茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベン水戸 TOWER PROJECTってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 水戸市
  6. 宮町
  7. 水戸駅
  8. レーベン水戸 TOWER PROJECTってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2024-06-25 09:37:41

レーベン水戸 TOWER PROJECTについての情報を希望しています。
駅近でいいですね!
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-mitotower/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153991
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16000060000443

所在地:茨城県水戸市宮町一丁目108番5(地番)
交通:JR常磐線・水郡線、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線「水戸」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.74平米~96.16平米
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-12-19 16:42:33

レーベン水戸ONE STATE TOWER  [第6期]
所在地:茨城県水戸市宮町一丁目108番5(地番)
交通:常磐線 「水戸」駅 徒歩3分
価格:3,700万円台予定~8,400万円台予定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:65.74m2~96.16m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 225戸
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン水戸ONE STATE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 201 マンション掲示板さん

    198さんとは別の方かもですが、私はOさんという方にご案内頂きました。仰るように少々強引な印象を受けましたが、1番気になったのは月々かかってくる費用の話しです。長期修繕積立金の話しが非常に曖昧で、書類による説明がなかったのが最も気になりました。

  2. 202 匿名さん

    ここから市役所近くの飲み屋さんまで徒歩で行けますのでここの物件は買いですね。

  3. 203 名無しさん

    >>201 マンション掲示板さん
    私も同じことを思いました…
    営業さんの話が常に「今!今!!」ばかりで将来の話を全くしてくれないのがなんとも…

  4. 204 eマンションさん

    >>201 マンション掲示板さん
    まぁどう考えても修繕費の高騰は目に見えてるもんな

  5. 205 通りがかりさん

    社風なんだろうけどガツガツしてて他の悪口ばかりで呆れてしまった

  6. 206 通りがかりさん

    >>205 通りがかりさん

    どんな悪口でしたか?

  7. 207 検討板ユーザーさん

    >>206 通りがかりさん
    様々ありましたが、サーパスさんはずっと残り1つが売れておらず間取りが悪いやらプラウドさんは価格が高いやらですね。

    私個人の感想にはなりますが、レーベンさんの間取りも気になるところも多く結局価格も高かったので検討はやめました。とはいえ1番気になったのは、他の方も仰っていますが過剰な共用施設ですかね。資産として長い目で見たときに、恐らく利用頻度の高くないであろう施設が入っているのはリスクでしかないな、という印象です。具体的に長期修善計画などの説明があれば少々考えが変わっていたかもしれませんが、特段説明も無く内容も二転三転するばかりでしたので私には合いませんでした。

    何か参考になればと思います。長文失礼しました。

  8. 208 マンション掲示板さん

    >>207 検討板ユーザーさん

    とっても参考になりました。
    プラウド高いっていうけど、、、

    レーベンも高いですよね笑


  9. 209 名無しさん

    >>208 マンション掲示板さん
    間違いないですね、あと価格を隠して何回も来場させようとする手法はやめてほしいです。笑

  10. 210 マンション検討中さん

    社風なんだろうけどガツガツしてて他の悪口ばかりで呆れてしまった。品がない営業さんでした。

  11. 211 通りがかりさん

    施工会社:川口土木建築工業株式会社

    タカラレーベン

  12. 212 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47310/
    参考にしてください。

  13. 213 マンション検討中さん

    どこにも書いてないんですがペット3匹(小型犬2、猫1)って可能ですかね?

  14. 214 マンション検討中さん

    土佐犬2匹とピットブル1匹はOKですか。最上階希望。

  15. 215 マンション検討中さん

    どの程度売れてるんでしょうかね、まったくわからない

  16. 216 通りがかりさん

    ↑全然売れていませんよ

  17. 217 マンション検討中さん

    >>214 マンション検討中さん
    スゴイ。ピットブル飼われているんですね。
    やっぱり懐くと可愛いんだろうなとは思いますが!

  18. 218 検討板ユーザーさん

    >>215 マンション検討中さん
    半分くらい売れていると伺いました。

  19. 219 マンション検討中さん

    こちら1期と3期だと価格は変移しているかお分かりの方いらっしゃいますか。検討しているのですが4期、5期とどのタイミングが良いかなと悩んでおります。

  20. 220 マンション検討中さん

    1.2期に売り出したところはほぼ売れてるので、3期は値上げしているって言ってましたね

  21. 221 マンション掲示板さん

    素朴な疑問なのですが

    物件概要の
    修繕積立金(月額)
    2,600円~3,800円
    修繕積立金(住宅)(月額)
    3,900円~5,800円

    と毎月の支払いは住宅部分の修繕積立金の方が多いのに対して

    修繕積立基金(引渡時一括)
    230,100円~336,600円
    修繕積立基金(住宅)(引渡時一括)
    164,400円~240,400円

    修繕積立基金は逆転して住宅の方が少ないのはどうしてでしょうか?

  22. 222 マンション検討中さん

    >>220 マンション検討中さん

    大変参考になります。ありがとうございました!

  23. 223 マンション比較中さん

    1Fと2Fのテナントは何が入るんですかね

  24. 224 名無しさん

    外観がラブホみたいです

  25. 225 マンション掲示板さん

    >>224 名無しさん

    あーあ、訴えられても知らねー。

  26. 226 匿名さん

    >>223 マンション比較中さん
    飲食店以外が良い

  27. 227 マンション検討中さん

    店舗があると不特定多数の人が集まるので治安の問題が気になる、知人のマンションがそのタイプで昼夜問わずパトカーが着ています。

  28. 228 マンション検討中さん

    こちらのマンションの購入を検討しております。北口にリヴィン跡地に出来る新しいマンションも気になっており…まだ北口の詳細が出ておらず比較検討出来ない為悩んでおります。北口の詳細は来年以降になりますかね、、?詳細を待ちたい所ですが、当初の計画より遅れているので、更に遅れる可能性もあるのかもと危惧しております。

  29. 229 マンション検討中さん

    >>227 マンション検討中さん
    テナント入るのは気になりますよね…
    どうもこの物件は売らんがための特徴特性作り(テナントやカラオケ、ゴルフシュミレーターなど)をされているようですが、どう考えても万人受けするものでもないのが残念でなりません。

  30. 230 検討板ユーザーさん

    無駄なものが多すぎ。浴室テレビもいらないし上の方が言ってるようなゴルフとかカラオケとかもいらない。今どきこんなバブルマンションみたいの珍しいよね。

  31. 231 マンション掲示板さん

    >>220 マンション検討中さん
    この前案内会行きましたが、営業さんの話だとだいぶ売れ残ってましたよ。

  32. 232 マンション検討中さん

    無駄な設備の維持管理費は住民負担。特に店舗等の共用部分は使用頻度が激しく痛み方が早い。普段、使わない住民の不公平感は否めない
    毎年、総会で意見が割れ、荒れる。どこのマンションも共通の悩み。
    外観、設備が特徴的な物件程、維持管理費の金額は高い。。。。

  33. 233 通りがかりさん

    >>232 マンション検討中さん
    日常使いしない人からすると確かに不公平感はあるよなぁ
    だからこそ無駄な共用施設はいれないでほしかったわ

  34. 234 検討板ユーザーさん

    店舗なしまたは住宅部分のみの管理費修繕積立金のみで、ゴルフカラオケ等の一部の人用の共用施設なしだったら、買うのに躊躇わない人多かったかもしれませんね。
    マンション自体は良い物件だと思いますが、専有部以外に引っかかる点が多いのが勿体ないです。

  35. 235 マンション掲示板さん

    ゴルフ好き以外買うんですかね。
    ゴルフやらない人がゴルフシミュレーターの維持費払うってアホらしくありませんか?
    この時代錯誤の共用部がなければ立地は最高なのに。残念で仕方ありません。

  36. 236 eマンションさん

    >>235 マンション掲示板さん
    子供のキッズルームみたいなやつは良いと思ってますけどね!

  37. 237 通りがかりさん

    >>236 eマンションさん
    以前共用部充実マンションに住んでましたが、結局ほとんど使わないんだよね…
    それにキッズルームは汚くて潔癖じゃない私でも使うの躊躇するレベルだったよ。管理会社にもよるんだろうけど、お菓子の食べかすやら散乱したおもちゃやら免疫の少ない子供を遊ばせるのにはあまりにも不衛生だった

  38. 238 評判気になるさん

    >>232 マンション検討中さん
    非常に参考になる意見だ…うちは今住んでるマンションの売却検討してるんだけど、まさに共用部分の劣化とそれに伴う修繕費の値上げ問題でめちゃくちゃもめてる…

  39. 239 マンション検討中さん

    ゴルフ好きも買わないでしょ。せっかく近くに良いコースあるんだし

  40. 240 匿名さん

    北に行けば平日ランチ付きで5000円で回れるゴルフ場が多いですよ。

  41. 241 通りがかりさん

    とにかく高いの一言。水戸で5,000万円のマンションなんて売れないよ。賃金上がってる訳じゃないのにさ。ここどうやって売り切るんだろう。

  42. 242 評判気になるさん

    >>237 通りがかりさん
    キッズルームが汚いのはあるあるだね笑
    それに共用部分の清掃状況はほんと管理会社によってピンキリだから注意が必要

  43. 243 評判気になるさん

    >>241 通りがかりさん

    5,000万でも売れてる物件はあるよ。ここが売れてないのはもっと根本的な問題があるのでは、、

  44. 244 マンション検討中さん

    >>231 マンション掲示板さん
    私も案内会で話を聞きました
    売れてるので抽選販売だとも言ってました
    全然話が違いますね

  45. 245 匿名さん

    >>244 マンション検討中さん
    231さんとは別人だけど、ちゃんと価格表とかは見せてもらいましたか?
    私は2回モデルルームへ行きましたが、営業さんが仰っていた売れている住戸が1回目と2回目で異なり違和感を覚えました。

  46. 246 匿名さん

    >>245 匿名さん
    価格表は確認しました
    売れてない部屋が白塗りでしたが、確かにだいたい売れてる感じでしたね
    私は1回しか行ってないので違和感はよく分かりませんでした

  47. 247 匿名さん

    購入申込があって一旦分譲済み扱いになっても住宅ローンの仮審査が通らなかったりでキャンセルになることもあるみたいですからね。それがどのくらいの割合で発生するものなのかは知りませんが。

  48. 248 マンション検討中さん

    市内のアパートに住んでるけど、2日連続でここのチラシが入ってた。

  49. 249 周辺住民さん

    週に二階はチラシはいってくるな、うちも

  50. 250 マンコミュファンさん

    >>246 匿名さん
    価格表の情報が本当かもわからないのが怖いよね

  51. 251 通りがかりさん

    不動産は今バブルですよ。

  52. 252 マンション検討中さん

    北口で営業さんがキャッチの如く話しかけてきたところを見るとかなり苦戦してるのだろうか。ここ買いたい人は値下げするまで待ったほうが良さそう。

  53. 253 マンション検討中さん

    キッズルームなどの掃除は管理人の方が毎日掃除してくれるのでしょうか??それとも住民の当番制だったりして・・

  54. 254 マンション検討中さん

    今日水戸駅前のイベントに遊びに行ったら、タカラの営業マンが4、5人いてチラシ配ってた。「モデルルームが近くにあるんで来ませんか」て声かけられたんだけど、キャバクラのキャッチみたいだった。売れてないのかもしれないけど、やめた方が良いよあれは。イメージ悪くなる。

  55. 255 匿名さん

    >>253 マンション検討中さん
    管理人とか清掃員が掃除してくれるんじゃない

  56. 256 マンション検討中さん

    ここの営業マン駅前でしつこすぎる…

  57. 257 マンション検討中さん

    シュミレーションゴルフは24hなのかな。深夜に練習できるなら嬉しい

  58. 258 マンション探し

    第3期販売開始がまたも延期のようです。 9月下旬⇒10月下旬⇒11月下旬 ということは第1期・第2期販売分がまだ・・・?

  59. 259 通りがかりさん

    近所の分譲マンションに住んでいますが
    毎日のように、(少し大げさだけど)、
    ものすごく大きな紙面のチラシがポストに
    入っています。何度も折られているチラシは
    見づらく、こんなに頻繁に配ると、
    売れてなくて困っている、としか思えないのに、
    広告戦略が下手だと思います。

  60. 260 マンション検討中さん

    角部屋まだある?角部屋以外住みたくない

  61. 261 マンション検討中さん

    共用設備がなければ検討しましたが、仕様が残念すぎです。

  62. 262 匿名さん

    >>260
    すみっコぐらし

  63. 263 匿名さん

    >>262 匿名さん

    ツボった

  64. 265 マンション探し

    >>264 マンション探しさん
    角部屋好みの話がありましたね。メリット、デメリットあるかと思いますが、お隣が片側だけであること、採光効率が良いことはメリットでしょう。特に採光に関しては一般的に戸建てと比べてマンションは弱点になりがちです。ところが最近、懸念事項があります。それは新築マンションの側面の窓がどんどん小さいサイズになっていることです。側面の窓はせっかくの角部屋のアドバンテージになるのに・・・。この傾向の理由を問うと、あるデベ社員さんは一因に「プライバシー保護の配慮もあるのでは」という答えがありました。でもこれが果たして主要因でしょうか。なんでも側面の窓を大きくすればするほど躯体強度確保のための工夫、ないし構造補強の必要性が出てくるとも聞きます。そういえば極端なケースとして投資用マンションには側面に全く窓がないマンションも結構あります。オーナーにとっては自分が住むわけではないので気にしないのでしょうけれども・・・。実住前提の分譲マンションでも側面にバルコニーないしサービスバルコニーがあって、人の出入りできるような大きさの窓がある、というのがだいぶ減っています。心配なのは、この世の中でもはや「手抜き工事」は絶対許されず、また実際ほとんどなくなっているのでしょうが、一方で「手間省き工事」が横行していて側面窓狭小化もまさかその例ではないだろうかという疑問点です。こうした現況がマンション建築の合理的進化・進歩の結果であるなら、その本当の事由を知りたいところです。
    マンション建築技術近代化進歩が、果たして住まう人の生活をより快適にするため、そして長持ちさせるためなのか、それとも建築委託元の売主・事業主により安く施工提供して受けをよくするための施工業者の、資材節約、工期短縮、人件費節約効果への努力でしかないのか。北口の別のマンション建設予定の現場で「大切な暮らしをもっと、ずっと」のキャッチフレーズを掲げている、最近売主受けが良くて受注が多くなっている施工業者さん、それが住まう人への本心であれば我々は大歓迎です。
    確か、「♪マンションのことなら・・・?」でしたよね。

  65. 266 マンション探し

    >>258 マンション探しさん
    このマンションの「レーベン」シリーズ売主タ社はご承知の通り以前より水戸市内、とりわけ水戸駅徒歩圏内にいくつもの新築マンションを展開してきたデベさんです。会社としての本分はもちろんビジネスですが、水戸市市民、また水戸転入者にとっては便利で快適な住まいを供給してくれてきた、功労のある企業であるということもできるでしょう。これまでのこの社のマンションはコスパもよく、良い買い物ができたととても満足していて喜んでいる方も少なくないかもしれません。そうした意味でも親しみや好感は持てます。しかしながら、今回の「水戸ONE STATE TOWER」の販売方針の采配は・・・。いかがな物でしょうか。ズバリ、問題は販売価格設定の事です。
     まず、不思議なのはその価格公表の件です。販売第1期、第2期いずれも販売が開始されてからいつまでたっても、価格公開提示はレンジ(最小と最高の範囲)だけで間取り別の具体的価格はずっと「未定」のままです。さすがにいつまでも確定されず「未定」ということはないでしょう。ある時点で定まっているはずです。表示したくない?ならば「未公開」「非公開」とすべきでは? それともまさか目まぐるしく刻々と変化する変動制であって本当に未定なの? リアルタイムでの個々の部屋の値段真相解明にはモデルルームで営業マンと対面するしかありません。そこで狙いの部屋の価格を覚えるわけです(検討対象の住戸は複数かもしれませんが)。売り出し分の全室価格表の持ち帰りができた話も聞きません。ネット上、紙面上記録として価格数値を残したくない感がしてなりません。まさか、設定した価格に自信をもてないのでしょうか。誰もが認めると信じられる、それだけのクオリティで価値あるものと考えるなら、つけた価格に胸を張ればいいんですよ。

  66. 267 マンション探し

    >>266 マンション探しさん
    価格設定について次の指摘です。近年マンション価格高騰の話が良く取り上げられています。まずは東京で、かつての安定期より、いまや1.5~2倍の価格高騰になっていて普通サイズの3LDKでも1億円超えも珍しくないそうです。さらに資材価格上昇、人件費上昇などについては東京に限らない全国的要因であり、高騰の波は地方にも波及してきています。ところが東京では2013年ころから徐々に10年近くの時間が経って至った現況に対して、「もはや水戸も新築マンション価格は1.5倍以上に上がったのですよ」と言われても、水戸では明らかな値上がり傾向はここ2~3年での急なことに思えます。すなわちその変化勾配がきつすぎるわけで、とてもそれについていけません。ジリジリと上がってきて、いよいよここまで来てしまったんだね、感ではないのです。結果、新築時からそれほど価値の下がっていないはずの駅近の築浅中古マンションとの格差は極めて大差になってしまいます。もはや新築マンションはより住まいに収入を割けるだけの経済力向上、高額化必要資金に対しての十分な準備期間、そしてそもそもの購入意欲自体どれも追いつけない急変インパクトです。ましてや5000万円予算あれば十分戸建て購入も選択もできるという意識の地方都市では・・・。住まいの購入が高騰化していくことへの了解と受け入れにはもっと時間がかかります。
    2003~2018時期の水戸周辺マンション価格安定期に水戸駅徒歩圏内での新築マンション販売価格がだいたい坪単価140~150万円程度だったようです。2020年になって7大デベの一角であるノ社が「プラウド」シリーズを水戸に展開。第1弾「プラウド水戸三の丸」が平均坪単価170~180万円程度で出ると好評で約半年で完売とのことでした(営業の方の話ですが)。もう少し行ける(高くできる)という感触もあってか第2弾「プラウド水戸桜川」はさらに高め設定で坪単価210万円位での売り出し。買い手からは「これは高いね、高いよ!」の声が上がったようですが、にもかかわらず結局竣工時(2023年10月)全120戸中、残10戸程度と意外とうまく売り切っています。頑張って購入した人たちが結構いたということでしょう。「プラウド」というブランド力の後押しがあってのことかもしれませんが、さすがノ社さん、分析力勝ちか、何とかうまく売り抜けに成功したようです。ですがしかし・・・。7大デベほどのブランド力まではない会社が間髪入れずこの直後にそれ以上の強気高値を付けて販売して果たして・・・。どうなのでしょうか。しかも200戸越の数の販売予定で・・・。当然竣工時までにほぼ完売、が目標でしょうに。果たして市場分析できていてのことなのでしょうか。この点はこれから駅北口にできるマンションを売り出す会社(フ社)にも考えてほしいところです。ちなみに、駅までの徒歩分数が増えますがそれにこだわらなければア社「サーパス水戸南町」も検討候補に上がるかもしれませんがこちらはこのご時世でも平均坪単価160万円程度で価格が抑えられており、竣工まで約1年を残して完売に迫る勢いです。
    このマンションも竣工時にほぼほぼ完売を目指すのであれば、竣工半年前すなわち2024年8月頃には途中目標として全体の4分の3の契約達成をクリアしたいところでしょう。そしてこの時期こそはおそらく駅北口三の丸地区新築マンションの販売が始まる頃か販売目前状態のはずです。当然比較対象として注目度は高まるでしょう。こちらのマンション(ONE STATE TOWER)も駅近、設備充実、スタイリッシュな外観等の魅力満載マンションですが、あちら(北口新築マンション)も駅改札口から徒歩2分、ペデストリアン直結、全室バルコニーが千波湖方面向き、地盤安定などをセールスポイントにして、強気で挑んでくるはずです。またぺデ連結工事費用をはじめ余分にかかる費用も多いようで、安く出来ない事情もあるようです。おそらくこのマンション以下には価格設定してこないでしょう。むしろさらに高くなる可能性が高いとの噂です。このレーベンマンションが上記目安よりも売れ残った場合(つまり2004年8月時点で残60戸以上の状況)、水戸駅前南北販売競争になりそうです。北口フ社マンションが強気でもしさらに坪単価20~30万円乗せて価格設定したら、強気販売VSさらに強気販売での、いい勝負かもしれません。この場合、北口マンションの出方(いくらで販売するか)を待っていた人たちの、こちらのマンションへの寄り戻し組があるかもしれません。でももしあちらの上層部に(頭の良い)切れ者がいて販売戦略のイニシアチブをとったら、ぴったり全く同じ坪単価設定にして勝負をかけてくるかもしれません。すなわち下げすぎず、上げすぎず・・・。そして竣工時点で残多数となればそれは敗北の証です。後手(北口マンション)には先手をリトマス試験紙にして、状況判断ができて策を練れるアドバンテージがあります。一方、先手(このマンション)には今ならまだ北口マンションがスタートラインに立ててない(売りたくても売れない)状況下において工夫次第で有効策を講じればすぐ確実に結果を出せるというアドバンテージがあります。でも別に勝負を煽るのが目的ではありません。期待するのは2社ともに竣工時ほぼ完売というハッピーエンドです。それにはそれぞれ何がどのタイミングで必要か?それを考えて早めに手を打つことです。そのプロセスの中で販売額が手の届くところに来る人が増えて快適なマンション生活を多くの人が手に入れられれば、これぞまさに「三方よし」(本来の意味と少し違うかもしれませんが)ではないでしょうか。

  67. 268 マンション検討中さん

    80平米以上は広々使えて理想ではありますが、電車の走行音って気になりませんでしょうか。

  68. 269 マンション掲示板さん

    >>267 マンション探しさん

    私も各社の販売状況見ていますが、プラウド桜川はまだ17戸残っており、野村も苦戦中と見えます。(隣県で竣工完売できなかったプラウド郡山も1割以上残ってはいなかったはず)

    一方サーパス南町は9月末に全戸完売してます。ちなみに坪単価は平均180万程、160万円台は下層階の数戸だけでした。

    ただ野村は駅南の地主(非分譲の3戸のオーナーかと)からの持ち込みで土地を仕入れており、入札の末5億円でONE STATE
    TOWERの土地を購入したレーベンよりはコストは低いでしょう。
    同様にサーパス南町はまだマンション高騰が始まるずっと前に、市街地空洞化で地価下落していていながらライバルもいなかったタイミングでダイエー駐車場跡地を取得し、この時期に事業化しただけなのでかなり利益は残したのではないでしょうか。

    ちなみに10年くらい前は南町3丁目の旧ユニー跡地(住友不動産所有)
    が低層階を商業施設にして、300-400戸のタワマンにする話がありました。
    私も非常に興味を持って見ていましたが、結局事業化されませんでした。南町3丁目は駅からだいぶ遠いですが、水戸の北口はバス本数だけは半端なくありますので、もし実現していたらお宝物件になったかもしれませんね。





  69. 270 マンション探し

    >>269 マンション掲示板さん

    詳細情報での修正ありがとうございますした。

  70. 271 マンション掲示板さん

    長文での分析参考になりました、ありがとう。
    1ヶ月前にモデルルーム見学して、やっぱり買わないと断ったんだけど今でも電話が来る。上からのキツイ指示が飛んでるんだろうな、と思うと気の毒だけど迷惑なんでやめてください。

  71. 272 マンション比較中さん

    公式サイトにくりすますきゃんぺーんとありました。もうそんな時期か、と怖くなりました

  72. 273 マンション検討中さん

    >>269 マンション掲示板さん

    かなりリアリティな内容ですね。噂で聞いた内容も入っており地元民でも納得。詰まるところプラウドよりも強気の金額なのは土地の仕入れ値もあるというところ納得。そこに付加価値をつけた結果があの豪華な外観や共用スペースなのかと。それだけレーベンとしてはどうしてもここを手に入れたかったアツイ気持ちが伝わってきますね。
    プラウドも地主の提案からあれだけのコンセプトとはこちらも流石だ。北口か南口か、、個人的に北口の交通量の上に洗濯物を干すイメージが湧かないがそんな庶民のイメージを覆すくらいのものを期待したい

  73. 274 通りがかりさん

    結論、プラウド買いました。

  74. 275 通りがかりさん

    そりゃすごい!
    金持ち!
    うらやましい!

    レーベンの共有財産が悩ましいけど、民度的にこっちの方がマシかなぁ~

  75. 276 eマンションさん

    >>275 通りがかりさん

    レーベンも同じ価格帯だが。

  76. 277 マンション探し

    いよいよ価格調整に入るようです。営業マンから久しぶりに電話があり、におわせていました。ただ、いくらぐらいの値引きになるかは解りません。

  77. 278 マンション掲示板さん

    プラウドも値引きができるようになっているみたいですね。買われる方は交渉頑張ってください。

  78. 279 マンション掲示板さん

    >>278 マンション掲示板さん
    どこからの情報ですか?

  79. 280 マンション検討中さん

    ダイレクトメールが届いたんですが、レーベンのブラックフライデーの内容は何だったんですか?

  80. 281 匿名さん

    >>278 マンション掲示板さん

    根拠はなんでしょうか?信憑性は?

  81. 282 マンション探し

    先着販売で96平米7442万円の住戸が出ました。かつて高層階ですが同じ間取りで8700万円がありましたので、それに比べれば中層階であっても安くなっているのかもしれません。

  82. 283 匿名さん

    >>282 マンション探しさん
    すごい割引率ですね。
    しかたないのでしょうが、1期や2期で購入された方は不満でしょうね。

  83. 284 マンション検討中さん

    割引後でも高過ぎるわ

  84. 285 匿名さん

    第1期に購入した人がかわいそう

  85. 286 通りがかりさん

    >>285 匿名さん

    逆に割引後でも高いと思う人はかわいそうじゃないの?第1期の値段で買える人は金の余裕持ってる人じゃん( ^ω^ )

  86. 287 評判気になるさん

    >>286 通りがかりさん
    良い考え方ですね。共感できないけど。

  87. 288 マンション検討中さん

    値引きされりゃ元値が高く感じるのは当然。元値に納得して購入した人をかわいそうだなんだと貶めるそのしみったれた精神の方がかわいそうだわ。

  88. 289 匿名さん

    狙ってる部屋があって、待ってれば値引きされて安くなる可能性があったとしても、高くても買えるぐらいお金に余裕がある人に先に買われちゃったら元も子もないですよね。

    でも、値段の点で妥協して違う部屋を買ったのに、その後になって狙ってた部屋が値段を下げて販売されたんだとしたらとても悔しいと思います。

  89. 290 通りがかりさん

    元が高すぎるから割引後でも割安感ないね。水戸なら坪150-200が妥当だろ。

  90. 291 eマンションさん

    えっ(*´・д・)本当ですか。ショックです、、、、、

  91. 292 周辺住民さん

    全部屋割引になってるのかな。

  92. 293 匿名さん

    駐車場の抽選ハズれたら近くの月極契約することになると思いますが、この辺空いてるのでしょうか・・

  93. 294 マンション検討中さん

    世の中の売れっ子マンションは、
    1期が最も安く、2期、3期と後ろになるにつれ高くなる傾向なのに、ここは逆の動き。

    290の方がおっしゃるように、
    水戸は150から170?安値圏 即完レベル
    170から190?相場圏 竣工完売レベル
    190から210?高値圏 販売に苦戦
    210オーバー?価格と市場価格がミスマッチ 集客に苦労するレベル

    というのが私の見立てです。

    190オーバーの場合、相当な物件力がないと厳しいでしょう。

    レーベンの仕様でみれば、
    下で170 上で210 平均坪単価195が市場で反応する価格のような気がする。

    ちなみに、レーベンとプラウドでみれば、
    同じ価格だとすると、物件力はレーベンが上とみてます。

    住宅購入、悩みます。

  94. 295 マンション検討中さん

    どうもこの物件は売らんがための特徴特性作り(テナントやカラオケ、ゴルフシュミレーターなど)をされているようですが、どう考えても万人受けするものでもないのが残念でなりません。

  95. 296 マンション検討中さん

    設備の維持管理費は住民負担。特に店舗等の共用部分は使用頻度が激しく痛み方が早い。普段、使わない住民の不公平感は否めない
    毎年、総会で意見が割れ、荒れる。どこのマンションも共通の悩み。
    外観、設備が特徴的な物件程、維持管理費の金額は高い。

  96. 297 匿名さん

    1F2Fの店舗は、物件の資産性の確保にとってメリットはあるのでしょうが、何が入るのかまだ分からないようです(未公表?)。南口のあの場所(そもそも周辺に店舗がないので人通り自体があまりない)ですから、相当魅力ある施設でないと。北口のフージャーズさんの物件には保育施設が入るみたいで、駅周辺の子育て施設不足を補ってくれるようですね。

    ここもせめて入居施設を発表するとかをしてもらわないと、検討するにしても情報が足りません。

  97. 298 検討板ユーザーさん

    >>293 匿名さん
    全く空いていませんよ。

  98. 299 マンション検討中さん

    >>296 マンション検討中さん

    ほんとそう思います。

    所有者ー大事に使う。だって自分の所有物だから。

    賃貸者ー大事に使う人と雑に使う人、混在。

    来客者ー乱暴に使う。だって自分のもじゃないし、なんなら客だし。

    共用施設、店舗併設利用者は圧倒的に所有者以外の人、
    建物の痛みは早いでしょう。

  99. 300 通りがかりさん
  100. 301 匿名さん

    https://digital.asahi.com/articles/ASRD46VD0RD4ULFA021.html?pn=4&unloc...
    住宅ローン減税の見直おされる可能性があるようです。マンション購入には逆風が吹き始めてますね。

  101. 302 マンション検討中さん

    >>301 匿名さん
    マンションに限った話なの?これ。

  102. 303 坪単価比較中さん

    マンションに限って話ではないですよね。戸建て含む住宅ローンを組む人たちみんなにかかわる話ですよね。

  103. 304 匿名さん

    第3期は9月末の予定から2ヶ月ほど遅れて実施されたようですね。第4期ではどのくらいの価格改定が行われるのでしょうか。

  104. 305 マンション探し

    水戸は確かに茨城県の県庁所在地。でも古賀と比べてそんなにも価値に差があり?
    cf:
    レーベン古河REFAMIE
    所在地:茨城県古河市東本町1丁目77-1(地番)
    交通:東北本線 古河駅 徒歩3分 |湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 古河駅 徒歩3分
    価格:2,800万円台予定~4,000万円台予定
    間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    専有面積:70.11m2~85.65m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 103戸

  105. 306 マンコミュファンさん

    >>305 さん

    古賀のレーベンは、ディスポーザー・食洗機・床暖房どれもついてなかった記憶があるので、仕様が水戸とは違うので価格だけ比較してもダメかと思います。

  106. 307 購入経験者さん

    古河のレーベン、設備をそんなに省いてるんですね。
    マンション建築の材料価格が高騰して、狭くしたり設備抜いたりして、その地域の購入可能な価格帯を維持しているとは聞きますが、今時マンションの設備を全部抜いてるなんて逆に驚きです。
    レーベン水戸は逆に設備モリモリですし、タカラレーベンの水戸への市場評価が高いことが分かりますね。でも高すぎるような気もしますが。頑張って売り切ってほしいです。

  107. 308 マンション検討中さん
  108. 309 通りがかりさん

    >>300 通りがかりさん
    参考になりました

  109. 310 購入経験者さん

    4期の売れ行きはどうなんでしょうか。こちらの掲示板も静かになってしまいましたし。。。

  110. 311 マンコミュファンさん

    半分ちょっと売り切ったんですね。

  111. 312 口コミ知りたいさん

    他の周りの物件も色々売れ残りあるから、比較はされるので、値引きとかある所もあるし売り切る迄は結構時間かかるよ。

  112. 313 マンション掲示板さん

    >>311 マンコミュファンさん
    先日案内会へ2回参加しましたが、半分も売れていないようですよ。

  113. 314 匿名さん

    引き渡しまであと1年以上ありますけど1階と2階に入るテナントが何なのかによって価値が大きく変わりそうだから早いところ誘致すませて検討材料を追加して欲しいです。

  114. 315 名無しさん

    >>314 匿名さん
    全く未定らしいですよね。変にカラオケとかつけてないで、入居者全員にメリットがあるようなテナントだと嬉しいです…

  115. 316 マンコミュファンさん

    こちらのマンション購入を検討している者です。
    一期の時にお値段を伺ったのですが、現在価格が変動してるなど情報ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
    情報交換が出来ましたら幸いです。

  116. 317 マンション検討中さん

    買わない、て言ったのに毎日電話かかってくる。しつこすぎるよここの営業マン。

  117. 318 匿名さん

    テナントっていつ確定するんです?

  118. 319 マンション掲示板さん

    テナント決まらない理由は、相当家賃を吹っ掛けてるのかな

  119. 320 名無しさん

    テナント側としてもできれば物件ができあがってどういった住民がどのくらい入居してるか分かった上で入りたいですよね。立地だけで手を出そうとするテナントいたりするのかしら。

  120. 321 マンション検討中さん

    こちらのマンションと北口にできるマンションで悩んでおります。北口のマンションと比較検討したい所ですがまだ詳細わからず…
    物件情報が出てないので何とも言えないですが、資産価値(値段も)高くなりそうなのは北口の方ですかね?

  121. 322 マンション掲示板さん

    >>321 マンション検討中さん

    北口は資産価値があると思うが、販売価格もそれなりに高いと予想。

  122. 323 マンション検討中さん

    >>322 マンション掲示板さま
    お返事ありがとうございます。
    北口は地盤も良いですもんね。こちらのマンションも気になりますが、北口のマンションの施設内容、価格も待ちたい所です。
    これから水戸が発展し資産価値が上がることを祈りつつ(笑)引き続き購入を前向き検討していきたいと思います。

  123. 324 口コミ知りたいさん

    >>317 マンション検討中さん
    ほんとしつこいよね…相当売れ行き厳しいんだろうけど、もう買わないと言ってるんだから連日の電話はやめてほしい…

  124. 325 匿名さん

    >>315 名無しさん
    ミニスーパーかドラッグストア希望!!!

  125. 326 検討板ユーザーさん

    カスミ、セブンイレブン、DAISOでお願いします。

  126. 327 マンション検討中さん

    ここはずっと価格表とかくれないから正式価格がわからないよなぁ
    割増した価格を出してそこから値引きます、結果として定価で販売となってるかもしれないのが怖い

  127. 328 匿名さん

    建築資材や燃料費の値上げや人件費の賃上げによって建設価格自体が値上がりすれば販売価格も上げる方向で調整されることがある一方、売れなければ元も子もないわけですから一旦値上げした後に値引きをするということもあり得るのでしょうね。結局「定価」なんてものが存在しない業界なんだろうと思っています。

  128. 329 eマンションさん

    >>328 匿名さん
    さすがに一度公表した価格は上げられないはずでは?
    レーベンは価格表を渡してくれないから、値付けもやりたい放題になってるのが有り得ないと個人的には思う。

    例えば、同じ間取りでも実は上の階の方が安かったり、顧客に属性によって価格を左右することができる現状では検討ステージにもあげられないかな

  129. 330 通りがかりさん

    先週水戸駅久しぶりに降りたらすごい栄えててびっくり
    ここ住んだら駅で何でも揃うから浪費しそう・・・w

  130. 331 匿名さん

    >>329 eマンションさん
    私は参考価格表を見せてもらいましたが少なくとも同じ期の販売では同じ間取りの場合で階が上の方が安いということはなかったように思います。期が異なれば価格も変わるのではという趣旨で投稿しました。

  131. 332 マンション探し

     このマンションを極めて高く評価して高値と思われる販売価格にも納得した方の多くはすでに2023年のうちに購入契約されたことでしょう。そこまでとはいかない人には、現在の水戸新築マンション相場やライバル物件が気になるところです。そしてこの機を逃すとさらに今後の水戸新築マンションが高騰化しそうなのかどうか、にも。
     ライバル物件で一番に比較したいのはやはりフ社水戸駅北口物件です。ある情報筋によると、売主による情報公開の開始、ホームページ開設は間もなく(来月?)のようですが、モデルルーム設置、続いての販売開始は時間を置いて2024年後期になるようです。引っ張りますねー。そして現地ではもはや解体すべきものが見当たらない「解体工事」が延々続いています。関心事である、価格を含めての両マンションの総合比較検討がなかなかできませんね。あえての販売期ずらし?

  132. 333 マンション検討中さん

    管理費と積立費はいくらなのでしょうか。

  133. 334 検討板ユーザーさん

    カラオケだとかゴルフシュミレーターとか、共益費でまかなうなんて信じられません。

  134. 335 マンション検討中さん

    レーベンから封書が来た
    値下げするみたいね

  135. 336 マンション探し

    急に来場予約が入り始めたようですね。

  136. 337 周辺住民さん

    >>332 マンション探しさん
    北口物件ですが私も気になってます。
    いわき駅前再開発で同じフージャースのマンションが、ほぼ同じ規模で建設中です。
    駅3分「免震」で最上階は億ションだったそうですが販売済み。
    現在販売中の部屋はリーズナブル価格なようです。(行ってないので誤りがあればご容赦を)
    発売時期が遅くなり駅力の違いもあり価格上昇があると思いますが、参考になるかもしれませんね。

  137. 338 周辺住民さん

    >>337 周辺住民さん
    追伸です
    現在TVで流れている賀来賢人が出ている「明治R1」のCMのロケ地は、いわき駅前のペデストリアンデッキです。
    このペデの右側に再開発のホテル・商業ビル・マンションがあります。

  138. 339 マンション掲示板さん

    20階建ての板マンって妙に圧迫感あるし
    駅正面にできるのもなんだかなあと。
    ブリリア高崎みたいなのは水戸にはできないのか。

  139. 340 マンション検討中さん

    ここは総戸数がおおすぎる
    総会で一番まとまらない戸数かな

  140. 341 通りがかりさん

    >>340 マンション検討中さん
    大規模、タワマンの総会は確かになかなか難しい面がありますが、総会出席者の過半数でマンション共用部の修繕等について決議できるように、法改正が進められているようなので、そこまで心配はいらないかと。(出席者工作みたいな別の問題は起きそうですが)

  141. 342 通りがかりさん
  142. 343 マンション掲示板さん

    >>335 マンション検討中さん
    購入者への封書でしょうか?
    それとも検討中の人への営業活動として封書が送られてきたということでしょうか?

  143. 344 検討板ユーザーさん

    キャンセル住戸商談会のお知らせなら来ましたけど値下げのお知らせというのもあるんですね。

  144. 345 匿名さん

    >>339 マンション掲示板さん
    行政が高さを規制してしまったから、横に伸ばすしかないのではないかと。

  145. 346 通りがかりさん

    >>341 マンション検討中さん

    この問題業界内で議論されているけどこの法律の施行で住民間でのトラブルが多くなるとの見解が業界内ではおおくきこえる
    住居戸数が多ければそのトラブル件数はアップ
    特に特殊な施設を抱えていると要注意

  146. 347 名無しさん

    じゃあ総会出席者の過半数が集められればゴルフシミュレーターを他の共用施設に変えられたりするんですかね。

  147. 348 マンション比較中さん

    共用施設は利用者から料金徴収して運営すればいい。
    あとゴルフシミュレーターは意外と需要あると思うよ。
    逆にいらないのがカラオケ。駅前に腐るほどあるじゃん。

  148. 349 マンション検討中さん

    >>347 名無しさん
    理論的には可能だけど、設備の解体費やら新設費は全部入居者持ちだからね。ここの物件は諸々リスクが高すぎて購入が怖いというのが素直な感想。
    あとは相変わらずの値下げ戦法、キャンセル戦法が不信感を抱かせる。最初期に定価で買った人もいるだろうに

  149. 350 評判気になるさん

    >>332 マンション探しさん

    >>332 マンション探しさん
    営業さんの書き込みでしょうか。
    不自然なまでの持ち上げと、
    公式公開されていない情報の提供。
    判断が難しいですね。

  150. 351 マンション掲示板さん

    ここは結局いくつ売れてるんだろうね。
    営業さんの言うことが毎回変わるからよく分からなくなってきた。
    1番初めに行った時はもう完売間近と言われ、先日久しぶりに行ってみたらまだ70戸ちょっとしか売れてないと言われ…

  151. 352 名無しさん

    >>349 マンション検討中さん
    当然そうなるでしょうけど過半数の人が不要と判断する共用施設を放置して、それに対しての維持管理費や修繕費が10年・20年かかるくらいならもっと利用価値の高い施設を新設した方が経済合理性がありますよね。
    もちろん多様な共用施設の存在自体をリスクと考える方もいらっしゃるとは思いますが、少なくとも私は共用施設が充実してるマンションの方が好みなので。

  152. 353 マンション検討中さん

    レーベンが1番ギラギラしてて水戸にはお似合いだよ。毎日カラオケしてゴルフしてパーティ開いてやる

  153. 354 マンション掲示板さん

    >>334 検討板ユーザーさん
    本当にその通りだと思います…使いもしない施設にお金払うのは納得できない…

  154. 355 マンション比較中さん

    共用施設に文句言ってる人って面白いね。
    共用施設のないマンションにすればいいだけなのに。

  155. 356 夢見がち男

    どうせ買うなら早いほうがいいしどうせ買うならMタイプくらい一部屋一部屋でかいほうがいい。だが現実はそうもいかない・・

  156. 357 マンション検討中さん

    >>356 夢見がち男さん
    わかります!4LDKで1部屋5~6畳よりも3LDKで1部屋1部屋が大きい方が良いと思っちゃいます!理想論ですが・・・

  157. 358 名無しさん

    >>357 マンション検討中さん
    1部屋5~6畳もあれば充分だと思うけど、70m2ぐらいで4LDKとかの無理やり部屋数作りました間取りはさすがに後悔しそう

  158. 359 通りがかりさん

    ここの物件は諸々リスクが高すぎて購入が怖いというのが素直な感想。
    あとは相変わらずの値下げ戦法、キャンセル戦法が不信感を抱かせる。最初期に定価で買った人もいるだろうに

    同感です。。。。。。。

  159. 360 マンション検討中さん

    >>358 名無しさん
    確かに面積と間取りのバランスは大事ですよね。部屋の間取りを変更するオプションもあるとの説明を受けた覚えがありますが建設工事の進捗との兼ね合いで早期購入者のみのオプションだったかもしれません。

  160. 361 匿名さん

    >>351 マンション掲示板さん
    直近の公式の物件概要に「第5期の販売住戸が未確定の為、本概要は第5期以降の予定販売住戸(80戸)を対象として記載しております。」とあるので、すでに第4期までに225戸-80戸=145戸が売りに出されたことは読み取れますが、成約数はまた別でしょうしね。

  161. 362 匿名さん

    >>361 匿名さん
    まぁ営業さんの言うことが本当なら80戸ぐらいの成約なんですかね。そうなるとかなり販売進捗は厳しそうですね…

    上の方々も仰っている通り、「強引な間取り設計」「過剰な共用施設」さえなければもう少し動いていたとは思いますけどね。

  162. 363 検討板ユーザーさん

    「強引な間取り設計」や「過剰な共用施設」を嫌がる方はサーパス水戸南町やプラウド水戸桜川を選ぶんでしょうから差別化ができていいんじゃないですか。

    まぁ、その結果としてサーパス水戸南町は完売、プラウド水戸桜川はあと10戸とのことですからボリュームゾーンのニーズは明らかで、レーベンはまだまだ苦戦しそうですね。

  163. 364 通りがかりさん

    「強引な間取り設計」や「過剰な共用施設」を嫌がる方はプラウド水戸桜川を選ぶんでしょうから差別化ができていいんじゃないですか。

    まぁ、その結果としてプラウド水戸桜川はあと10戸とのことですからボリュームゾーンのニーズは明らかで、レーベンはまだまだ苦戦しそうですね。

  164. 365 匿名さん

    韓ドラヘビーユーザーとしてはモデルルーム見てるときらびやかすぎてどこかの財閥かK-POPアイドルの共同生活してる部屋にしか見えないww

  165. 366 名無しさん

    353 マンション検討中さん
    レーベンが1番ギラギラしてて水戸にはお似合いだよ。毎日カラオケしてゴルフしてパーティ開いてやる

    うるさそうで居住するのはいやだな

  166. 367 マンション比較中さん

    >>365 匿名さん
    なんか、分かる気がします笑
    どのマンションもモデルルームって気合い入りがちですよね~

    ただ実際にあそこまでオプション付ける人ってそうそういないでしょうね。

  167. 368 マンション検討中さん

    >>366 名無しさん
    まぁギラギラした生活が好きでまだまだ遊びたい!みたいな人にはいいんじゃないですかね?
    少なくとも「ファミリー層」や「静かに暮らしたい層」にはウケない施設ばかりだし

  168. 369 マンション検討中さん

    水戸ってそういう人が多いって判断されたんじゃないの?流石にマーケティングしてるでしょ。

  169. 370 マンション検討中さん

    >>369 マンション検討中さん
    マーケティングというよりはレーベンのやり方って感じじゃない?現に全然マッチしてなくて売れてないみたいだし。だからめちゃくちゃ値引きして対応してるんだと思うよ。
    私が前に伺った時には「駐車場2台つけますよ!」なんて言ってたけど、1台も利用できない方からもクレームが出てきて使用権云々の言及が始まり、どう考えても入居後揉める未来しか見えない

  170. 371 マンション比較中さん

    共用施設とか駐車場とかいろいろ理由はあるけど、一番は坪単価でしょ。
    都心から通勤可能な物件(千葉とか)でも、坪単価200万円台とか普通にあるからね。

  171. 372 マンション掲示板さん

    三井不動産のパークホームズ土浦は坪120万だったね。
    茨城で坪200万超えはやり過ぎだよ。

  172. 373 マンション掲示板さん

    >>372 マンション掲示板さん
    土浦と比べられてもね…

  173. 374 通りがかりさん

    >>372 マンション掲示板さん

    土浦のマンションはここの書き込みで元々三井が所有していた土地だったらしく、建築費等がインフレする前に資材調達や契約できた物件と比べてもね。

    今はつくばのみどりのという駅前含めて微妙な駅で、駅から10分の駅遠マンションの新築が大雑把な計算で坪単価180万かそこらする時代だから。
    今後の水戸駅の新築マンションなら、もっと価格上がるか部屋狭くしてくるんじゃないかと不安がある。

  174. 375 マンション検討中さん

    全体的に単価は上がってきているのに加えて、物件によって土地の仕入れ経緯も違うと思うから一概には言えませんよね。
    とはいえこちらの物件は当初設定している維持管理を安くし過ぎていて入居後が不安なのが本音ですね。
    またテナントが入るというのも不安材料かと。そもそもテナントの維持管理リスクもありますし、しっかりとした商業テナントが入ればまだメリットはありますが、依然として入るテナントが決まっていないのが懸念点ですね。

  175. 376 マンション検討中さん

    いやTX沿線は今どこも高い。
    もう水戸なんかと比べちゃいけないレベル。

  176. 377 マンション検討中さん

    77平米 3900万円~
    坪167万円

    値引きどころか、販売予定価格が安くなってる

    坪167万円なら動きそうですね。

  177. 378 評判気になるさん

    >>376 マンション検討中さん

    TX沿線が県の中心と言っても過言じゃない

  178. 379 eマンションさん

    >>376 マンション検討中さん

    つくばみらい・万博記念公園・みどりの中古マーケット見てからもう一度言おう

  179. 380 通りがかりさん

    どうしたのでしょう?
    タカラレーベンさん、迷走中でしょうか。。。。。。

  180. 381 匿名さん

    プラウド水戸桜川はあと10戸とのことですからボリュームゾーンのニーズは明らかで、レーベンはまだまだ苦戦しそうですね。

  181. 382 通りがかりさん

    この前、ショールームを訪ねて値下げのことを聞いてみたら「むしろ上がってますよ」と返ってきましたが、ここの営業は息をするように嘘を付くんですね。まぁ価格表見せない営業の言葉なんてもともと信用できませんが。

  182. 383 マンション検討中さん

    マジか、営業マン質悪いねえ

  183. 384 マンション検討中さん

    定価で買った人がいるとか値下げが始まったとかむしろ上がってるとか価格表を見せてもらえたとか見せてもらえなかったとか色んな意見が集まってさすがインターネットって感じで盛り上がって来ましたね。引き続きよろしくお願いします。

  184. 385 マンション検討中さん

    価格表を見せないメリットってなんだろう?

  185. 386 通りがかりさん

    プラウド水戸桜川はあと9戸とのことですからボリュームゾーンのニーズは明らかで、レーベンはまだまだ苦戦しそうですね。

  186. 387 通りがかりさん

    >>385 マンション検討中さん
    価格表の独り歩きを防ぐことができること。それによって購入客の取りこぼしを減らすことができること。

    例えば冷やかしの客や客のふりして価格表だけもらって帰る業者(同業他社含む)の出入りを防ぐことができる他、とりあえず価格表もらって帰ってそのまま購入を諦める客、価格表が簡単に出回ることで説明を受けることなく購入を諦める客を出さないためにも、購入が可能かつ購入してくれそうな客にのみ価格表を見せた上で対面営業で購入してもらう営業戦略とか。知らんけど。

  187. 388 マンション探し

    各売り出し住戸の価格をなるべく公表したくない、価格表を出回わせたくない、その心は・・・? もしかして販売途中での価格変更をはなから予測してのことかも。大幅に価格変更が起きた場合、それを知る人を最小限にとどめたいのは誰しも考えることです。

  188. 389 通りがかりさん

    はじめから売り主のスタンスがそんなんじゃ買い主は気の毒

  189. 390 通りがかりさん

    >>389 通りがかりさん
    同意です。
    価格表を渡さない魂胆は、価格を自由にいじっていることが世間にバレないようにするためですよね。
    定価で買った人に対し値下げがバレてもまずいですし、あとは最初にあえて定価より高値を伝えつつ、その後の来場で定価を伝えることで値引き感を出して購買意欲を高まる戦略かと。
    どちらにせよ顧客目線の販売手法ではないですよね。

  190. 391 マンション検討中さん

    みなさんの意見見ていると、ここは何があっても笑って見過ごせると言うか、、かなりお金と心に余裕がないと手を出せませんね。立地がいいだけに欲しい人はそれなりにいるだろうに。

  191. 392 評判気になるさん

    水戸がランクアップしましたね

    1. 水戸がランクアップしましたね
  192. 393 評判気になるさん

    ソース元です。
    「SUUMO住みたい街ランキング2024 首都圏版」
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002437.000011414.html

  193. 394 評判気になるさん

    >>391 マンション検討中さん

    その辺飲み込める方がターゲットでしょうね。
    抵抗あるなら全面の眺望・日照は保証されているプラウドの残り住戸に切り替えるなり。
    今後出てくるマンションはお安くないと思いますから、安い価格はもう当分出てこないかも知れません。

  194. 395 匿名さん

    >>392 評判気になるさん
    北関東でのランクインはすごいですね!

  195. 396 マンション検討中さん

    私はモデルルームに行って説明を受けて、○日から第○期の販売価格のご案内が開始するのでその日以降に改めてご予約いただければ価格表お見せしますって言われたので改めて予約して行ってそのとき初めて価格表を見せてもらいました。「分譲済み」や「次期分譲」と文字が書いてあるだけの部屋もたくさんあったので違う期の販売価格との比較はできないようになってるいるのだと思いました。

  196. 397 マンション検討中さん

    水戸の市場価値も数年後はかなり上がってそうですね~

  197. 398 通りがかりさん

    都心が住みにくいとか値段と釣り合わないと考える層が郊外に移り住むとして水戸まで来ますかねー。まぁ定年退職後の終の棲家ならありかもしれませんね。

  198. 399 口コミ知りたいさん

    >>398 通りがかりさん
    都心で探してる人は水戸には来ないでしょう。千葉やつくばで探しても水戸より安い物件はたくさんありますから。それよりも戸建てをリスクと見る層や、老後の交通の便を考えている層が購入しそうですね。

  199. 400 マンション掲示板さん

    都心からは普通にTX沿線でしょ。水戸なんて眼中にないよ。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

レーベン水戸ONE STATE TOWER  [第6期]
所在地:茨城県水戸市宮町一丁目108番5(地番)
交通:常磐線 「水戸」駅 徒歩3分
価格:3,700万円台予定~8,400万円台予定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:65.74m2~96.16m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 225戸
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸