東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 中野
  7. 中野」駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、ザ タワー エアーズのエントランスから「中野」駅まで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスから「中野駅
  8. パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 19:26:11

JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。

このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。


所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
   総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
   東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
  ※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
   (完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
   エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
  ※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649

囲町東地区第一種市街地再開発事業

事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線総武線東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分

建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2

構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)

2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定

設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ  [第二期]
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、ザ タワー エアーズのエントランスから中野駅まで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスから中野駅まで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:未定
間取:2LDK
専有面積:55.10m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 807戸
[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ口コミ掲示板・評判

  1. 316 名無しさん

    >>315 名無しさん
    売り出し価格はそうでもその価格で成約しているの?

  2. 317 マンコミュファンさん

    >>316 名無しさん
    SUUMOからは消えてますね

  3. 318 マンション検討中さん

    2022年の成約価格。今はこれよりさらに高いだろうね

    1. 2022年の成約価格。今はこれよりさらに...
  4. 319 匿名さん

    仕様は西新宿の三井のタワーと同等くらいでしょうかね?おなじとしたら中野は再開発もあってそこよりちょっと高めで平均700位の単価かなって思います。山手線の五反田とか目黒とかのタワーと同じくらいかな。

  5. 320 匿名さん

    中野の大化けが見える。
    住む場所としては新宿なんか目じゃない。
    歓楽街がないから渋谷新宿池袋より質のいい住民が集まる。
    買って住むなら N A K A N O 。

  6. 321 マンション掲示板さん

    >>320 匿名さん
    釣れませんね。。。

  7. 322 匿名さん

    ここは坪700で 目黒mark の中古と同じくらいだと思う。

  8. 323 名無しさん

    夜はあまり治安よくないよ

  9. 324 匿名さん

    坪820くらい狙ってるぽいです。

    販売の頃には勝どき、西新宿も無くなって
    高値追求しやすい状況。

    もしかしたら、900もありえる。

  10. 325 評判気になるさん

    >>324 匿名さん
    パークタワー西新宿が売り切れても坪800万円のシティタワー新宿が残ってるししかも即入居可能なので、中野がそこまで高値追求ならシティタワーも早晩売り切れそう

  11. 326 マンション検討中さん

    ここまで坪700妥当ニキによる熱演をご覧いただきました。
    引き続き皆様への説得は続きますので、聞き漏らさぬようご留意ください。

  12. 327 マンション検討中さん

    眺望がかなりキツイ部屋が多いので、南向きと角は坪800-900はいくと思う

    逆に眺望無しで750

  13. 328 マンション掲示板さん

    >>308 匿名さん
    囲町西地区は住友、中野区役所新庁舎近くの東急とまだまだ眠ってますよ

  14. 329 匿名さん

    価格を吊り上げたい地権者おーっつー

  15. 330 匿名さん

    >>329 匿名さん
    坪単価800万だと、70平米で1億6千万
    さすがに、中住戸の眺望無しなら誰も買わないやろ
    それなら、坪1000出しても野村待つな

  16. 331 名無しさん

    >>330 匿名さん
    70平米は中住戸、角部屋はもっと広い部屋なはずだから。30平米で7200万円。さすがに誰も買わないな。

  17. 332 マンション検討中さん

    眺望なし600、南高層800、平均700ちょいくらいかな。東池袋住友より高いのか、中野人気だね
    そうすると野村が分譲で出たら下手したら1000かw

  18. 333 マンション比較中さん

    中野の再開発でも、中野駅とデッキでつながるのは、ここと、中野サンプラザだけですか?デッキでつながらないのなら、特別感ないですな。

  19. 334 口コミ知りたいさん

    >>333 マンション比較中さん
    南口の住友賃貸も繋がるような

  20. 335 匿名さん

    こんなとこが坪700もする時代なのか、、、

    港区山手線内側タワマンを5年前の坪500の時に買っといて、本当によかった^ ^

  21. 336 匿名さん

    スカイかな。大正解でしたね。

  22. 337 購入経験者さん

    幼稚

  23. 338 ご近所さん

    地権者のために坪1000じゃないといけないね

  24. 339 マンコミュファンさん

    中野、南側開口部側に大量の線路、高さ取れてないなんちゃってタワマン、駅非直結、共用魅力なし これで坪750予想なん?

    別にいいんだけど、このクソバブル前に港区都心の三井物件ツヴォ600でゲット済みのワイ大勝利過ぎひん??

  25. 340 マンション検討中さん

    1回目の販売はいつぐらいになるんでしょうかね?

  26. 341 匿名さん

    >>340 マンション検討中さん
    4月みたいよ。

    立退の時も最後まで粘っている地権者いたものね。
    のぼりをしてさ。まあ地権者のポジションとしては正しいのかもだけど。

  27. 342 マンコミュファンさん

    >>339 マンコミュファンさん
    パークホームズ浜松町かな?
    クソスペパクホ掴んで喜んでて可愛いね

  28. 343 通りがかりさん

    >>342 マンコミュファンさん
    スレの本筋からどんどん外れていくので相手にしないことです

  29. 344 検討板ユーザーさん

    >>341 匿名さん
    ありがとうございます。まだしばらく先なんですね。


  30. 345 通りがかりさん

    >>305 評判気になるさん
    池袋全然苦戦してなさそうでむしろ申し込み要件めっちゃ絞ったのに高倍率なんだが…

  31. 346 評判気になるさん

    >>341 匿名さん
    金利政策変更後ってのがまた味噌ですな。

  32. 347 ご近所さん

    そういえば、商業施設、オフィス棟西側には、窓が設置されなかったと思います。だから、エアーズの東側の窓がオフィスから丸見えは無いと思います。駐車場、駐輪場など地権者の批判がでないよう要望や住みやすさを考慮しているから、再開発物件ってメリット大きいと思います。特に、この地区は従前の評価が驚くほど低い物件だから、開発も余裕があるのではないでしょうか。個人の意見です。窓については、三井さんにご確認ください。

  33. 348 マンション検討中さん

    中野か高田馬場どちらかを購入予定です。
    馬場は価格公表されましたが、中野が来年4月なんですよね、、、、、。申込締切馬場が先なので、迷いすぎと、興奮で吐きそうです。。。こんな買いのマンションが2個も同時に出るなんて。。

  34. 349 匿名さん

    >>348 マンション検討中さん
    悪いこと言わないから高田馬場買っとけ。
    中野は都内東西方向の移動は便利だがそれ以外はけっこう不便だぞ。
    馬場は駅周辺の雰囲気があれだが山手線東西線の組み合わせは最強。

  35. 350 マンション検討中さん

    >>348 マンション検討中さん
    どうしても中野!でなければ、馬場申し込んだ方がいいよ。それで買えなかったらこっちにするでも遅くない。

  36. 351 口コミ知りたいさん

    >>348 さん
    倍率下げ工作もあるかもしれないけどその二つなら高田馬場買ってもいいだろうな。
    中野が魅力的な値段で出てきたら抽選祭りで結局買えなくなる可能性が高い。
    高田馬場はいろいろ言われてるがなんだかんだ都心五区だし、値段も妥当

  37. 352 eマンションさん

    >>348 マンション検討中さん
    私なら中野の将来性に賭けます!

  38. 353 マンション検討中さん

    線路脇って、昔から住む場所じゃないですよね。

  39. 354 匿名さん

    本当線路脇っていうのが引っかかる。

  40. 355 匿名さん

    線路脇、高速脇が昨今の人気トレンドだよ

  41. 356 管理担当

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  42. 357 ご近所さん

    >>355 匿名さん

    業界に作られたトレンド

  43. 358 匿名さん

    高田馬場サイト、を見てきたが
    全く魅力を感じない。駅近ではないし、非タワマン。せめて山手線の内側ならねえ。

  44. 359 マンション掲示板さん

    >>358 匿名さん
    概ね同感です
    タワマンでなくても全然構わないけど億出してファミマンはやだ

  45. 360 匿名さん

    こっちもタワマンっぽくないけどね。
    今日通りかかったけど、やっぱり線路脇っていうのがね…。

  46. 361 eマンションさん

    >>349 匿名さん
    中野の移動以外の何が不便で、高田馬場はそれが実現出来てるの?
    普段の生活考えたら高田馬場より中野が不便な部分って皆無だと思うけど

  47. 362 ご近所さん

    目的駅などによるんじゃないですか?私も中野に住んでますけど、東西線は始発もあるし、山手線には新宿駅の同じホームから乗り換えできるし、いいと思いますよ。東西線の通勤時なんて、中野から始発に乗って座っていけますけど、高田の馬場ではもう満員でしたもんね。池袋とか行くときは多少面倒なあって感じますから、池袋に行く人がかいたんですかな。

  48. 363 口コミ知りたいさん

    >>359 マンション掲示板さん
    私もでした。ファミリーマンションだからなのか馬場の方はラグジュアリーさを全く感じなくて、案内会に行きましたがすぐ帰りたくなってしまいましたね。期待外れでした。
     ただ、中野の方は線路脇で音が気になるのが最大の懸念材料ですね。高級感は感じれそうな公式サイトでしたが

  49. 364 匿名さん

    近隣からの住み替えで検討中の人多い?
    そうしたら近隣のタワマンの売り、結構出るかな?

  50. 365 eマンションさん

    馬場は失敗プロジェクトな予感がしますね。
    クソブロガーがいくら煽ろうと、一般ピーポーの与信は青天井ではないのです。

    そして、馬塲の失敗を受けてここは安くなりそうです。先行の東中野も駅徒歩1分、ユニゾンモールデッキ直結と、割と高仕様で条件良いですが、勢いはそれ程ありません。

  51. 366 マンション掲示板さん

    ここ竣工してもすぐ中野サンプラザ跡地に地域ナンバーワンの座奪われるの確定してるからなぁ

  52. 367 口コミ知りたいさん

    >>365 eマンションさん
    与信が青天井ではないは、正に。
    価格を気にしない富裕層はいるでしょうが、400戸となるとそれなりに価格幅ができるのかな。
    投資で億を現金で買える人たちも少数だろうし、借入なら3割ぐらい頭金が必要とも聞くし。フルローンで億単位で借りれられる人もいるかもだけど、少数だろうし。
    あとは業者が転売目的で買うかどうか。どうだろうね。やはり坪600万円からでは。願望も入っているけどさ。

  53. 368 評判気になるさん

    >>367 口コミ知りたいさん
    青天井とまでは行かなくとも手の届く人が総戸数分だけいれば完売なんですよね
    そういうレアキャラがたくさんいるのが今の東京
    一般ピーポーは指を咥えて見ているしかない

  54. 369 検討板ユーザーさん

    >>368 評判気になるさん

    流石に非都心区坪700とかは無理だから

    都心から高みの見物だわ。。。残念。



  55. 370 匿名さん

    超都心の大型物件や代官山などのレアリッチの住戸数が少ないマンションにはレアキャラが集まるだろうけど、ここで?!という感じ。まあ買えなければ指を咥えて見ることにするよ。

  56. 371 匿名さん

    >>369 検討板ユーザーさん
    どうせ都心とか言いながらどうせ中央区の名前にへばり付く湾岸とかだろお前は
    こっち来なくて良いか海でも眺めてろよ

  57. 372 名無しさん

    中央区湾岸の見栄っ張り貧困層がよく使うのが都心というワード。
    もう麻布青山赤坂以外は都心って使うなよ。

  58. 373 坪単価比較中さん

    今でもセントラルパークあたりは人が多すぎるのに、ここにマンションが建ったら人口密度どうなるのか気になる所。駅ビルの商業施設の充実度具合によるかな

  59. 374 マンション検討中さん

     価値観ですね。陸地側が好きな人もいれば湾岸側が好きな人もいるし。
     ただ、この街を知らない人は結構見下して「所詮中野」的に見てくることが多い感じがしますね。
     でも、実際って2~3億以上をポンと買える人以外はカスカスで見栄張って山手線の内側に住んでる人が多いのも事実だし、そういう方に限って見下す傾向を感じます。
     実は余裕が合っても見栄を張らず中野が好きで住んでるってだけなのにね。

     中野好きが増えて価値が高まる事を期待しましょう! 
     

  60. 375 口コミ知りたいさん

    ここは、坪530からの販売だったら買います。
    それ以上は、冷静に考えて高値掴みに100%なると思う。
    みんなね、加熱しすぎた相場とデベに踊らされすぎだよ。
    英国も米国も中国も韓国も同じような状況だったけど、あっけなく弾けた。
    不動産バブルクラッシュという名のニュースが飛び回っている。
    不動産は、他の現物資産と違ってインフレ時は寧ろクラッシュしやすいことは歴史なり、最近のニュースが証明している。

  61. 376 評判気になるさん

    >>375 口コミ知りたいさん
    それらの国と日本の経済情勢の違いが分からないまま判断しちゃうのは中々アレだね

  62. 377 通りがかりさん

    >>376 評判気になるさん
    優勝ですか!

  63. 378 eマンションさん

    >>375 口コミ知りたいさん
    530なら買いで540なら100%高値掴みとのご見解ですね
    冷静なご意見だと思います

  64. 379 検討板ユーザーさん

    >>378 eマンションさん
    囲まれすぎ、路線脇だからな
    値付け間違えたら、客離れるやろな

    ラグジュアリー感ないし

  65. 380 ご近所さん

    >>379 検討板ユーザーさん
    ラグジュアリー感ないよね。
    タワーマンションというより板状マンション。線路脇。

  66. 381 eマンションさん

    だとしても坪530は空気読めなさすぎでしょ

  67. 382 名無しさん

    パークタワー東中野が坪550万円で売れてるんだし650万円以上は行くんじゃないかな。竣工もまだまだ先だからその頃の値段を織り込むだろうし。

  68. 383 検討板ユーザーさん

    問題は、この数年後は更に上がってるという前提で話す人の多さだよな。
    マンションは、数年先の値上がりを織り込んでの上昇だと日銀総裁も話しているし、実際にそうだと思う。コロナの需要の先食いもしかり。
    三田ガーデンヒルズのような物件は、いくらでも売れるだろう。
    ただ、中野のマンションなんて、サラリーマンの限界値に依存しているわけで、金利の先行きが暗い中、ピークアウトの可能性の方が寧ろ濃厚だと思う。

  69. 384 eマンションさん

    400件の売出しかなくて
    近隣の類似条件の中古は坪650万円で動いていて
    売主は最近強気の三井

    ウダウダ言ったって、この物件、買いたい人はいくらでもいるよ
    中野でもスペシャルな物件だから、サラリーマンの限界値に依存する必要なんてまったくない

  70. 385 名無しさん

    >>382 名無しさん
    東中野で坪550万なら、中野坪700万は既定路線か?
    外廊下にして、650?

  71. 386 匿名さん

    売り出し下がってほしい気持ちはわかりますが、将来は上がるかもしれませんし、下がるかもしれない。でも、この物件の売り出し時は、想定通りの坪700以上でしょう。日本の住宅はまだまだ安いですし、円の実力が失われてきたこれから、上がることがあっても、そう下がらないのではないですか。(駅近以外の物件はわかりませんが。)

  72. 387 eマンションさん

    >>386 匿名さん

    外貨建て資産持ってる富裕層は
    中野なんて検討対象外では

  73. 388 匿名さん

    それに既存タワーの方が条件いいから、現在中古が坪650万円なら同等が妥当では。

  74. 389 マンコミュファンさん

    >>388 匿名さん
    既存タワーってどこ?
    駅デッキ直結のタワーなんてありましたっけ?

  75. 390 匿名さん

    既存タワーは3つあるけど、個人的にどれも強いと思うよ。

  76. 391 匿名さん

    >>387 eマンションさん
    そうですよね。私も中野って、有名店、優良店は少ないうえ、地元に密着しているような良心的な店も少なく感じます。町としての価値はまだまだですよ。再開発で、どの程度変わってくれるのか期待しています。私はあまり好きではなかったです。ここで生まれ育った20代の息子2人は、こんな良いところないって言ってますけど。。。

  77. 392 評判気になるさん

    中野が坪530万円とか言ってる奴は3年くらい寝てたのか?すぐバブルと決めつけるバブル脳ってなかなか減らないな。

  78. 393 ご近所さん

    みんな自分のポジションからだから、答え合わせは5年、10年後。

  79. 394 匿名さん

    ここの売り出しは既存タワー中古より高く出るでしょうけど、10年後では中古相場としてツインマーク駅2分や三菱タワー駅6分と逆転される可能性は十分にありますよね。

  80. 395 口コミ知りたいさん

    >>394 匿名さん
    三菱タワーより駅に近いよ!

  81. 396 匿名さん

    住友のプラティーヌがデッキ直結2分の賃貸で、分譲の期待も虚しく結果は賃貸でしかもラトゥールではないというところもあって中野で分譲の高値追求が難しく、中野を好む層向けには高値追求のシティタワーより、この情勢では賃貸強化ということなんでしょうか?

  82. 397 匿名さん

    このパークシティは免震。既存のパークタワーは制震構造、ツインタワーは耐震ですか?物が立っていませんが、共有施設の充実具合やスペック的には既存のものより上のような気がしますね。駅何分とか書いてありますけど、ツインタワーやパークタワーまでの信号や人混みのごちゃごちゃは距離では表せない遠さを感じます。マンション入り口も裏通りだったり、通りのちょっと奥まったところだったりで、既存タワーにはラグジュアリー感とかないです。みんな現地知ってますか?

  83. 398 マンション検討中さん

    三菱タワーは、傘要らずとはいえあのごちゃごちゃサンモール、ブロードウェイを通って辿り着くのですよね。

  84. 399 ご近所さん

    >>397 匿名さん
    マンション入口が裏通りって早稲田通りのこと?
    それともツインマークの駐車場が裏からってこと?

    三菱タワーはサンモール、ブロードウェイを通るからこそほぼ屋根の下、飽きずに歩くことができる、買い物ができるメリットがあります。

    394さんの意見に同意です。線路脇ということがなければ違ったでしょうが。 

  85. 400 マンション検討中さん

    馬場の東西線は激混み。東西線に限っては始発がある中野が良い。

    駅からのゆるーく長い坂が仕事帰りには結構辛いと思うけれど、高田馬場はアドレスが都心5区。新宿区の行政サービスを受けられるのです。

    中野区新宿区のそれぞれの行政サービス、ご存知な方教えてください。

  86. 401 名無しさん

    価格によっては、既存3タワー中古が狙い目かな
    高田馬場も高値で来てるから、ここも高値追求は免れない

  87. 402 評判気になるさん

    >>400 マンション検討中さん
    中野区は可もなく、不可もなくという感じ。
    東京都のものは同じだし。

    ここの学区の平和の森小は児童数いっぱいで校庭に校舎を増設したけど、さらに増えて大丈夫かな?距離もあるし。ここを買う層は私立に入れるのかな?

  88. 403 マンション比較中

    確かに三菱タワーは早稲田通りだから、裏通りではないね。でも、制震構造なんだ。新しいマンションなのにな。ちょっとマイナス。

  89. 404 マンション検討中さん

    ここ、内廊下ですよね?

  90. 405 匿名さん

    >>397 匿名さん
    別にパークシティも単なるペデストリアンデッキだし、それが出来るまでの下道もラグジュアリー感なんて皆無では
    しかもここオフィスも商業も出来るから人混みになると思うけど、現地も計画も知らないんですか?

  91. 406 マンション検討中さん

    >>397
    >>みんな現地知ってますか?
    と煽るから

    >>405
    >>現地も計画も知らないんですか?
    と煽り返される訳だが、

    どちらも民度が低い

  92. 407 匿名さん

    まあマンコミだから、それぞれのポジションがある。
    安く買いたい検討車、高くなってほしい地権者、不動産関連、転売ヤー。

  93. 408 sfbv

    地権者ですが、この地に永住したいので、少なくとも私は高くなってほしいとは願っておりません。固定資産税や管理費、修繕積立金、その他の費用が再開発前に比べて大幅に上昇するのは恐ろしい…。
    PS  A棟もB棟も内廊下です。

  94. 409 匿名さん

    >>408 sfbvさん
    内廊下情報ありがとうございます。
    素敵な地権者さんですね

  95. 410 近所

    個人的には、サンロード1階のチェーン店や薬屋ばかりの商店街はつまらないです。新しいサンプラザや駅ビル、この物件に目新しい店や、名店が来てくれればうれしい。大型電気店もほしいです。何か電化製品で欲しいものがあると、新宿まで行かなきゃいけないですから。

  96. 411 通りがかりさん

    >>406 マンション検討中さん
    こういう無意味な正義マン感想投稿が一番無価値で低民度なのにこの人はいつ気付くんだろうか
    既存タワマン2棟とパークシティの違いを議論してる中の投稿なんだから普通じゃん

  97. 412 検討板ユーザーさん

    >>410 近所さん
    近所のくせに商店街の名前間違えんなよw
    あそこにチェーン店あるからこそ日常生活成り立つのに、街の機能を理解しないで単なるディスコメントは自分のTwitterでやってくれよ

  98. 413 近所

    ああ、サンモールかあ、間違えた。確かに薬屋が多いと、競争で値段下がるしね。日用品はサンモールね。再開発地域に現状にないような店ができるといいな。

  99. 414 匿名さん

    南口にサンロードあるみたいよ…。
    今あるチェーン店やドラッグストアも便利だし、駅ビル等も嬉しい。

  100. 415 評判気になるさん

    >>413 近所さん
    確かにサンモールはドラッグストア多すぎですよね。後時計ショップと。

  • スムラボの物件レビュー「パークシティ中野ザタワー」もあわせてチェック

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ  [第二期]
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、ザ タワー エアーズのエントランスから中野駅まで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスから中野駅まで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:未定
間取:2LDK
専有面積:55.10m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 807戸
[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸