や、リセール見込んだ短期実需の人は高い勉強料。中野を将来のネタ話にできる位もっと頑張っていきましょう。人生長いので。
    まだ白紙決定じゃないけどね。

  23. 6823 検討板ユーザーさん 2024/11/28 03:35:20

    >>6821 マンコミュファンさん
    確かに人は自分の選択を正当化するものですので、買わなかった/買えなかった人は物件をくさし、買った人は物件を持ち上げる、まあそういうことだと思います。

    ただ、事実と違うデマやオーバーな憶測を流す人はどうかと思いますね。再開発に20年かかるとか、逆に中野はバーゲンだとか。

  24. 6824 マンコミュファンさん 2024/11/28 03:42:54

    >>6820 匿名さん
    新築タワマン買えなくても命とられるわけでも人生が詰むわけでもない。何も焦らなくて大丈夫。

  25. 6825 マンコミュファンさん 2024/11/28 04:09:32

    >>6807 匿名さん
    結果街が衰退してしまう
    電柱も地中化されないし寂れて行く未来しかない

  26. 6826 eマンションさん 2024/11/28 05:03:49

    >>6823 検討板ユーザーさん
    バーゲン、は煽り要素のある表現だと思うけど、再開発に20年は特別オーバーではないと思うな。
    可能性の1つだけど白紙になったとして、手をあげるデベがいなければ何も建てられないし。
    そうなるとサンプラザはひとまず再利用してから30年後に計画練り直しもあり得ると思うのよ。
    未来の事実など誰1人としてわからないし、いつだって「最悪」を考える事は大切だよね。
    その最悪の事態を受け入れられない人は中野から早めに手を引いたほうが幸せだと思う。

  27. 6827 マンション掲示板さん 2024/11/28 05:19:30

    >>6826 eマンションさん
    いえ、オーバーですね。
    見直しになった旧計画でも2020年に事業者募集、2021年3月にコンペを経て野村らに決定、容積率をめぐるゴタゴタがあり延期しつつも2029年に竣工予定でした。

    今回は中野区も急ぐでしょうから、20年とかあり得ないです。

  28. 6828 匿名さん 2024/11/28 05:50:54

    >>6827 マンション掲示板さん
    そうですか。なるほど。
    こちらも可能性の1つとしてなのですが。
    どこかのデベが手をあげたとして、それが再び頓挫する可能性も、あり得ないのでしょうか。
    あり得ないと思う、ではなく、あり得ない。
    そう言い切れる未来がもしもこの世に存在するなら是非教えてほしいです。
    そこまで見えるなら世界で一人勝ち出来るので。

  29. 6829 通りがかりさん 2024/11/28 06:14:07

    今のサンプラザが好きなのでこのまま残りますように。祈願。

  30. 6830 匿名さん 2024/11/28 06:26:50

    >>6828 匿名さん
    それでは訂正しますね。
    極めて低い確率で起こり得るが、まずあり得ない、と言い換えましょうか。
    つまり過去の事例から考えるとオーバーな予測ということには変わりないです。

    20年と主張されるなら、それ相応の根拠を書くべきではないでしょうか?
    私は論拠を書きましたよ?

  31. 6831 匿名さん 2024/11/28 06:31:06

    中野は立地が良いし、サンプラザの再開発はかなり期待できると思う。

  32. 6832 マンション検討中さん 2024/11/28 06:49:38

    20年かかるはデマに決まってるだろ。
    なんで今から権利関係なんだよ。

    バーゲンは、エアーズ、ブリーズが高倍率で売れたことからも裏付けられている。
    バーゲンであれば、みんな飛びつくんだよ。

    まあ、妬まれているうちが花だな。

    この中野妬みくんの異常なほどの連投は、よっぽど中野が妬ましいことの証。

    そろそろ三井に誰か通報してみたら。
    名前変えても、興奮するとすぐ「w」を連発したり、語彙がないから「クソ」を言い出すからすぐわかる。あと「参考になる」が瞬時に多数つくとかね。

  33. 6833 マンション検討中さん 2024/11/28 06:51:19

    >>6826

    はいはい、中野妬みくん。
    中野駅前が20年間野ざらしなんて、いくら中野妬みくんが必死で祈ってもありえないから。
    すでに権利関係なども整理済み。
    他の野村の撤退事例がどれくらいで再開発になったか調べてごらん。

  34. 6834 マンション検討中さん 2024/11/28 06:53:21

    >>6826

    >いつだって「最悪」を考える事は大切だよね。

    うんうん、こういう人がタワマンブームに乗り遅れて、榊先生の本を愛読して、いつか暴落してくれと祈り続ける。買えもしないマンションスレに来て、朝から晩まで叩き続ける。

    リスクをとらなければリターンは得られないんだよ。頭が○○な中野妬みくんにはわからないだろうけど。

  35. 6835 検討板ユーザーさん 2024/11/28 07:05:57

    >>6807 匿名さん
    左翼だらけの中央線沿いの中では、
    中野はまだ再開発頑張ってるほうだったけど、
    サンプラザはそのままでいいとか、住民が後ろ向き系の
    意見をいう左よりばかりなので。

    正直、十年前は中野始めとした中央線沿いのほうが街としての
    人気も高くて、湾岸はもちろん清澄白河、錦糸町亀戸などの東側の
    街なんて比較対象ですらなかった。

    今は荻窪とかで高級低層マンション分譲されても坪600台が限界だろうし湾岸や東側のタワマン、日本橋の賃貸仕様三菱にすら圧倒的に負けてる。

    西側で比べても、西新宿タワー60が2014年末に新築坪350で販売開始だったけど、中野ツインマークタワーがその4年も前に同価格帯で即完したなんて、今だと信じられないほど。

  36. 6836 マンション検討中さん 2024/11/28 07:15:10

    >>6830 匿名さん
    勘違いされているかもなのですが、私ははじめに20年と主張した人ではないです。20年予測は特別オーバーではないのでは?と個人的に感じたので投稿しました。そう思う根拠は前の2つの投稿にのせました。

    あくまでも、自分はこんな可能性もあると思う、がベースなので、6830さんのように過去のエビデンスを用いた予測ではないです。

    未来は未知でしかなく過去の事例に関係なく最悪の事態は突然やってくると私はいつも考えています。
    私はそれをオーバーとは捉えないのですが、過去事例と照らし合わせて予測するなら確かに20年はオーバーな予測という見方になるんでしょうね。
    色々勉強になります。お付き合いいただきありがとうございます。

  37. 6837 検討板ユーザーさん 2024/11/28 07:20:41

    結局、今の事態を引き起こしてるのは、サンプラザ計画の見直し掲げた区長を選んだ区民だからね。計画取り下げにはならなかったけど、再コンペして結局2016年とほぼ同じ企業構成の野村チームを選んで4年はロスしてる。この取り下げなければ、今頃工事着工してインフレも逃げ切れた。

  38. 6838 匿名さん 2024/11/28 07:38:46

    中野に妬む人などいない。再開発大失敗で失笑されてるだけだぞ。

    要望入らなかった部屋の再募集なんて数年ぶりに見たわ。それがPC中野ていうのがサンプラザ同様あれだな

  39. 6839 マンコミュファンさん 2024/11/28 09:16:42

    再開発のメインが白紙になるのは痛いね
    ここはタワマンだからそのプレミアがどうなるか
    タワマン以外の中古分譲や戸建は価格落ち着きそう

  40. 6840 匿名さん 2024/11/28 09:28:05

    サンプラザは中野の象徴だから無くさないでくださいって声が多かったし、このマンションだって町会真っ二つで揉めて禍根を残してるわけだからね
    再開発に批判的な書き込みが全部妬みとかだいぶこの地域の事情を理解してないと思われる

  41. 6841 検討板ユーザーさん 2024/11/28 10:03:15

    サンプラザ残して旧市役所跡にタワマンできて終わりだろ

  42. 6842 マンション検討中さん 2024/11/28 10:39:47

    >>6838

    はいはい、妬んでるからここに毎日朝から晩まで来ちゃうんでしょう。
    失笑されてる物件が、ブリーズで値上げして高倍率か。
    悔しいねえ。でもさ、中野も買えないんだから仕方ないよ。
    収益還元だの、需要供給もわかっていない奴じゃ、中野すら買えないっていうのが格差社会なのだから諦めなさい。

    とにかく妬め、妬め、もっと中野を妬んで叩け。

  43. 6843 マンション検討中さん 2024/11/28 10:42:27

    ≧≧6840

    中野なんて今のご時世で1億台のタワマンが、そんなに妬ましいの?
    そりゃ需給曲線わかってない人に、するが銀行でさえローン下ろさないか。
    悔しかったら、今から中学の教科書読み直せば?

  44. 6844 マンション検討中さん 2024/11/28 10:43:30

    中野ごときにこんなに妬むってどういう人生送ってきたんだろ。
    下には下がいるんだなあ。
    ネットだと中学の教科書理解できていない自称投資家と出会えるから貴重だよ。

  45. 6845 匿名さん 2024/11/28 10:52:38

    中野は住環境が良いですからね。憧れる気持ちは理解できる。

  46. 6846 通りがかりさん 2024/11/28 11:09:41

    必死なのはここ買ったやつでも抽選外れたやつでもなく再開発見込んで中野駅近の中古買いあさった業者やろな
    悲鳴が聞こえるw

  47. 6847 匿名さん 2024/11/28 14:33:40

    まさか抽選外れた人が勝ちになるとはねぇ

  48. 6848 eマンションさん 2024/11/28 14:39:15

    >>6847 匿名さん
    そう思わない人も多いからブリーズが抽選になるんですよねぇ

  49. 6849 評判気になるさん 2024/11/28 14:42:48

    ブリーズの抽選タイミングわかってないはずないよね
    そういうミスリードさせる意味がわからない

  50. 6850 名無しさん 2024/11/28 14:54:30

    >>6847 匿名さん
    お前以外そんなこと誰も思ってないぞ

  51. 6851 eマンションさん 2024/11/28 14:59:39

    1番のメインコンテンツが白紙になる可能性高いから大多数が思ってるよ
    こうなっては中野はおいといて駅徒歩6分大規模タワマンがどれくらい価値あるか次第

  52. 6852 匿名さん 2024/11/28 15:00:49

    中野ほど立地が良いエリアもなかなかないよ。白紙になることは無いでしょう。

  53. 6853 マンション検討中さん 2024/11/28 15:02:45

    >>6851 eマンションさん
    思ってないから、サンプラザ報道の後も抽選になるんじゃないですか?

    あと、2026年末のデッキ完成後には、エアーズは4分、ブリーズは5分になります。駅入口からホームもかなり近いです。

  54. 6854 マンション検討中さん 2024/11/28 15:04:42

    >>6853 マンション検討中さん
    今回の報道でたのは27日ですよ
    抽選はその前です

  55. 6855 匿名さん 2024/11/28 15:06:52

    サンプラザ跡地の再開発はかなり期待できると思う。

  56. 6856 評判気になるさん 2024/11/28 15:10:07

    ペデストリアンデッキ2026だっけ?2030だと思ってたけどなんか勘違いか?

  57. 6857 マンション掲示板さん 2024/11/28 15:13:03

    2030年だよ

  58. 6858 マンコミュファンさん 2024/11/28 15:19:38

    >>6856 評判気になるさん
    失礼しました。素で間違えました。
    デッキ完成は2030年度です。
    2026年末は新改札(とアトレ)ですね。
    新改札オープンでも、徒歩分数は6分より短くなると思われます。今の改札より物件に近くなりますので。
    ただ、4分まで短縮されるかは不明です。

  59. 6859 名無しさん 2024/11/28 15:25:18

    >>6854 マンション検討中さん
    27日の新情報は「再公募含め検討」という点で、見直し自体はとっくに周知されているのでは?
    この報道で、より遅くなるかもしれないと感じた人はいたかもしれませんが

  60. 6860 匿名さん 2024/11/28 15:25:53

    遅くなるかもしれないし、早くなるかもしれないよね。

  61. 6861 評判気になるさん 2024/11/28 16:21:25

    事業費の高騰で再開発計画を見直すことが決まった東京都中野区の「中野サンプラザ」について、酒井直人区長は27日、事業者を変更する可能性もあるとの考えを示した。変更になれば、現在の計画を白紙とする抜本的な見直しになる可能性が高くなる。

  62. 6862 通りがかりさん 2024/11/28 17:45:20

    >>6861 評判気になるさん

    中野サラチプラザ
    空が青々と広々として良いですね

  63. 6863 匿名さん 2024/11/28 18:00:27

    PC中野買ってしまった人以外はサンプラザ跡地は公園にしてくれと思ってる。もしくは耐震補強して再利用で良いくらい

  64. 6864 匿名さん 2024/11/28 18:07:22

    抽選抽選って売出し数に対する応募は少なく、たいした倍率ついてないのに必死だなw

    今は変り者が買ってしまっただけで、リセールで買ってくれる人などいない。
    半分が地権者というのも後々ね

  65. 6865 匿名さん 2024/11/28 18:09:15

    マンション価格は下がらんよ
    2025年のミスドの福袋見て確信したね。従来、いやそれでも以前よりちょっと改悪となってた2023年、2024年の内容は5900円でドーナツ50個引き換え+ポケモングッズ7種。
    それが2025年は6000円でドーナツ35個引き換え+グッズ4種。
    マンションで置き換えたら、50平米の部屋が買えてた価格で35平米しか買えなくなるってコトっ。&コストカットなわけでディスポーザーは無くなってるかもしれんし天井高は245くらいかもしれん。
    思っている以上にインフレーションは加速している

  66. 6867 デベにお勤めさん 2024/11/28 21:28:04

    この状況で後続のメイン再開発をガチガチ折り込ませて、高値で売りぬいた三井不動産のディールは流石

    1. この状況で後続のメイン再開発をガチガチ折...
  67. 6868 匿名さん 2024/11/28 22:31:09

    中野は立地が良いからね。次期も値上げだろうし買える人は早めに申し込んだ方が良いですよ。

  68. 6869 匿名さん 2024/11/28 23:18:26

    不動産経済研究所のレポートでも10月の首都圏は2015年以来の初月契約率8割超。こんなに価格が上昇してるのに。予算持ってる人は持ってて高くても売れる物件は売れるって事なんだよね。デベの業績も好調。薄利多売から厚利少売にビジネスモデルがシフトしてる。持ち家は誰もが一生に一度はする人生最大の買い物ではなく買える人だけが買う贅沢品になりつつある。金が無い人は駅から離れた賃貸で我慢するしか無い時代に入る。そして格差はどんどん広がる。

  69. 6870 匿名さん 2024/11/28 23:22:42

    中野は立地が良いからね。周辺環境の良さはQOLの高さに直結するからな。

  70. 6871 マンション掲示板さん 2024/11/29 00:55:26

    >>6867 デベにお勤めさん
    東京も大阪も中心部の直近の上がり方がエグいね。
    23区内でここまで差が開くとは。

  71. 6876 名無しさん 2024/11/29 01:59:45

    おかげさまで当選しました中野区民です。
    サンプラザの跡地の未来がまだはっきり見えませんが。
    そんなにがっかりすることはないと個人的には思っています。
    子供時代から中野ですので、中野に対する愛着もあるので、他から移ってこられる方とは価値観の違いはあるかも知れませんが。
    当初のサンプラザシティの構想は都会的でキラキラではありますが、個性があまりにもなくてつまらないとは思っていました。
    せっかく白紙になったので、センスのある方たちが
    中野らしく、しかも少しだけ新しい風の吹くような素敵な構想を練ってくださるのを待っています。
    当初のサンプラザシティ構想は本当にセンスがなくおもしろくない。
    ただ、サンプラザが廃墟化していくのはあまりにも悲しく残念で見るに絶えません。
    スピードを持って取り組んでいただけることを願います。

    あと、中野駅の利便性についてですが、東西線始発はもちろん、中央線の特快、快速、休日運転すべて停まるのはノンストレスです。
    便利です。

  72. 6877 匿名さん 2024/11/29 02:25:46

    何処でもいいけど環七の内側買っておけばまあ将来に渡って大丈夫かと。但し買えるだけの資金力がある事が大前提ね。

  73. 6878 マンション検討中さん 2024/11/29 03:39:19

    いえいえ、環4の内側ぐらいじゃないと厳しいです笑

  74. 6880 マンション検討中さん 2024/11/29 03:56:16

    サンプラザ存続の意見をちょいちょい見かけるけどヴァカなの?って思う。
    そう思ってる頭お花畑が居るから着手遅れたんだよ。
    思い出があるからとかで存続って言ってるけど、補修費や維持費も高くつくし、外観だって梁が入ったりするんだぜ?
    現存に粘着して同じ形で再建築させた方が将来的にも安いだろってのが分からないヴァカ。築50年ものの恐ろしさ考えろ。
    そんなのをすべて考えて出した答えが再建築なんだよ。

    サンプラザガーって言ってる奴らはヴァカなのでマンション買える資金力なんてある訳ねーよ。
    だからこのマンション口コミサイトでサンプラザ存続って書いてるヤツはゴミ。
    購入もしないやつの意見なんて聞いても意味ない。

    閑話休題、3階3億円エントリー始まってますね。 抽選結果知りたいですよね。

  75. 6881 匿名さん 2024/11/29 04:23:46

    五反田TOCビルも営業再開したしどうなるかはわからないよ

  76. 6882 匿名さん 2024/11/29 07:47:56

    27日の文京区火災事故の救助や消火活動の困難さをみて、今回の3階北向き低層を選択するのは賢いと感じた。三億は高いけど。。同時に、高層階特有の怖さと角部屋ダイレクトウィンドウの怖さも感じた。室内に消火器何本も用意しておかないと危ないかな。

  77. 6883 通りがかりさん 2024/11/29 07:51:37

    消防法すら知らない人は賢くないと感じた。

  78. 6884 匿名さん 2024/11/29 08:22:10

    >>6883 通りがかりさん
    すみません。スプリンクラーや避難梯子やバルコニー破りながらの避難はわかっているんです。映像をみていたら火があまりに凄くて怖くなりました。避難梯子を使えないケガをしていたらとか、リビングで寝ている間にキッチン周辺で火災広がってしまったらとか、ダイレクトウィンドウでリビングインのバルコニーつき居室がない住戸もあるようで、リビングドアにまで火が回っていたらどうするんだろうとか。あの低層は売るのは難しくても長く住むなら安心かもなと。

  79. 6885 ご近所さん 2024/11/29 09:51:12

    >>6873 匿名さん

    港区はどこだろうと最強。埋立地は大企業が多く集まってて住環境が良いから江東区よりリセールもはるかに良いです。

  80. 6886 ご近所さん 2024/11/29 09:53:24

    >>6878 マンション検討中さん

    環状四号線と言えば品川で港南までぶち抜く工事が進んでますね。これが間もなく完成すると港南エリアのマンション価格がさらに爆上げしそうです。

    1. 環状四号線と言えば品川で港南までぶち抜く...
  81. 6887 通りがかりさん 2024/11/29 10:53:33

    サンプラザの建て直し
    一段と怪しくなってきましたね。

    >ビルを貸すデベロッパーなど47社のうち3割に相当する15社が、築30年以上の老朽ビルの再開発・建て替え方針について、延期や見直しを行う意向であることが29日、日本政策投資銀行が発表した調査で明らかになった。同行は建設費高騰や建設労働者不足の影響が背景にあるとしている。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/530c8a3f3a583bee0cf181b8b97b380cb9b6...

  82. 6888 評判気になるさん 2024/11/29 10:54:31

    >調査は8~9月、ビルを貸している企業を対象に、インフレや脱炭素などの環境変化を踏まえた動向を尋ねた。「延期・見直しを行う」と答えた企業の6割が、建設費に見合う賃料が取れないことを理由に挙げた。東京23区などの大都市圏を中心に、立て替えより費用を抑えられる改修を重視する企業が多いという。

     複合施設「中野サンプラザ」(東京都中野区)跡地をはじめ、全国各地でビルの再開発計画が見直されている。政投銀都市開発部の福吉隆行課長は、「地方都市だけではなく、都心でも採算を取りづらい。建設費の高止まりは当面続く見込みで、既存物件の改修など別の選択肢を検討する必要がある」と話した。

  83. 6889 名無しさん 2024/11/29 11:03:12

    >>6886 ご近所さん
    価格は上がって素晴らしいことですが港南エリアは居住環境良いとはとても思えませんね。投資用物件ならよいと思いますが。

  84. 6890 マンコミュファンさん 2024/11/29 11:07:25

    やはり今は建て替えより改修がベターですね。
    将来の事を語れる余裕があるならやったほうが良いでしょうけど、
    今さえ乗り切れそうにないのに将来の話をしてもね。。

    >調査は8~9月、ビルを貸している企業を対象に、インフレや脱炭素などの環境変化を踏まえた動向を尋ねた。「延期・見直しを行う」と答えた企業の6割が、建設費に見合う賃料が取れないことを理由に挙げた。東京23区などの大都市圏を中心に、立て替えより費用を抑えられる改修を重視する企業が多いという。

  85. 6891 匿名さん 2024/11/29 11:14:37

    >>6886 ご近所さん
    品川駅の海側は東日本大震災の時に液状化してるんだよね。一人暮らしならマンションが倒壊しても自業自得で良いと思うけど、液状化歴のある土地が避けられるのは、みんな家族の命を心配しているから。

  86. 6892 口コミ知りたいさん 2024/11/29 13:19:28

    行政主導、しかもノウハウが少ない中野区主体だからこうなる。
    日本橋の巨大再開発など、首都高地下化とセットが多くて、2017年の首都高地下化決定後に本格検討開始した地区が多い。2000年代から議論されてたサンプラザ建替えよりずっと後発事業も多いのに認可おりて着工してるところが多数。
    サンプラザは関係者が多すぎ、スピード感も微妙、区の将来を左右する根幹事業なのに戦略性とリーダーシップがなさすぎた。消滅自治体に指定されて、区長主導で巻き直しを図って見事に成果を出しつつ有る豊島区と対照的ですね。

  87. 6893 匿名さん 2024/11/29 14:49:58

    今月になって急に色々な新築マンションの広告めっちゃ来るんだけど、急速に市況冷えてる?

  88. 6894 口コミ知りたいさん 2024/11/29 15:37:53

    >>6865 匿名さん
    まあわざわざ無理して貧しくなった建設費高止まり物件を掴まなくても都内の実家相続して改修して住めば良いですからね。

  89. 6895 マンコミュファンさん 2024/11/29 15:41:36

    >>6880 マンション検討中さん

    そうしたら住友不動産の本社のある新宿住友三角ビルは築50年超えましたが、まだ立派にしかもこの間大屋根をかけてより迫力を増して立ってますけども、あなたの理論だとどう説明するのですか?

  90. 6896 通りがかりさん 2024/11/29 15:43:25

    >>6890 マンコミュファンさん

    東京駅も改修ですからね。まあ空中権を売却していますが。何でもかんでも容積率を増やせば良いというわけでもないですね。中野サンプラザの空中権を近隣に売って周辺再開発してもらえば現在のまま維持できるのではないですか?

  91. 6897 匿名さん 2024/11/29 17:23:31

    公園で良いよ

  92. 6898 マンション検討中さん 2024/11/29 20:06:52

    >>6887 通りがかりさん
    これはサンプラザ改修、市役所跡のみ分譲マンションが濃厚になってきたな

  93. 6899 評判気になるさん 2024/11/29 22:15:56

    >>6898 マンション検討中さん
    サンプラザも壊して公園でいいかな……

  94. 6900 匿名さん 2024/11/30 00:02:37

    サンプラザ公園になって区役所跡地が20階建てタワマンですね

  95. 6901 マンション掲示板さん 2024/11/30 00:06:23

    それが落とし所ですね。
    身の丈に合っていると思う。

    超絶怒涛の再開発は新宿に託そう。






  96. 6902 匿名さん 2024/11/30 00:08:42

    区にノウハウなさ過ぎて誰も責任取りたくない。
    ゆえに後手後手になり、後からの再開発案件にも抜かれる。都心でない豊島、板橋、江東は再開発順調なのに、中野はメインの再開発頓挫で白紙スタート。

    サンモールとブロードウェイの再開発なんて一生出来ない

  97. 6903 匿名 2024/11/30 00:28:26

    サンモールもブロードウェイも老朽化が進んでるし、いずれ再開発じゃないかな。

  98. 6904 eマンションさん 2024/11/30 01:09:56

    >>6902 匿名さん

    新宿区に統合してもらおう

  99. 6905 匿名さん 2024/11/30 01:18:51

    >>6885 ご近所さん
    港区の埋立地のあたりは食肉市場とかもあるから、街全体に悪臭がある感じ。中野だとそんなことないですよ。

  100. 6906 マンコミュファンさん 2024/11/30 02:05:01

    サンプラザの記事をみつけたので興味あるかたはどうぞ。

    https://agora-web.jp/archives/241129083724.html

  101. 6907 マンション掲示板さん 2024/11/30 02:07:34

    記事中のリンクも参考までに。
    https://kugikai-nakano.jp/shiryou/243159143.pdf

  102. 6908 マンション検討中さん 2024/11/30 02:31:10

    今日から重説かな。
    サンプラザ建替え前提で当選した投資層の動向は少し気になるところ。

  103. 6909 匿名さん 2024/11/30 02:33:15

    次期も値上げだろうし当選された方は素晴らしいですね。

  104. 6910 匿名さん 2024/11/30 02:50:16

    超高収益のアパですら建築費高騰で抑制するのに、ここから再公募したら野村より高くなるの目に見えてる。

    現時点では高いけど断行しないと、もっと高くなってしょぼいビルしか作れなくなるぞ。
    中野区民が要望する公園になる可能性が高まってきた

    1. 超高収益のアパですら建築費高騰で抑制する...
  105. 6911 匿名さん 2024/11/30 02:51:32

    いっそのことアパホテル誘致して、インバウンドで賑わう街にしたら良いのに

  106. 6912 匿名さん 2024/11/30 02:51:39

    中野は立地が良いし、サンプラザの再開発は進むと思いますよ。

  107. 6913 口コミ知りたいさん 2024/11/30 02:55:07

    >>6908 マンション検討中さん
    ブリーズ買った人はそんな前提を持ってないと思いますよ。エアーズは持ってましたが

  108. 6914 マンション検討中さん 2024/11/30 02:58:15

    当選はおめでとうだね。ただ、重説も契約もエアーズ1期の時とは空気が違いそうな気もしてる。

  109. 6915 通りがかりさん 2024/11/30 03:35:29

    サンプラザ改修して再利用になったら、こけら落としは誰がやるかを妄想してる。

  110. 6916 匿名さん 2024/11/30 03:39:22

    次期も値上げだろうし、一期で決められたのは強いですよ。

  111. 6917 匿名さん 2024/11/30 06:11:03

    >>6916 匿名さん
    重説を聞いてきました!わくわく感が止まらん

  112. 6918 通りがかりさん 2024/11/30 09:14:56

    ブリーズって色は固定みたいだけど、キッチンと洗面の高さや床タイルやIHや自動水栓くらいなら選べるの?

  113. 6919 名無しさん 2024/11/30 09:27:40

    >>6904 eマンションさん
    それ昔から話題にでてたけど貰ってくれるわけない。渋谷は勿論、杉並や練馬も中野なんていらないと思う。

  114. 6920 匿名さん 2024/11/30 15:20:04

    都心以外のマンションは不況期入ったね

    ゆるやかにインフレさせれば長続きするのに、急激にインフレさせるからクラッシュするんだよな
    不動産業界って基本的に馬鹿ばっかり

  115. 6921 評判気になるさん 2024/11/30 16:46:36

    >>6920 匿名さん
    都心以外が不況期入りということは、サンプラザ白紙など関係なく中野もでしょうか。

  116. 6922 マンション検討中さん 2024/11/30 17:28:55

    >>6920 匿名さん
    ハイエナ業というか転売ばかりで実態がないですからね。

  117. 6923 名無しさん 2024/11/30 17:32:11

    >>6920 匿名さん

    思想も公共性もなく自分さえ良ければ良いみたいな利益しか見ない人たちが多過ぎて、社会全体にとって公害に思う。いったい35年子育てし続けるつもりなのか馬鹿すぎるポジショントークだらけ。
    https://x.com/mansiondr_tg/status/1862640118303269295?s=46

  118. 6924 匿名さん 2024/12/01 01:05:15

    >>6920 匿名さん
    特にこの4年上がりすぎたね
    そのうち都心3区で地球全部買えるようになるやろな

  119. 6925 マンション検討中さん 2024/12/01 01:07:03

    >>6924 匿名さん

    …まだまだシンガポール、ロンドン、上海、ニューヨーク、香港、シリコンバレーの半分以下ですよ。

  120. 6926 口コミ知りたいさん 2024/12/01 01:16:55

    >>6921 評判気になるさん
    中野は都心とは言えませんが、ブリーズが値上げしても倍率ついてきっちり売れているので、本物件に関しては不況とは言えないと思います。

    中野全体がどうかは、実際の成約データを見てみないとなんともですね

  121. 6927 名無しさん 2024/12/01 01:40:08

    >>6925 マンション検討中さん
    広いだけや、都心3区の㎡単価は変わらないよ
    今後は円安次第

  122. 6928 評判気になるさん 2024/12/01 02:36:32

    サンプラザ改修と旧市役所に40階くらいのタワマンで終わりかな
    新市役所の資金回収でタワマンできるのは間違いないなさそう

  123. 6929 匿名さん 2024/12/01 02:39:21

    都心3区はアドレスによってピンキリ。港区の埋立地の方は忌避施設が集まっているから臭いもあるし、リセールも良くないです。

  124. 6930 口コミ知りたいさん 2024/12/01 08:11:27

    微妙な空気を感じるのでエアーズ2期の値付けに興味がある。中野という街は利便性は良いのに安かったからコアな人気があったんだと思う。

  125. 6931 名無しさん 2024/12/01 09:26:12

    >>6930 口コミ知りたいさん
    ブリーズより上がらなければ、ブリーズ価格が中野の限界なのでしょう。

  126. 6932 マンコミュファンさん 2024/12/01 11:19:32

    >>6930 さん

    >>6930 口コミ知りたいさん
    不動産は値段相応
    中野が安かったのにはなんらかの理由がある

  127. 6933 マンション掲示板さん 2024/12/01 11:22:02

    >>6932 マンコミュファンさん
    つまり上がったから、上がった理由があると

  128. 6934 マンション掲示板さん 2024/12/01 16:57:38

    中野が安い理由はあった。
    中野が上がる理由もあった。
    中野が下がる理由も発生した。

    不確実性は怖がるものではなく楽しむもの。
    中野の再開発に関わる全ての関係者。
    その誰が勝者になるかワクワクします。

  129. 6935 評判気になるさん 2024/12/02 01:43:13

    >>6934 マンション掲示板さん
    下がる理由が発生したというよりは、上がる理由が弱くなったというイメージでは?(実際下がってないと思います)

  130. 6936 口コミ知りたいさん 2024/12/02 04:08:02

    >>6931 名無しさん
    ブリーズ落選した方が申し込みすると思われますので、低層階でも3LDK16000万円台後半からなら、他の物件よりもだいぶ安く見えるのでは?

  131. 6937 匿名さん 2024/12/02 04:09:15

    次期もかなりの高倍率になりそう。

  132. 6938 マンコミュファンさん 2024/12/02 04:46:26

    >>6931 名無しさん
    倍率のついたブリーズより駅徒歩や規模など条件が良いのですから、ブリーズより値上げするでしょう。特に3LDKは南向き中心で低層階でも眺望良いので

  133. 6939 評判気になるさん 2024/12/02 05:36:58

    >>6938 マンコミュファンさん
    ブリーズ16000万円台からだったので、エアーズ2期は低層階でも17000万円台か18000万円台からとかでしょうか?

  134. 6940 マンション掲示板さん 2024/12/02 06:03:02

    タワマン転売抑制の流れで祭りは終盤。
    スミフ…お前が言うか、、、とは感じたけど(笑)
    三井はブリーズを1戸に絞ったし、エアーズ2期から5年ロックできたら中野も落ち着いて暮らせるマンションになるんだけどな。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241202/k10014655341000.html

  135. 6941 匿名さん 2024/12/02 06:14:38

    中野ロックアップ賛成

  136. 6942 買い替え検討中さん 2024/12/02 06:23:31

    >>6937 匿名さん
    中野もいいけどpt笹塚どう?
    中野よりずっと安いし、アドレスは渋谷区です。
    なのになぜか人気がありません。
    中野をはずされた方は、是非とも笹塚の検討してくざさい。

  137. 6943 マンコミュファンさん 2024/12/02 07:59:59

    >>6940 マンション掲示板さん
    補助金入れている行政からの要望かと思ったのだけれど、もしかしたら、値段を上げ続けてゆっくり売るスタイルのスミフなので、

    ●安かった一期の転売
    ●値上げした新築

    の競合を防ぐためかも。

    となると、この物件の一戸制限も、値上げ&ゆっくり売りのスミフスタイルへの布石の可能性が。
    (まさに今パークタワー勝どきでやっているように)

  138. 6944 周辺住民さん 2024/12/02 09:04:21

    >>6942 買い替え検討中さん
    PT笹塚って定借だろ 値段は安くても
    とんでもない無駄使い

  139. 6945 マンコミュファンさん 2024/12/02 09:21:57

    >>6940 マンション掲示板さん
    本当、すみふが言うなよだね。
    そしてこのやり方は昔から特に行政が絡んでる物件ではたまに使われてる手法だよね。さほど目新しくないような。

  140. 6946 マンション掲示板さん 2024/12/02 09:24:17

    転売抑制で価格に天井来たらサンプラザ的にはちょっと厳しいかもですね。普通に考えたらこんなことでは天井こないと思いますが。

  141. 6947 評判気になるさん 2024/12/02 09:38:37

    >>6942 買い替え検討中さん
    借地買うなら賃貸でよくね

  142. 6948 匿名さん 2024/12/02 09:51:25

    サンプラザは公園になり区役所跡地にサンプラザの容積あげた総合設計で40階建てタワマンで再開発終了。

  143. 6949 匿名さん 2024/12/02 11:29:41

    四季の森が既に混雑気味だからもう一つ大きな緑地を駅前に作ったら相当なインパクトなんだけどね。それこそイメージ爆上がり。行政の英断に期待。

  144. 6950 匿名さん 2024/12/02 12:18:26

    サンプラザ跡地の緑地化はありそうですね。セントラルパークみたいになるかも。

  145. 6951 評判気になるさん 2024/12/02 15:21:26

    >>6949 匿名さん
    新宿のセントラルパークに匹敵する中野のセントラルパークを作りましょう

  146. 6952 匿名さん 2024/12/02 18:33:21

    駅前緑化は中野区消滅フラグだと思う。
    そこを起点にして昔からの商店にお金を落とす仕組みが作れるなら広場もありだけど。
    ただの緑化では中野区の収益はあがらない。
    緑化しても訪れる人は地元民ばかり。
    共働きで平日は閑散とするから無駄しかうまれない。
    中野駅前に緑地つくって何したいの?
    過疎地域の駅前でもできるよ。

  147. 6953 匿名さん 2024/12/02 22:57:57

    警察大学跡地自体が長い年月未利用地として放置されてたわけだからサンプラザ跡地程度の緑地を作ったとしても区としてのトータルの再開発収支はプラスだと思うよ。今のサンモールや北口飲食街に外から来る人達の主流はサンプラザ目当てじゃないしね。サンプラザが中野に果たした役割は閉鎖と共に終わっただよ。

  148. 6954 匿名さん 2024/12/03 01:02:27

    閉館して既に1年以上経過。仮に建て替えるにしてもどんなに早くても5年は掛かる。その頃にはアトレもできて南北通路や新改札もできて人の流れも更に変わってる。

  149. 6955 ご近所さん 2024/12/03 01:09:41

    >>6947 評判気になるさん
    70年間毎月地代に解体費用がかかります。
    孫の代まで地主様に搾取されます。
    定借笹塚は最高です。
    中野の抽選がハズレた方は是非ご検討を

  150. 6956 マンコミュファンさん 2024/12/03 01:39:35

    >>6952 匿名さん
    宮下パークみたいなのを作りましょうか。
    できれば水場があればなおいいのですが。。。

  151. 6957 匿名さん 2024/12/03 02:37:01

    マンション神話はそろそろ終わり
    インフルエンサーやマンクラは下落相場での泳ぎ方知らないから当てにするなよ

  152. 6958 匿名さん 2024/12/03 03:03:37

    下落相場でも家買う人間がいなくなるわけじゃないから。むしろ下落相場、デフレ相場なりの悩みや不安があるから煽り方変えて売り込むだけの話。インフルエンサーって言いつつも要は一昔前の情報商材屋とやってる事は大して変わってない。いつの世にも情弱は居るから。一番はそんなの無視して自分でちゃんと調べて判断すれば良いだけなんだけどそれが出来ない人が常にいて鴨になるんだよね。

  153. 6959 名無しさん 2024/12/03 03:09:51

    >>6955 ご近所さん

    中村屋は70年持たないよ

  154. 6960 匿名さん 2024/12/03 03:25:45

    ブリーズ2期が先にきたね
    3月上旬販売で詳細は未定

  155. 6961 口コミ知りたいさん 2024/12/03 03:27:37

    1LDKから3LDK
    35.04㎡~72.59㎡

  156. 6962 名無しさん 2024/12/03 03:37:03

    >>6961 口コミ知りたいさん
    ごめん、まちがえた
    1DK から3LDK

  157. 6963 評判気になるさん 2024/12/03 04:56:51

    >>6960 匿名さん
    同じ値段(16000万円台)で低層階3LDKのみ売りだすに一票。もしくは5%ほど値上げして、17000万円台としつつ、2LDKを14000万円台で売ると他のマンションと値付けが一致しますね。これは神の見えざる手か新ての談合か?

  158. 6964 匿名さん 2024/12/03 09:25:40

    中野サンプラザ跡の再開発、野村不が住宅割合を1.5倍に増やす提案。ホール等区の意向に沿ってるから受け入れられる可能性あり。パークシティへの影響はいかがでしょうか?
    https://www.asahi.com/articles/ASSD31H0VSD3OXIE05KM.html

  159. 6965 匿名さん 2024/12/03 10:21:51

    確実にここより高くなるから良いのでは?周辺相場を引き上げてくれる再開発ならみんな歓迎でしょう

  160. 6966 評判気になるさん 2024/12/03 10:23:45

    >>6964 匿名さん
    大勝利です。白紙撤回とか言ってたやつw

  161. 6967 匿名さん 2024/12/03 10:37:03

    >>6964 匿名さん
    野村まで待つかな
    2,000戸近く出てくるのか

  162. 6968 マンション検討中さん 2024/12/03 10:37:43

    >>6964 匿名さん
    >住宅の割合をそれまでの4割から6割に増やし、
    >低層部の商業面積も増やすという

    当初1000戸を500戸増やすってことですね。
    今の分譲水準はここですら2LDKが1.3億で、これを大幅に
    上回る事は確実で、GCT月島などは条件良い2LDKは2億。
    ざっくり分譲想定中央値をここに置けば、1,000億回収できて
    販売経費や利益を1割と見ても事業費900億上昇と相殺出来る
    皮算用でしょうか。

    あとは採算期待できないオフィス減らして商業を増やして
    追加で利益確保ってことで、これで着地するんじゃないですか。

    このシナリオなら、早めにここを押さえたほうが有利にはなります。

  163. 6969 マンション検討中さん 2024/12/03 10:46:00

    商業施設の割合を増やすというのも良いですね!

  164. 6970 匿名さん 2024/12/03 10:49:01

    三井がこれを知らなかったとは思えない。条件悪いブリーズを2期では先に売っていき、条件良いエアーズはもっと引き伸ばして更に値上げするつもりなのか?

  165. 6971 マンション掲示板さん 2024/12/03 10:56:32

    駅前を緑地化してセントラルパークみたいにしてほしいと騒いでいた人達はだあれ?

  166. 6972 周辺住民さん 2024/12/03 10:59:07

    駅前緑地化は最高にいいですが、中野区がそんなことできるとは思えない

  167. 6973 マンション検討中さん 2024/12/03 11:58:55

    塩漬けじゃなかったのかよ、、ブリーズ一次を見送ったことに後悔してる

  168. 6974 匿名さん 2024/12/03 12:02:28

    まだ分からないから。工事着工するまで信じられない。

  169. 6975 匿名さん 2024/12/03 12:06:44

    >>6974 匿名さん
    着工まで待ってたら、ここ完売しちゃうよ

  170. 6976 マンコミュファンさん 2024/12/03 12:08:38

    >>6975 匿名さん
    エアーズでハズレて、ここは撤退しました。
    欲しい人はこちらを買って、サンプラザに住み替えで良いのでは。

  171. 6978 マンコミュファンさん 2024/12/03 12:37:10

    うかれてるとこ申し訳ないのですが。中野は中野でしかなかった…狭くても都心を買えば良かった…タワマンになんてこだわらなきゃ良かった…って将来肩を落とさないように。可能性は普通にあるので。理由?中野だから。

  172. 6980 検討板ユーザーさん 2024/12/03 12:50:03

    >>6975 匿名さん
    着工までに完売したらサンプラザを買えばいいでしょ。住宅が山ほど出来るんだし。
    サンプラザが着工しなければ買わなくて正解だったということよ。

  173. 6981 匿名さん 2024/12/03 13:01:34

    どうせなら商業施設抜きにして完全タワマン化しても良いのでは。そうしたら誰かさんの昔からの商店も喜ぶことでしょう

  174. 6982 匿名さん 2024/12/03 13:16:57

    >>6981 匿名さん
    そうね。サンプラザを壊すなら緑地化よりタワマンのほうがまし。そして商業施設増やして空きテナントだらけで過疎る中野より完全タワマンのほうがもっと良い。

  175. 6983 名無しさん 2024/12/03 13:19:06

    >>6964 匿名さん
    タワマン化危惧してますからね。駅前一等地に住宅はいらないです。

  176. 6984 名無しさん 2024/12/03 13:26:11

    >>6982 匿名さん

    駅前一等地に住宅というのは街としての価値がもう終わったということです。住宅系用途が最も用途変更するのが難しいので、文字通り都市の墓場です。

  177. 6985 匿名さん 2024/12/03 13:42:23

    本来1,200だったっけ?1,500戸になるのか
    そんなに中野に実需あるのかな
    ステーションレジデンスみるかぎり月40万以上を中野で賃貸する層は多くなさそうだけど

  178. 6986 評判気になるさん 2024/12/03 13:43:33

    1,800戸か

  179. 6987 eマンションさん 2024/12/03 14:11:39

    くだらない。ぜんぶ。

  180. 6990 評判気になるさん 2024/12/03 15:19:10

    >>6986 評判気になるさん
    当初1100戸ですので、1.5倍だと1650戸ですね
    https://www.kensetsunews.com/web-kan/1010056

  181. 6991 評判気になるさん 2024/12/03 15:20:18

    やっぱり最後まで勝敗が決まらない事ほど脳が喜びますね。ワクワクがとまりません。

  182. 6992 評判気になるさん 2024/12/03 15:31:55

    >>6973 マンション検討中さん
    ゲームは参加しないとワクワクできませんよ。
    利益なんてどうでも良い。くだらないから。
    勝ち負けを競うほうが楽しくて価値があるね。

  183. 6993 匿名さん 2024/12/03 15:33:52

    実需なら住みたいところに買うのが一番いいよ。パークシティならQOLも高いし、中野に住みたいなら買って間違いないです。

  184. 6994 匿名さん 2024/12/03 19:24:15

    >>6985 匿名さん
    エアーズやブリーズを見る限り需要あるんだろうね、今のところは。サンプラザ建て替えが終わる頃にどうなってるか知らないけどその頃にはアトレも駅前広場も整備されてるからまた新しい需要ができてるとは思うよ。

  185. 6995 マンション掲示板さん 2024/12/03 21:52:12

    >>6964 匿名さん
    着工は本当に次の3月までに方向性見えるのであれば元々のアナウンス通り2年遅れで済みそうですかね。

    完了も元々2029年度(2030年3月末)、ペディストリアンデッキは2030年度(2031年3月末)でしたし、2032年中には竣工引き渡しもありえるなら、ちょうどパークシティ中野の引き渡しから5年なのでライフスタイルの先もイメージできていろいろ都合良いかも。

  186. 6996 評判気になるさん 2024/12/03 22:44:00

    駅前にタワマンという風景はまだ想像しづらくはありますが。
    住戸の増加に伴い中野区に富裕層の方が増えることは間違いないので、店舗などもそれなりのものが増えてくると思います。
    古い中野の良さも残しつつ、小洒落たお店が増えるのは中野にとってはよいことです。

  187. 6997 評判気になるさん 2024/12/04 00:10:49

    区の要望を満たしているし、商業施設の面積も増えて、駐車場も地下になるということで、スケジュールの遅延以外は結果的に良かったのでは?

    白紙とか、20年は遅れるだろうとか、根拠のない書き込みが結構ありましたが……
    もちろん着工までは油断できませんが

    https://kugikai-nakano.jp/shiryou/24122221842.pdf

  188. パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ  [第二期]
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムラボの物件レビュー「パークシティ中野ザタワー」もあわせてチェック
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      パークシティ中野・調べ隊2024-11-18 02:04:54
      実需予定の方。世帯主って何歳?
      1. 20代
        15.4%
      2. 30代
        46.2%
      3. 40代
        26.9%
      4. 50代~
        11.5%
      52票 
    パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ  [第二期]
    所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
    交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、ザ タワー エアーズのエントランスから中野駅まで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスから中野駅まで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
    価格:未定
    間取:2LDK
    専有面積:55.10m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 807戸
    [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸