埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレシス東大宮ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. プレシス東大宮ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-12-21 07:26:54

上野東京ライン&湘南新宿ラインの東大宮から7分の場所に新しいマンションが誕生します。
良好な住環境でウエルシア薬局隣接など買い物も便利そうです。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。


物件概要 プレシス東大宮5丁目

所在地   埼玉県さいたま市見沼区東大宮5丁目14-1他(地番)
交 通   宇都宮線(上野東京ライン湘南新宿ライン)東大宮駅徒歩7分

延床面積  4,250.54㎡
建築面積   981.51㎡
敷地面積  1,826.00㎡
構造規模  鉄筋コンクリート造地上7階建 59戸

売 主  一建設株式会社
設計監理 株式会社プラスデコ
施 工  未定

着工 2022/11/01
完成 2024/02/29(予定)
  

[スレ作成日時]2022-12-25 08:50:36

[PR] 周辺の物件
メイツ川越南台
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレシス東大宮口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    価格帯はちょい高めな感じに地元の方だと思うかもしれませんね。
    今はマンション価格が全体的にすごく高くなっているので、
    以前の価格を知っている場合は高く感じるかな、と。
    たださいたま市内のマンションとしては、
    この辺りはまだ良心的に感じられます。

  2. 52 名無しさん

    >>51 匿名さん

    さいたま市と言っても端っこやし、さいたま市の恩恵はほとんどないかもなあ

  3. 53 匿名さん

    今はどこのマンションも値上がり率が高くなりましたから、強気の価格になっているのかな?
    東大宮からだと大宮駅よりも都心に行くにはちょっと距離があるということもあって
    もう少し安い価格だとよかったかなと個人的には思いました。

  4. 54 匿名さん

    遠いというわけではないですけど、駅まで徒歩7分でもありますし、皆さんのご意見を参考にすると便利な大宮駅最寄りのマンションとの比較検討もしてみるべきかなと感じました。
    とはいえ、こちらが高めに感じられるということは、大宮駅最寄りもまた高騰していると思われ、価格的にはこちらが控えめだったりというのはありそうな気もします。

  5. 55 ご近所さん

    >>54 匿名さん
    「便利な大宮駅最寄りのマンション」か、或いは少し電車の乗車時間が増えても、駅前立地のマンションも比較検討すべきですね。
    価格も安いし・・・・・

  6. 56 匿名さん

    電車になれていない方にとっては都内まで一時間混んでる電車で行かなければならないということを考えると
    苦痛に感じるかもしれません。やはり郊外から都心方面は混雑率がすごいですからね。
    ただ、休日の買い物やお出かけはほとんど大宮で住んでしまうので
    そのことを考えると便利に暮らせるなとは思います。都内まで出なくても何でもそろってしまいますから。

  7. 57 匿名さん

    満員電車に1時間揺られてしまうのは疲れますね。やっぱり。
    できれば30分程度くらいかなと思いますが
    そうなると、やっぱり物件価格も高くなってしまうんですよね。
    住みやすそうな環境ではあるのですが・・・。

  8. 58 匿名さん

    お仕事が地元あるいは自宅ならモーマンタイなわけですが、
    どうしても仕事は都内に集中しているので、
    価格で検討すると遠い場所になってしまうかもしれません。
    もちろん地元勤務の方も検討されているとは思いますが。
    イメージ画像を見た感じだと周辺に高い建物が少なそうで、
    開放感がありそうに感じました。
    特に高層階のルーフバルコニー付きとかは気持ち良さそう。

  9. 59 マンション検討中さん

    徐々に快速を各停に変更して減便していく方針みたいですので、快速停車駅のメリットはなくなっていきそうですね

  10. 60 マンション検討中さん

    >>58 匿名さん
    モーマンタイという言葉から、やはりこちら中国人の入居者が多くなる見込みということでしょうか。
    当方はあまり気にする方ではありませんが、入居者のマナーについてシビアな見方をする方もいらっしゃるかと思うので少し気になる材料なのかなと思いました。

  11. 61 匿名さん

    ファミリーで住む広さのマンションとして考えれば
    そこそこ駅にも近くて、価格的にも高すぎないのは魅力なのかなとは思います。
    でも、長時間の電車通勤が苦痛であれば、厳しいでしょうね。
    全ての条件が満たすプランはなかなか見つからないものですよね。

  12. 62 マンション検討中さん

    >>61 匿名さん
    そうですね、ここからだと超満員の中長時間の通勤を免れることができません。
    東大宮周辺に住みたい方はテレワークすることをお勧めします。

  13. 63 検討板ユーザーさん

    >>62 マンション検討中さん

    宇都宮線は比較的に混まないし東大宮に降車する人は意外と多いからそこまで嫌じゃなかった

  14. 64 匿名さん

    >>63 検討板ユーザーさん
    朝に東大宮でそんな降りないでしょ。

  15. 65 検討板ユーザーさん

    >>64 匿名さん
    学校があるから結構降りるよ

  16. 66 匿名さん

    >>65 検討板ユーザーさん
    でもうちは朝7時台だから。

  17. 67 匿名さん

    東京近郊、どこに住んでいても上り列車は混んでいるのはお決まりですから、
    東大宮だけが混んでいるっていうわけでもないですしね…。
    都内でもどこに通っているかで負担感は異なるだろうけれど。
    乗り降りが朝あるんだったら、少なくとも積み残されないのはいいと思う

  18. 68 匿名さん

    >>67 匿名さん
    宇都宮線は他の路線に比べて空いているので比較的楽だと思います。

  19. 69 eマンションさん

    >>68 匿名さん
    それでも電車になれていない方にとっては都内まで一時間混んでる電車で行かなければならないということを考えると苦痛に感じるかもしれません。やはり郊外から都心方面は混雑率がすごいですからね。

  20. 70 検討板ユーザーさん

    >>69 eマンションさん

    都内(新宿、東京駅)まで40分程度ですよ。
    でも確かに40分もそういう方にとっては苦痛かもしれませんね。
    そもそもそういう方は東大宮周辺を検討されないはずだと思いますが

  21. 71 マンコミュファンさん

    >>70 検討板ユーザーさん
    なれてない人でも40分ならギリギリ持ち堪えられるかもしれませんね。それでも早く苦痛が消えるように満員地獄電車になれて欲しいと思います。

  22. 72 匿名さん

    >>71 マンコミュファンさん

    郊外のどこでも満員電車になるかと思います。が宇都宮線はマシの方だと思います

  23. 73 評判気になるさん

    >>72 匿名さん
    そうですね。慣れていない人でも1時間程度ならギリギリ持ち堪えられるかもしれません。満員地獄電車に慣れるには日々のストレスを発散する必要があります。

  24. 74 匿名さん

    コロナ禍でテレワークなどを経験したにもかかわらず、やはり満員電車で出勤する道に戻ってしまう(った)のでしょうか。なんかもったいない気もします。新しい働き方とかが浸透すれば通勤などの苦痛に耐える人も減るだろうに。
    73さんがおっしゃるようにストレス発散は必要だろうと思います。週末疲れて寝てしまうだけではストレスって消えないと思うので。立地的には信州方面にも行きやすい場所なので気軽にミニ旅や温泉旅行などできそうな感じだと思います。街も大きいので買い物も楽しめそう。車好きの方ならドライブも良いですね。

  25. 75 eマンションさん

    >>74 匿名さん
    大宮にも近いので遊ぶにも便利だと思います

  26. 76 匿名さん

    ここからだったら氷川神社の方まで自転車で行っても楽しいし、
    なんだかんだでこの近辺でいろいろとお出かけできそうなところもよいと思う。

    大宮も買い物楽しいし、
    お店も多いからなんだかんだで行くことが多くなりそうだし。

    大宮駅周辺は都会っていうかんじでにぎわっているけど
    少し離れれは静かな感じだし
    埼玉には埼玉のよさがあるなぁと感じています。

  27. 77 マンション掲示板さん

    まだ売られているの?

  28. 78 名無しさん

    >>77 マンション掲示板さん
    2024年3月下旬竣工予定だからね、まだまだこれからよ。

  29. 79 マンション検討中さん

    >>78 名無しさん

    いいマンションなのにまだ完売してないのは謎

  30. 80 匿名さん

    >>78 名無しさん
    ここは高いよ。
    角部屋以外は60㎡前後の狭小3LDK。それでいて4千万台後半ばっかり。徒歩7分ってのも微妙に遠いし、仕様も低い。
    ここで窮屈に暮らすならもうちょい駅が遠くても70㎡以上がいい。

  31. 81 マンション検討中さん

    残り何室でしょうか

  32. 82 匿名さん

    1期と2期の分併せて11戸の販売とありますが、まだあるかもしれないですね
    敷地内の駐車場がもう少しあればいいなと思うのですが…、
    近隣にはどれくらいの月極駐車場があるのでしょうか。
    それによって、
    マイカー派の方たちの見え方も変わってくるのかも。

  33. 85 eマンションさん

    ここ、立地は結構いいですかね。

  34. 86 匿名さん

    ぱっと見、3LDKが4000万ちょいってお手頃なんだけど、よく見ると60㎡前後しかないんだよね。家族で住むとなるとかなり窮屈。都心の便利な所なら我慢するけど郊外に来たらゆったり暮らしたいよ。

  35. 87 マンション比較中さん

    狭いのはプレシスだから仕方ないですね・・・

  36. 88 検討板ユーザーさん

    学校のレベルも高く、治安も良いし、地元民としては住みやすいです。電車の本数は諦められるかです。折角快速停車するのに本数減るし、、

  37. 89 通りがかりさん

    >>88 検討板ユーザーさん
    学校のレベル高いですか?栄東は優秀ですが、地元のレベルとは関係ないことですから。
    たしかに土呂中はのんびりした校風の割に優秀な高校への進学者が増えてますが、そのほとんどは土呂駅近辺の子たちと聞きます。
    土呂駅近辺の植竹中や北中も優秀な子が多いです。
    大砂土中は、あの辺の子たちだけですが、レベルはどうなのですか?

  38. 90 匿名さん

    どの程度を優秀とするか

  39. 91 匿名さん

    1期2期の先着7戸が全然減らないけど、ここって人気ないの?
    さいたま市内で駅徒歩10分以内なのに話題にならない。。。

  40. 92 匿名さん

    こちらは竣工したばかりでもうすぐ入居が始まるというタイミングなのですか。
    となると最終期に入った感じでしょうか?
    いまだ1~2期分の先着順が7戸だそうで、更新が今日になっているので情報は最新のもののようです。

    第3期があるのかどうかもわかりません。
    残っている住戸に棟ごととか偏りがあるのかなと思ったら、西南向きも東南向きも混じっていました。
    人気的には偏りは無いのかもしれません。

  41. 93 匿名さん

    東大宮ではありますが、駅まで近いっていうのは大きいですし、
    上野東京ラインも湘南新宿ラインも使えるのはいいですよ。
    だから都心まで出る人にとっては、特にいいのではないでしょうか。
    全体的に売れていくのも何となくわかる。

  42. 94 匿名さん

    営業さん、まったく売れてないんだけど・・・

  43. 95 マンション検討中さん

    売れてなさそうですが、東大宮は住みやすいですよ。
    荻窪から引っ越し来て一年ちょい住んでいますが、生活は便利で人は比較的少なくて住みやすいと思います。大宮や新都心に出れば何もあります。
    グルメは流石に少ないですがまぁいいかなと思います。

  44. 96 マンション検討中さん

    東大宮の売ってるマンションはここだけになった

  45. 97 匿名さん

    立地は良いのに、間取りが残念な感じです。
    コンパクトマンションが今は多いとはいえ、70㎡で4LDKはないかなと思います。
    家族が多いと部屋数が必要ですが、狭くては意味がありません。
    価格をおさえるために仕方なかったのですかね。

  46. 98 口コミ知りたいさん

    4ldkとはいえ3ldkとして使ってもいいかなと思います

  47. 99 匿名さん

    私もそう思います。
    リビングインの一部屋をリビングと合体させて、広いリビングみたいにすればいいんじゃないかなぁ。
    そうすればダイニングセットとソファセット、両方置いても狭くならない。
    フレキシブルに使える部屋があると何かと便利そう。

  48. 100 匿名さん

    先日、東大宮に行く機会があった。
    駅周辺で路上喫煙しているクズ人間を2人見かけた。
    ここは問題がある奴が多いのかな?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
メイツ川越南台
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸