ガクエン住宅ってどうなのかな?
[スレ作成日時]2010-03-01 19:37:28
ガクエン住宅ってどうなのかな?
[スレ作成日時]2010-03-01 19:37:28
ここって同業者の嫌がらせ板ですか??
ガクエンさんから購入後15年経つけど、
今でもメンテナンスの件で電話すると、直ぐ来てくれますよ。ちょっとした手土産もって。
建物が小さいのは確かにそう思うけど、
だからこそお手軽価格で買えるんだと思いますけど?
自由設計でこの位の価格安いんじゃ?
現在、娘夫婦の相談にのってもらってます。
施工例を見ていくと、1階リビングから2階の子供部屋までロッククライミング用の
壁を設置した家があり、自由度が高いと感じました。
できる限りフリープランで対応しているそうですが、打ち合わせの回数や期間は
どれくらいになりますか?
屋上庭園のある家はラピュタシリーズと言う商品名なんですね。ジブリですね!(^O^)
屋上に緑を取り入れると省エネ効果も期待できるそうですが、屋上緑化でそれほど階下の気温が違ってくるのでしょうか。
プランの料金が表示されていますが、グリーンガーデンの参考価格を見ると、やはりお安くはないですよね。
私の担当営業マンは最高でした。
上司の方もすべて。
とても満足のいく買い物になりましたが、残りの1区画とかがまだ売れていない時に来る営業マンはほとんどの人がダメですね。
まず挨拶が出来ない!!同じ区画の住民に挨拶できない。
挨拶しても「は?だれですか?」みたいな。
ひたすらスマホ。
売れていない区画の水道水で自分の?乗ってきた車を洗う、それも私道の真ん中で。
いい人と巡り合えればいい不動産屋になり、
よろしくない人にあたれば、最悪の不動産屋としての看板が付く。
地元ではなかなか名の知れた会社なのだから、社員たちもなんとかしないといけないと思います。
特に若い営業マンは。
営業マンから挨拶しないと。たとえ購入者じゃなくても!その人が購入者になるのかもしれないのだから。
家、建物自体はとてもいい。内装も基礎も土間もちゃんとしていていいと思います。
でも、営業の人がとても残念です。
購入者にだけ、愛想がいいのはまだいいとして。
購入者+購入を考えてる人にすごく無愛想で、売れてない物件の駐車場でタバコは吸うわ、車洗い出すわ、携帯いじりだすわ、挨拶はしないわ、挙げ句の果てにはエンジンつけっぱなしで車の中で寝てますからね。
そりゃ日曜日も仕事で大変だとは思いますが、どうなんですかね。
最近購入したものです。
私は当たった人が悪かったのか
不信感を感じました。
その旨伝えて変更していただいたのですが
初めは丁寧でしたが
だんだん家が出来上がるにつれて
態度が変わりました。
家って何千万の大きい買い物なので
説明とか信頼って必要だと思います。
人によってなんでしょうが…
満足という形にはなりませんでしたね。
駅まで近い宅地もけっこうあるし、建物そのものの仕上がりも良いなと感じている人も多いし、家としては満足の行くものができている人は多いということになってくるのかなと思いました。
ただ、その過程で、営業さんがちょっと、という人がいる感じなんですね。
良い人に最初から当たれば良いのだろうけれどなぁ。
きちんと話し合いができて、決定事項をきちんと持ち帰って処理してくれればOKなんですけれどね、基本は。
ここは独自の買い取りシステムがあるそうで、家が完成し引っ越しが済むまで
今の自宅に住んでいられるのは利点だと思いました。
今の家の売却がうまくいくかどうか、また建設工事が遅れれば新居への引っ越し
時期がずれ込んだりと様々な苦労がありますが、買い取りを保証してもらえれば
安心ですね。肝心の買い取り価格はどうなんでしょう?
買い取りシステムですか。説明を見ると確かにメリットはありますね。
仲介手数料が掛からないのは嬉しいかと。
ただまあ上の方が書いてあるよう、価格が気になりますので
何社かに見積もりを取るのが現実的かなと思いました。
色々サイトを見てましたら保証の項目が充実してるのに目がいきました。
基準書が契約前でも見られるのは安心ですね。あと10年というのも長くて良いと思いました。
購入を検討しています。
建売なので仕方ないのですが耐震等級って気にした方が良いんですかね?
検討中の物件は等級1とのこと。
あと、屋上付きなんですが、雨漏りとかそのメンテナンスとか、調べるほど不安になっちゃいます。
屋上自体は魅力なんですけど。
ガクエン住宅は相場より相当高いのと、建築に至っては100%丸投げです.営業はほとんど素人で,建築について質問しても全く答えてくれませんでした。
住宅は一生一度のかいものですから、この会社の物件はやめた方がいいです。
最近、ローンも通り建築の運びになったものですが、すごく好印象でしたよ!
自由設計とのことで5,6回は間取りを引き直してもらいました!回数制限があるわけでもなく、そのうち2回は設計士さんも同席で納得いくまで検討調整できました。
同時期に従兄弟が他県で家の設計をしていましたが羨ましがられたくらいです。
建築の坪単価も高くはなく、標準仕様でもかなり満足のいく設定になっていますよ!
もし聞かれたら間違いなく高評価を伝えます。
確かに車を買うときでも営業の方とのフィーリングはあると思いますが、今回の取引については誠実さを感じられました。
中には販売コストを安くするという名目で打ち合わせ回数に制限をつけるメーカーもありますが、こちらは打ち合わせ回数も設計のやり直しも制限なしなのですね。
施工ギャラリーの中にはダイニングキッチンに大きな黒板、壁面にはロッククライミングが設置された家もあり、確かに打ち合わせを重ねないとこうはいかないだろうな、と感じました。
最初の間取り作成や見積もりって無料なのでしょうか。
そこでお金を取る会社もありますよね(悪いとは思いませんが)。
何度も打ち合せが可能というと良いことがある反面、だらだらと続く可能性もあるので
会社側からの姿勢がかなり重要になってきますね。
提案やアドバイスをどのくらいしてもらえるのか、テンポよく打合せが出来るかどうか知りたいです。実際建てた方、この点はどうだったでしょうか。
最悪でした。
家自体は良いと思いますが、担当が酷かった。二度と会いたくないですね。
せっかく大きい買い物したのに、家にいても色々思い出してモヤモヤするばかりです。
確かに選べたりするので(でも時間との戦いです。すごく急かされる)そう言うのしたい方には良いと思いますが、営業が変な人だと思ったらやめた方がいいし、普通に建売買うならここは絶対やめた方がいいですよ。
最初の間取りでお金を取るところも、一理はあると思いますが…(提示したアイデアだけ持って、他の安い工務店に行かれてしまうなど)
こちらはどういう感じなのか
具体的なお金の流れについて分かると
もっと親切かな?とは感じますよね
家そのものは基本的にはよく考えて作られているのかなという印象です。