- 掲示板
今更 人に聞けないことや、ふと、どうしてだろうと思うこと、
日常生活のなかで 疑問に思うことや 知りたいことを みんなで 考えよう
[スレ作成日時]2023-01-17 16:59:20
今更 人に聞けないことや、ふと、どうしてだろうと思うこと、
日常生活のなかで 疑問に思うことや 知りたいことを みんなで 考えよう
[スレ作成日時]2023-01-17 16:59:20
>51: 匿名さん
匿名さん含め、みんな思い違いしているんですよ。
いちいちカテゴリ分けするからおかしいんです。
ゲイだのレズだのバイだのって。
例えば100パーセント異性愛者って本当にいると思いますか?
容姿が男のような勇ましい女性もいます。
反対にか弱い女性のような美形の細見の男性もいます。
絶対にその人に好意を抱かないと言えますか?
それに性的な事なんてしなくても良いですよね?二人の自由なんですから。だからどうでもいいのです。
付き合いたい、暮らしたいって思うだけでも。
LGBTが騒がれているのはやっと性差の固定観念が崩れて、自由な発想、暮らしができるようになったから。
(ただし、先進国だけ。新興国ではそんなのシカトです)
本当は無いんですよ。LGBTなんて。
レズの人が一生絶対に男性に好意を抱かないなんて誰も言えないでしょう?
タイミングで死ぬまで興味を抱かない男性に巡り合わなかっただけという場合もある。
大の猫嫌いの人が子供が猫を飼いだして世話してるとだんだん興味持って好きになる・・・みたいな。
ヒトはPCやロボットじゃないんだから絶対にこのスペック(機能・性能)しか持ち合わせないなんて
無いんですよ。
大嫌いなスポーツでもトラーナーのコーチングが上手くて好きになったとか
学校の勉強が大嫌いだった不良が死ぬ気で勉強してみたら良い点取れて楽しくなって国立大に受かったとか。
変るんですよ。
恋愛も同じ。
ヒトがヒトを好きになっただけ。
それだけの事。
LGBTとか区分け、区別する意味がない。
区分け・認知が必要なのは法的・政治的な扶養控除だの相続だの続柄についての問題があるからです。