浦安海楽育ちの私ですが、新浦安の中古リノベを選択しました。
浦安駅最寄りのマンションの決定的なデメリットは、唯一の公立中、浦中が昔から荒れている且つ超遠いいこと。
じゃあ、中学受験させたらと思うが、有名塾はすべて新浦安に集まっており、小学生が自転車で行くには厳しい距離感。たとえ、行きはバスで子供1人で通塾できたとしても、帰りのお迎えはしなくてはならないが共働きでは無理。
ファミリーのみが住んでいる治安のいい新町と違って、学生や単身者の多い夜の元町を1人で帰らせるわけには行かない。
それなら、専業主婦ならどうかというと、一馬力で車維持しつつ浦安駅徒歩圏内の新築を買うなら最低1200万円は必要だが、それは上場企業の部長レベルで非現実的。
じゃあ手堅く中古を買えばというと、30戸前後の小規模物件ばかりで、ランニングコスト高騰→修繕費滞納→少人数のため理事会が機能不全→大規模修繕できない→資産価値下落リスクが避けられない。
という検討プロセスの結果、どう考えても中学受験の時点で詰んでしまうだろうということで、新浦安の駅遠中古にしました。
もちろん、元町は大好きですよ。子供さえいなければ至便だと思います。
>>97 マンション掲示板さん
築年数という意味ではあまり差がついていない方ではないかと思います。
何年経った後をイメージされているかによって影響が異なるかと。
駅距離ではイニシアとプラウドがほぼ一緒、
屋根あり区間を求めると僅かにイニシアが近い感じ。
エクセレントは駅距離は有りますが、他と比べると小学校直近に極振りして少し手狭でも新築を買いたいファミリー向けですね。
同じ様な平米、階数で並べてイメージすれば、
駅近でスーパー直結のプラウドが一つ抜けているという人が多い気がします。
後は全戸南向き、ディスポーザーも特徴ですかね。
圧倒的ではないですし、みんなが期待した物よりは良く無かったけど、他より良い絶妙なライン。
私が順位をつけると、その次は周辺環境でエクセレント。
イニシアはとにかく近いのが魅力。気になるのは橋を渡る車(バイクも)と電車の音がどうなのか。
築年数だけの違いだと直ぐに大差なくなる気がします。
ホームページを見るとイニシアは植栽頑張ってるっぽいので、
経年優化すればまた違うのかもしれません。
プラウドの植栽は思ったよりしっかりしてなかったので。
あと18戸ですね。
販売開始から1か月で半分捌いたならいいほうじゃないでしょうか。
65.22平米で6798万円の超強気な価格設定になってます。
購入検討されている方の世帯年収は?
65.22平米は公式サイトやスーモには掲載されてませんね。売れてしまったか交渉中なんでしょうか。
2期分でも同じ広さの部屋は一応予告には書いてありますけどどう出てくるか気になります。
Dタイプだと各部屋にほぼ凸部がありますし3LDKあっても四人暮らしには厳しいように感じました。
角部屋なのは望ましいとは思うんですが。
モデルルームになってるDタイプのリビングはちょっと酷いですよね。ソファとテレビが正面向き合ってないですし。
65.22平米のはCタイプで南東角住戸ですね。全部屋に南東か南西向きの窓がついてるし、部屋は主寝室以外はアウトポール設計だし、間取りはかなり好みです。
当代島、歩道が細くて自転車がスピード出してる道多くないですか?子供歩かせるならエクセレントシティの周辺環境はやはり魅力的ですよね。ほんともう少し安ければ…
MR行きましたが、営業曰くここは広域検討者よりも圧倒的に地元の方が見にこられているみたいです。立地が良いから、と言っていました。
漁業権のお金持ちが~って話は聞くことはあれど、実際に身近で接したことない。接する年代も違うし、マンション住まいなら自治会仕事も回ってこないし余計にかな?
自分は安くて通勤便利な浦安で賃貸住み、その後結婚、子供もできてこのまま浦安で良いな組。実家が近くてって家庭も多いけど保育園、小学校でもそんな家庭が多い印象。
子育ては新浦安が良い良いと言われるけど、駅近10分以内は古いエステートばかりで、このあと何十年住めるか不安。駅遠いとバス通勤や車必須で不便…なので浦安狙いです。
>>138 マンション検討中さん
実際に身近で接したことない・・・
それはみんな隠してるでしょ(笑)
浦安市のように市内で雰囲気の全く違う街っていうのも珍しいですね。
旧町、中町、新町と行政区分も分けてますからね。
市立の保育園の保母さんは市内の園を移動しますね。行く先々で、園児・父兄・共に働くパートの性質が全く違っていて戸惑うという話を聞きました。まあ、想像できますね。
下町の方が性に合うならば、旧浦安の方がご本人にとってもベストな選択だとは思います。しかしながら、如何せん販売中の旧浦安の新築マンションは高すぎだと思います。
新浦安周辺はいくつかは建て替えの計画も具体的になったそうです。入船中央や北などの低層は壁式鉄筋コンクリート構造でもっとも地震に強く耐久性がありますのであと少なくとも4~50年はこのままではないでしょうか。建て替えになればプラウド新浦安マリナテラス、QWON新浦安、日航社宅跡地以上のものになるでしょうし、どちらにしても資産価値を重んじるなら旧浦安よりも断然に新浦安がベターだと思ってます。
マンションに何を望むかでそれぞれのベストが見つかるのでしょう。
プラウドと合わせました!
資材が上がってます!
とはいえど高過ぎです。
プラウドは魚市場どいてもらうのに店舗毎数千万?(真偽はわかりません)渡したような話も地元の方に聞きましたので、あるとこ仕方ない気もしますが。
広域の人わかってんのかな。。。新浦安と浦安の違い。。。
あんまり新浦安についてばっかり長々話すのはスレッド違いじゃないでしょうか、、、イニシア自体の情報や、他の新築物件との比較情報が欲しい方がここには多いんじゃないかと
>>143 マンション検討中さん
新浦安の情報交換をここでやるのはやめてね。
↓とかでどうぞ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317839/
>>154 マンション検討中さん
ここは検討スレであって、物件の購入意図がない人が批評するのは目的通りとは言えません。
投稿マナーを守ってください。
https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
[エクセレントシティ浦安北栄]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE