東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 中野
  7. 中野」駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、ザ タワー エアーズのエントランスから「中野」駅まで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスから「中野駅
  8. パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 06:11:17

JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。

このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。


所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
   総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
   東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
  ※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
   (完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
   エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
  ※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649

囲町東地区第一種市街地再開発事業

事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線総武線東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分

建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2

構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)

2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定

設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ  [第二期]
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、ザ タワー エアーズのエントランスから中野駅まで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスから中野駅まで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:未定
間取:2LDK
専有面積:55.10m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 807戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ口コミ掲示板・評判

  1. 3501 マンション掲示板さん

    インフレ時代だから売れるんだろうけど、まったく愛情がないデベの金儲け最優先マンションだろ。同じ三井でも物件によって企画・販売チームが違うだろうから、ハズレの時は二流デベ化するよな。パークコート千代田四番町の時もプレハブMRで、どこの二流デベかと思ったよ。その時と同じチーム?

  2. 3502 匿名さん

    西新宿も中野も人気の高い街ですよ。

  3. 3503 通りがかりさん

    この価格帯でラクセスキー(ハンズフリーで解除できるシステム)じゃないのと、エレベーターのセキュリティがないのもせこいですね。

    正直、住民が別の階に自由に行き来できるのも心配。
    どこかの階にやばい人がいたら、別の階でも部屋の前までいけるということなので。

    オートロックの内部にやばい人がいたら防犯もクソもないです。
    大人数が住むマンションには一定数変な人はいるでしょ

  4. 3504 マンコミュファンさん

    >>3498 マンション検討中さん

    パークシティ武蔵小山くんが一人で投稿してます。

  5. 3505 口コミ知りたいさん

    >>3503 通りがかりさん
    住民が別の階に自由に行き来できないEVシステムの不便な点、何かわかります?わかりますよね?

  6. 3506 名無しさん

    >>3505 口コミ知りたいさん
    分からないので教えていただきたいです。
    ロビー階と共用施設以外に、他のフロアに行く必要ありますか?
    私が今まで住んでいたマンションは他の階に行けないセキュリティだったので安心でした。妻と子どもがいますので。

  7. 3507 匿名さん

    世の中の9割以上はそんなもんでしょうよ。パークシティに何を期待してるの?

  8. 3508 検討板ユーザーさん

    >>3503 通りがかりさん

    え!?いちいち鍵を出してセンサーにかざさないといけないタイプなんですか?
    エレベーターも自分のフロアしか点灯しないのは今時普通かと思ってましたけど
    強気で売ってる割に随分しょぼいですね
    そういう低レベルな仕様は後々悪く効いてくるので残念

  9. 3509 評判気になるさん

    >>3507 匿名さん
    一瞬そう思うんですが、世の中の9割以上のマンションはオートロックの中に400世帯も住んでいないんですよね……

    坪単価700万以上のマンションで、こんなセキュリティなのが問題なのでは?

  10. 3510 評判気になるさん

    >>3500 坪単価比較中さん
    西新宿もだいぶ微妙だったけど、ここは明確にアウトな感じを受けます。
    余りにも割高すぎる。

  11. 3511 匿名さん


    >>3508 検討板ユーザーさん
    残念ながらセンサーにかざさなければいけないタイプで、エレベーターはどの階でも押せます。

    同じパークシティでも高田馬場はかざさなくても大丈夫なタイプです(写真は公式HPから)。
    中野はかなりコストカットしてますね

    1. 残念ながらセンサーにかざさなければいけな...
  12. 3512 通りがかりさん

    >>3511 匿名さん
    これ本当、、?これかなりポイントなんだけど。

  13. 3513 匿名さん

    西新宿が安すぎただけで、ここもかなり人気になると思いますよ。

  14. 3514 匿名さん

    線路沿いや風水や外国人の話から遂に鍵の仕様に話が行きつくとは。皆細かい所に拘りがあるんですね。勉強になります。

  15. 3515 口コミ知りたいさん

    >>3507 匿名さん
    だから、皆が価格に見合ってないと言ってんだろ

  16. 3516 匿名さん

    ネットでこ捺してる素人集団のポジション見てみ。もれなく都心区にポジションセット済みだから。完全に劣後するこちらが高値で売れれば、奴ら銭ゲバ共としても都合がいいんだろ。


    やれやれだ。


  17. 3517 口コミ知りたいさん

    >>3513 匿名さん
    資産性、資産性、資産性…と念仏唱えながら、消去法で選ばれるとマンションだろ 

  18. 3519 マンコミュファンさん

    >>3512 通りがかりさん
    私も当たり前に手ぶらキーだと思ってましたのでかなりショックです



  19. 3520 検討板ユーザーさん

    鍵は細かい話ではないですよね……。毎日使うものですから。
    エレベーターのセキュリティも大規模マンションでは必須かと思います。

    実需だけでなく、投資としてもかなりマイナスでは?

  20. 3521 マンション検討中さん

    今のところは当たり前にハンズフリーで慣れているから、かざさなきゃいけないタイプなら本当に面倒くさい。これだけで、買うの迷うレベル‥。

  21. 3522 マンション検討中さん

    社員さんみてるなら値段上げてでも付けて欲しいね

  22. 3523 匿名さん

    >>3522 マンション検討中さん
    本当にそう思います。
    1戸あたりにしたらささいな値上げでしょうし。

    パークタワー勝どきの時にマンマニさんが玄関前のカメラがないと問題提起して、全戸標準装備に変わったんですよね。そんな風にならないかなあ……

  23. 3524 通りがかりさん

    >>3515 口コミ知りたいさん
    みんなってあんた一人だろ笑

  24. 3525 評判気になるさん

    >>3522 マンション検討中さん
    3519ですが、私も心からそう願います。


  25. 3526 マンション検討中さん

    モデルルームに未だ辿り着けていない真剣な検討者です。

    最近共有されている情報。居住階、共有施設のあるフロア以外もアクセス自由というおおらさ!鍵がかざすタイプ!等々、あの坪単価で、令和分譲の三井のブランドマンションで!!、え~っとなっています。

    モデルルームの予約枠勝ち取りたい、とサイトをかなりの頻度でのぞいていますが、ご縁なし、で次に向かうべきかも、と思はじめました。

  26. 3527 eマンションさん

    エレベーターのセキュリティ設定、宅配などがインターホン経由で来た時に指定フロアを押せる制限時間ってどれぐらいが普通ですか?30秒とかだと、ちょうど上がってしまって間に合わないことあります。
    あと、他の居住者が先にエレベーターに乗ってボタン押すと宅配業者等はもう押せなくる設定もあるようです。設定がおかしいんだと思いますが。

  27. 3528 匿名さん

    鍵、を言うならここみたいな
    玄関ドアのプッシュハンドルに上下錠が内蔵されているタイプ
    は、安いか古いマンションに多い。

  28. 3529 匿名さん

    >>3527 eマンションさん
    その着床制限をしているマンションの場合、ここみたいな大規模であるならば
    宅配や郵便局員たちは慣れてしまっているので、あまり問題はありません。
    慣れてない客、で要領が悪い人なんかはドタバタする場合もありますが。

  29. 3530 匿名さん

    >>3523 匿名さん
    半分を占める地権者が皆、そんなお金追加で払うのに合意するとは思えませんが。まあ、購入者だけで分担するのならば文句は言わないでしょうが。

  30. 3531 匿名さん

    >>3530 匿名さん

    それにつけても、地権者の多さよ。

  31. 3532 マンコミュファンさん

    グレード高くて、地権者少ない物件が欲しいならスミフ待ったほうがいいんじゃない?
    平均900万とかで出してきそうだけど

  32. 3533 マンション検討中さん

    中野で900万か
    緩和終わるのにそんな時代がきますかね

  33. 3534 匿名さん

    >>3532 マンコミュファンさん
    あそこも相当地権者がいるのでは。元々が似たような地域だし。小さな家が沢山密集している。

  34. 3535 通りがかりさん

    >>3534 匿名さん

    再開発のスタンスが違うので地権者住戸は少ないです。
    登記上げたらビックリしますよ。

  35. 3536 名無しさん

    このマンションから不動産の勉強をし始めたものです。後発の住友不動産ですが、三井に比べてどのような特徴があるんでしょうか。
    1期1次で買うべきというのは拝見しました。
    シティハウス武蔵野が売れ残っているのも住友不動産だからという投稿を見かけたのですが、住友不動産は人気がないのですか?

  36. 3537 匿名さん

    中野は立地が良いですからね。坪900ぐらいになっても不思議では無いです。

  37. 3538 名無しさん

    >>3536 名無しさん
    シティハウス武蔵野が売れ残ってるのは高いから
    駅近とはいえ三鷹に坪単価500万円台は出さないよね

  38. 3539 匿名さん

    中野に引っ越すのを検討してる三鷹駅ユーザーなんだけど、竣工してから半年経過してるのに今購入しても入居が2025年4月と言われたら買わんよね。
    ずっと灯りがついてなかった最上階の入居もちらほら進んでるみたいだから買ってる人は買ってるんだろうけどよほど地縁があるのかスミフ好きかなのかね。よくわからん。

  39. 3540 マンション検討中さん

    見れば見るほど賃貸マンション仕様なんですが

  40. 3541 口コミ知りたいさん

    >>3538 名無しさん
    かと言ってじゃあ中野で坪700とか800とか出すの?と言うのもあるよね。都心も含め最近のマンション価格本当にどうかしてる。
    冷やかしで代々木上原の三菱物件見てきたけど63㎡で2億だった。

  41. 3542 匿名さん

    そりゃ代々木上原は中野と違ってそもそもブランド価値高いからねぇ

  42. 3543 名無しさん

    実際坪単価ってどこまで伸びるんだろうな
    金融商品に近い性質があるのはもちろんわかるけどそれ以上に実需商品でもあるわけで
    今の労働所得の上昇率だと追いつかないよなあ

  43. 3544 名無しさん

    >>3543 名無しさん
    賃貸に沿わない価格になった以上はババ抜きだよね
    何時終わるかわからないし曲が鳴り終わるまでは踊り狂うしかない

  44. 3545 評判気になるさん

    >>3536 名無しさん

    素人さん。まずは返済後利回りを確認するといいよ。
    中の、東池袋あたりの新築タワマンは毎月赤字の完全なババ状態だからね。

    賃料実態がない価格になってる以上、いつ調整入ってもおかしくない。

  45. 3546 匿名さん

    中野は賃料相場も高いから利回り考えても売れてしまうと思う。

  46. 3547 評判気になるさん

    >>3546 匿名さん
    参考にしたいから利回り詳しく頼む

  47. 3548 マンション検討中さん

    >>3545 評判気になるさん
    お前プラウドタワー池袋のスレにもいたトンチンカン発言して死ぬほど馬鹿にされてた奴だろw
    お前の持論なんか参考にならないどころかか見当外れもひどいのに、よくもまぁまたそんなに恥晒せるなww

  48. 3549 匿名さん

    >>3535 通りがかりさん
    へえ、そうなんですか。さすがスミフ、いいほうをちゃっかり持って行くね。三井はババを引いたのかな。まあ、今回の中野の再開発で一番おいしいところを持って行ったのは野村のような気はするが。

  49. 3550 マンション掲示板さん

    >>3488 匿名さん
    芸能人そんないますかね?
    某DJやってる芸人くらいしか見たことない

  50. 3551 評判気になるさん

    野村のサンプラザがナンバーワンなのは揺るがないね
    その他はどんぐりの背比べ、住友も線路沿いだし

  51. 3552 匿名さん

    中央線物件の利回りが悪いのは昔から。純粋に投資で買うなら他のエリアの方が良いかと。ここは実需目的層がメインじゃないのかな。世帯年収2000万位の共働きファミリーや定住外国人で概ね捌けるでしょう。

  52. 3553 マンション掲示板さん

    >>3541 口コミ知りたいさん

    上原坪1000万ないですね。
    プレミアム住戸なら分かりますが。
    2年後22000じゃないとマイナス。
    港区が異常で上がってるからと言われても。
    しかし、不動産会社は強気です。

  53. 3554 検討板ユーザーさん

    住む年数にもよりますが1割や2割上がったくらいじゃ売却に関わる諸経費やそれまでに支払った固定資産税を合わせるとマイナスですからね。

  54. 3555 匿名さん

    >>3539 匿名さん
    そうですよね。スミフの竣工していても自分たちの決算に合わせて1年後とかに引き渡すの、なんとかならないかな。消費者をバカにしているよね。数年前はそんなことなかったのに。今の経営陣最悪。

  55. 3556 匿名

    スミフって不思議なデベですよね。その独特の販売手法から、普通は購入者が離れると思いきや、いくら高くても、いくら引き渡しを延ばされても、ついていく一部の強烈なファンがいて、結局販売額を最大化して売り切っちゃう。

  56. 3557 匿名さん

    港区はアドレスによってピンキリ。埋立地の方は江東区よりリセール悪い。上原が坪1000は妥当ではないかな。

  57. 3558 匿名さん

    上原と比較すると中野が安く思えてくる。そう感じて買う共働き家庭が沢山いるだろうから問題なく売れるでしょうね。

  58. 3559 マンション検討中さん

    上原は坪1000、中野は坪2000が妥当でしょうね

  59. 3560 匿名さん

    >>3559 マンション検討中さん
    そうですかぁ~。では三井さんにお願いして3倍の値段を提案してここを買ってください。(笑)

  60. 3561 マンション掲示板さん

    >>3558 匿名さん
    そうかな?むしろ中野にしては割高だからちょっと上乗せして上原が買えるなら上原をって人なら出てきそう。

  61. 3562 匿名さん

    中野は人気のエリアですからね。ここも好調に売れてしまうと思う。

  62. 3563 名無しさん

    >>3554 検討板ユーザーさん
    どうしてそんな小学生の算数レベルの嘘つくの?

  63. 3564 マンション検討中さん

    要は中野駅前が投資に値する土地かどうかってことで、情報力が素人と桁違いのプロ業界が価格でそれを示している
    ただそれだけのこと
    投じるか投じないか、中野に住みたいか住みたくないかは、あなた次第

  64. 3565 マンション掲示板さん

    そして大失敗した住友不動産…笑

  65. 3566 評判気になるさん

    大失敗ってどこのこと?南口の新物件なら賃貸だし既に思いのほか埋まってきてるよ。城西は立民と共産の経験不足なのにクセが強い区議会議員が多いので、そういうことの方が不安

  66. 3567 マンション検討中さん

    投資家さんは価格とか利回りとかが判断基準になるでしょうけど、どうしても中野に住みたいお金持ちの実需の人は利回りとか関係なく"欲しいから買う"みたいな感じなのでは?
    そういう人たちで売れてしまいそう。

  67. 3568 マンション検討中さん

    仕様、セキュリティー、非分譲の多さ等いろいろ聞くにつれ、単なる板状のちょっとグレードの高い大規模団地にすぎないと思えてきた。ネガキャンのわなにハマったかな!

  68. 3569 匿名さん

    パークシティなんだから大規模団地形式なのは最初からわかってる話だよね。半分以上地権者住戸のパークシティ物件に仕様を期待する方がそもそも間違ってる。駅近再開発なのに眺望確保されてる点に魅力を感じて金出す人向け。

  69. 3570 マンコミュファンさん

    ファミリー世帯も多いとは思いますが、皆さん学区の小学校通わせますか。かなり遠くて今日みたいに暑い日は心配になります。
    かといって、ここを購入したら、私立を考えられるほど余裕もないのが正直なところ‥
    やはり皆さん小学校から私立ですかね?

  70. 3571 eマンションさん

    >>3570 マンコミュファンさん
    検討してる方は貯金5,000万、年収2,000万は最低あると思うので私立かと

  71. 3572 匿名さん

    >>3570 マンコミュファンさん
    利上げほぼ確定してるのに生活大丈夫なのそれ

  72. 3573 匿名さん

    無理して子供に教育投資できなくなるとか本末転倒

  73. 3574 匿名さん

    >>3573 匿名さん
    いや~ここを買える層はエリートの中のエリートですから、そんなこと心配する必要はないですね。

  74. 3575 検討板ユーザーさん

    >>3574 匿名さん
    3570みたいな家庭はお呼びじゃないってこと?

  75. 3576 周辺住民さん

    公立の中高一貫校は通える範囲に、富士高校、武蔵高校とあります。通っている方は、わりと常識的で高収入のご家庭が多い印象です。

  76. 3577 マンション検討中さん

    ファミリー層、子育て世帯、パワーカップル(潜在的ファミリー層)が中野を選ぶ理由は、もはや議論の余地がない気がする。
    東京大手町、新宿、渋谷、品川、池袋、吉祥寺、立川etc.30分以内で行けて、庶民の家庭台所感覚とか、子どもの教育とかの選択肢考えると、中野以上の場所ってあるだろうか

  77. 3578 マンション検討中さん

    >>3577 マンション検討中さん
    まあでも小学校が遠いのはマイナスですよね……

  78. 3579 通りがかりさん

    >>3578 マンション検討中さん

    桃花小に行けたら最強なんだけど、平和小になると遠い…。
    学区選べたらいいですよね

  79. 3580 匿名さん

    吉祥寺と池袋が近いのは看過されやすい利点
    特に池袋は(行く用事ないと関係ないけど)高田馬場乗り換えで意外にかなり短時間で行ける
    けどトピックとしてはもう出尽くした感あるかな 購入考えてる人ももうここはあまり参考にならないだろうね、繰り返し似た話続けてるし

  80. 3581 マンション検討中さん

    池袋なんていかないよ。
    大人が遊べるスポットなんてえっちなお店位だし。

  81. 3582 匿名さん

    よほどの用事がないと池袋は行かないね。
    そして吉祥寺も意外と行かない。
    大抵のことは中野で事足りるし新宿のほうが近いから大きな買い物は新宿行っちゃうし。
    将来駅ビルできたら更に行かなくなりそう。
    これ経験則としての話だけど、小さい子連れだともしかしたら井の頭公園目当てで行ったりするのかな?

  82. 3583 口コミ知りたいさん

    >>3579 通りがかりさん
    平和の森小12分900mだし、そんなに遠くないと思うよ。桃花の方が13分950mで同じぐらいだね。荷物の多い日は送迎しても良いし大丈夫。

    1. 平和の森小12分900mだし、そんなに遠...
  83. 3584 マンション掲示板さん

    >>3582 匿名さん
    吉祥寺は動物園目当てに小さいお子さんがいるご家庭は行かれると思います。ヨドバシのおもちゃ売り場も新宿のヨドバシやビックカメラより広くてゆったりで見やすいです。

  84. 3585 口コミ知りたいさん

    >>3583 口コミ知りたいさん

    パークシティ中野(建設中)をスタート地点にすると、14分1キロですね。
    子どもの足だと20分弱でしょうか?

    1. パークシティ中野(建設中)をスタート地点...
  85. 3586 評判気になるさん

    ハイブラ買う時ににうちは池袋行くよ
    新宿は京王しょぼいし伊勢丹は駅から遠いし、それなら実質2駅の池袋で西武行く方が楽ちん

  86. 3587 検討板ユーザーさん

    >>3583 さん
    ホームズに掲載された公式情報ですと、
    1260メートル、16分ですね。
    (Aがエアーズ)

    かなり遠いと思います。

    1. ホームズに掲載された公式情報ですと、12...
  87. 3588 名無しさん

    >>3585 口コミ知りたいさん
    そのくらいでしょうけど、公園側にもエントランスができるとのことなのでそちら側から出入りすると良さそうです。

  88. 3589 マンコミュファンさん

    >>3587 検討板ユーザーさん
    これは公園の中は通らない道順ではないですかね。小学校によって違うかもしれませんが、中野区の学校は厳密な通学路の指定はない気がしますから最短で行けばよろしいのではないでしょうか。

  89. 3590 評判気になるさん

    >>3589 マンコミュファンさん
    令和9年に校舎が移転するので、このマンションからはさらに遠くなると思われます。
    大人の足で18分、子どもの足だと20分超えそうです。

    新しくなるのはいいんですけれどね

    1. 令和9年に校舎が移転するので、このマンシ...
  90. 3591 匿名さん

    移転してもほぼ変わらないですよ。高学年なら10分ぐらいで着くんじゃないですかね?

  91. 3592 評判気になるさん

    >>3591 匿名さん
    3590です。画像ご覧になりましたでしょうか?
    物理的に100メートル以上東に遠くなる形で移転しますし、1.3kmを小学生の高学年が10分くらいで歩けるわけないと思います……

  92. 3593 匿名さん

    新校舎になるのはいいですね。
    再開発の児童増を考慮した作りになるでしょうね。

  93. 3594 匿名さん

    どういう測り方をしてるのか分からないですが、新小学校の位置まで1kmもないくらいですよ。

  94. 3595 匿名さん

    子供の無い購入者には関係ないですな、

  95. 3596 マンコミュファンさん

    >>3594 匿名さん

    デマはやめた方がいいですよ……
    ご自身でGoogleマップでパークシティ中野→平和の森小学校の経路検索してみてはいかがですか?経路もでますし。

    また、ホームズの公式の1260mのリンクは下記です。令和9年からはさらに東に100m以上遠くなります。
    https://www.homes.co.jp/mansion/b-16100070000972/

    移転先の位置については中野区の資料からです。

    https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kyoikuiinkai/torikumi/shi...

    真剣に検討されている方はきちんとしたソースを参照された方がいいと思います。想像と違った、となると取り返しがつきませんので。
    私も今すごく悩んでいるところです。

  96. 3597 検討板ユーザーさん

    パークタワー渋谷笹塚なら、最寄りの小学校まで徒歩5分程度ですよ。

  97. 3598 匿名さん

    今Googleマップで測ったら、新しい小学校の位置まで道なりでちょうど1.0km、13分と出ましたよ。

  98. 3599 名無しさん

    この2年でタワマン相場がバク上がりしたから次の2年で利上げと供給過多で相場は2割くらい下がると見てる。今は我慢。

  99. 3600 匿名さん

    >>3599 名無しさん
    下がるには利上げだけでなく、もう一つ何か大きな外的要因が必要な気がしますが。。。リーマンのような。利上げだけなら、高止まりだけのような気がする。
    供給過多といえるほどではなさそうだし。

  • スムラボの物件レビュー「パークシティ中野ザタワー」もあわせてチェック

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ  [第二期]
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、ザ タワー エアーズのエントランスから中野駅まで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスから中野駅まで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:未定
間取:2LDK
専有面積:55.10m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 807戸
[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸