東京23区の新築分譲マンション掲示板「(仮称)宝生ハイツ建替え計画」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (仮称)宝生ハイツ建替え計画
  • 掲示板
周辺住民さん [更新日時] 2025-02-16 18:06:18

建築物の名称:(仮称)宝生ハイツ建替え計画
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷1丁目27番34、27番35
用途:共同住宅、能楽堂
敷地面積:3,076.65㎡
建築面積:1,937.97㎡
延べ面積:25,388.12㎡
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:杭基礎
階数:地上20階/地下1階/塔屋1階
高さ:68.98m、最高(76.23m)
着工予定:2025年4月1日
完了予定:2028年7月31日
建築主:宝生ハイツ管理組合
設計者:株式会社日建ハウジングシステム
施工者:未定
標識設置年月日:2022年5月25日

[スレ作成日時]2022-10-04 20:17:17

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(仮称)宝生ハイツ建替え計画

  1. 2701 匿名さん

    ここは公益社団法人宝生会が約4割を保有しているのでしたね。公益を謳う団体が周辺環境を悪化させる巨大建築物の建設を企てていいのですかね。

  2. 2702 匿名さん

    >>2700 通りがかりさん
    なんかおっしゃっていることが支離滅裂です。
    反対していないのに反対という所が不思議ですね。

    それとお金持ちという指摘ですが、ある程度は余裕のある人もいるとは思いますが、マンションに住んでいるから単純にお金持ちだと錯覚させられているだけだと思いますよ。引退して年金暮らしで、それでも病気のために高額な治療を受けている人もいるでしょう。自腹で建て替えが簡単にできるなら、都内の老朽マンション問題や空き家問題はあっという間に解決しているはずです。現実が全てを物語っています。

    それに誰かが儲けるからダメだみたいな議論も、コンサルティング業者や建築業者に計画の立案をお願いすればそこには必ず手数料や施工料がのっていて、利潤が発生するのはご指摘の通りですが、これを否定したら資本主義社会は成り立たないです。タクシーに乗ってタクシーが儲けるからけしからんとか、地下鉄に乗って東京メトロが儲けるからけしからんとかいちいち言う人はいないと思います。

    そして今度で何度目かな?家を売って出ていけ、賃貸に移れという主張はどうでしょうか、長年住み続けている人も多いでしょうに、かわいそうじゃないですか。おそらく実際には地元の人はそんな残酷な事を言っていないと思いますよ。私はそういう地元の人々の心の機微がわからないような第三者が口をはさむ問題ではないと思います。共産党の人や活動家の人が支援しているようですが、それは問題を悪化させるだけだと思います。

  3. 2703 匿名さん

    >>2701 匿名さん
    伝統芸能の団体が何割保有しているのかは知りませんが、老朽化したマンションの建て替え推進は首都直下型地震の被害を軽減するためにも是非とも推進しなければいけない国益がかかった事業です。公益そのものでしょう。

  4. 2704 匿名さん

    4割のようですね。

    >>2700 通りがかりさん
    > 自己の権利を極大化させるために好き勝手やって
    公益社団法人がやっていいことでしょうか。

  5. 2705 匿名さん

    >>2703 匿名さん
    建て替えは公益性がきわめて高いよ。
    築古マンションに住んでいる者としては、将来建て替えができるかどうかは死活問題。
    老朽化して危険なマンションに住み続けなければいけないなんて悪夢だし、それを自己の権利を極大化するために強要するのもいかがなものかと思う。

  6. 2706 匿名さん

    周辺の住環境に悪影響を与えない限りでならね。限度を超えたら公益性がないのでは。

  7. 2707 匿名さん

    >>2706 匿名さん
    >限度を超えたら
    限度だと感じるレベルの個人差は大きいから主観が基準では何も解決にならないし、隔たりが大きいと議論にすらならない。

  8. 2708 匿名さん

    だから、控え目にすることが大切。仮にも公益社団法人なら。

  9. 2709 匿名さん

    総合設計制度を使って離隔を大きくとって日照を遮る時間を最小にしているようだけど

  10. 2710 匿名さん

    それはどうかな。。。

  11. 2711 マンコミュファンさん

    建替え推進派って人の心がない鬼畜ですね
    老い先短い年寄りを追い出すのですから
    年寄りの転居は痴呆のきっかけ
    引っ越し・仮住まいから戻ってくるまで5年
    健康で戻ってこれる訳がない

  12. 2712 匿名さん

    建築計画が止まったようだから。竣工まで5年で済むのかしらね。

  13. 2713 ご近所さん

    >>2711 マンコミュファンさん
    高齢者がお住まいの老マンションは建て替え不可!って言いたいのかな!

  14. 2714 通りがかりさん

    ここは巨大場外馬券売り場に近く 有名風俗街を有する文京区らしい 官能を刺激するセクシーマンションにして欲しいよね。

  15. 2715 周辺住民さん

    ここはそのおい先短い年寄りが、老朽化して世の中に危険をもたらさないようにするためか、子供や孫にピカピカに建て替えた資産を残そうなのか、何か思うところがあって建て替えようとしているのに、その想いを無視して建て替えを阻止しようとしてる鬼畜な第三者の活動家という構図では?

  16. 2716 周辺住民さん

    時間をかけて調整するしかないでしょうね。

    コンサルと設計者を変える方がいいかもしれません。

  17. 2717 匿名さん

    総合設計制度を使わないで敷地ギリギリの計画になったら今よりも悪くなる気がするんだけどね。コンサルト設計者が何人変わっても、与えられる目標が同じなら似たり寄ったりの設計になると思うよ。変わるのはファサードデザインぐらいでは。

  18. 2718 匿名さん

    特定のコンサルとかを排除するように要求する書き込みが多いんだけど、こういう書き込みってなんか違法な匂いがする。総会屋なのでは?

  19. 2719 マンコミュファンさん

    >ここは巨大場外馬券売り場に近く 有名風俗街を有する文京区らしい 官能を刺激するセクシーマンションにして欲しいよね。


    セクマンが勃つ可能性もなくはないだろうね。

  20. 2720 匿名さん

    >>2717 匿名さん

    >>1999 匿名さん の画像みたいなことになるんだよね

  21. 2721 匿名さん

    建築基準法の範囲内となると反対もできないし、下手に反対運動などしようものなら威力業務妨害に問われるケースすらあるという...

    結局、総合設計制度の適用ぐらいしか反対できるものしかなく、しかし、しかし、仮にそれに成功しても総合設計制度を使わないギリギリに建った日照通風配慮ゼロの"適法"建築が建ってしまうだろうということだよね。

    14mも隣地からの距離をとるには上に伸ばすしかない。

  22. 2722 匿名さん

    容積率が1.5倍に割り増しされるから総合設計で周辺環境が良くなると言い切れないのではないかな

  23. 2723 匿名さん

    >>2722 匿名さん
    悪くなるとも言い切れないのではないかな

    てか、周辺の環境に配慮するためには総合設計制度によって生じる余裕は重要ですよ
    総合設計制度を使わないと余裕ができないので近隣への配慮なんてハナから無理だし、しかも適法だから反対運動の余地もなくなってしまうという...

  24. 2724 匿名さん

    設計者に聴いてごらんなさい。
    「総合設計で周辺環境が良くなると言い切れますか?」って。

  25. 2725 匿名さん

    >>2724 匿名さん
    というか、周辺の日照通風により配慮された設計が可能になるのが総合設計制度による基準の緩和でしょう。そもそもそれを目的として作られたわけですし。
    そして、そういう設計にするための話し合いが行われているのではないですか?

    そういう前向きな話し合いの中で、一帯の再開発なども選択肢に入れれば、もっと自由度が高まります。建て替えと無関係な問題すら一緒に解決できる可能性すらあります。

    私は地元のみなさんの間でなごやかに建設的な会話が交わされることを願っています。

  26. 2726 匿名さん

    時間をかけて周辺環境に十分に配慮した計画にしていただきたいものです。

    施主も近隣説明会を打ち切るような業者に頼らないのがいいです。

  27. 2727 匿名さん

    説明会の前にも色々と交渉はあったようですね。
    共産党さんがくちばしを突っ込んでから何の情報も出てこなくなりましたが

  28. 2728 匿名さん

    共産党のせいにするのが好みの人のようですね

  29. 2729 匿名さん

    >>2727 匿名さん
    共産党やマスメディアを使い、さらにヤフーニュースのコメント欄をジャックしてしまうような巨大な権力に個人は無力ですからね。同情しかないです。

  30. 2730 匿名さん

    宝生会は個人でなく、法人ですね。

  31. 2731 匿名さん

    なんかロシア人とウクライナ侵略について語るような流れになってきたな(笑

  32. 2732 匿名さん

    能楽師の団体が地元の町会・神社・学校と揉めているという構図と思うけどね。
    それを敢えてロシアだウクライナだという話にしたがっている人がいる。

  33. 2733 匿名さん

    >>2732 匿名さん
    >能楽師の団体

    建築主は宝生ハイツ管理組合となっているようですが。
    https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10081012
    https://skyskysky.net/construction/202821.html

  34. 2734 匿名さん

    特定の団体を誹謗しようとする人たちがいるようですが、事情がわからないのに無闇な事は書き込まない方がいいと思いますよ。人を傷つけることになります。

  35. 2735 匿名さん

    共産党と繰り返し書込みしている人たちは、事情をわからないのに書き込んでいる人でしょうね。

  36. 2736 匿名さん

    だいぶネットの投稿の削除が進んでいるようでなによりです

  37. 2737 マンション掲示板さん

    死ぬまでこのマンションに住み続けたいと願う無辜のご老人たちを冷酷に追い出す
    それがこの建て替えの本質です

  38. 2738 匿名さん

    建て替えは自分が死んでからにしてくれ、って老人
    ウチの物件にもいるけど、それ全部聞いてたらいつまで経っても建て替えなんか出来ないよ。
    みんな一律歳取るんだから。Aさんが死んだら今度はBさんを待つ羽目になる

  39. 2739 匿名さん

    >>2737 マンション掲示板さん
    お知らせ看板が出るまでは進んでいたので、いらぬおせっかいだと思います。

    東京都の議事録を見てもわかるように、長く周囲と協議し続けて合意形成を目指していたのは明白です。判官贔屓したくなりましたね。

  40. 2740 匿名さん

    > お知らせ看板が出るまでは進んでいた
    看板の通りに建てられないなら、看板を出したのが
    拙速だった
    と見ていますが。

    コンサルは地元住民への説明が不十分なだけでなく、建替えをしようとする人たちにも
    説明不十分なのではないですかね。

  41. 2741 匿名さん

    説明が十分なされた、というのは最終的に納得して賛成した人が言うことであって、納得できない人は説明が十分なされたとは言わないんじゃないですか?
    詰まるところ強硬な人はいつまでたっても説明不十分だと言い続けるでしょう。

    極端な喩えをするならば、たった一人の強硬な反対者が説明責任を果たせと言い続けて意見を変えなければ、永遠に説明を続けなければいけなくなって実質的に建築を阻止できることになってしまいます。

    一部の人を無視しろとは言いませんが、地域全体のことを考えて良い結果がでればいいな思いますね。建て替えは建物を持つ人がいつかは検討しなければいけなくなることなので、その時になって「しまった!」なんてことがないように行政が介入してもいいんじゃないかと思います。将来も見通した上ですべての人に利益のある解決が図られる必要があると思います。

  42. 2742 匿名さん

    自分がビルを建て替えるとき、あるいはビルを売ったりするときに、しまった!は起きるでしょう。地元の人は色々と考えてさまざまな意見があると思いますよ。外からやってきた人が勝手に焚き付けていますが、果たして地域のためになることか、それは地元の人が判断するべきことで、我々が勝手に論評できることではないです。

  43. 2743 マンション掲示板さん

    ご高齢の居住者を建て替え名目で追い出すのは人権侵害
    そんなこと言い出すのは人非人の所業

    20年後に建て替える決議をすればよい
    それなら70代80代はここで天寿を全うできる
    60代はまだお元気だから引っ越しをお願いしよう
    それすら忍びない行為だが

    ご近隣の皆様の中には、早く建て替えてくれというご意見の方もいらっしゃるだろうが、どうかご高齢者の皆様にご配慮いただくということでご理解いただきたい

    人の心を持つ方ならご理解いただけると信じる
    民度の高い地域だと信じている

  44. 2744 匿名さん

    >>2743 マンション掲示板さん
    >ご高齢の居住者を建て替え名目で追い出すのは人権侵害
    とはいえ首都直下型地震が来て居住不適になれば家を失い、二束三文でデベロッパーに売ることになるでしょう。倒壊すれば命の危険もある。

    おそらく首都復興とかなんとか理由がついて総合設計制度で地元とはなんの縁もゆかりもない人が好きなように建てますよ。そうなる前に聞く耳を持っている人とちゃんと話し合って、地元視点からすれば百点満点ではないにせよ、せめて及第点で建て替えさせるべきじゃないでしょうかね。

  45. 2745 匿名さん

    人の心以前に、将来のリスクとまともに向き合っていない赤の他人が人を言い負かすためにだけ語るロジックほど空疎なものはない。

  46. 2746 匿名さん

    着工するまでに5年かかりそうな状況ですね

  47. 2747 匿名さん

    もしそうならば丁寧な説明をしているということになるわけで、暖かく見守るのがよろしいかと。

  48. 2748 匿名さん

    すごいね、低層の建物が立ち並ぶ街のまんなかに緑の高層建築が。



    ヨーロッパの人が低い建物しか建てないと思ったら大間違いだと思う。

  49. 2749 匿名さん

    それで?

  50. 2750 評判気になるさん

    建物老朽化によるリスクは確かに大きいですね
    この建物だけでなく近隣にも被害を及ぼしかねないので事態は深刻です
    一方でご老人を追い出すのは忍びないというお気持ちもよく分かります
    優しい方ですね
    ここは一つ、近隣にも理解してもらえる建て替え計画を一刻も早くまとめて建設許認可を取ってほしいです
    そして20年後に解体をスタートすると宣言する
    そうすれば70代80代の方々はここで天寿を全うできるでしょう
    60代以下の方は大変申し訳無いですが移転してもらうことになりますがまだまだお元気な年頃
    なんとかやっていけることでしょう
    こうしたスケジュールが地域にも高齢居住者にも優しい建て替えになります
    計画は早く、工事は余裕を持って、です

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸