with home ウィズホーム 福岡について語りましょう。
[スレ作成日時]2022-11-05 11:31:38
with home ウィズホーム 福岡について語りましょう。
[スレ作成日時]2022-11-05 11:31:38
建築途中で担当営業が退職しました
引き続きもできておらず見積り明細も不明
もっとしっかりしたHMとおもっていましたががっかりです。
残念でした。
営業担当は店長さんだったのですが、約束の時間には30分も遅刻され、平謝り。
疑問点を言っても回答がなく、不信感。
電話やメールなどのレスポンスもものすごく遅く、とてもストレスでした。
気に入った土地をやっとの思いで自分たちだ見つけてきたのに、適当に扱われ、結局私たちが悪いなどの批判を浴びせられた。とても残念。また一から工務店探しをしないといけない。。
公式サイトからリンクされているYouTubeを拝見しましたが、いつの間にかウィズホームからウィズダムにブランド名を変更していたんですね。
またYouTubeの動画で紹介している家は平屋ばかりですが、今は平屋をメインに建築されているのでしょうか。
ここの会社、創業してそんなに時間もたってないのに会社の名前をポンポン変えすぎじゃないですか・・・?
会社の名前が良く変わるのが気になっています。
創業して会社の名前をポンポン変える会社は口コミ対策とも聞いたことがあります。
会社の口コミを検索して探そうとしても検索でヒットしないようにする為だとか・・・
表向きはどの会社もブランディングなどという名目で変えていっているようだが、この会社はどうなのだろう?
会社の離職者の方の口コミなどが書き込みされるとその辺の本音がわかるような気がするが、そんな書き込みしてくれる人いないかな~?
以前、お話させてもらいました。営業の人は、経験豊富な人みたいだったけど、打ち合わせしてみると、かなり若い人ばかりで(しかも愛想が全然ない)やる気もなく、踏み台にされそうと心配になった。
会社の人だけで打ち合わせしている時、依頼人のいる横で、二階に4部屋作りたいんだって・・・と嫌そうに話していた。隣にいるのに。
隣地との境界線や他の問題で新築を見送ることになった。今は、状況が変わってリフォームを検討しているが、もうここの会社には頼まないなぁと思う。
急成長しているが、社員の経験が追い付いていなさそう・・。質問にも回答ないことが続いた。家の見学には行って、なかなか良い家だったけど、都合の悪い内容はスルーしてる感じだった。
良くも悪くも、人がコロコロ変わりそう。
WITHDOM建築設計と名前を変えても中身は変わらない。中身はポロポロと書かれてましたが、人的なところだったり、施工ミスの誤魔化しだったりボロボロとはまさにそうでした。
公式サイトにここは営業担当指名制度がある、とありましたが、どうやって判断すればいいのだろう?
一応、インタビューなどもあるので
それを見て判断、という形になっていくのかなぁ。
周りで建てた方がいたら、紹介してもらうみたいなこともできるけれども。
施主が知らないと思って、その場しのぎの言い訳やごまかしが多い。施工もかなり雑です。後悔しかありません。YouTubeなどのイメージに騙されないでください。
[ウィズホーム株式会社/WITHDOM Group株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE