東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド阿佐谷南二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 阿佐谷南
  7. 阿佐ケ谷駅
  8. プラウド阿佐谷南二丁目ってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2023-07-20 06:01:23

プラウド阿佐谷南二丁目についての情報を希望しています。
阿佐ヶ谷駅徒歩3分の場所に新しくマンションがたつようです。
駅も近くてきになっています。

所在地:東京都杉並区阿佐谷南二丁目836番4(地番)
交通:JR中央線 「阿佐ケ谷」駅 徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:38.48平米~122.15平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 野村建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-10-13 16:13:35

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド阿佐谷南二丁目口コミ掲示板・評判

  1. 90 匿名さん

    @600超えが確定した時点で真剣な検討者以外は逃げ出したので静かなのでしょう。

  2. 91 マンション住民さん

    マンマニさんのブログでも比較対象にプラウド御茶ノ水が上がっていましたね。
    野村としては阿佐谷南二丁目は頑張って仕様を上げなくても立地の希少性から確実に売り切れるという判断なのでしょう。
    個人的には価格なりの仕様にしてほしかったという思いはありますが仕方ないですね。

  3. 92 名無しさん

    プラウド湯島は日照眺望キツイだろ。
    契約者はこっち来んなよww

  4. 93 匿名さん

    坪780万円てアホか?

  5. 94 マンション検討中さん

    ロールちゃんみたいな1LDKはもうちょいどうにかならなかったのかね。あれに7000万出す単身者ってどういう層なんだろう

  6. 95 マンション検討中さん

    バカ高いマンションとして注目集めてますね!いくら戸数が少ないとはいえこれで売れるのか見もの(特に中、高層階)

  7. 96 マンション検討中さん

    阿佐ヶ谷ってこんなに高かったっけ…

  8. 97 坪単価比較中さん

    紀香

  9. 98 坪単価比較中さん

    >>97 坪単価比較中さん
    高すぎます、地元ですが買いません。

  10. 99 マンション検討中さん

    阿佐ヶ谷南は中央線屈指の人気エリアでありながら、関東大震災直後の建設ラッシュの名残で住居地域がスプロール化している為に、マンションを建設できる様なまともな土地が殆ど無い場所です。

    新築マンションが建てられない場所なので、新築マンションを喉から手が出るほど欲しがる人たちが多くいるでしょうし、需要に対して供給が圧倒的に少なければ価格が高騰するのはやむを得ないと思います。昨今のマンションバブルによって価格が高騰している側面も否定できないでしょう。

    そうやって高値を何とか呑み込んで購入を検討しようと考えつつも、以下の致命的な点が引っかかり、購入を断念することにしました……


    まず全棟南向きを売りにしてたのは、北向きに出来ない(裏手にラブホテルががあり、線路の音もうるさい)事情があったのだと思います。今更言っても仕方ないですが、北向き住戸も設置できれば、内廊下設計&もう少しワイドスパンに出来たのではないかと思います。

    非分譲住戸の多さも懸念材料でした。個数にして3割の部屋(47戸中14戸)が非分譲になっています。
    マンマニさんが「地主さん向けの住戸も多く総戸数47戸に対して販売対象は33戸と少なめ」と書かれてましたが、非分譲住戸が地主さん向けの等価交換であれば、少なくとも3割の部屋が賃貸マンションとして貸し出される事になるのだと思います。

    あと支持杭の深さが40mを超えていたのも懸念点でした。ゼロメートル地帯や湾岸の埋立地ならまだしも、中央線沿線でそこまで深い杭を打ち込む事に、どうしても違和感を感じてしまいました。営業の方のお話では「杭が長いから地盤が悪い訳では無い」との事でしたが、不安が払拭できませんでした。

  11. 100 名無しさん

    プラウド阿佐ヶ谷やプラウド南阿佐ヶ谷に比べたらあからさまに見劣りするけれど、今は他に選択肢がないから妥協して…買うにはさすがに高過ぎる気がするし、もしも数年後第一小学校跡地に新築マンションができたらめちゃくちゃ後悔しそうな気もする。

  12. 101 評判気になるさん

    >>100 名無しさん
    跡地マンションなんですか!
    調べるとビルみたいですが!
    https://j-links.co.jp/news/阿佐谷北で自社ビル用地取得いたしました%E3%80%82/

  13. 102 周辺住民さん

    >>100
    阿佐ヶ谷の再開発で杉並第一小学校の跡地に複合ビルが建設されるのは、2030年頃みたいです。
    13階建てで下層階には区の施設(産業商工会館)が入る様ですが、上層階はマンションになるかもしれませんね。

    https://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page...

  14. 103 匿名さん

    小学校がマンションになる可能性・・・ちょっと寂しいです。

    >>杉並第一小学校の跡地に複合ビルが建設されるのは、2030年頃
    産業商工会館とお堅いテナントが入るのは安心です。
    それまでマンション購入を待つことはできないと思うものの、小学校跡地もとても魅力的です。

  15. 104 ご近所さん

    高い高いの大合唱だったが、一番広い部屋は既に売れたもよう。
    購入した人は、こんな掲示板見ても買えない人が騒いでるなくらいの感想なんだろうな。

  16. 105 評判気になるさん

    >>102 周辺住民さん
    跡地がマンションだとしても今回より高そうだ

  17. 106 口コミ知りたいさん

    私も検討してましたが価格的に無理があり辞めました。近くに住んでますが立地は素晴らしいと思います。お金があれば買ってました。阿佐ヶ谷は中古マンションもなかなないので。買えない方が騒いでいるのでしょうか。潔く諦めましょう。

  18. 107 匿名さん

    立地は間違いなくいいと個人的にも思います。
    駅近で住みやすいロケーションではあるものの、
    やはり価格的に手が出せないという人は多そうですね。。

  19. 108 匿名さん

    非分譲住戸は賃貸マンションとして貸し出されてしまうとは本当ですか?
    旧地権者さんが取得される部屋はご自身で住むケースは少ないんでしょうか?
    賃貸の方が多くなるとマンションの規律が守られないのではないかと少し心配です。

  20. 109 匿名さん

    ここは、高すぎ晋作。

  21. 110 周辺住民さん

    >>108
    地権者住宅は地主さんが所有(等価交換で取得?)する様な話を聞いた覚えがあります。
    1LDKは5F~12Fのほぼ全ての階、5Fと7Fは2~3LDKも含めて全ての部屋が非分譲住戸になってたはずですが、地主さんが住むにはあまりに部屋が多すぎるので、賃貸マンションとして貸し出される事になると思います。

    もし公団住宅の居住者が非分譲住戸に住むことになったとしても、公団住宅は賃貸だったはずなので、どのみち賃貸の方が多くなるんですよね・・・

  22. 111 周辺住民さん

    >>99
    ちなみに阿佐ヶ谷駅の周辺は、もともと沼や田んぼだったそうです。
    支持杭の深さが40mを超えていたのは、やはり地盤が悪いのかもしれません。

    https://tsuriasobi.net/series/series-30/

  23. 112 匿名さん

    田んぼだったところは湿地帯であったため、地盤が比較的軟弱である場合が多いと言われているそうですね。
    そういうことを考えると支持杭の深さがある程度あったのは、リスクを回避して深く掘っているのかな。
    そう考えると、地盤的には少しリスク要素は高い可能性はありそうですね。
    しかし、そういったことを考慮して建設されていますから、地震の時の対策は取られていると思います

  24. 113 匿名さん

    台地の上じゃない限り、都内だと結構支持層が深いところにあるところが多いように感じられます。
    阿佐ヶ谷だけじゃなくて、東京の低地は全体的に言えることじゃないかなぁ。
    マンションの場合は液状化が起きたとしても
    少なくとも建物が傾く、みたいなことはないと聞きます。

  25. 114 匿名さん

    駅前のプラウドとパークハウスは今中古に出たらどのくらいの坪単価になるんでしょうか。ここより高い?安い?

  26. 115 匿名さん

    マンションの場合は液状化が起きても傾きづらいんですね。
    さすがに傾いてしまうと思っていたのですが、
    その点では地盤については心配ないですかね。

  27. 116 匿名さん

    売れ残ってる3LDKの1301号室、広さは申し分ないんだけど、
    真ん中をエレベーターがぶち抜いてるのがめちゃくちゃ気になる。
    玄関から寝室1への動線がちょっとめんどくさそうだし、
    エレベーターが動くたびに振動とか音とか気にならないかな。
    価格の問題もあるけど、他にも売れ残るのだけの理由はあるってことかな。

  28. 117 匿名さん

    >>116 匿名さん
    寝室(1)入口の防火扉は、火災時にエレベーターを伝って
    火や煙が昇ってくることを想定してるんでしょうねぇ。

  29. 118 マンション検討中さん

    そもそもこんな高いのに外廊下で8割の人は購入意欲失せてる

  30. 119 匿名さん

    外廊下ってやっぱり人気ないんですかね?
    管理費が安かったり通気性が良かったりといい点もありますが、
    やっぱプライバシーの守られてる内廊下の方がいいですかね。

  31. 120 ご近所さん

    109.96㎡の1301号室の10畳の洋室、ダブルベッドのマットレスや大型家具は搬入できるのかな?
    せっかく広い間取りなのに使いづらそう。

  32. 121 マンション検討中さん

    >>119 匿名さん

    億ションで外廊下って聞いたことないのでそれが全てかと
    それに外廊下って常識ない方住むとベビーカーとか置かれたりしますよ

  33. 122 ご近所さん

    残りは、1階の38平米の1LDKの1戸だけになっている。
    外廊下だろうが、高かろうが、販売開始から2月強でこの状態。
    これが、現在の都内のマンション販売の状況なんだよね。
    過去(1年前でも)の価格と比べると、もう買えないと思ったほうがいいかも。

  34. 123 匿名さん

    1LDKで丸の内線利用するなら
    プラウド南阿佐ヶ谷の中古でもよさそう。
    https://suumo.jp/library/tf_13/sc_13115/to_1000533293/

  35. 124 匿名さん

    このマンションより少し手前(駅寄り)の場所で
    マンションギャラリーと旧区民センターの解体やってますね。
    何が建つかわかりませんが。
    プラウド南二丁目が完売するのを待ってから
    マンション新築の発表とかされませんかね。

  36. 125 匿名さん

    残り1戸とは・・
    この価格で売れるとなると阿佐ヶ谷駅近マンションは地元富裕層による需要が凄いのですね

  37. 126 匿名さん

    >>125 匿名さん
    そうですね。
    もともと供給が少ないですから需要はあると思います。
    南阿佐ヶ谷駅横のプラウド南阿佐ヶ谷の時も
    購入してすぐに転売や賃貸に出してた人がいましたので、
    投資目的の人も混ざっているかと思いますが。

  38. 127 匿名さん

    価格は高めですが、アクセスも良いし
    ひとり暮らしで忙しい日々の人にはちょうど良い立地。
    残り1邸になってからが案外長いかもしれませんが
    竣工までまだ日はあるので入居時期には完売しそうですね。

  39. 128 匿名さん

    それにしても、こうして価格表を見比べると
    丸の内線側のプラウド南阿佐ヶ谷は発売当時
    めちゃくちゃお買い得だったんだなと。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644681/

    購入直後に何千万か上乗せして転売してる人もいましたし、
    今中古で売っても十分利益が見込めますし。
    自分で住むにしてもあちらの方が格上ですしねぇ。

  40. 129 名無しさん

    >>128 匿名さん
    まぁ、この1、2年で更に相場上がってますから…
    当時は格別お安いとは言われてなかったと思いますよ。
    相場が上がったので購入された方はラッキーだと感じてらっしゃるでしょうが。
    個人的には成田東&大通り沿いは心動きませんでしたが、その辺は好みですよね。お好きな方も多いと思います。

  41. 130 匿名さん

    >>129 名無しさん
    そうですね。おっしゃる通りだと思います。
    最終的な損得をリアルタイムで判断できないなら、
    最後はやっぱり自分の好みが決め手になりますね。

  42. 131 口コミ知りたいさん

    >>130 匿名さん
    今は転売益だとか含み損だとかばっかりに目がいってますが、
    本来は好みで選ぶべきだと私も思います。

    プロと言われる人たちでも上がるとか下がるとかわからないのが不動産であり、経済ですからね。
    好きで買った方が気持ちいいですもん

  43. 132 匿名さん

    駅前のプラウド阿佐ヶ谷とパークハウス阿佐ヶ谷レジデンスの中古って表に全然出てきませんよね・・ この2マンションは満足度高そう

  44. 133 匿名さん

    阿佐ヶ谷駅近くの商店街いいですね。
    古い店もあって味がありそうですし、
    どれだけ普段使いする店があるかわかりませんが楽しそう。

  45. 134 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  46. 135 匿名さん

    私も阿佐ヶ谷駅の周りの商店街、好きです。
    芸人の阿佐ヶ谷姉妹さんのロケでも見たりとかしていますが、
    のほほんとした雰囲気に感じられてよいかんじ。

    のほほんな割に新宿に出やすいし、他の主要エリアにも行きやすいのもいいところだと思います。

  47. 136 匿名さん

    阿佐ヶ谷って色々魅力がある気がします。バス便も充実してるので、休日は石神井公園を散歩とかもいいかもしれませんね。

  48. 137 匿名さん

    間取りは比較的シンプルな印象ですが、
    変に奇抜さがない分、住みやすそうな物件だなと思いました。
    エリアも素敵ですし、個人的には良いマンションだと思いました。

  49. 138 匿名希望
  50. 139 匿名さん

    駅近需要凄まじいですね・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸