東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 中野
  7. 中野」駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野駅
  8. パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-28 20:36:44

JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。

このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
   総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
   東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
  ※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
   (完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
   エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
  ※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649


囲町東地区第一種市街地再開発事業

事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線総武線東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分

建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2

構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)

2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定

設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/

【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ  [第一期一次]
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、中野駅からザ タワー エアーズのエントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.80m2~125.12m2
販売戸数/総戸数: 100戸 / 807戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ口コミ掲示板・評判

  1. 3401 検討板ユーザーさん

    確かに中野区は、

    昨年5月 日本人世帯196,184 外国人世帯13,844
    今年5月 日本人世帯197,704 外国人世帯16,943

    なので、外国人世帯めちゃくちゃ増えていますね。

    国別で見ると半分が中国人と韓国人です。

  2. 3402 匿名さん

    スムログの北向きの件

    順光と言っても、曇りや雨の日は関係無し。夜間も関係無し。東京タワーなんて夜のほうが良いしね。
    夏に涼しいかと思ったら、他のビルからの反射光ってのが曲者で、夏はギラギラの照り返しの暑さに成り兼ねない。

  3. 3403 匿名さん

    JR中野駅に比較的近い家族向け分譲に長年いますが、今までも今現在も外国人の方が住んでいたことはないです。在日とかそういう人はいたかもしれないですが日本語以外が聞こえてきたことはないので。
    検討中のみなさまご参考にどうぞ  笑

  4. 3404 評判気になるさん

    >>3398 通りがかりさん
    中国人より、中華系富裕層に響かないではないかと思います。
    賃貸マンションやアパートならどこだって中国人いるよ。

  5. 3405 匿名さん

    中国人が多いのは羽田に近い港区の埋立地あたり。中野には多くないですよ。

  6. 3406 検討板ユーザーさん

    >>3389 マンション検討中さん

    南面に水があることが望ましい。
    なので湾岸南向きの海ビューが爆売れになっている。
    これぐらい知らないと不動産投資失格だあー

  7. 3407 マンコミュファンさん

    >>3405 匿名さん

    大間違いね。
    一番人気は勝どき、晴海、豊洲

  8. 3408 匿名さん

    現地に行けばわかるけど港区の埋立地の方が中国人めちゃくちゃ多いぞ。

  9. 3409 評判気になるさん

    駅近の風水がどうたら、今度は中国人がどうたら。地域の話もデマだらけ。本日も買えない人がたったひとり連投。もう程度が低すぎて。スレが終わってる。

  10. 3410 通りがかりさん

    風水のことや湾岸エリアのことは分かりませんけど、中野の風水で悪いとされる所にずっと住んでいますが、特に困ったことなど今までないので大丈夫と思います(笑)

    サンモールからは観光の方も多いですが色んな人が来てくれる街の方がいいんじゃないですかねー

    ただこのエリアに住んでわかることは小学校は確かに少し遠くなるので低学年の間は少し心配ですが、中野区役所、中野中、警察署などもあり、常に人がいるので困ったらここに行くなど教えておけば大丈夫だと思います。

    公立小学校も中野はクラスの半分ぐらいは受験組なので私立中に通うにしても便利だと思いますよ。

  11. 3411 匿名さん

    利便性と眺望と再開発の組み合わせなので日本人だけじゃなく外国人にも人気出るのは納得です

  12. 3412 名無しさん

    >>3409 評判気になるさん
    中国人が増えていようが私は全く気にしませんが、データとしては増えているのは事実だと思いますよ。
    挙げたのは中野区の公式な統計ですので。

  13. 3413 匿名さん

    中野は多くないですよ。湾岸の都営住宅エリアの方が中国人多そう。

  14. 3414 マンコミュファンさん

    >>3413 匿名さん

    湾岸のタワーマンションが多い。

  15. 3415 匿名さん

    富裕層ならどんな人種でもwelcomeです

  16. 3416

    >>3401 検討板ユーザーさん
    >>3412 名無しさん
    外国人が増えているのは日本全国であって、都内も中国の方のみならず在留外国人は増加傾向にある。
    https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2023/ga23010000.htm
    https://www.moj.go.jp/isa/publications/press/13_00040.html
    ただ、本来は他の地域に比して、当区がどれくらい増加しているのかが問題ではないのか。割合は?増加率は?
    ただ全国で増加している傾向をここだけのように誇張して外国人が「増えている」と悪い印象をつけようとしている。ネガ自体も程度が低く皆が投稿もしたくなくなる。現実を見ようとせず聞きかじりのバイアスかかりまくりのガセ情報を垂れ流し、自分だけマウント気分。
    言っても無駄だが検討しているのか?風水が気になるなら他マンションを検討すればいい。外国人が多いと思うなら少ないと思う他の地域を見ればいい。スレが台無しなって本当に迷惑なんだよね。

  17. 3417 口コミ知りたいさん

    >>3416 某さん
    他の区に比べて増えているとは言っていないのですが……
    ちなみに中野区の外国人比率は23区中10位です。

  18. 3418 マンション検討中さん

    手付は10%~20%。相談の余地なし…

  19. 3419 マンション掲示板さん

    >>3416 某さん
    外国人比率で見ると中野はむしろ23区でも上位だし比率自体も上昇傾向だよ。でもこの少子高齢化人口減少社会では外国人人口が増えてる事はむしろプラス要素だと自分は思ってるけどね。特に富裕層が増えるなら貧乏人のナマポぶら下がり老人が増えるよりよほど良い。中野区も外国人にオープンな行政を目指してるのはそう言う目論見もあると思う。税金納めない日本人より税金納める外国人だよ、これからは。

  20. 3420 匿名さん

    区というより生活圏で考えたいよね 駅周辺に住んでいて他の区域に行く用事なんてあまりないから。その遠くの区内に誰が住んでても関係ない 早稲田の留学生寮も中野区で登録するはずだからあそこも世帯数を押し上げてるはず

  21. 3421 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  22. 3422 検討板ユーザーさん

    >>3420 匿名さん
    早稲田の留学生なら育ちも一定水準あるだろうし日本に住み着いたとしてそのまま中野で暮らしてくれれば行政の狙い通りじゃん。これから巷に溢れる氷河期世代ニートの税金泥棒よりずっと良いよ。富裕層囲い込める行政区がなんだかんだ安泰なのは疑いようがないしね。

  23. 3423 職人さん

    >>3420 匿名さん
    中野区の資料を観ますと、本物件がある中野区中野が1番外国人居住者数が多く、2位が南に隣接する中野区中央、3位が東に隣接する中野区東中野です。
    繁華街に住むことが多いのでしょうね

    1. 中野区の資料を観ますと、本物件がある中野...
  24. 3424 評判気になるさん

    駅近くに住んで見てる限りじゃ、そこまで多く外人が居住してると全く感じないけどな。島忠で工具見てたらモデルみたいな長身の白人さんが横に来たけど、ああいうのは昔はなかった。
    この物件ができる辺りに限っていうなら今は数はぜんぜん多く居ないよ。見かけない。

  25. 3425 名無しさん

    >>3401
    >>3412
    >>3423

    の書き込みが私で、この話題に関しての他の書き込みは他の方です。中国人を含む外国人が多いことに関しては私は気になりませんので(物件にとってはメリットもありデメリットもあると考えます)、あとは他の方がデータをどう感じるかという話だと思います。
    ここは検討スレですので、検討材料を提供いたしました。

    「現実を見ようとせず聞きかじりのバイアスかかりまくりのガセ情報を垂れ流し、自分だけマウント気分。」と突然なじってこられるのに戸惑いました……

  26. 3426 検討板ユーザーさん

    偏見かもしれないけど中野駅や中央線に近いエリアの外国人と西武線沿線の外国人でも資産や所得の属性が異なりそうだね。国や区の財政圧迫にしかならない貧乏日本人より金持ち外国人と暮らす方がずっと良いけどな。

  27. 3427 匿名さん

    湾岸の都営住宅エリアが一番中国人多いと思いますよ。中野には多くないです。

  28. 3428 匿名さん

    外国人人口が一番多いのはお隣の新宿区だね

  29. 3429 購入経験者さん

    >>3428 匿名さん

    この物件、買ってBOJが政策金利を今年0.5%、来年1%にしたら、短プラも+1%へ。
    そうなった場合、どうなります?
    買い手が引くため、不動産価格どうなります?
    リスクシナリオです。

  30. 3430 匿名さん

    首都圏の4月のマンション契約率62.4%だってね。流石に高騰し過ぎてちょっと陰りが出始めたのかしらん?

  31. 3431 匿名さん

    >>3429 購入経験者さん
    現実問題としてそんなに急に上げられるのかな?
    まあ多少金利が動いても資金的に問題ない人が買うなら良いんじゃないの。中野を希望してる検討者にそう言ったゆとりある層がどれくらい居るのか知らんけど。カツカツで買うつもりならこの先危ういかもね。

  32. 3432 匿名さん

    >>3429 購入経験者さん
    今の中古戸建みたいなるのかな
    値段下げないし買い手もいない閑散相場
    デベは原価高騰で価格下げないだろうし

  33. 3433 マンション検討中さん

    マジで港区以外で港区みたいな感覚で買ってはいけない。マジで伸びない。価格も賃料も?

  34. 3434 匿名さん

    港区はアドレスによってピンキリ。埋立地の方は江東区よりリセール悪いですよ。

  35. 3435 名無しさん

    >>3434 匿名さん
    江東区豊洲、清澄白河、門前仲町と、その他の差が激しいです(その他も上がってきてはいますが)

  36. 3436 匿名さん

    どちらにしろここは、港区でも江東区でもなく、新宿区でさえもなく中野区

  37. 3437 マンション検討中さん

    江東区は論外だけどね

  38. 3438 マンコミュファンさん

    >>3437 マンション検討中さん
    中野区江東区それぞれの良さがありますが、どちらが区としてこれから発展するかと言えば江東区だと思います(人口予測でも江東区の方が伸びます。結構違います)
    この物件がある中野駅周辺はまた別格ですが、区としては劣後していると思います

  39. 3439 マンション掲示板さん

    >>3433 マンション検討中さん
    中野こんなにタワマン建ちまくって電車大丈夫か
    再開発終わるころには武蔵小杉みたいに朝は改札までの行列できるのかな

  40. 3440 eマンションさん

    江東区湾岸は忌避施設のある土地と人が住む土地が明確に分かれてる。でも港区湾岸は忌避施設がある土地に人が住んでたりする。だから後者は安いんだと思う。

  41. 3441 eマンションさん

    >>3439 マンション掲示板さん
    武蔵小杉と違って上下すら分かれて3路線ホーム分散だから条件が違いすぎるし同じになるわけがない

  42. 3442 匿名さん

    中野は昔から人が多いから何も無い所にタワマン乱立させた武蔵小杉とは街の成り立ちが異なるから同じにはならないのでは。今の乗降客数を捌けてる駅に新駅舎追加されて改札も増えるからむしろ分散されて今の南北一本状態より緩和される可能性のほうが高いのでは。23区トップクラスの人口密度の街に今後数年で2000-3000世帯位増えたとしても誤差だよ。

  43. 3443 マンション掲示板さん

    >>3442 匿名さん
    再開発全部終われば4,000世帯くらい増えるね

  44. 3444 名無しさん

    >>3443 マンション掲示板さん
    平均世帯人数は2.4人くらいですので、10000人弱の住民が増える形ですね。

  45. 3445 マンション検討中さん

    4000世帯も増えるのですか?

  46. 3446 匿名さん

    >>3445 マンション検討中さん
    ここ、となりの住友、サンプラザ、四丁目西地区
    3000-4000

  47. 3447 マンション検討中さん

    始まりましたね。どの部屋が人気なんだろ?

  48. 3448 通りがかりさん

    中野に詳しい方教えてください。
    2丁目23番地は再開発に向けて動きはないのでしょうか?
    かなり前にアンケート取っただけでその後は特段なさそうですが、、、
    https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kusei/kousou/bunyabetsu/machizukur...

  49. 3449 マンション検討中さん

    そんなに倍率高くならないだろうって聞きましたけど、どうなんでしょうね

  50. 3450 周辺住民さん

    >>3448
    私把握してる方だと思うけど千光前通りは特に動きないですよ。
    中野の中では飲食店が品のいい店が多くて、夜も静かで良いとこですよね

スムラボ 2LDK「パークシティ中野ザタワー」のレビューもチェック

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ  [第一期一次]
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、中野駅からザ タワー エアーズのエントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.80m2~125.12m2
販売戸数/総戸数: 100戸 / 807戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

100戸/総戸数 807戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.25平米~70.41平米

総戸数 119戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

3LDK

64.74平米

総戸数 64戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,650万円~1億280万円

2LDK~4LDK

56.43m2~80.61m2

総戸数 81戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

未定

2LDK~3LDK

64.67㎡ ~ 119.82㎡

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~91.89平米

総戸数 140戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

クレヴィア荻窪

東京都杉並区天沼2丁目

6,290万円~8,890万円

1LDK~2LDK

38.63平米~49.67平米

総戸数 49戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

総戸数 40戸

サンウッド浜田山

東京都杉並区浜田山3丁目

9,170万円~1億2,490万円

2LDK・3LDK

55.67平米・69.69平米

総戸数 47戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

9,790万円~2億3,990万円

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5,700万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

54.27平米~72.79平米

総戸数 36戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸