東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 中野
  7. 中野」駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、ザ タワー エアーズのエントランスから「中野」駅まで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスから「中野駅
  8. パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 22:55:59

JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。

このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。


所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
   総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
   東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
  ※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
   (完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
   エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
  ※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649

囲町東地区第一種市街地再開発事業

事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線総武線東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分

建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2

構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)

2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定

設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ  [第二期]
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、ザ タワー エアーズのエントランスから中野駅まで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスから中野駅まで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:未定
間取:2LDK
専有面積:55.10m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 807戸
[PR] 周辺の物件
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ口コミ掲示板・評判

  1. 1885 マンション比較中さん

    >>1883 eマンションさん
    勝どき1期はサラリーマンでも買える価格帯でしたからね。
    この価格帯で同じことをしたら、東池袋のスミフみたいに多くの客が一気に消えていくと思いますよ。

  2. 1886 匿名さん

    インフレ時代ではデベが急いで安売りする必要がないからみんなスミフ手法で売りそう。

  3. 1887 マンション掲示板さん

    >>1884 マンション検討中さん
    ここ物件概要に販売戸数80とあります。
    https://www.31sumai.com/mfr/X1514/outline.html

  4. 1888 マンション検討中さん

    小出しにしてる間に金利が上がって値下がりしそう

  5. 1889 匿名さん

    将来金利が高くなるリスクがある中で2年後入居物件を青田買いか。その程度なら大して上がらないんだろうけど将来的には買い方自体も変わるのかしらん。インフレだと待つほどにリスク高まるし。

  6. 1890 eマンションさん

    いうても他国のようには上がらないと思うけどな
    変動金利1%~1.5%見積もっておけば十分かと

  7. 1891 マンション検討中さん

    プロですら予想外すのにここにいる素人が予想なんて無理無理w
    起きる確率の低い最悪のケースまで考えとかないと最後にツケを払うのは自分だよ~

  8. 1892 匿名さん

    勝どきとか、日本橋ですら震災きたらどうなるか想像しただけで怖い
    躯体は平気と言っても環境は壊滅でしょ
    津波は確実に逆流して到達しますよね

  9. 1893 評判気になるさん

    ステーションレジデンスの残り空室20室ってググったらすぐ出てきたんだけど...失敗とか空室だらけとか数日前に書いてた人は調べてもないの?嘘つきはなんとかの始まり!

  10. 1894 マンション検討中さん

    もうそういう偽情報いいから

  11. 1895 評判気になるさん

    スミフのHPに残室20とありますよ。外から見て人の気配を感じないならまだデベ側が物件提供してないエリアがあるのでは?

  12. 1896 匿名さん

    さすがスミフなのか、信じる方があれなのか。
    夜現地を見ればよく分かる。

  13. 1897 マンション掲示板さん

    その情報が真実なら4月内には満室になるね笑
    更新楽しみにしてるよ

  14. 1898 eマンションさん

    その残20がはけたらまた残20が追加されるよ

  15. 1899 eマンションさん

    この手の大規模賃貸って最初の入居者は想定賃料より安く出してとりあえず埋めることを優先するので、スミフ的には想定賃料はもっと高いんだと思います。
    今の賃料でも全然埋まらないのは想定外でしょうね。

  16. 1900 マンコミュファンさん

    中野の実際の需要考えると1.5倍高いと思う
    冗談抜きに

  17. 1901 名無しさん

    >>1900 マンコミュファンさん
    異世界から書き込んでいる人がな?
    こちらの世界ではそんな端金じゃ十条や綾瀬みたいな駅しか買えないですよー

  18. 1902 マンション掲示板さん

    ステーションレジデンスの賃料じゃないの
    スレ流れも読めないのか

  19. 1903 名無しさん

    ここにも売り出し80戸とか書いてましたね。合ってるかは不明ですが、、https://trend-lab30.com/%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%86%...

  20. 1904 口コミ知りたいさん

    駅徒歩3分内の中古低層の家賃考えるとあそこ高くはないよ
    再開発の中途には駅周辺の所得層が入れ替わり出すので、今は賃貸としては時期尚早かもね どの地区だって馬鹿にされながら通ってきた洗礼だから。開発後に飛び乗ろうっても遅いよ 

  21. 1905 マンション検討中さん

    中野は再開発エリアは半分以上が住居じゃないし再開発されない既存の街のパワーが強過ぎるから
    そういう工場しかなかった土地を再開発したケースとは訳が違う

  22. 1906 匿名さん

    中野はもともと近隣と比べると高かったからね。
    以前ははっきりと東池袋や西新宿より高かった。今は抜かされているっぽいから、都心の距離が価格には影響大きいんだろうから、それでも中野が良い人向きではある。

  23. 1907 名無しさん

    >>1902 マンション掲示板さん
    主語もないような下手くそな文章もクソだけど、そもそもいつからここは他物件の賃貸議論のスレになったんだ?
    流れ云々ならそもそも他物件の賃料の話自体が論外なんだが

  24. 1908 マンション掲示板さん

    >>1907 名無しさん
    恥ずかしくやっちゃのう
    前のスレくらい読んで書き込めよ

  25. 1909 評判気になるさん

    賃料と物件価格は関係ある

  26. 1910 マンション検討中さん

    >>1904 口コミ知りたいさん

    すまんけど、一次取得なんてほぼ居ないだろ。
    トシンズミが殆どじゃね。

  27. 1911 名無しさん

    >>1908 マンション掲示板さん
    前のレスと別人だぞ
    スレとレスの違いすら分からんお前の知識レベルじゃ、そんな想像も及ばんのだろうな、恥ずかしい奴だわ

    無関係なマンションの話が好きなら、話の邪魔だからお前は違うスレに行けよ

  28. 1912 eマンションさん

    >>1911 名無しさん
    言い方が稚拙だから君も邪魔かな

  29. 1913 名無しさん

    まとめるとステーションレジデンスが全然埋まってなくて大手の想定賃料が中野の実態があってないからマンション売買の相場はどうなのよ?て話だろ
    まともな議論したらいいやん

  30. 1914 匿名さん

    >>1907 名無しさん
    新築分譲マンションが高いか安いかを評価するのに、築年数や駅距離の近い近隣物件の賃料や売買価格の話が出てくるのは至極普通
    金利が上がり始めた以上は何買っても上がるボーナスタイムは終了、賃料の裏付けのないバブルの勢いだけの高値マンションはかなりリスク

  31. 1915 通りがかりさん

    適正価格、地域環境、MR情報くらいしか書くことないしな
    ネガティブ書かれると困るんだろ

  32. 1916 匿名さん

    じゃあ適正価格、地域環境、MR情報だけ記せばいいんですよ
    過疎っててもそれでいい
    関係ないこと多行で書いても読まれてません

  33. 1917 マンション検討中さん

    既に資料請求1万人超
    https://www.re-port.net/article/news/0000075549/

    まあ、申し込み2500人ぐらいとしても、80戸だから既に倍率30倍ぐらいだね。
    必要なのはくじ運。
    この倍率なら、住不なら価格坪900ぐらいにして来たかもね。

  34. 1918 匿名さん

    注目度高いのは間違いないしね。よほどの事がない限り2期以降上がり続けるから欲しい人は早めにだね。

  35. 1919 通りがかりさん

    >>1914 匿名さん
    デベも方向性も違うマンションの賃貸情報引き合いに出して参考になるわけない

    分譲賃貸としてツインマークやパークハウスなら分かるけど、完全賃貸でしかも住友のをいつまでもグダグダと埋まるだの埋まらないだのどこが参考になるの?

    それでいてここの分譲価格がどうだっていうまともなレス見た記憶ないけど
    それとも賃貸埋まる埋まらないの話しか出来ない知識浅い人達だけで話してるってことなのかな

  36. 1920 匿名さん

    正直、安すぎると思うんだよな。晴海の次はここが祭りになると思う。

  37. 1921 マンション検討中さん

    え?それはないわw

  38. 1922 匿名さん

    昔は中野より西新宿の方が安かったよね

  39. 1923 匿名さん

    だね。西新宿も東池袋も中野より安かった。

  40. 1924 匿名さん

    東中野も随分上がりましたよね。
    中野に比べて西新宿や東中野が上がっているのはやはり都心からの距離の問題でしょうか。

  41. 1925 匿名さん

    >>1920 匿名さん
    長期販売なら坪1000弱ぐらいでも売れていきそうですね。
    西新宿のスミフよりも間取りや眺望、駅距離などは良いので。

  42. 1926 匿名さん
  43. 1927 マンション検討中さん

    ここ最近の相場上昇は大規模新築マンションがエリアの単価を引き上げる形になってますからね。

    今の値付けは近隣中古成約単価に毛の生えたレベルなので、様子見ながら徐々に値上げして販売していくのでしょう。

  44. 1928 マンション検討中さん

    中野で坪1000弱てアホかw
    煽りにしてももうちょいマシなこと書けよ

  45. 1929 坪単価比較中さん

    中野で900半ばまでちょうどいいではないかと思いますが、

  46. 1930 匿名さん

    都心が更に値上がりしていけばありえなくもないが、日本人は都心が全く買えない領域になるのか
    わざわざ同じ値段で中野買うわけないし

  47. 1931 マンション検討中さん

    価格は@700台で確定してるんだからそれをどうのこうの言っても仕方ない。あとは自分としてどこを選択するのかという段階。

  48. 1932 匿名さん

    これだけ利上げが想定される中で高値の青田売り新築に行くとか結構ギャンブラーだよな

  49. 1933 マンション掲示板さん

    >>1932 匿名さん
    この状況でフルローン使うやつは少ないんじゃ
    固定金利ならまだしも

  50. 1934 匿名さん

    昨夜のWBSの話題でスレが盛り上がっているか、と思いきや、WBSは無視か?
    番組提供に三井不さんも入っているので、まるで物件宣伝みたいでしたね。
    駅徒歩5分、を強調していたけど、完成してから何年も経ってからの5分でしょう。

    MRの紹介で玄関ドアが映ったけど、安っぽい鍵付きハンドル、でしたね。
    高級物件なら、ハンドルと鍵は別々な独立型でしょう。
    それから、リビング入口の室内ドアも安っぽい。ガラス部分が少ないですから。
    まあ結局中野なので、普通レベルのタワマンって事ですかね。

  51. 1935 匿名さん

    今時の23区価格からすると飛び抜けて高いわけでもないから仕様がすごい高級になる事はないんですかね? 全熱交換は今の時代珍しいけどそれ以外に何か特筆すべきものがあるのか。

  52. 1936 マンション検討中さん

    所詮パークシティですからね
    高級路線ではないです
    坪単価だけは随分割高ですが…笑

  53. 1937 マンション検討中さん

    住友もラトゥール予定だったのをステーションレジデンスなんてヘンテコな名前をわざわざ使ってまで
    ラトゥールの名称を避けたわけだしデベロッパーが中野をどう見てるかがよく分かる

  54. 1938 マンション掲示板さん

    >>1936 マンション検討中さん
    そんなこと言うと武蔵小杉くんが襲来してくるよ
    パークシティ武蔵小杉はもし低層だったらパークマンションだとあっちのスレで吹聴してたw

  55. 1939 名無しさん

    >>1938 マンション掲示板さん
    武蔵小山くんだった

  56. 1940 マンション検討中さん

    場末の街の線路際にパークマンションなんて建つわけがない笑
    中野にしても武蔵小杉にしても

  57. 1941 マンション検討中さん

    前回で予約できなかった場合はもう次は2期しかないのでしょうか?

  58. 1942 マンコミュファンさん

    >>1941 マンション検討中さん
    販売時期までの短さからするとその可能性が高そうですよね

  59. 1943 匿名さん

    オワタ…。ご縁がなかったようで。

  60. 1944 評判気になるさん

    延々と中野区の悪口ループで書いてる人いますけど、嫌な気持ちにさせるだけなので、有益なこと書く人も見なくなりますよ。
    まあそれが狙いなんだろうけど。
    個人感覚の差なんだろうけど私は中野より秋葉原~御徒町~浅草あたりがよほど不衛生な街並みに見える。所詮中野、中野如きで、とかいう人、じゃあここを見てるのはなぜ?気分が悪いから他所でやって欲しいです。

  61. 1945 マンション検討中さん

    世帯年収2000万円未満のみなさまはお引き取りくださいませ。

    三井不動産レジデンシャルによれば、対象やターゲットは30~40代の家族・DINKs(ディンクス、共働きで子供がいない世帯)が中心になる見込み。想定される世帯年収は2,000~3,000万円台としている。中野区の住民の入居は1割前後になるのではないかとしており、中野区の外からの入居が大半を占めると予想している。
    https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1586634.html

  62. 1946 匿名さん

    アンケート結果がそうなんでしょうね。

  63. 1947 マンション検討中さん

    2000万未満は客じゃないので

  64. 1948 匿名さん

    >>1941 マンション検討中さん
    いや、まだまだチャンスあると思うよ
    6月丸々まだ予約開始してないし、5月だって、これから開くと思うよ
    7月中旬の販売に向けて、全然余裕かと思います

  65. 1949 eマンションさん

    >>1947 マンション検討中さん

    想定年収はその通りだと思うけど、中野区民が1割しかいないのは意外。

  66. 1950 匿名さん

    実は地元民の反応が思いの外鈍くて区外からの新規購買を誘引せざるを得なくて宣伝してたりして。まあそれでもこの戸数ならすぐ完売だろうけどね。、

  67. 1951 マンション検討中さん

    >>1934 匿名さん
    WBSで報道があったのですか?見たかったです。どこかに動画転がってないかな

  68. 1952 匿名さん

    買える人は高年収か、既に不動産を持っている人たち。中野でマンション住みだけど、1.5億円出して70平米ぐらいで、よし買うぞ!ってなかなかならない。今のマンション売ればそれなりに売れるだろうけど。

    近隣の広い戸建のシニア層もわざわざ線路沿いに引越しはしなそう。

  69. 1953 匿名さん

    この辺に住んでいる人なら、1.5億ぐらい苦労なく買える人多いですよ。

  70. 1954 マンション検討中さん

    たしかに。1人3000くらいはあるはず。

  71. 1955 名無しさん

    >>1948 匿名さん

    日に日に認知度が上がってるから
    モデルルーム予約争奪戦に勝てず
    参戦すら出来ずに終わるのか、、
    どこかのタワーみたいに、、

  72. 1956 eマンションさん

    7月までに金利上がらなければ1期は争奪戦やろな
    上がればこの過熱してるマンションバブルがどうなるか気になる

  73. 1957 マンション検討中さん

    同じ額出したら五反田や目黒で築浅の同じくらいのグレードの中古マンション買えるからね

  74. 1958 マンション検討中さん

    買えたとしても中野にこの金額のマンションを買おうと思う人は少ないでしょうね
    まして昔から中野に住んでいる人なら尚更

  75. 1959 名無しさん

    >>1957 マンション検討中さん
    そうなんですか?都心はもっと高くて中古でも手が届かないのではと諦めてました

  76. 1960 マンション検討中さん

    >>1958 マンション検討中さん

    それあなたのただの偏見だね。おれは違うし知り合いも違うし勝手に決めないでくれ

  77. 1961 名無しさん

    >>1957 マンション検討中さん
    五反田や目黒に築浅で同じくらいのグレードの中古マンション…?
    少なくともスペックで比肩出来るマンションあった記憶がないけど。目黒マークすらスペックだけならここには及ばんよ?

  78. 1962 eマンションさん

    >>1961 名無しさん

    グレードの定義次第でしょ。内装設備のこと言ってるなら、千代田区港区の中古ハイグレードマンションだって、ここより劣るとこあると思うけど。でも、ハイグレードの本質は、別なところにあるのでは。

  79. 1963 eマンションさん

    >>1949 eマンションさん
    バブル終盤だし、もう法人ばっかりなんだろ

    地元民の関心惹かないマンションが中古で伸びるとも思えないわな

  80. 1964 匿名さん

    欲しい人本当に多そうですね。3Lは10倍~ぐらい行きそう。

  81. 1965 匿名さん

    転売ヤーが多そう。
    地権者住戸も多く売りに出されるだろうし、賃貸もたくさん出る。

  82. 1966 マンコミュファンさん

    >>1962 eマンションさん
    そんならそんな曖昧な定義持ち出してきて批評自体が論外だわな
    普通はグレードに立地なんて意味合いは持たんよ

  83. 1967 匿名さん

    >>1965
    元々販売戸数が少ないので、地権者が売り出してもたかが知れてる戸数でしょうね。
    隣も後ろの野村も控えているので、ここは買えれば儲かることぐらい皆さんわかってるので、なんだかんだ盛り上がってるんでしょうね。

  84. 1968 マンション検討中さん

    羽田とはアクセス悪いし、品川までタクシーでも電車でも30分程度か。ならdinksでも出張多い夫婦は買わない。駅の性質的には実需向けのマンションだと思うけど、1億5000万のマンションって世帯年収3000万代の世界だよな。結構苦戦しそう。 

  85. 1969 匿名さん

    本当苦戦しそうに思うけどね。
    予想とおりいかないことなんて常だから、こんなに高騰してさらに高騰が確実かどうか自分は分からない。地元住民だから、広い部屋に住み替えたいと考えてここ見ているだけだからなぁ。さ

  86. 1970 匿名さん

    資料請求は多いけどその中にデベが想定している世帯年収2000万以上がどれくらい居るのかね

  87. 1971 マンション検討中さん

    ネガティブなこと言ってるのは周辺住民?一次取得者?
    今時@700程度で販売苦戦するわけないだろ。そもそも世帯年収2~3000万の層は二次取得、三次取得者が多いから含みだけで数千万以上は持ってる。ここを買う障害は何もない。物件自体に魅力さえあればすんなり売れる。

  88. 1972 通りがかりさん

    >>1968 マンション検討中さん
    1.5億でも年収2000万あれば90%を35年で住宅ローン引いたら十分行けるっしょ。元利返済後の毎月の手取りは70万超にはなるはず。

  89. 1973 マンション検討中さん

    2Lで13000万を金利0.3-0.4だとして月返済額35万か。周辺賃貸とのバランス考えてもバランス悪くないか

  90. 1974 名無しさん

    >>1973 マンション検討中さん
    一次で買い付け入れるつもりだけど、金利は引渡までに1%上がると考えないと今後は厳しくないか

  91. 1975 名無しさん

    スレの勢いが落ちてきましたね
    たぶんそういうことなんでしょう

  92. 1976 通りがかりさん

    単純に新規情報が無いだけだろw
    5月から盛り上がるのは既定路線

  93. 1977 マンション検討中さん

    >>1973 マンション検討中さん
    管理費、固定資産税、都市計画税等もお忘れなく

  94. 1978 マンション検討中さん

    みなさん、ここ将来坪いくらになる想定ですか?
    900-1000ぐらいになるイメージですか?

  95. 1979 マンション掲示板さん

    >>1978 マンション検討中さん

    欲張りすぎです。
    数年後にサンプラザ跡がここより高値で出てくるから悪くても買値を維持したまま10年後に売却出来るだろう位で十分です。
    開発順がここ→サンプラザ跡→南口のスミフ(賃貸じゃなくて分譲)なら最後にスミフが高値追求してくれたんですけどね。
    先に進めて賃貸という事はサンプラザ跡がピークだと見ておくのが妥当じゃないですかね。

  96. 1980 口コミ知りたいさん

    >>1974 名無しさん

    フルローンで組みますが、流石に二次取得以降なら5000万とか1億とか現金ある前提じゃないですかね。
    アンケート結果の分析から記事にあったような回答になったとすると、中野区内の客は1割=広域での買い替え検討車がボリュームゾーンと考えます。
    私も湾岸タワマンいくつか乗り継いで、たらふく美味しい思いしたので、そろそろ内陸で落ち着こうという口です。

  97. 1981 マンション比較中さん

    金利も上がるので中古不動産市況は若干鈍り気味になってきているらしく、このあたりが天井のような気もします。ここはやはり投資ではなく、実需なのでしょうか?

  98. 1982 通りがかりさん

    >>1979 マンション掲示板さん
    ここのすぐ西隣にすみふタワマン計画あるよ
    囲町西地区計画

    ただ地上げが滞ってるようで当初の計画通りの年数で行くかは読めない

  99. 1983 マンコミュファンさん

    >>1981 マンション比較中さん
    そう思うけど、投資で買う人たちも多いだろうね。
    含み益を持っている高属性がもう一戸とか、法人が転売目的とか。

  100. 1984 検討板ユーザーさん

    >>1982 通りがかりさん

    少し規模が小さく、ブリーズがもう1棟出来るイメージですね。
    それでもスミフならやってくれるのか(笑)

  • スムラボの物件レビュー「パークシティ中野ザタワー」もあわせてチェック

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ  [第二期]
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、ザ タワー エアーズのエントランスから中野駅まで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスから中野駅まで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:未定
間取:2LDK
専有面積:55.10m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 807戸
[PR] 周辺の物件
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸