- 掲示板
えっ? いつの間にか桜蔭と一緒に再開発することになったの?
>>2145 匿名さん
途中から読んだのかな、要するに昨日話していたことの意味はこうだ。
総合設計制度や開発に関する諸規制の緩和や特例は、ごく一部の特権的な人々を富ませる不公平なものではなく、土地や建物に存在する現状の問題を解決するためにすべての国民に平等に開かれた機会であり、福音であるということだよ。
なんでも反対みたいな活動家には不都合な真実だろうけどね。
さらにつけかえるなら、質の悪いデマを吹き込むような悪い友達はさっさと切ったほうがいいという含意もある。
極左政党とか、アカヒとか揶揄される特定政治勢力に偏向した新聞とかが騒ぐことで地域全体のイメージや学校のコーポレートイメージが相当程度毀損されたと考えている。
騒げば騒ぐほど自体は悪化するだろう。とりあえず言いたいのは、活動家ハウス!
共産党に目を向けたい人がいますね
宝生会や宝生ハイツ管理組合も男性中心の発想ですすめていそうですね。
スレに書き込む人の多くも男性の視点です
男女を問わず、ルールに従って整然としている人もいれば、ルールが悪いと大騒ぎする人もいる。全てを性差の問題に帰結するのはあやまった考え方。
男だからこう、女だからこうという思い込みからまず自由になろう
地元町会は今も変わらず超高層マンションに反対のようですが。
ここで男性男性って言っている人って、ひょっとしてテレビ番組で叫んでた女性?
総合設計制度というのはバ○アグラに似ているね。
思うんだけど、町会に入る人って最近減っているんだよね。
町会って任意の同好組織なので集合住宅の人、特に賃貸の人は加入しない傾向が強いと思う。町会加入が条件のマンションの人が加入に難色を示して町会費を払わないなんてトラブルも多い。
それに町会で実際に多数決で何か決めるってことは案外少なくて、大体は町会長さんとかと一部の幹部の合議によってほとんど決まると言っていいんじゃないかな。忙しい人は町会費だけ払ってあとは全く関与しない世帯も多い。任意の同好組織だからそんなんで十分だと思うんだけど、そういうゆるい任意団体の意見が住民全体の世論を代表するというのは大袈裟じゃないかと思うんだが、どうなんだろうか。
区役所や警察署、消防署は町会を重視します。
>>2165 匿名さん
区報をポスティングさせたりとか、区の行政事務の下請けボランティア団体として活用されているところがあるし、消防団と町会組織は結構親和性が高くて消防団の幹部と町会の幹部は兼ねていることがしばしばあるし、災害時の救出活動や独居老人の避難誘導などで活躍が期待されいている部分もある。警察は町会から上がってくる不審者の情報や、コミュニティの情報を防犯に活用している。基礎自治体なんて言い方もあるが、なんだかんだいってタダで動いてくれる便利な存在なんだよ。
ただ、民主的に選ばれた人がやっているわけではないし、住民が全員参加しているわけではないというのは間違いない。あくまでも同好団体、釣り同好会とか歩こう会みたいなのと大差ない。特定の政治結社とつるむ動きには反発もあるだろう。
あなたにとって都合が悪い団体なだけでは?
町内会が同じ町内のマンション建て替えを事実上阻止しようとしているのは相当異常な事態だと思いますけどね。
うーん、どうなんだろうな。日テレ通りの再開発ももめているけど、日本テレビが90mの超高層複合ビルを建てる件では町会が積極的に賛成にまわって反対派ともめてたけど、一部とはいえそういう意見が出ること自体は健全なんじゃないかな。
ただ、残念なのはそもそも文京区に住んでいて商業地にすることや高度地区にすることに賛成していた地元の人たちの声が聞こえてこないことだよな。この地域を住宅地と考える少数の人たちの声ばかりが大きいように思える。
やはり活動家とか都議会共産党に関係した人たちが、認知戦や影響作戦を展開しているからではないかなと思う。私は法治を覆そうとする外部の人たちの動きを認めない。
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20210430_00320210430
反対意見があることは健全だけど、町会としてはニュートラルでないとダメな気がします。
よく左翼的な人が好むおとぎ話に、地方都市のボスが地域住民を抑圧するのを共産主義の前衛が糾弾してボスを引きずり下ろし、市民を解放するというようなのがあるんだけど、共産党的にはあまり矛盾を感じていないらしい。
町会の果たす街づくりへの役割とは何か、今回ほぼ同時期に、番町と本郷で全く正反対の立場から町会が発信している状況は、不謹慎かもしれないがアカデミックに非常に面白い状況だと思う。
前者では日テレ再開発推進側が、町会のアグリーメントをとりつけることで、住民の同意は得られていると主張していたと思うし、後者は都議会共産党が、町会の反対運動が存在していることを、住民の同意が得られていないと主張する根拠としていたと思う。
いずれの場合も、町会の合意イコール地域住民の意見と取り扱ってよいのかという問題をはからずも突きつけていると思う。そして町会の果たす街づくりへの役割のありかたや、基礎自治体として東京都の都市制作に整合性がとれない主張をすることの是非が問われていると思う。こうした論点で考え議論していくことはこれからの文京区の発展のためにも有意義なことだと思う。
結局町会長と幹部によって運営されている町会が、果たして地域住民の総意を代表しているのか、という問題がつきつけられているのではないか。たまたま推進派、反対派にそれぞれ加担しただけの話で、町会の役割的にそれが適切なのか、そういう錦の御旗を掲げる手助けをしてよいのか。
>>2172 匿名さん は、その点を鋭くついていると思う。
賃貸とはいえ何十年もその地に住んでいる町会に加盟していない住人とか、あるいはそこで仕事や商売をしている郊外に住んでいる人の意見を聞かなくて良いのかとか、そういう問題もある。特に番町の再開発は、働いている人たちの支持が圧倒的だったが、ここではおそらくほとんどが区域外から通勤通学しているであろう学校が反対している。反対派はこうした二つの違いを都合よく批判しているが、街づくりにおいて、こうした多様な意見をどう取り扱うかは議論の必要があると思う。特に今回のマンション建て替えは、建て替えようとするマンションの住民は文京区民であり、町会の地域内に住んでいる人たちだから問題は複雑だ。
町会から反発されるように宝生ハイツ管理組合が進めたとも言えそうですが。
長文クサすぎて誰も読んでないと思うよ。
>>2180 匿名さん
ではわかりやすくかいつまんでご説明しましょう。要するに町会が賛成したらそれは住民の総意でないと反発し、反対したらそれは住民の総意であると歓迎するという牽強付会な議論を見る限り、町会は住民の総意を代表しているとは到底言えないと思います。
町会が賛成?
少し上流から読み返してみてください。
要するに、町会がなんらかの意見を表明すると、それが都合がいい方は住民の総意だと主張し、都合が悪い方は住民の総意とは言えないと反論するわけです。つまり町会の意見に真に住民の総意を代表すると言える絶対的な権威、信頼はないわけです。
どうしてそうなるかと言えば、民主的選挙によって選ばれたメンバーで構成される都議会や区議会と比べ、町会は任意の友好団体であり、エリア内の市民の真の代表として選挙で選ばれたわけではなく、地域で活動するボランティアとして市民があつまっただけの集団だからです。
本件は町会が都合よく使われている感もありますね。
元二親和会のことですね。加入率のデータはありますか。
>>2186 匿名さん
そもそもここの住民も同じ町会(のエリア住民)のはずで、住民の集まりである管理組合が建て替えを決めたのにトップは反対というのでは、これは一種の内部分裂ととれないこともないです。つまり内部に多くの賛成派世帯を抱えている町会の代表がそれに反対を表明しても、それは地域住民の総意を本当の意味で代表していることにはなりません。
町会は建替えには反対していない。超高層マンションに反対しているようだが。
建替えを反対しているかのように印象操作をしている人がいますね
>>2191 匿名さん
うん、建て替えには反対していません、元の建物と同じ大きさの建物なら建てていいよ、という運動でしたね。
元の建物と同じ建物を建てるということは建て替え費用負担が大きすぎて事実上不可能であることは、これまで老朽旧耐震マンションの建て替えを推進しようとしても一向に建て替えが進まなかったことから自明ですよ。普段新聞を読んでいる人ならたぶん常識の範疇だと思います。
そして、宝生ハイツは公益社団法人宝生会の占める割合が高いのでしたか。