東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-12-31 15:18:49

2016年の国土交通省交通政策審議会答申198号に計画が盛り込まれ、2022年11月25日に東京都が事業計画を発表しました。
どこを通るか、どこに駅や駅出入口ができるか、どんな駅名になるか、どんな沿線開発があるかなどを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を極力示すようにしましょう。
臨海地下鉄・TX延伸反対派、臨海地下鉄・TX延伸とは関係のない書き込み、誹謗・中傷はお断りします。

[スレ作成日時]2022-12-18 20:41:15

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう

  1. 541 匿名さん

    所詮こんな匿名掲示板で、建設的な議論は無理。

  2. 542 匿名さん

    廃線スレに挙がっていた

    >>軟弱地盤の難工事で苦戦して+5年。
    >>開業は2050年代後半と見た。

    >>これでも、早い方でしょう

    その可能性は言える。
    何故なら、最近の土木施工品質は低下しているからだ。
    道路トンネルにリニアとシールドマシンのトラブル事故、新東名の残りの区間の隧道施工が複雑な地質にぶち当たった高松トンネル工事、北海道新幹線工事でのトラブル連続、殆どの土木施工の品質が低下している。
    完工時期が遅れるということは当初の予算よりも膨れ上がるということだろう。

  3. 543 匿名さん

    TX延伸「土浦方面」有力に 茨城県内 第三者委、4案から提言へ
    https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16742970835677

  4. 544 匿名さん

    >>543 匿名さん

    そうなるとTXの土浦駅はどうなるんだろう?
    高架駅? 地平の平面駅?(一番コストが安い) 地下駅?
    この駅から茨城空港延伸となるとJR常磐線と交差しなければならなくなるが。

  5. 545 マンション検討中さん

    >>543 匿名さん

    そっちの延伸が妥当だろうね。
    東京延伸はその次かな?

  6. 546 匿名さん

    地中深くして建設に負荷がかかる位なら、
    東京都単独で都営にした方が工費も工期も軽減される、と東京都は試算したんですかね。

  7. 547 名無しさん

    >>546 匿名さん

    都営に決まったの?

  8. 548 匿名さん

    >>547 名無しさん

    決まってないです。メトロが手を挙げるとは思えないので単なる予想です。

  9. 549 名無しさん

    >>548 匿名さん

    ですよね。事業者すら何も決まってないから、
    議論するまでも無いってことですね。

  10. 550 匿名さん

    >>549 名無しさん

    承知しました。

  11. 551 名無しさん

    何も決まってないけど、
    もしやるなら都営かな~と個人的な妄想。
    2040年ってなってるけど、
    もしやるなら2050年代になるんじゃないかと、
    これまた個人的な妄想です。

  12. 552 匿名さん

    >>546 匿名さん

    >>地中深くして建設に負荷がかかる位なら、

    これは大深度地下の事。
    リニアの東京都内の隧道もそう。

    都営はあまり考えられないな。
    第三セクター方向だろう。

  13. 553 マンション検討中さん

    >>552 匿名さん

    既存の地下鉄よりも深いところを通すんだろうから、
    工事も大変そうだよね。
    勝どきと築地市場の二駅で大江戸線と接続する無駄遣いするんだから、
    東京都、いや小池さんにはしっかり責任取って欲しいよな。

  14. 554 匿名さん

    >>553 マンション検討中さん

    京葉東京地下駅よのも深い所を施工しなければならないか? と。

    以下のPDFでP42に触れられている
    https://www.mlit.go.jp/common/001138591.pdf
    <16> 京葉線中央線方面延伸及び中央線の複々線化(東京~三鷹~立川)

    臨海地下鉄と交差する部分があるのだから。

  15. 555 口コミ知りたいさん

    >>554 匿名さん

    総武線も深いんでしたっけ?
    なかなかの深さですね。
    大江戸線よりも深くなる?

  16. 556 匿名さん

    >>555 口コミ知りたいさん

    総武快速東京地下駅よりも京葉東京地下駅は一段深いよ。
    大江戸線と交差する部分はどっちが上か下か分からないけど

  17. 557 名無しさん

    >>556 匿名さん
    つまり、利便性が悪いということね。
    総武快速から地上に出るのも、京葉線から東京駅コア部まで歩くのも相当だからね。

  18. 558 匿名さん

    >>557 名無しさん

    何度も書いていますが、現京葉東京駅は本来旧成田新幹線東京駅予定だったものを転用したものです。
    で、新木場から先、逆S字カーブが出来たものも。

    以下の乗り物ニュースでも触れていますね。
    https://trafficnews.jp/post/123894

    本来は京葉貨物線だった。それが旅客化で方向性が変わった訳でもあります。

  19. 559 匿名さん

    有明や晴海住民は、東京駅の乗り換えやすさなんか気にしてないと思う。
    気にしているのは東京駅まで○分っていう表記だけだと思うよ。

  20. 560 匿名さん

    自分の足と使うかどうかじゃなくて、いかに高く売るか、か。
    こんな奴らのために新線を作る必要ないね。

  21. 561 匿名さん

    >>560 匿名さん

    鉄道は不動産価値を上げるためにありのではありません。
    旅客輸送が使命です。
    だから事故や災害時の遅延が問題になるんじゃありませんか?

  22. 562 匿名さん

    もう構想から前進して決まった事なので、日本の鉄道政策は、合衆国と違い中止になることはない(旧成田新幹線は沿線住民と過去の都知事の断固反対による中止と稀なケース)。
    しかし、何でこんな短距離の鉄道建設が高速LRTとは違って従来の在来線規格の鉄道必要だったのか? の疑問符が。
    まるで西九州新幹線のフル規格短距離路線を彷彿します。
    結果的にTXとの接続は絶対条件になったのでは? と。
    車両基地を何処にするかの発表も依然ないし。
    同じ様にTWRのJR東の埼京・京葉の相互乗り入れも宙に浮いている。

  23. 563 匿名さん

    >>562 匿名さん
    合衆国ってメキシコのことですか?

  24. 564 匿名さん

    >>563 匿名さん

    >>合衆国ってメキシコのことですか?

    何だそりゃ?
    『合衆国』って、すぐ何処の国か当てられないとはどんだけ教養が無いのか?
    USの事だろ。
    グリーンニューディール政策で、高速鉄道を網羅するのをオバマ前大統領で画策していただろ。
    そのうち、どれだけポシャッた?
    現在着工されているのは、加州高速鉄道とフロリダのブライトラインくらい。
    加州高速鉄道にしても、前シュワ知事から変わった時点で施工費が膨れあがりすぎるとクレームを付けられ、マーセド~ベーカーズフィールド間しか着工されていない。
    サンフランシスコ~LAまで全線高速鉄道として?がるのはいつになるかまだ未定。
    前述の区間だけ優先施工されている。
    https://www.buildhsr.com/interactive_map/

    それに日本国内では、北陸新幹線鶴賀延伸でトンネル施工に問題が起き営業運転開始が遅れることになった。
    その結果、当初の予算より高くなってきている。
    こうしたことはどこの新線でも同じ事。

  25. 565 匿名さん

    >>564 匿名さん
    メキシコの正式名称もメキシコ“合衆国”なので、念の為に聞きました。
    メキシコ合衆国|外務省
    https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/mexico/index.html#:~:text=%E3%83%A1%...

  26. 566 匿名さん

    >>565 匿名さん

    合衆国とイメージしてすぐに浮かぶのは米国の事が一般的だろう。

    それにメキシコなんかに鉄道新線建設の契機なんかあった?
    少し考えてみればわかる事なのに残念な人が目立ちますね。

    あとは、鉄道建設に関する予算は工期が長引けば長引くほど膨れあがってくる。
    国民の血税の使途や訴訟王国と言われているUSが、少しでも無駄があれば蹴られるのは当然の国柄だろう。

    21世紀になっても高速鉄道と都市間の新線整備が遅れるのは、自動車や民航機王国だからだろう。
    しかし、現在は温暖化効果ガスと自動車の渋滞対策で鉄道建設の契機が上がってきている。

  27. 567 口コミ知りたいさん

    >>562 匿名さん

    臨海地下鉄は単独での運行を目指すんだっけ?
    国際展示場のゆりかもめ隣に基地作ればいいんじゃない?

  28. 568 匿名さん

    素直にアメリカと書けば良いのに、合衆国と書くのはこれいかに。

  29. 569 口コミ知りたいさん

    >>566 匿名さん
    メキシコにも高速鉄道計画はありますよ。
    頓挫してますが。

  30. 570 評判気になるさん

    >>569 口コミ知りたいさん

    それは、かなり前の事。

  31. 571 匿名さん

    >>567 口コミ知りたいさん

    20m級の車両基地を作るとして、都営新宿線大島車両基地の規模のスケールの敷地があるかな?

  32. 572 匿名さん

    木場公園地下にある木場車両検修場みたいに有明の防災公園の地下なんじゃない?

  33. 573 匿名さん

    >>572 匿名さん

    大江戸線の12系の車輌は、16m級で全幅 2,498 mm 全高 3,145 mmとかなりの小型の車輌。
    TXほか旧国鉄在来線は20m級で大型の車輌、それが防災公園の地下に収まるかどうかは知らないけど。

  34. 574 マンション検討中さん

    >>573 匿名さん

    >>573 匿名さん
    大型で何両収めるかについては、路線自体が短いし運用規模もあるので余裕を持たせても大江戸線と同レベルの車両数にはならないと思う。

    って言っても確かに適当な場所であるかはわからないな。

  35. 575 マンション検討中さん

    >>573 匿名さん

    >>573 匿名さん
    大型で何両収めるかについては、路線自体が短いし運用規模もあるので余裕を持たせても大江戸線と同レベルの車両数にはならないと思う。

    って言っても確かに適当な場所であるかはわからないな。

  36. 576 マンション検討中さん

    二回ボタン押しちったw

  37. 577 匿名さん

    >>575 マンション検討中さん

    現行のTXと同様な6両編成なら何とかなると思うが、8両編成以上だと苦しくなるのかどうか?

    あとは急曲線があるか無いかだけどw

  38. 578 口コミ知りたいさん

    >>570 評判気になるさん
    https://www.mexisf.com/single-post/2020/03/06/%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82...
    潰れてはいませんよ。

  39. 579 匿名さん

    なんで建設が決まってもいないのに車両基地の心配なんかしてんだ?
    まず、運行する鉄道会社が重要だろ。
    それが決まるまではただの願望だよ。

  40. 580 マンション検討中さん

    https://www.nhk.or.jp/shutoken/tsci/
    NHK首都圏ニュースで年明けから毎晩一駅ずつTX沿線特集
    臨海地下鉄にも言及があるんだよなあ

  41. 581 匿名さん

    >>579 匿名さん

    鉄道ヲンチが申しています。

  42. 582 検討板ユーザーさん

    なんか去年あたり守谷の車両基地拡張計画が急浮上してたからこれも臨海地下鉄の布石だと思ってる。みなとみらい線の車両基地は東急元住吉なので。

  43. 583 匿名さん

    これ普及したら、有明は地下鉄いらねーんじゃねーの?
    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/art...

  44. 584 匿名さん

    来年の都知事選ではこの計画もネタにされるのかな?
    反対派が当選したら、中止だね。

  45. 585 匿名さん

    >>583

    と鉄道ヲンチ、さらに総合交通政策は無知な奴が申しております。

  46. 586 匿名さん

    >>582 検討板ユーザーさん

    そういう事か。
    みなとみらい線は、東急系列と言って良いくらいだから。

  47. 587 匿名さん

    小池さんの唐突な発表以降、
    何も情報出てこないな。
    急ピッチで進めないと2040年なんて無理じゃない?

  48. 588 マンコミュファンさん

    >>579 匿名さん
    そうだよ願望だよ。
    しかし、車両基地をどこに作るかは街づくりにも影響するからね。新設するなら調整する上で都などの自治体もある程度は考えておくべき話ってことよ。

  49. 589 通りがかりさん

    >>588 マンコミュファンさん

    中央区が発端なんだから、中央区内でよろしく。

  50. 590 匿名さん

    >>589 通りがかりさん

    また、非鉄分色のネタが始まった。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸