東京23区の新築分譲マンション掲示板「(仮称)宝生ハイツ建替え計画」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (仮称)宝生ハイツ建替え計画
  • 掲示板
周辺住民さん [更新日時] 2025-02-16 18:06:18

建築物の名称:(仮称)宝生ハイツ建替え計画
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷1丁目27番34、27番35
用途:共同住宅、能楽堂
敷地面積:3,076.65㎡
建築面積:1,937.97㎡
延べ面積:25,388.12㎡
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:杭基礎
階数:地上20階/地下1階/塔屋1階
高さ:68.98m、最高(76.23m)
着工予定:2025年4月1日
完了予定:2028年7月31日
建築主:宝生ハイツ管理組合
設計者:株式会社日建ハウジングシステム
施工者:未定
標識設置年月日:2022年5月25日

[スレ作成日時]2022-10-04 20:17:17

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(仮称)宝生ハイツ建替え計画

  1. 351 評判気になるさん

    学校ごと湾岸に引っ越せば解決だね

  2. 352 匿名さん


    おどれ、湾岸ライクな埋め立て地・小石川一丁目 なめとんか

  3. 353 匿名さん

    20階はやりすぎでしょう。白山通り沿いならまだしも。

  4. 354 マンコミュファンさん

    >>353 匿名さん

    やりすぎって 容積ギリギリまで使うのはマストでしょ。

  5. 355 匿名さん

    本当はマンションなんて立てたくないのですよ。

  6. 356 匿名さん


    スケスケマンションがいいな、ここ

  7. 357 匿名さん

    >>352 匿名さん

    それ、湾岸を見下していますよね。

  8. 358 匿名さん


    小石川一丁目は湾岸みたいなもんだ、って言いたいのですよね。
    しかしここは別格の本郷高台マンションなので、意味ないです。

  9. 359 匿名さん

    白山通りと同じ地盤なので高台マンションは不適切では?
    パークコート文京小石川 ザ タワー と同じ地盤かそれより低い

  10. 360 匿名さん

    報道されるって本当に酷いと思う

    https://www.kanaloco.jp/news/social/article-942782.html

    統一教会との関連が報じられた議員の選挙ポスターに落書きをする奴も卑劣だが、そのポスターをアップで撮影して、お茶の間にその落書きを拡散するメディアも何を考えているんだろうね。メディアにとりあげられるって、色々と副作用がある。被害者は大真面目にこんなことをされたと訴えたいのだろうけれど...

  11. 361 匿名さん

    >>359 匿名さん

    地盤じゃなくて利便性よ。本郷のほうが湾岸より百倍も利便性がいいということ。湾岸なんて眼中になし。

  12. 362 匿名さん

    >>360 匿名さん

    昔、朝日新聞の記者でしたっけ?沖縄のサンゴに自分で傷つけて写真に撮って記事にしたの。

  13. 363 匿名さん

    >>361 匿名さん
    台地の下のマンションですよ。パークコート文京小石川 ザ タワー と同じ。

  14. 364 口コミ知りたいさん

    >>363 匿名さん

    パークコート文京小石川ザタワーは素晴らしいマンションです。あなたは買えないから僻んでいるんでしょ。これから東京ドームの大規模再開発で、益々注目されたす。

  15. 365 匿名さん


    東京ドームに再開発の計画は、今のところありませんよね。

  16. 366 匿名さん

    いやたしか、パークタワー文京小石川タワーのあたりだけ、国から水没エリアに指定されているはずだよ。

    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0222/3876/2021830183010.pdf

    あと、国はそういう水害低地から高台へ住居を移すようにと、公的に進言している。
    もちろん、お金がなければかなわぬ夢だが。

  17. 367 匿名さん

    >>362 匿名さん
    まあそういうわかりやすいインチキはいいんだけど、一種の誉め殺しというかね、シンパシーを示しているようで実は悪評を広めるみたいな報道が一番いけない。本来小さなコップの中の嵐ですんだものが、記事になったとたんに全国区になってしまい、今まで知らなかった人にまで名前が売れてしまう結果、いろいろな偏見とか先入観の対象になってしまうのが心配だね。

    多分ネットで検索すると特定の政治勢力ばかり一生懸命なのが丸わかりなので、有名になるのもなんだかねえ。

  18. 368 匿名さん

    宝生ハイツ管理組合がコップの中の嵐と認識していたのですか……地元町会からも女子校からも神社からも反発を受けていたのに。

  19. 369 匿名さん


    厳しいことをいいます。
    今、中央線線路北のマンションを中古で買う人は売主の売却益2,000万円を35年かけて毎月払う養分です。

    文京区は良くも悪くも日本人の実需(坪400以下)に帰属するエリアなのです。

  20. 370 匿名さん

    >>368 匿名さん
    >宝生ハイツ管理組合がコップの中の嵐と認識していたのですか
    いや、私部外者だから、最近までそんな話になっているとは知らんかったよ。当事者にとってみれば大問題だとはいえ、町が変わればそんなのは聞こえてこないよ。

    こう言う揉め事は、コップの中の嵐でいるってのは実は大事なんだよ。特にブランドで商売している人は特に。大変だけど頑張って、って感じかな。そういう反対運動の方が多いんじゃないかな。

  21. 371 匿名さん

    合法な総合設計制度を地元町会や隣人が騒ぎ立てて不能にすることができてしまうと、そうした勢力に実質的に法律を捻じ曲げることができるとの誤ったメッセージを与え、至る所で総合設計による建物計画が頓挫する危険があるね

  22. 372 匿名さん

    ともあれ聞いた話だと着工自体がだいぶ先みたいなんで、中の人同士ゆっくり納得いくまで話し合ったらいいよ。なんか報道によると管理組合もまた話し合うって言ってくれているんでしょ?まあ多分そのうち世間も忘れるよ。

  23. 373 匿名さん

    >>371 匿名さん
    >そうした勢力に実質的に法律を捻じ曲げることができる
    そういう法治をねじまげる共産党の人治がのさばった結果、海外から投資が集まらなくなった中国という悪い例があるからね。やはりルールは大事だよ。ルール無用は悪党なんだよ、タイガーマスクの主題歌にも歌われているだろう。

  24. 374 匿名さん

    > 報道によると管理組合もまた話し合うって言ってくれているんでしょ?
    話し合いは続けると、マイライフ・ハウジング(近隣対策業者ですね)が言っているとのことです。9月29日の東京新聞より。

    話し合いは続けるが計画変更をしないということでしょうか。

  25. 375 周辺住民さん

    >>374 匿名さん
    これまでも、東側の窓をふさぐみたいな対応はしてきましたよ。

  26. 376 評判気になるさん

    管理組合は良心的だね
    覗き魔扱いされても話し合いしてくれるんだから

  27. 377 周辺住民さん

    覗く覗かれるの関係でいえば本来なら、公的空間である学校が覗く立場、私的空間であるマンションが覗かれる立場なんですけどね。

  28. 378 匿名さん

    マンションの管理組合なんて素人の寄合世帯なんで、おっかないプロ活動家が迫ったらブルって要求されるがままに認めてしまって建て替えが頓挫しちゃうんじゃないかな。フロントに第三者の代理人を挟むのは賢明だと思う。

    交通事故の時だって自分で全部補償交渉するなんて人はいないわけで...

  29. 379 匿名さん


    屋上に水着ラウンジ・バーカウンター・DJブース・パーティーソファ、を備えればガンギマリで売れると思うわ

  30. 380 匿名さん

    >>379 匿名さん
    そういうのは六本木に任せた、がんばれ!

  31. 381 匿名さん


    商業地だから何でもアリだよ?ここ

  32. 382 匿名さん

    第一種文教地区の規制は?

  33. 383 匿名さん

    ここ第一種文教地区だよ。

  34. 384 マンコミュファンさん

    >>383 匿名さん
    ほぼ東京ドームの隣りだから、実質的には商業地だろ
    屁理屈つけだしたら、場外馬券売り場だって廃止しろって言い出すんじゃないの
    もはやクレーマーの域に達してる気がするけどね

  35. 385 匿名さん

    文京の文教地区です

  36. 386 匿名さん

    馬券売り場も近いし、何かウマをモチーフにしたマンションにすれば、わりとキャッチーなんじゃないかな

  37. 387 匿名さん

    馬券売り場がある場所は第一種文教地区じゃないよ。

  38. 388 匿名さん
  39. 389 匿名さん

    第一種文教地区には、勝馬投票券発売所、場外車券売場および勝舟投票券発売所を建てられません。

  40. 390 マンション検討中さん

    マンションはOKですね

  41. 391 検討板ユーザーさん

    >>386 匿名さん

    なんだ、その根拠薄弱な先入観。逆に、あんたがこのスレで、ズレまくっていることを書き込んでいることを恥じれ。

  42. 392 匿名さん

    >>390 マンション検討中さん
    第一種文教地区には劇場の建設に規制があります。

  43. 393 匿名さん

    ノンノン。
    お隣のエリアに馬券売り場があるじゃん。
    しかもここから歩いて5分くらい。
    ウマ娘とコラボしても面白いんじゃないかな、ここ。

  44. 394 匿名さん

    なんだか文京区のマンションのスレッドには水道橋にウインズがあるせいか馬好きがよく来るね。

    確かに謎だなと思うのは、普通は文京地区の指定は商業地ではなく住居専用地域とかに指定するんだよね。なぜかここは商業地とか近隣商業に文京地区を指定しているので、用度地域と矛盾が生じているんだよな。だいたい学校のそばに風営法の対象施設や宿泊施設などは許可されないので指定する意味が全くなく、都市計画に無知な人がむりやりねじ込んだような感じになっている。

  45. 395 匿名さん

    >>394 匿名さん

    ひどい誤字w

  46. 396 周辺住民さん

    >>394 匿名さん
    逆だと思います。いま学校が存在しなくても文教地区に指定しておけば、ホテルなどは建てられず、後から学校を建てたときに周囲の環境が保持されます。

  47. 397 周辺住民さん

    >>390 マンション検討中さん
    超高層マンションもOKです

  48. 398 匿名さん

    >>396 周辺住民さん
    大正時代から女子校があったから、敷地から100m以内はホテルも風営法に定められた施設、キャバクラからゲーセンに至るまで建ちませんよ。戦前にも類似の規則はあったと思うので、これって意味があったのかな、みたいな感じがある。

    あと謎なのは能楽堂も大正時代からあるのに、後からわざわざ劇場が建てられない規制をかけていること。もともと昭和25年に作られた東京都文教地区建築条例を根拠としているので、おそらく文京地区の指定は戦後のことかと思いますので、謎は深まります。

    能楽堂なんかイラネとか思ったんですかね?あるいは能楽堂は劇場にはあたらないと考えていたのかもしれません。まあ昔の人は核のゴミ捨て場もないのに原発作ったり、よくよく考えないで色々始めちゃう傾向があったからいい加減だったんでしょうね。なにしろ東京都では文京地区指定の経緯の資料がなく、指定された理由を把握していないって言うんだから、戦後すぐの混乱に乗じてポピュリズム政治家がいい加減なノリで決めたんじゃないでしょうか。

  49. 399 匿名さん

    ところで文京区にウインズがあると大騒ぎしている人がいるけれど、銀座や渋谷、汐留みたいに都心のかっこいいところにある施設だから、水道橋も都心、それもかなりイケているところと認定された証拠だと思うんだけどね。後楽園はその中でも特に高級だよね、有料指定席は日本一入場料が高くてコロナ前は軽食ビュッフェもあったくらい。

    どんな人が競馬を見に来ていたのかな、富裕層がたくさん集まっていたと思うけどね。

  50. 400 匿名さん

    赤鉛筆と競馬新聞をもたれた中肉中背の年配者が大半でしたよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸