前スレ
茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10450/
茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9471/
[スレ作成日時]2010-03-04 17:29:48
前スレ
茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10450/
茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9471/
[スレ作成日時]2010-03-04 17:29:48
ここを読む誰もが棟匠をシロだとは思っていないでしょう。
小屋裏の天井を上げると建築基準法違反で耐震性に問題があると批判する法律遵守派と
社会通念上、小屋裏の天井を上げるくらい皆やってることだし、別に家が壊れるわけではないと反論する
「赤信号みんなで渡れば怖くない」「スピード違反程度の微罪だろう」という開き直り派が
水と油のように交わらず、無限ループを続けている状態です。
このような水掛け論はここ以外にも以前からあったようで、何の決着も生まないまま、自然消滅していますが
スレッドが№3まで続いているここが今まで一番深く小屋裏偽装問題に追及したと言えるでしょう。
ここまで深く追及できたのも、具体的事例の無い概念的なバトルでなく
棟匠という突っ込み所満載の格好の具体的な住宅会社があったからこそだと思います。
さて、このような小屋裏偽装についての問題提起を全国的な社会運動にしようという動きがあるようですが
私は各地域の有志が私のような切り口でなくても構わないので、地道に運動すべきであるし、実際に草の根で行動されており、小屋裏1.4m制限を遵守している建築士が大半です。
派手な社会的運動は一時的にムードは高まっても、根気強い地道な活動には勝つことはできないと思っています。
私が棟匠に集中砲火を浴びせるのにはいくつかの理由がありますが、それはまた機会があれば、お話したいと思います。