東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 中野
  7. 中野」駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、ザ タワー エアーズのエントランスから「中野」駅まで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスから「中野駅
  8. パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 22:55:59

JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。

このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。


所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
   総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
   東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
  ※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
   (完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
   エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
  ※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649

囲町東地区第一種市街地再開発事業

事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線総武線東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分

建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2

構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)

2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定

設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ  [第二期]
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、ザ タワー エアーズのエントランスから中野駅まで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスから中野駅まで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:未定
間取:2LDK
専有面積:55.10m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 807戸
[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ口コミ掲示板・評判

  1. 1352 名無しさん

    >>1351 評判気になるさん
    マンション販売の関係者も確実にいますよね
    少しでもマイナスなこと言うと青筋立てて反論してくる奴

  2. 1353 評判気になるさん

    >>1348 匿名さん

    1344です。私は1339ではありません。同じ線路際の住人として役にたつ情報を提供したつもりですが。グランアルト入居時に受け取った鍵は何本?、何色の封筒に入っていた?、合鍵を作る際に必要な番号が記載されたカードは何色?、住人しか知らない情報です。管理人さんは中野区のどこに住んでる?

  3. 1354 マンション検討中さん

    >>1337 マンション検討中さん

    分析ありがとうございます。
    今後の将来性、値上がりはどうですか?

  4. 1355 マンション掲示板さん

    電車の騒音指摘されただけで罵言雑言で叩く奴なんかどう見ても関係者だろ

  5. 1356 通りがかりさん

    >>1353 さん、1355さん
    住人です。鍵は5本、うち1本はセコムにお預け、封筒は白、カードは緑、管理人さんは中野区上高田在住、スキーと登山が好き。今の管理人さんは何人目?4人目。ゴミ置き場にバケツは何個ある?水色のバケツが2個あって1個は割れていて雑巾が2枚かけてある。関係者でもここまでは知らないでしょう。


  6. 1357 通りがかりさん

    1344です。
    1353,1356も私です。



  7. 1358 マンション検討中さん

    北側のセントラルパークオフィスの構造を見ると、マンションの北側でも東よりトイレやエレベーターエリアになりそうで、オフィスの窓対面ではなさそうです。北側でも中央と西側のほうが窓対面してしまうかもしれません。

    マンション北側の部屋どういう配置になっているのかわからないので何ともまだわからないところはありますが、セントラルパークのオフィスの構造は少し参考になるかもしれません。

    画像参照元
    https://office.tatemono.com/nakano-centralpark/south_floor.html

  8. 1359 マンション検討中さん

    ?肝心の画像がアップされてませんでした。

    1. ?肝心の画像がアップされてませんでした。
  9. 1360 名無しさん

    >>1357 通りがかりさん
    なんのアピールかわかりませんが、あなたでなく1339が関係者だという話だと思いますよ。。。

  10. 1361 匿名さん

    音の反射とか考えると北側なら電車の音の心配ないとも限らないのかな?せっかくの立地なので自分は端から北側は考えてないけど。

  11. 1362 名無しさん

    二重窓じゃない西と東も相当うるさそうだよね

  12. 1363 マンション検討中さん

    ここでこの価格だと本命のサンプラザ跡は坪900くらいいくかな?
    その頃には利上げで相場崩れてそうだけど

  13. 1364 名無しさん

    >>1363 マンション検討中さん
    利上げで相場崩れていなければここより坪100-200万くらいは高そうですね。
    ここ買った人もそっちの抽選参加する人多いでしょうし1,100戸と多めなのでサンプラザ跡地がでる2年後の同じ時期に売り沢山でそうなのでここの転売でサンプラザ跡地移動は厳しそう

  14. 1365 匿名さん

    投資には不向きってことで実需層が買えるといいね。

  15. 1366 匿名さん

    中央線沿いは利回り低いからあまり投資向きじゃないと言う人が昔から多いですね。今の都心価格は変えないけど適度な賑わいと交通利便性享受したいそこそこ高収入な実需層が主要購入者になるのかしらん。

  16. 1367 マンション検討中さん

    ペデストリアンデッキで繋がってるとはいえ所詮中野だしなぁ
    資産性は気にしないからとにかく中野に住みたいという中野を愛してやまない高所得者しか買わない
    ニッチすぎる…

  17. 1368 匿名さん

    西の中野、東の錦糸町、北の赤羽、南の大井町。自分の中ではこの4つが一括り。勤務先やライフスタイルでこの誰かにしておけばまあそこまで大外しにはならないイメージ。錦糸町はなるべく北口だけど。あくまでもイメージね。根拠はない。

  18. 1369 マンション検討中さん

    中野の資産性云々言ってる人って、10年前の湾岸エリアについも同じこといってたかもしれない。再開発で資産価値が変わることってわからないかな。今の中野どうこう言っても意味ないですけどね

  19. 1370 マンション検討中さん

    >>1368
    自分も同じ感覚です
    その中で順位を付けるなら都心から近い順に大井町>>錦糸町>中野≒赤羽で

  20. 1371 マンション検討中さん

    中野赤羽錦糸町と並ぶのは大井町じゃなく蒲田じゃない?

  21. 1372 名無しさん

    >>1369 マンション検討中さん
    都心と対して値段変わらないからどうかな
    もう伸び代分は乗っけてあるイメージ、利便性はいいから実需はあるんだろうけど

  22. 1373 匿名さん

    主要ターミナル駅までの所用時間って観点では中野と大井町は同じくらいで赤羽錦糸町と蒲田は同じくらい。大井町蒲田どっちでもいいし正直どうでもいいから5つまとめて一括りって事で。

  23. 1374 マンション検討中さん

    ここは小学校が遠いのがファミリー層にはマイナス要因だと思います。

  24. 1375 マンション検討中さん

    頭金とか資産次第だけど世帯年収2000万以上がターゲットってとこか
    はたしてその層のファミリーが実需目的で中野にマンションを買うのかどうか
    単身者には便利な街だけどね
    中野でこの価格だとキャピタルゲインは狙えないし

  25. 1376 匿名さん

    古くはサンクオーレやツインマークとかもファミリー間取り中心なので普通に検討者は居るとは思う。世帯年収2000万だと本当の都心部はもはや手が届かなくなりつつあるしね。まあ似たような山手線外周エリアとの争奪戦だろうからこぞって中野かというと絶対的な存在ではないね。

  26. 1377 通りがかりさん

    1億3,000万のやつならここは買いじゃないの
    1億後半出すならサンプラザ跡地待つよね

  27. 1378 マンション検討中さん

    ここに1.3億出すなら都心の中古買う人の方が多そう
    都心ならほとんどの日本人が買えない値段になってもまだ外人が投資目的で買うから値上がりの可能性あるしね

  28. 1379 マンション検討中さん

    >>1378 マンション検討中さん

    ツインマーク住民からしたら1.2億で売って1.3億でまた新築に住めるという感じで考えれば、十分買いでしょう。

  29. 1380 匿名さん

    >>1378 マンション検討中さん
    この値段ならプラス3-5000万で新宿や池袋を選んだほうがいいかも。

  30. 1381 匿名さん

    世帯年収2000万程度で1.5億とかに手を出すのは勇気いる。頭金2割用意しても1.3億借金でしょ。世帯年収2000万ならせいぜい1億が限界と感じてしまう自分が古いのか。

  31. 1382 マンション検討中さん

    >>1380 匿名さん
    池袋や新宿にここまでの駅近ないから、そこにこだわる層は欲しいと思うけどな。
    ただ、2年後に明らかな上位互換ができるの確定しているからそこがどうなるかね。

  32. 1383 マンション検討中さん

    >>1379
    中野駅徒歩2分、電車の音気にしなくて良い、全方角眺望良しで
    全ての条件がここより良いツインマーク住民がわざわざこんなとこ買わないと思う

  33. 1384 マンション検討中さん

    >>1380 匿名さん

    いや、私は地歴拘らない方ですが流石に池袋はちょっと・・・
    マンション好きで2-3戸所有しながら色々買い替えてますが、新宿も西新宿あたりは結構輩っぽい住民が多いので地味陰キャの私には向いてませんでした。
    初台タワー出てきたら即買いですね。

  34. 1385 匿名さん

    ツインマークからここに住み替える理由はないなわ。南北通路と新駅舎できたらツインマークから駅周辺へのアクセスもレベルアップするし。

  35. 1386 口コミ知りたいさん

    >>1385 匿名さん
    わざわざ不便になるここは選ばないだろうね
    買い替えるならサンプラザ跡のマンション

  36. 1387 マンション検討中さん

    >>1379
    ここの販売関係者、アホ多すぎん?w

  37. 1388 eマンションさん

    >>1381 匿名さん
    古いかどうかわからないけど、年収もさることながら年齢によりますよ。当然ですが期間が重要なので。

  38. 1389 評判気になるさん

    >>1380 匿名さん

    新宿といっても西新宿、池袋といっても東池袋だから、JRとメトロ両方使える中野は悪くない。

  39. 1390 匿名さん

    別に中野の肩を持つわけじゃないけど西新宿東池袋との比較なら中野の方が住みやすそう。偏見。

  40. 1391 マンション検討中さん

    通勤時間の中央線は地獄だぞ~
    特に朝

  41. 1392 周辺住民さん

    >>5598 通りがかりさん
    三井が主導のパークシティ物件とは言え、中野です。70平米1億5000万は高すぎると思う。年収2千万のパワーカップルが中野を買うとは思えない。なぜなら、パワーカップルのほとんどが城西地区に住みたいと思ってない。それを踏まえて買うならいいと思う。だって自分の住みたいところが1番だから。もしお金も余裕もあって中野に住みたいと思うなら、やっぱりサンプラザ中野の跡地だと思う。ただ分譲か賃貸かわからないのが悩ましい。

  42. 1393 匿名さん

    >>1391 マンション検討中さん

    丸の内勤務なら東西線を使えば良い。反対は激混みだけどこちらは空いてるし、メトロの中では一番丸の内に近い。

  43. 1394 匿名さん

    コロナを機に中央線の快速ですらコロナ前より混雑緩和してるんだよね。それでも混んではいるが数分我慢すりゃ新宿でだいぶ降りてかなり空く。丸の内界隈なら東西線始発で座れば良いし四ツ谷市ヶ谷辺りなら総武線各駅の始発で座れば良し。中央線の通勤地獄自体が昔ほどで無いのに加えてそもそも中野には当てはまらないんだよね。住んでみないとわからない中野の交通の便の良さ。

  44. 1395 マンション検討中さん

    朝の上りの中央線は中野からじゃ乗る隙間なくて大変だよ

  45. 1396 匿名さん

    よほど遅刻しそうな時以外は始発各駅で楽々通勤がセオリー。朝の快速はもっと西の遠い所住んでる人用だよ。

  46. 1397 検討板ユーザーさん

    こことサンプラザの竣工とこんなに間隔短くなけりゃここ買ったな
    現状のまま進むなら情報でるまで待つのが吉

  47. 1398 マンション検討中さん

    >>1381
    今の金利が続き夫婦揃って怪我も病気も出産もなく今以上の年収を維持して定年を迎えるなんてまず無理でしょうね。
    上限ギリギリでペアローン組んでる夫婦の半分以上が完済出来ずに家を手放すことになると思います。

  48. 1399 名無しさん

    >>1398 さん

    >>1398 マンション検討中さん
    解像度低いね。当事者でないと思うけど、想像でしか物を言えないのが透けてるよ。
    俺も周りも30付近で世帯2500超えてるのが多いけど、結構余裕ある生活だよ。むしろ他の投資までガンガン資金を回してる。JTCだから下がる要素や雇用リスクも低いし。

  49. 1400 匿名さん

    世帯年収2000と2500超ならそりゃあ後者のほうがゆとりあるわな。この物件もその層が主要検討者ってこと?

  50. 1401 匿名さん

    >>1393 匿名さん
    メトロの中で一番丸の内に近いのは、丸ノ内線の東京駅でしょ。

  51. 1402 マンション掲示板さん

    >>1385 さん

    古くなってくる設備考えたら若い人ならこのまま住み続けるよりも住み替えを選択しますよ。
    同じエリア内で大きく環境変えずに新築に住み替え出来るのは開発がされている街の特権です。
    当時高かったけど30前後で買ってるリーマンは今や年収も2000万を越え、増えた与信枠を使って1.5億で買い替え、自宅の売却で現金6000万以上を手にし、次に備えます。
    野村待っても良いけど、価格未知数どころかかなり高くなるのは予想出来ますしね。

  52. 1403 口コミ知りたいさん

    >>1400 匿名さん
    層はわからないけど、周りも然りで一流大手総合職同士の結婚増えてるから、その層の中央値は30代で2500~3000は言ってると思うよ。値付けする側もその辺の実態は絶対に知ってるハズ。なんなら三井自体もそんぐらいの年収あるだろうし。

  53. 1404 マンション検討中さん

    A_77asw狙ってたけど、1.8億はさすがに高いから、見送りかな。
    この金額だとお得感はないし、他も買えちゃうので、中野に住みたい3LDK狙いの人向けのイメージ。

  54. 1405 匿名さん

    年功序列は崩れてきて、今は大手ほど若手の待遇を上げてる。残業込みで20代で1000万超えてる人も多いし、30代前半での管理職抜擢も普通になってきた。

  55. 1406 マンション検討中さん

    >>1399
    解像度云々の曖昧な話じゃなく数字の話だから計算したら?

  56. 1407 匿名さん

    世帯年収書く人はだいたいの年齢も書いてくれ。
    世帯年収2500万、3000万がアラサーなら羨ましいって思う氷河期世代です。今の若い方は給与高いのね。

  57. 1408 匿名さん

    >>1392 周辺住民さん
    なんでパワーカップルの代表みたいな顔して城西エリアに住みたがらないと一般化してるのか理解出来んのだが…

  58. 1409 匿名さん

    高学歴パワーカップルは大体親も高学歴だから城西城南エリアに実家があることが多い。だからこの辺の新築マンションは高所得世帯のニーズが高いのですよ。

  59. 1410 匿名さん

    >>1406 マンション検討中さん
    すみません、解像度って言ってみたかったんです\(^o^)/

  60. 1411 マンション検討中さん

    >>1402 マンション掲示板さん
    環境面ではツインマークより線路沿いになる分悪くなると思うが。金の話だけで言えばあり得るシナリオだけどツインマーク住人がわざわざ自宅売却や賃貸に回してまで線路沿いに住まいを移すのかな。住み替えって観点では北口のイニシアとパークホームズ、南口のライオンズ辺りの住人の方が狙ってそう。駅に近づくしグレードも上がるし。

  61. 1412 マンション掲示板さん

    まさに三十路です。世帯年収は2000~2500で、現在の家賃は25万ほど、現在子供はおりません
    妻の仕事がやや激務なため、子供ができた後この世帯年収がキープできるかが心配です(稼ぎはほぼ五分五分です)

    まだ3年ほどしか住んでませんが、中野の街は大変気に入っており、どうしても中野でマンションを買いたいと思ってます

    交通の便は本当に良いですし、買い物もしやすく、美味しいお店もありますので(DINKS目線ですが)

    当マンションですが、立地的に喉から手が出るほど欲しいものの、条件の良い部屋はちょっと高過ぎて手が出ないなと感じてます

    サンプラザなど買えるわけがないので、中野(北口)で駅近のマンションはほぼ諦めてます

  62. 1413 マンション検討中さん

    1412です。長文申し訳ないです。まさに私自身が議論されてる層だと思い自分の話をしてしまいましたが、情報として微妙だったかもしれません。

    少し補足すると、知人や先輩方をみても世帯年収2500ほどで2億円近いマンションを買ってる方はほぼおりません
    中野云々ではなく、価格的に普通の総合職カップルがいきなり買える値段ではないのではないかと思います(当物件に関しては、比較的安い部屋の条件は微妙に思えますし)

    一方で入社後すぐに湾岸のマンション買って成功して、現在は不動産投資が本業みたいな友人いて、彼には気にならない値段かもしれませんがかなりの少数派です

    パワーカップルといっても多層であり、初めての不動産購入ですと価格の観点から中々ハードルの高い物件だと思いますし、大多数はそうなのではないかなと感じます

    そして、一部の不動産購入に慣れてる人がこの物件を選ぶかは未知数です

  63. 1414 匿名さん

    >>1413 マンション検討中さん
    「湾岸マンション」限定で、マンションが値上がりしたわけじゃないですよ。
    個別にどの物件を選ぶか、が重要でした。

  64. 1415 匿名さん

    >>1404 マンション検討中さん
    1期でこれはかなり強気だから売れ残るやろな
    この設定からの値上げは対したことないだろうしサンプラザと売れ残り比べて買うくらいでちょうどいい気がする、このままドル高円安進むなら金利もどうなるかわからないし

  65. 1416 職人さん

    素人さんが多いね。
    今はマンションバブルだからどこ買おうが危険だよ。
    特にここ、線路ワキなのに駅徒歩結構かかるやん
    ペデで駅につながるとはいえ、庇無いんだから雨ざらしよな。

    中野ならこういう戸建てが正解だ。
    https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_nakano/nc_74553220/

  66. 1417 匿名さん

    旗竿はないわ

  67. 1418 匿名さん

    いいね。でもこの戸建ても線路沿いじゃないの?

  68. 1419 マンション検討中さん

    >>1412
    子供が産まれたら奥様の収入は確実に減るでしょうけどご主人の昇進と合わせて維持できるか減っていくかどうか。
    微妙なところでしょうね。
    2000万程度の世帯年収では1億を超えるようなマンションはかなりリスキーかと。
    とにかく子供にはお金がかかりますから無理のないローンを組まれた方が良いですよ。

  69. 1420 匿名さん

    金利のある世界に戻ろうとしてるのに年収の7倍や8倍の物件に手出すのはリスクだと思うけどね。手元資金に余裕があってより高い利回りで運用してたり他の物件で賃貸収入あったりするなら別だけど、今からカツカツで不動産買おうとしてるなら止めておいた方がいい。この物件に限らず。

  70. 1421 マンコミュファンさん

    >>1416 職人さん
    こんな戸建てを勧める素人さんがいて笑えます(笑)
    同じ不動産でも耐久消費財と資産には雲泥の差があります。

  71. 1422 マンション検討中さん

    あと20何以上あるローンを変動金利でカツカツに組んでる人は死ぬけど
    固定金利でカツカツに組めばサバイブできるyo!

  72. 1423 口コミ知りたいさん

    中野は都心に近くて交通アクセスがいいてとこがメリットだからな
    2億近くだすなら都心のいいとこ買えちゃうのよ
    売り出しみたけど1番安いやつに集中するだろね

  73. 1424 マンション検討中さん

    1番安いとこは安かろう悪かろうだから

  74. 1425 マンション掲示板さん

    外国人が中野区を買うと思えないからな、実需のみで中野に1.5億超出す層がどれだけいるかね

  75. 1426 匿名さん

    戸建が良いよーって言っておきながら旗竿地出してくるのってどういう神経してるの?
    業者なんだと思うけど、同じ宅建業者として心の底から軽蔑するわ。。。
    大手の分譲地に含まれてるプランならまだ分かるけど流石に無いわ。

  76. 1427 マンション検討中さん

    買いたい人はたくさんいるけとこの価格じゃ買えない
    買える人は少数いるけどこの価格で中野の線路際なんか選ばない

  77. 1428 匿名さん

    同感だけど所詮400戸かそこらでしょ。売れちゃうよ。

  78. 1429 マンション検討中さん

    野村と住友の保留床価格知ってたらここが高いなんて思えないよ笑

  79. 1430 eマンションさん

    サンプラザ跡は1,100戸全部でてくるのかな
    地権者ないよね

  80. 1431 検討板ユーザーさん

    年収◯◯だと危険、◯倍は危険とか世の中金融リテラシー低い情弱が多いから助かるわ

  81. 1432 マンション検討中さん

    >>1412
    「中野」が条件なら、パークシティ中野の契約時期を過ぎれば周辺マンションからの買い替え組の売物件が出てくるだろうからそちらを狙ってみるのも手では?さすがにパークシティ中野よりは一段価格は落ちるだろうし

  82. 1433 口コミ知りたいさん

    >>1431 検討板ユーザーさん
    金融リテラシー高いさん、解説プリーズ

  83. 1434 マンション検討中さん

    香ばしい

  84. 1435 匿名さん

    >>1432 マンション検討中さん
    それなら今ツインマークの中古を買えばいいんじゃない?101平米4.4億が出ていますよ!少し前は70平米1.3億円で数戸あったのに今は売り物が枯渇しているね。

  85. 1436 マンション検討中さん

    20年後はツインマークの方が高値になってそう

  86. 1437 買い替え検討中さん

    >>1279 マンション検討中さん
    A-77Asw、確かにいいですね。
    ただ2点ほど気になることがあり、そのなかでも33m先にあるブリーズとのお見合い状態が少し気になります。このくらいの距離のお見合いだと、どのくらい相手のことが見え、相手から見られるものなのでしょうか?折角のダイレクトウインドウを常にカーテンで閉めるのは避けたいものですが。

  87. 1438 マンション掲示板さん

    >>1416 職人さん

    敷延徒歩10分は無いわ

  88. 1439 マンコミュファンさん

    >>1435 匿名さん

    そこ駐車場が微妙ですよね。
    中古物件の話をしている人は車を所有しない人なんでしょうか。

    4.4億の物件買うのに駐車場を気にしない人も珍しいと思います。

  89. 1440 販売関係者さん

    4億で中野とかマゾ過ぎてワロエル
    パコ参道買える。
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_shibuya/nc_74589023/

  90. 1441 eマンションさん

    >>1440 販売関係者さん

    ここも駐車場が空き無しなんですよ。
    外観がすごく素敵でいいですよね。
    外観はここはめちゃくちゃ好みです。
    ただまわりに何もないのが残念。


    駐車場空き無しの物件を勧めるのは販売側目線ですよね。

    駐車場の空き無し高額物件は売るのは大変そうですよね。

  91. 1442 匿名さん

    >>1440 販売関係者さん
    こうして特定の物件をアゲるの焦りすぎ。足元見られるよー

  92. 1443 販売関係者さん

    >>1441 eマンションさん
    周り何もないってどういうコト?
    逆に何でもあるんだが。。。
    解像度低すぎん?

  93. 1444 匿名さん

    都心は利便性高いから駐車場無くても生活できますよ。車が必要なのは地方だけの話じゃないかな?

  94. 1445 匿名さん

    >>1443 販売関係者さん

    何でもあるって例えば?

  95. 1446 評判気になるさん

    >>1444 匿名さん

    出た。
    三田ガーデンヒルズの荒らし。

  96. 1447 匿名さん

    都心の富裕層は車持ってない人多いですからね。

  97. 1448 販売関係者さん

    >>1445 匿名さん
    エ。。。。

    文化・スポーツ施設:神宮外苑、国立競技場、国立競技場内プール、新宿御苑、明治公園、代々木公園、明治神宮、将棋会館、能楽堂

    まさに日本の文化の集積地 と言っていい場所なんだケド。。。。

    生活利便施設も、スタバ2件、コンビニ3社コンプリート、成城石井、オーケーストア、代々木方面に食い物屋沢山あるし。。。


  98. 1449 マンション検討中さん

    A-77AswもA-82Aseも二重窓になっていない南向きバルコニー窓から電車のガタゴト音が一日中入ってきそうですね

  99. 1450 評判気になるさん

    違うエリアの転売物件に必死。

  100. 1451 匿名さん

    お前らもっと解像度上げでけ!!

  • スムラボの物件レビュー「パークシティ中野ザタワー」もあわせてチェック

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ  [第二期]
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、ザ タワー エアーズのエントランスから中野駅まで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスから中野駅まで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:未定
間取:2LDK
専有面積:55.10m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 807戸
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸