- 掲示板
管理会社から、大規模修繕工事の周期は12年が目安だけど、国土交通省が10年を推奨しているので理事会が管理会社の提案を取り入れて、総会で2年後の築20年目の工事に決まりましたが、どの様に工事会社を決めればよいのでしょうか?
[スレ作成日時]2023-01-10 10:23:23
管理会社から、大規模修繕工事の周期は12年が目安だけど、国土交通省が10年を推奨しているので理事会が管理会社の提案を取り入れて、総会で2年後の築20年目の工事に決まりましたが、どの様に工事会社を決めればよいのでしょうか?
[スレ作成日時]2023-01-10 10:23:23
>>77 匿名さん
> 大規模修繕工事の時期
> 第1回目
築11年~15年 64.9% 築16年~20年 24,3% 築25年~30年 2.1%
築21年~25年が抜けてるな~? それとも築25年~30年はカットしたら
>>81 匿名さん
まあ、まあ、まあ、
某スレでは毎度のことですから・・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636606/?q=%E7%AF%89%EF%BC%92%EF...
それはそうとして、
「マンション大規模修繕工事に関する実態調査」は、令和3年度版が最新です。
現在は1戸100万円では工事はできないよ。
それに100戸程度のマンションはもっと高くなるね。
管理会社や設計コンサルタントを入れないということは
随意契約ということだろうが、それこそぼられまくるよ。
現在の工事費は去年と比べると大幅に値上がりしている。
以前1戸100万円でできていたマンションでいえば
150万円ぐらいは必要になっている。
それを想定して修繕積立金の値上を検討しておくことが
大切です。
悪徳管理会社と思われる投稿が目立ちはじめたな~
宗教の洗脳するがごとく
現在の工事価格の高騰は目を見張るものがあるね。
修繕積立金の洗い直しの時期じゃないかな。
>>87 匿名さん
修繕実施事項の見直し修繕積立金のアップを出来るだけ少なくする
例えば網戸は区分所有者が負担する(何のためあるの、蚊や虫等はいないし=不要)
玄関ドア交換は費用3/5は区分所有者が負担する、2/5は共用費(修繕積立金)から(鍵と内部は専有部分なので区分所有者が負担する)、サッシの交換は不良になった時、インターホンで室内分(モニター)は区分所有者が負担する等見直しましょう。
しつこいけど18年から20年周期で大丈夫・
大規模修繕工事については、それぞれのマンションで周期を
考えればいいんです。
修繕積立金に余裕のあるところし早めに計画すればいいでしょう。
早くやることによって快適なマンションライフが送れるのですからね。
自分の部屋の壁紙の交換は何年でやりますか。
10年で替えるとこもあるし、20年たっても
替えないとこがある。
長期保証で最長18年周期ってのも出てきてる。
>>93さん
それは大規模修繕工事の周期のことですか。
ガイドラインでは12年から13年周期としているんで基本的には
それでいいんでしょうが、マンションにはいろいろな事情がありますので
若干の周期の幅はあってもいいんではないでしょうか。
>94
ガイドラインってあくまで参考で個々の事情を考慮する必要がある。大規模修繕の前に調査点検するから、劣化がそれほど進んでなければ先延ばしってのもあり。
ガイドラインには定額積み立てが推奨って記載あるけどほとんど守ってないでしょ。
もともとマンションの長期修繕計画はデベロッパが子会社の管理会社を通じて工事で儲けるために、短めに設定したものです。最近は工賃も上がっていてそれどころじゃないので、東急なんかは18年にしてます。ちなみに、ビルは外壁修繕をやらない場合もあります。
修繕はやっても資産性は上がらずやって当たり前なものですが、やらなくても、建物に問題なけらば期間が長くても大丈夫です。修繕期間を長めでも問題なさそうなら長めにした方がいいです。
まあ、管理会社は儲けが少なくなるので早めたいでしょうけどね。ここで周期を短く推奨しているやつは管理会社の回し者の荒らしなのでスルーしましょう。
畳や壁紙の交換を全然やらない部屋もあるからね。
やればきれいになって快適な生活がおくれるでしょう。
部屋が汚いと友達も呼べないよ。