東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 中野
  7. 中野」駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野駅
  8. パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-27 12:29:36

JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。

このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
   総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
   東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
  ※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
   (完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
   エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
  ※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649


囲町東地区第一種市街地再開発事業

事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線総武線東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分

建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2

構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)

2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定

設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/

【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ  [第一期一次]
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、中野駅からザ タワー エアーズのエントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.80m2~125.12m2
販売戸数/総戸数: 100戸 / 807戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ口コミ掲示板・評判

  1. 3601 通りがかりさん

    この2年が急激すぎたから調整はありそうね
    利上げ局面で同じようにこのまま上昇続くとは思えない

  2. 3602 匿名さん

    南北通路の西口予定の3丁目の一角とか中央図書館の壁に描かれてる強烈な醜悪なペンキの絵、どうにかならないかなー 中野区が率先してやってる壁画プロジェクトらしいけど、しょうもないセンスゼロの区政だってことがよく分かる。あれ本当にそのうち反対運動起きそう。なんであんな悪趣味な壁画なんてものやってるんだろう。歩いてて目に入るだけで気分悪くなる

  3. 3603 匿名さん

    富裕層を呼び込むためにはかなりの努力をしなきゃいけないのにしょーもない公務員たちが中野のサブカル演出みたいな意図で突発的に景観破壊の演出をする。レンガ坂がその代表例で、かざりつけとかシャッターに絵を描いたり、醜すぎて逆に最近じゃ人が減ってる。ここいらの下町行政のデメリットどうにかならんかね

  4. 3604 匿名さん

    ここは立地が良いし下がることはないんじゃないかな?住環境の悪い埋立地の下位エリアとかは下がるかもしれないけど。

  5. 3605 マンション検討中さん

    何だかんだでアンケートの状況は順調で倍率高いですね。

  6. 3606 申込検討中さん

    >>3604 匿名さん
    市況が悪くなれば、ここも下がりますよ。ただ他よりも明らかに下がり率が低いと思います。実需で無理な購入でない限り、ここは非常にいい選択だと思います。語られているネガ(残念ながら多くはあったっているとは思います)を凌駕するポジ(立地・大規模開発・免振など)をより感じる人はインでしょう。相当倍率は高いと聞きました。

  7. 3607 検討板ユーザーさん

    見てきました。

    ○設備仕様は及第点。全熱付きなのでむしろ標準より上
    ○地権者が良い住戸を占拠。南東角は9割地権者
    ○狭い部屋とファミリータイプが同フロアに混在
    ○眺望は北側壊滅的。東西は角含めてお見合いが相当きつい
    ○MRワクワクしない。案内のお姉様の笑顔はよかった
    ○の割にMRは大盛況。(に見えた。枠絞ってるだけかもわからん)

    総評。一次取得者カワイソ。人生タイミングやな。

  8. 3608 匿名さん

    どんなに高額でもパークシティである以上は設備仕様は期待するのが間違ってる。今の時代に全熱交換である分むしろプラスと見るのは同感だな。

    うちは地権者の多さがどうしても気になってる。

  9. 3609 評判気になるさん

    >>3608 匿名さん
    全熱交換は魅力的ですよね。
    セキュリティはパークシティ高田馬場のほうが仕様が高いのがなんだかなあと思ってしまいます。

  10. 3610 名無しさん

    >>3599 名無しさん
    下がるわけないwどうかしてる

  11. 3611 マンション検討中さん

    中野での子育て環境をお聞きしたいです。
    周辺にスイミングスクールなどはありますか?
    また、満席でキャンセル待ちなど空き状況はどうでしょうか。

  12. 3612 マンション掲示板さん

    Googleマップで検索すれば3秒で分かることを、
    信頼できる回答が得られる保証が全く無い
    ここで聞く理由は何でしょうか?

  13. 3613 通りがかりさん

    全熱のメリットが分からん
    その分のコストでハンズフリーキーと風呂の仕様アップとキッチンのグレードあげられるやろ

  14. 3614 匿名さん

    線路沿いで壁穴だったら電車の音が煩いだろうから全熱で正解なのでは。その代わりに他を下げてるのが如何にもパークシティ品質。所詮パークシティなんだよね。

  15. 3615 マンション検討中さん

    日照にこだわりない上にキリンという大企業とお見合いに抵抗ない実需は結構いそう

  16. 3616 マンコミュファンさん

    >>3613 通りがかりさん
    オプションでキッチン変えられないの?

  17. 3617 匿名さん

    オプションで頼むと多くがむやみに高いけど後からネットで見つけてきて変えれば大した金額じゃない。

  18. 3619 申込検討中さん

    >>3615 マンション検討中さん
    その超お見合い物件に、1億数千万円ですか?
    目黒駅前タワマンの8千万が高いと感じていたころがなつかしい。

  19. 3620 匿名さん

    中野は立地が良いですからね。この値段なら買いたい人も多いでしょう。

  20. 3621 eマンションさん

    >>3619 申込検討中さん
    資産価値考えるとお見合がない南なのかな
    倍率高そうだから迷う

  21. 3622 名無しさん

    >>3618 匿名さん
    三種なんかにしたら外の音拾いまくるじゃん
    何のための二重サッシだよw

  22. 3623 匿名さん

    キッチンやら何やらは自分で替えられるから替えが利かない全熱に仕様コストを振り切ったのは正解だよ

  23. 3624 マンション比較中さん

    ハンズフリーキーは自分で変えられないから、三井に再考してほしい。グレード下がるよ。

  24. 3625 匿名さん

    パークシティにグレードなんか期待するなって

  25. 3626 買い替え検討中さん

    確かに、ハンズフリーキーは必須だな

  26. 3627 匿名さん

    機械式換気は臭気のある地域で採用される設備なんだよな。中野なら自然換気で問題ないと思う。

  27. 3628 匿名さん

    臭気じゃなくて線路の音の問題だと思います

  28. 3629 通りがかりさん

    >>3628 匿名さん

    問題だと思います

  29. 3630 匿名

    なんか換気設備について、みんな適当なこと言ってますね。
    換気方式には、給気と排気のどちらか(又はどちらも)に機械を使う機械喚起と、機械を使わない自然換気があり、マンションで自然換気はないです。機械喚起には、給気と排気の両方に機械を使う第1種、給気に機械を使い排気を自然とする第2種、給気を自然で排気を機械とする第3種がある。多くのマンションは給気が穴ぽこで浴室とトイレから機械排気する第3種を採用。第1種は熱交換器を使う、使わないは関係ないので、使わない第1種もある。熱交換器を使った第1種は、高級マンションで採用されることが多い。第2種は、室内を正圧にする手術室などで採用され、マンションではない。

  30. 3631 評判気になるさん

    >>3630 匿名さん
    そんなマニアック内容で話してる人なんて、あなた以外1人もいないと思うけど

  31. 3632 マンション検討中さん

    >>3631 評判気になるさん
    換気の話とか他のスレでも自演しながら誘導してしつこくやってるんだよね。迷惑だよねー

  32. 3633 匿名さん

    機械式換気は臭気を発する施設があるエリアのマンションで採用される設備ですよ。都心でも環境の良いエリアは自然換気になってる。

  33. 3634 匿名

    >>3633 匿名さん
    建築基準法の換気量をどうやって担保するの?w

  34. 3635 匿名

    >>3631 評判気になるさん

    初めての書き込みですが?聞きかじりの間違った書き込みが多かったので、正しい書き込みをしたまでです。自分の間違いが認められない、指摘されると逆切れされるタイプですか?

  35. 3636 匿名

    >>3633 匿名さん
    いつの時代のマンションじゃなく団地に住んでるの?24時間換気が義務化されてるのも知らんのか、こいつは。

  36. 3637 マンコミュファンさん

    >>3633 匿名さん
    そんな区分けないけど妄想が凄いな

  37. 3638 マンション検討中さん

    >>3635 匿名さん
    毎日すごい量書いてます。書き込み禁止されても書いてます。買えない他のマンションでも荒らしています。図星だと長文通報して鬱憤晴らし。知識はネットで拾ったマンマニレベル。そう思われるのですが?

  38. 3639 評判気になるさん

    >>3635 匿名さん
    お前は一体誰と戦ってるんだ?
    初めてとか二回目とかそんな話してないけど、その時点でお前が沢山書き込んでるのを指摘されて、図星で逆ギレしてんだろ。恥ずかしいやつだなー

  39. 3640 匿名さん

    無教養の◯◯を相手にしてもしょうがない。少しは勉強しろよw

  40. 3641 通りがかりさん

    キャッシュ購入の場合って、エビデンスの提出求められるの?

  41. 3642 名無しさん

    >>3641 通りがかりさん
    エビデンスを求めるかもしれないとおっしゃっていましたよ。必ずというわけではないみたいな言い方でした。

  42. 3643 匿名さん

    今の低金利ならキャッシュで買わずに敢えてローン組んで現金は他で運用したほうが得だったりしない?

  43. 3644 匿名さん

    世の中には現金が有り余っていたり、現金はあるけどローンが組めなかったり、相続のために現金を減らしたい人など色々な人がいるんよ。知らんけど。

  44. 3645 通りがかりさん

    >>3642 名無しさん
    そうなんですね。
    めんどくさいな…

    >>3643
    転職したばかりで多分全額ローンはキツイんですよね。
    2年後なら満額いけると思うので、とりあえずキャッシュで払いますって言って札入れできないかなぁと

  45. 3646 匿名さん

    実際は全額一括で払えるほど手元に現金ないけどキャッシュで払う事にして申し込みして2年後の本契約時にローン組む事を狙うって事か。そこまでしてまで買いたいほどの物件とは思えないけどまあやってみたら? 

  46. 3647 匿名

    現預金のエビデンスOK
    有価証券のエビデンスOK
    不動産のエビデンスNO

    2億の物件2戸を申し込むためには4億の金融資産エビデンスが必要

  47. 3648 検討板ユーザーさん

    >>3647 匿名さん
    不動産はダメなのか。やっぱりキャッシュはキングだな。不動産に注ぎ込んでいるから現金ないわ…。

  48. 3649 匿名さん

    >>3648 検討板ユーザーさん

    エビデンスで残高証明書取ったけど、
    何日も掛かって880円払って、ペラペラの紙1枚だった。

  49. 3650 口コミ知りたいさん

    >>3644 匿名さん

    そうだと思います。
    金融資産はあるけど、リタイアで年齢はいってて収入は配当金だけの人。
    相続対策で、資産を金融資産から不動産に組み替えたい人。
    自分のことだけどね。

  50. 3651 マンション掲示板さん

    自分のフトコロの話なんて普通しないからね

  51. 3652 口コミ知りたいさん

    しかし、10くらいも自演しながら下らない嘘話で埋めちゃうのってありなの?マンションに全く関係ないし、間違ってるし、すぐ嘘だと分かるよ

  52. 3653

    >>3648 検討板ユーザーさん
    手持ちが無くなるまで不動産購入する運用なんて聞いたことないし、それって今も収入が少ないってことだよね?投資したのに回収できないほどヘタだってことになるよ。その人がまたマンションを買うの?そもそも流動性の悪い不動産を手持ちキャッシュがなくなるまで購入するなんて、色々な意味であり得ないことなんですよ。
    このスレに関係ない自分の手持ち資金の話なんてやめた方がいいと思う。

  53. 3654 坪単価比較中さん

    首都圏の5月契約率は56%と4月から更に落ち込んだね。いよいよ頭打ちしたか。

  54. 3655 eマンションさん

    >>3653 某さん
    自分で長文で語ってから、それについて話すな、ってw
    その手法すげえな。

  55. 3656 匿名さん

    自分が買えないからみんなも買えないって思い込みたいんだろうけど、2億円ぐらい現金でポンポン買える人たちでここは売れてしまうんでしょうね。羨ましい限りです。

  56. 3657 匿名さん

    そのレベルの人は中野じゃない場所を買うからここは極一般的に誰もが知る大手企業に勤めてる共働き家族が多くなると思いますよ。世帯年収2000-2500万で無理のない範囲でローン組んで購入が多いと思いますよ。

  57. 3658 購入経験者さん

    2023年値動き同想定されます?
    2024 700
    2026 1000
    2024 1200

  58. 3659 匿名さん

    単価も契約率も下落傾向だから大きく落ち込むことは無くても少し調整局面に入るんじゃないかね。

  59. 3660 口コミ知りたいさん

    >>3654 坪単価比較中さん
    5月の供給なんて大したもん出てないだろ

  60. 3661 匿名さん

    ここの1期販売頃にちょうど6月の結果が出るだろうから市況見るには良いタイミングかもね。

  61. 3662 検討板ユーザーさん

    >>3658 購入経験者さん
    金利次第
    実需も落ち込むし、円高で外資も離れるから一旦前年割れまで調整すると思う

  62. 3663 検討板ユーザーさん

    あんたの妄想願望は書かなくていいよ。下がらない。終わり。

  63. 3664 匿名さん

    金利上がったとしても微々たるもんだろうからなんの影響もないのでは。1-2%動いただけで破綻するような予算しか組めない人はそもそも買うなよってだけの話。

  64. 3665 名無しさん

    17年ぶりに金利ある世界になるのに無風と思ってるやつ頭悪いね業者だろうけど
    下がるかどうかと予算組める余裕あるかどうかは全く話が違うから

  65. 3666 匿名さん

    最低でも固定金利程度は前提にして予算組んでその中で買える物件を買うもんだと思ってたけど世の中そうでもないのかしら。この金額を最底辺の今の変動金利だけ前提にして購入検討するとかちょっと考えられないんだけどね。そんなカツカツな買い方危ないよ。

  66. 3667 eマンションさん

    検討している人たちに買わない方がいいとか余計なお世話
    他人のふりした連投もバレバレ

  67. 3668 マンション検討中さん

    >>3666 匿名さん
    固定金利も引き渡しの2026年金利なんだよな
    どれくらいになってる想定?

  68. 3669 マンション検討中さん

    >>3668 マンション検討中さん
    どんどんどんどん買えなくなって悔しくて悔しくて泣いてる感じだよん。

  69. 3670 匿名さん

    >>3668 マンション検討中さん
    多少の上振れは許容範囲で今は実行金利3%で試算してるけど見込み甘いかな?

  70. 3671 通りがかりさん

    FXドル円ショート仕込んでおいたら、金利上がれば円高になって、ローン金利の増加分を相殺できるんじゃないか
    ポートフォリオになるぞ

  71. 3672 口コミ知りたいさん

    >>3671 通りがかりさん

    米金利下がらないと金利差は縮まらないけどな

  72. 3673 通りがかりさん

    >>3672 口コミ知りたいさん

    9月のFOMCで利下げするんじゃないか?

    https://diamond.jp/articles/-/345639

  73. 3674 マンコミュファンさん

    >>3671 通りがかりさん
    2億近いヘッジてスワップどれだけ払うことになるのよ

  74. 3675 通りがかりさん

    >>3674 マンコミュファンさん

    誰か賢い人、変動金利の上昇分を相殺できるドル円の元金、レバ(スワップ含め)の利益均衡点を算出してほしいね

  75. 3677 匿名さん

    >>3673 通りがかりさん
    日本の利上げで円高になるというコメントに対して、米金利の動向の方が重要では?という指摘なのでちょっと噛み合ってなさそうです。

    >>3675 通りがかりさん
    ちょっと言ってる意味がよくわからないですが、金利差を加味したドル円の利益近郊水準は為替フォワード見ればわかりますよ(なんとなく、そもそも変動金利、固定金利、為替の関係がわかってなさそうですが)

  76. 3678 評判気になるさん

    北口のブロードウェイ、5丁目は今後もう孤立していき、この物件周辺に良好な生活圏が醸成されていく感じですね。サンロードなんて行く用事もないだろうし、サウステラ方面に行きたい時は南北通路から西口、丸井の中を通って行くことになりますしね。サウステラ南西部のツタヤがあるあたりも将来的には全て開発されるらしいです。

  77. 3679 通りがかりさん

    >>3678 評判気になるさん
    自分が行かないだけの話を一般化するのも酷いし、中野区の広報すら大した見ないで想像だけで語るのも酷いな

  78. 3680 マンション比較中さん

    サンロードの薬屋さんやブロードウェイの地下の生鮮食料品は激安なので、利用価値はまだまだありそうですよ。ごちゃごちゃして、安くて、怪しい昔からの中野のイメージはこれからも重要な要素ですよ。特に再開発で新しくなっていく街にはね。

  79. 3681 匿名さん

    ブロードウェイは今も昔も外からの集客に一役買ってるから中野にとってなくてはならない存在だよ。

スムラボ 2LDK「パークシティ中野ザタワー」のレビューもチェック

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ  [第一期一次]
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、中野駅からザ タワー エアーズのエントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.80m2~125.12m2
販売戸数/総戸数: 100戸 / 807戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

100戸/総戸数 807戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.25平米~70.41平米

総戸数 119戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

3LDK

64.74平米

総戸数 64戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,650万円~1億280万円

2LDK~4LDK

56.43m2~80.61m2

総戸数 81戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

未定

2LDK~3LDK

64.67㎡ ~ 119.82㎡

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

クレヴィア荻窪

東京都杉並区天沼2丁目

6,290万円~8,890万円

1LDK~2LDK

38.63平米~49.67平米

総戸数 49戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プレミスト代々木大山

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

1LDK~3LDK

34.94㎡~78.13㎡

未定/総戸数 40戸

サンウッド浜田山

東京都杉並区浜田山3丁目

9,170万円~1億2,490万円

2LDK・3LDK

55.67平米・69.69平米

総戸数 47戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

9,790万円~2億3,990万円

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5,700万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

54.27平米~72.79平米

総戸数 36戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸